大阪豊中カフェシェノン様の紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

「オンリーワンの紅茶」春の紅茶お作りしました!

紅茶教室ティースタイルでは、サロン様やカフェ、レストラン様に向けてオリジナルの紅茶をお作りしております。季節感を紅茶を通じてお楽しみいただき、お客様へのさらなるおもてなし向上、サービス向上に役立つようお手伝いしております。

 

 

現在、4店舗様からご依頼いただいております。

 

 

 

オンリーワンの紅茶、限定なので、一期一会のお味をお楽しみいただけ、ご好評いただいております。

o0573085814368496104

 

 

大阪豊中カフェ&サロン「CHAINON(シェノン)」様の紅茶

今回は、春らしい紅茶を。というリクエストもいただいており、2019年のラッキーカラーも使っていきました。

 

 

春とはいえ、まだまだ肌寒さも残る時期。甘さと温かみのある紅茶に仕上げております。

 

 

CHAINON(シェノン)大阪豊中: https://www.chainon-cafe-salon.com/

 

豊中駅から5分くらいにある「シェノン」さま。

シェノンは、フランス語で『幸せの連鎖』という意味で、まさしく、シェノンさんは豊中、地元でのパワスポ的な存在。

 

 

私は、昨年、ようやく、お伺いできましたが、とっても居心地いいカフェ&サロンさんで、我が家近所にもほしーーーい!と思うほど。ずっと居れちゃうなあ。

 

 

 

そして、女性が欲しいものが集まっているカフェです。

 

 

栄養士の資格を持つオーナーさんが作るカフェ飯やスイーツは、体にも優しいヘルシー素材を使っているものばかり。

こあがりもあるので赤ちゃん連れや小さいお子さん連れでも安心して行けちゃう素敵なカフェ。

 

 

 

窓が大きくて開放感あって明るい空間もステキですなんですよ~!

 

 

そして、併設されるサロンでは、フェイシャルやボディトリートメント、骨盤リンパドレナージュほか産後ケアなども施術してくれます。

 

次回は、ぜひ、そちらでトリートメントも受けてみたいな♡

お近くの方、沿線の方は、とってもオススメですよ!!

 

 

そして、関西で唯一、紅茶教室ティースタイルが作るオンリーワンの紅茶がお楽しみいただけます。

 

まとめ

ご縁があって、大阪豊中のカフェ&サロン「シェノン」さまへオリジナルの紅茶をお作りして早1年半くらい経過です。

 

そんな「ご縁」も紅茶を通じてできたもの、お茶が結んでくれたもの=茶縁であります。

 

 

 

紅茶は、ボーダレスに私達の生活になじんで、そっと寄り添ってくれるもの。

 

美味しくほっとできるひとときを過ごせるお手伝いができるよう、ティースタイルにしかできない紅茶作りをこれからも日々精進しつづけたいです。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

2018年クリスマスティー/大阪カフェシェノン様編

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

☆クリスマスワークショップ開催します(11/27,12/1,12/8)☆

ワードプレスが使えず、少し投稿があいてしまいました。

そんな間にすっかり晩秋モード。

かなり冷えて晩秋から初冬へのシフトチェンジを感じております。

今年は秋らしくなく、いまいち紅葉&黄葉が楽しめていませんが、ティースタイル的にはすっかり『クリスマス』モード!

大阪豊中市にあるカフェ&サロン「シェノン」さまへもクリスマスティーをおつくりしてお届け済です。

o0921120514302978815

「ウィンタービューティー」for シェノン

シェノン(CHAINON)

https://www.chainon-cafe-salon.com/

大阪豊中市千里園にあります。

クリスマスに向けたホリデーシーズン、シェノンさんだけでお召し上がりいただけるオリジナル紅茶です。

o1313096314302978811

シェノンさんのスイーツは、無添加素材にこだわっていますので、シンプルで美味しく、かつ、体にも優しくヘルシー。栄養士でもあるオーナーゆっこさんのこだわりも感じます。

テイクアウトやカフェ飯も好評なシェノンさん♪

モチロン、私がおつくりしている紅茶は、シェノンさんのスイーツやカフェ飯などにも合うように作っております。

そして、シェノンさんは、産後ケアなども積極的に行っているトリートメントサロンも併設。

たまには、ママも(ママこそ)リフレッシュ&リラックスがてら心のケアもかねてメンテナンスするのって大切なんですよね!!

赤ちゃん連れやお子様連れで気兼ねなくママも来れるし、おばあちゃま親子3代で遊びに来られてもいいですね。

豊中の駅から近く、解放感あり、あたたかみある雰囲気のいいカフェ。

「シェノンさんみたいなカフェが近所にあったらいいのにな~」なんて、私が9月に実際に訪れて実感しちゃいました。

寒さが本格的になるこれからの季節、インフルエンザや風邪予防に、温かな紅茶で心も体もポカポカっと温活してみましょう。

なお、シェノンさん、Rettyにも出ています。

https://retty.me/area/PRE27/ARE85/SUB8403/100001401137/

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

秋の茶畑~茶源郷京都和束へ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

9月の3連休二日目には大阪から電車に乗って奈良経由で京都和束へ。

o0706106514273228569

チャの木

 

和束は、WADUKAワヅカと読みます。最近は、世界中からここ和束へ茶研修にやってくる方も年々増えております。

大阪の中心部から1時間ちょっとでがらりと風景が変わるのもとっても非日常的で面白かったです。ものすごーくワープしたような不思議な旅気分、小旅行気分。

 

 

京都、この和束近くにお住いの友人mikaさんと待ち合わせて、一路、和束へ。

 

(mikaさんは、信楽焼と和束茶のネットショップ「Mika’s selection」オーナーさんでもあります。)

 

 

 

この日は少々蒸し暑かったのですが、緑がまばゆいキラキラ輝く美しい茶畑に癒されるばかり。

今は、秋番茶のシーズン。

o0703105214273228933

 

 

「和束カフェ」にも訪れてみました。様々な和束産茶が集まってきております。

o0715074314273228932

東茶園さんの和紅茶など買ってきました!

 

この後は、てん茶農家さんが営む絶品ランチを食べに行きました。茶尽くしなお料理と茶農家さんが直々に淹れてくださる数々のお茶にノックアウトされたのでした。

 

続く・・

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

大阪豊中・カフェシェノンさまのオータムティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

紅茶教室ティースタイルでは、カフェやレストラン、サロンや教室などに向けてオリジナルの紅茶をお作りしております。

 

他店との差別化にも大いに役立ったいただき、何よりもお客様より「美味しい」とご好評いただいているようで、毎回、心を込めてお作りしております。やっぱり、女性は紅茶が好き・・

 

 

紅茶でホッと一息つけて、また頑張るぞ~とリセット&リフレッシュに役立っていただけるようにティースタイルもお手伝いです。

o0828093714274831134

シェノンさんの紅茶をいれて・・・私もほっと一息です。

 

 

 

先日の3連休に大阪に行ってきました。ティールーム2軒はしご後は、大阪豊中市へ。

大阪のいろんな電車乗り継ぎました(笑)エスカレーター、左右逆だったな~とか、東京とは違った電車乗り継ぎ、遠足気分で楽しめました。

 

 

まずは、今年オープンしたてホヤホヤのマジドゥボヌールさんへ。

こちらプライベートブログにも綴っています⇒ 

 

そして、お次は、ティースタイルのオリジナルティーも楽しめちゃう大阪豊中の親子カフェ&産後ケアトリートメントサロン「シェノン」さん訪問(★★)&今月のシェノンオリジナルティーも納品。

o0788078814274831135

今回のシェノンさん用にお作りしたオータムティーは、夏の疲れも癒されるような秋バテに効きそうーなイメージでもお作りしました。あたたかな紅茶が美味しくなる季節、ほっと一息つけてリラックス効果高まる紅茶です。

 

 

ぜひ、シェノンさんでお楽しみくださいね~。

 

大阪豊中のパワスポ的サロン「マジドゥボヌール」「シェノン」どうぞよろしくお願いいたします。

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

大阪ティールーム巡り②「トリントンティールーム」

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

急に冷え込んできている東京です。紅茶が一段と美味しくなるシーズンです。

 

さて、大阪ティールーム巡り、ティールームレポ第2弾は「トリントンティールーム

o0449049614273226692

トリントンティールームオリジナルのアフタヌーンブレンドティー。こんな温かな紅茶がより一段と美味しくなってくる季節になりましたね。

 

店名のトリントン(Torrington)は、その昔、大航海時代にイギリスへ紅茶を運んだ船、ティークリッパー船の名前に由来しています。

 

紅茶は、世界中で昔から愛され続けるとっても身近なものだけど、はるばる「夢」やワクワク感も運んできたり。と、ちょっぴり特別感も味わえたりします。そんな紅茶の側面もこのトリトンティールームさんでも体感できました。

 

 

 

さて、この日は、はしごして2軒目に訪れました。

 

先日の東京日本橋三越「英国展」にも出店されていたトリントンティールームさん。

大阪人気ティールームとして、この日もにぎわっておりました。ゆったりとした時間が流れて居て、上品で落ち着いた静かな雰囲気がとっても気に入りました~!

o2371133414273228206

谷町6丁目駅より歩いて3~4分くらい。静かな住宅地にあります。

 

 

お店に入ると直ぐにずらりと並んだバーレイのティーカップが目に留まります。

わ~すてき!

 

ティーメニューも豊富。オリジナルほか、テーラーズオブハロゲイトなど英国紅茶ブランドも沢山あります。

 

 

豊富なティーメニューから、何がいいかと「迷う楽しさ」も紅茶専門店ならでは・・

o0683045614273226693優しいミルクティーブラウンも映えるバーレイのティーカップ。

 

トリントンさんのミルクティー向きオリジナルブレンドティー、アフタヌーンブレンドを選んでみました。たっぷり入ったポットサービス、差し湯もきます。

 

3杯は十分飲めるほど!

 

コクあり、自然な優しい甘さが香るバランスのいい美味しい紅茶でした。

 

 

 

それにしても、しっかりと丁寧にいれられた紅茶は、やはり、格別、美味しい、美味しいですね!

 

紅茶は、茶葉と水(お湯)だけで作られるシンプルな飲み物ですので、いれかたによって大きく味や香りが左右してしまいますが、1杯1杯丁寧にいれてくださり、お店側のおもてなし、優しい気持ちも伝わってきました。

o1258186414273226691バーレイほか、スポードの素敵なケーキスタンドもあり。英国食器好きにはたまらない!?

 

 

大阪観光でちょっと疲れた時や京都や神戸など関西旅行時に足をのばして、ふら~っと立ち寄ってみるのもオススメですよ。至福の紅茶時間で旅の疲れが癒されます!

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

大阪ティールーム巡り①「北浜レトロ」

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

久しぶりの投稿となってしまいましたが、9月22日からの3連休は大阪へ行ってきました。

 

かねてより行ってみたかった大阪の人気ティールーム巡りを2軒した後は、オリジナルティーをお作りしている豊中市にあるカフェ&サロン『シェノン』さまご訪問&納品。

そして、茶源郷・京都和束(わづか)へも足を延ばして行ってきました。

 

と、相変わらず、旅先でも「茶」に目がいくお茶尽くしな秋の旅を過ごしてきましたので、少しずつブログでご紹介していきたいと思います。どうぞお楽しみに~!

 

今回は、ティールームレポ第一弾よりスタート!『北浜レトロ』さんレポ。

 

初日(9月22日)は、早朝3時半起床で羽田から伊丹へ。ホテルに荷物を置いてから、いざ、ティールームへ。まずは、「北浜レトロ」へ。とってもオススメティールームです!

眠かったけど、美味しく素敵な空間にリラックスできました。

o0916131214273223072金融街、大阪の北浜にある有名人気ティールーム。

近くにはバラ園もあって、バラの時期にはさらに雰囲気が良さそうです。

 

 

店内に入ると「カワイイ~♡」と思わず言ってしまいそうなほど。

アンティークの重厚感とミントグリーンの爽やかさがいい塩梅のハーモニーを醸し出しています。

o0752102714273223083

1階は販売、2階にティールームがあります。11時過ぎに到着しましたが、既に満席でしばらく待つことに。

 

 

o0607040614273228204

「大大阪ブレンドティー」

 

 

男性一人で紅茶を愛飲されているかたもチラホラおりましたが、ご夫婦でいらしていたり、女子率高しでしたが、皆に愛されているお店なんだな~と実感。

 

 

古き良き英国アンティーク(ヴィンテージ)がたっぷり楽しめます。

 

イギリス好きな方はモチロン、そうでもない方でも間違えなくワクワク楽しめるおもちゃ箱的な店内。でも、窓側から眺める川の風景によって何とも言えず落ち着いたしっとり感も満喫できました。

o0512052014273223076

待っている間にメニューを拝見。豊富なティーリストに迷いましたが、初回ですので、お店オリジナルブレンドがいいな~と思い、3種類のオリジナルブレンドティーの中から選んだのが、「大大阪ブレンドティー」

 

ダージリンとアッサムのブレンドだそうです。最初はストレートで味わい、その後はミルクティーにしてみました。

 

ほんのりとアッサムの甘みや酸味も感じるブレンドでした。

差し湯もついてたっぷり3杯ちょっと入ったポットサービス!ストレートと後からミルクティーにしてみるっていうのも大いにアリなんです。

ランチを兼ねてな時間帯でしたので、2軒目訪問もあるためアフタヌーンティーはやめておき、サンドイッチを選びましたが、こちらもメニューが色々あって迷って迷って、、、、、、オイルサーディンとトマトのサンドイッチをチョイス。

 

もちろん、大大阪ブレンドティー、紅茶にもぴったりです~。

 

北浜レトロは、とにかくコスパもいいんだなーとびっくり。アフタヌーンティーもケーキもサンドイッチもすべてボリューム満点。(食べきれなかったです・・・)

 

次回は甘いもの系も試してみたいなあ。

 

ミルクティーブラウンも綺麗にでるブレンドティー。

全てのティーカップやソーサーは、ウェッジウッドを使用されているようです。

 

東京にはこういったお店が少ないので、近くにあったら、通っちゃいそうだな。

 

(トイレも可愛らしかったので、ぜひ!!笑)

 

 

 

1912年。明治45年、大正元年に当たる年です。

私は、平成最後にこのビルへ初訪問できたわけですが、歴史とともに様々なストーリーも刻んでいるビルなんだなあと写真を撮りながら思いました。

 

登録有形文化財でもある北浜レトロさん。古き良きものは、ずっと引き継いでいきたいものですね。紅茶も古き良き愛されドリンク、そんな共通項もこの建物とお似合いかな??

o0919163414273226221

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【今月のオリジナル紅茶】大阪豊中カフェシェノンさま夏お茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザーのブログへようこそ!

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

紅茶教室ティースタイルがお作りしているオリジナル紅茶。季節感を紅茶からも感じていただけるように仕上げております。

 

女子力アップしちゃいそうな~ときめく紅茶を作っていますよー!!

o1080123414206016189[2]

大阪豊中市にあるカフェ&サロン「シェノン」さま向けの夏の紅茶。

夏に大活躍~な紅茶のひとつ、「ニルギリ」をベースにセイロン&インド紅茶で作り、アクセントに日本未上陸シンガポール紅茶『The1872Clipper Tea』の大人気フレーバーエターナルガーデンティーも使い込んでいます。

 

 

そして、ローズマリーやミントなどのハーブ数種も使って、梅雨から夏本番にかけてお楽しみいただけるよう清涼感をだし爽やかなテイストに仕上がっています。

o1359107714206016181[2]

ホットティーでもスッキリ爽やか~で・・・

 

 

こんな風にアイスティーでもOK!

と、ホット&アイス両用でお楽しみいただけるシェノンオリジナル紅茶。

o0959090014206016184[1]

シェノンとは、フランス語で「幸せの連鎖」という意味。店名にシェノンを選んだオーナーさんの想いをしっかり受け止めて心を込めてお作りしています。

 

 

紅茶や日本茶、いわゆる「お茶」は、古来より人々に愛され続け、人と人を繋ぐ和&輪であり、コミュニケーションツールのようなもの。

 

 

シェノンさんでもティースタイルプロデュースするオリジナル紅茶をお召し上がりいただき、ほっこり、和やかな気分になって、「またがんばろー」と思えるようだと素敵だなあと考えております。

 

アイスティーでリフレッシュ、ホットティーでもほっと一息。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(今月のオリジナルティー)幸せの香り~大阪豊中CHAINONさんの紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

紅茶教室ティースタイルでは、サロン様や教室、カフェ向けにオリジナル紅茶作りも承っております。

o0969109614175592169[2]

オリジナルティーを作る上で常に考えていることは、

 

 

「季節感」です。

 

 

『季節が変われば、紅茶も衣替え』というイメージです。

紅茶も通年楽しめる嗜好品ではありますが、春先に飲みたくなるお茶、逆に秋にはこんな紅茶が飲みたいなあ~と自然と欲するものが変わってきます。

 

 

 

そして、基本中の基本である点は、そのサロンや教室などにお越しいただくお客様の層(お好み)や「誰でも飲みやすく上品な仕上がり」を考えてお作りするのは言うまでもありません。

 

 

こちらは、今回オーダーいただいたオリジナルティー。季節は初夏に移っていくので、梅雨入り前のカラッとした気候にぴったりな紅茶に仕上げております。

 

 

大阪豊中市にあるカフェ&サロン「CHAINON」様の紅茶。

昨年のオープン当初よりご依頼いただきお作りしております。

o1738231814175586987[2]

CHAINONさんの店名は、フランス語で「幸せの連鎖」という意味だそうです。

 

 

 

そんな、女性限定サロン&カフェであるCHAINONさんは、ほんわかした雰囲気に包まれて多くの女性が訪れております。

 

 

トリートメントで癒される、美味しいものを食べにカフェで息抜きしにやってくるお客様たちが、ちょっと日常から離れてほっとできて、まさしく「あ、和む」「幸せだな~」なんて思えるそんな紅茶作りを行っております。

 

CHAINONさんらしく『幸せ』が続いて連鎖していくお手伝いをしております。

紅茶は、暮らしを彩るエッセンスです。

自分だけのささやかな『日常にある非日常感』の演出にも紅茶や日本茶って活躍するものなんです。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

柚子薫る!大阪カフェCHAINONさま向けオリジナルティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

身近な紅茶で気取らず癒しのティータイム。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色」をモットーに、紅茶の基本や奥深さを様々な側面からお茶の魅力をお伝えしております☆彡

 

さて、紅茶教室ティースタイルでは、レッスン以外にも紅茶作りやオリジナルティー作りのサポート業務もしております。

 

 

カフェやサロン、教室主宰の方向けにオリジナル紅茶をお作りしております。

 

一期一会、オンリーワンな紅茶を味わっていただく至福な時間をお過ごしいただける「お手伝い」をちょっぴりしているのです。毎回、季節感をぎゅっと感じていただけるようにクリエイティブな紅茶作りは、楽しんでおります。

 

 

 

2018年第一弾のオリジナルティー作りは、

大阪豊中市のカフェ&サロン「CHAINON(シェノン)」様向けです。

栄養士でもあるオーナーさんの手作りスイーツとお食事は大人気。トリートメントサロン併設で女性に嬉しい豊中市のパワースポット。

 

 

お店の名前「CHAINON(シェノン)」とは、フランス語で幸せの連鎖という意味。美味しいほっとできるひとときが過ごせちゃうカフェ&サロンさんです。

 

 

さて、2018年、新春新しい1年の幕開けとして、真冬に美味しい「柚子」を使っていきました。今回は「和山椒」もアクセントにしております~!

 

 

と、シェノンさんだけのオンリーワンな紅茶です。

2969369

 

ぜひ、シェノンさんでティースタイルオリジナルの美味しい紅茶をお楽しみくださいね。

幸せの連鎖を東京からもサポートしていきたいと思います。

 

Cafe & Salon 「Chainon(シェノン)」:https://www.chainon-cafe-salon.com/

2969377

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(本日の紅茶)2017年最後の紅茶は・・

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

身近な紅茶で気取らず気軽な癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色」をモットーに、紅茶の基本や奥深さを様々な側面からお茶の魅力をお伝えしております☆彡

 

 

今年もあと2日ですね!なんとか、年賀状作業も終え、小掃除も無事完了。大掃除ではありません!

主婦はあわただしく本当に忙しい時期なんですよねぇ(涙)

 

 

 

 

さて、そんなご多忙時に一息つくのにオススメなとびきりオイシイ!紅茶をご紹介。

お疲れ時には、ぜひお茶の持つアロマ効果、リラクゼーション効果を活用してみてください。

 

2017年、今年最後にご紹介する紅茶は・・・・

 

DSC04956

ムジカさんの「ASHIYA-PROUD」を淹れました。

セイロン(スリランカ)のブレンドティー。花香溢れるすっきり爽快感が特徴的な紅茶で私は大好きなブレンド。

この花香と爽快感で疲れも吹き飛びます。

 

 

 

 

さすが老舗ムジカさんです。この上品でバランスの整ったブレンドはさすがと一言に尽きます。

 

今年は、スリランカ茶業150周年という記念すべき年でもありました。

紅茶大国スリランカから美味しい紅茶が生まれ世界中に広がっておりますね!

2915223

 

 

冷めても美味しく、アイスティーにもオススメ。

お正月の甘味にも合いそうなテイストであるASHIYA-PROUDです。

 

DSC04950

来年は久しぶりに神戸や京都、関西に遊びに紅茶、日本茶巡りに行きたいな~。

 

 

2017年、どんな1年でしたでしょうか?

紅茶教室ティースタイルのブログおよびホームページ、ならびに、インスタなどもご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

旧友にも再会したり、新しいことも始められた2017年。「茶縁」というべく、ティースタイルを通じて、お茶がきっかけとなって知った出来事や知り合えた『良縁』にも恵まれた1年となりました。

 

 

2018年、来年も多くのお茶の魅力、本質的な魅力をドンドン発信していきたいと思います。

自分だけの至福のひととき、極上の癒しとしても「茶」は暮らしを楽しむエッセンスとしていただけたらいいな~と考えております。

 

 

本来、紅茶も日本茶もすべての「お茶」は敷居が高いものではなく実に身近なものであり、身近にあって暮らしにそっと寄り添って人を繋いでいくコミュニケーションアイテムなのです。

 

 

どうぞ、2018年も皆様にとって素晴らしい幸多き1年でありますように。

良いお年をお迎えくださいね☆彡

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。2018年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627