こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、
お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を
ギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blog:アメブロ⇒★ note:⇒★★)
紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み
ネットショップ⇒ BASEネットショップ
3層のセパレートアイスティーで楽しむアイスティーライフ
カワイイアイスティー作りで、
おうち時間、おうちカフェを楽しむ!
ステイホームだって、
エンジョイステイホームとして、
前向きな気持ちで切り替えちゃいます~!
さて、猛暑日だったとある日。
家にあるカルピスと甘酒を使って、
3層グラデーションが楽しめる
セパレートアイスティーを作りました。

3層のグラデーションが、
カワイイ見栄えとなって、お味もGOODです~。
1番下⇒巨峰カルピス
コレを使うとピンクで可愛らしくなります。
勿論、普通のカルピスでもOKです。
真ん中⇒甘酒
今、一番気に入って我が家リピートの甘酒(甘麹)
秋田県の「大地の甘酒」です。
一番上⇒ニルギリで作ったアイスティー
ニルギリは、インド産紅茶。
インドの南方に位置する紅茶産地です。
セイロンティーに似ているとよく言われますが、
癖もなく、色合いも綺麗に出ます。
さっぱり~した飲みやすい
アイスティーにピッタリな紅茶です。
「比重」を利用して、
こんな風にセパレートにしていくのですが、
「甘ければ甘いほど、下に。」
という考え方です。
なので、
カルピス(原液)は、
かなり甘いんだな~なんて、
プチ発見??もありです。
夏休みの自由研究にオススメですよ~(笑)
しかも、
紅茶もカルピスも甘酒も
全て「発酵」の食品。
美味しい嬉しいヘルシードリンクです。
お茶は暮らしを楽しむエッセンス
紅茶(お茶)は、
「暮らしを楽しむエッセンス」です。
身近な嗜好品である「紅茶」は、
いつでもどこでも誰でも
肩ひじ張らずに楽~な気持ちで
楽しむことができます。
喉と心を潤す紅茶で、
日常を極上に、
自分だけのココチイイ時間を
紅茶を傍らに過ごしてみませんか。
ご紹介したセパレートアイスティーは、
おもてなしにもピッタリ。
自分をもてなし、ご褒美タイムに
セパレートアイスティーはいかがでしょうか?
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒
「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!
ご予約・お問合せ:
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627