(きょうの紅茶、今朝の紅茶)ムジカティーのアールグレイ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

今朝の紅茶「オリエンタルブレンドアールグレイ」byムジカ

 

週末時間にもオススメ。

ゆったり気分転換で、ほっこりひといき。

1週間頑張った自分へのご褒美時間に美味しい温かな紅茶があれば嬉しい!

 

 

 

日本の紅茶パイオニアでありトップオブトップの芦屋ムジカティーさんのオリエンタルブレンドアールグレイをいれました。

 

 

スモーキーにかおり、落ち着いたテイストで男性も好みそうな味わいですよ。

アールグレイは、世界中で一番有名なフレーバーティーです。

そのブレンド(要するに紅茶レシピ)は、企業秘密で各紅茶メーカーさんによって味も香りも微妙に異なるものです。

 

 

 

 

このアールグレイティーは、忙しい平日朝にバタバタした時にささっといれるというよりも、週末などゆったりとして丁寧に淹れて味わいたいなあと思います。

 

私個人的には、チーズとあわせたり、最近人気の「カズチー」にもあわせてみたいなあ。

日本紅茶界のレジェンド・ムジカティー

実は、ムジカティーさんのこのアールグレイは、先月にポップアップで東京にいらしていたムジカの堀江さん直々におすすめしていただき、いろんなお話しもうかがえました。

 

身に余る光栄なひととき!

 

 

 

このオリエンタルブレンドアールグレイは、

 

ムジカティーさんのこだわりあるブレンドであること。

2杯目は、ミルクティーで楽しんでみてくださいね。

 

と、ムジカティー堀江さんから直接お伺いしました。

 

 

 

ブームにももちろんのっからず、ぶれずに紅茶の本質的な美味しさや楽しみ方を長年お伝えつづけているムジカティーさん。

 

日本で紅茶自由化になる以前より、ムジカティーさんは紅茶販売をスタートされていますので、まさしく「パイオニア」であり、日本のみならず、本場スリランカでも一目を置かれている紅茶界重鎮な存在でもあります。

 

 

でも、私にもとっても気さくにお話ししてくださって、本当にありがたいなあ。と思います。

 

 

 

 

 

紅茶は、喉も心もうるおし、心もあたため、人と人を繋ぐコミュニケーションツール、「茶縁」。

そんなことも、一杯のムジカ紅茶から教えてもらえました。

 

 

12月も半ばですね。

師走、せかせかしますが、温かな紅茶でのりきっていきま~す。

 

ステキな週末を。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(今朝の紅茶、本日のお茶)令和最初の朝茶たち

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

5~7月最新レッスンスケジュール:★★

令和スタート!最初のお茶は・・

2019年5月1日。

記念すべき、歴史的な一日がスタート。新時代「令和」がはじまりました。

 

 

雅子様、本当に本当にお綺麗で素敵ですね~。日本の誇りでもあります。

そのお美しさに惹きつけられうっとりし、そして、うるっときました。

やはり、日本人にとっては、「元号」は特別なものなんだなって実感しますね!

 

 

 

さて、新しい年のはじまりにあやかって、昨日(4月30日)から準備していた紅茶と日本茶。

(ブログ記事はこちら:

 

 

今朝は訳があって、5時前起床でした。

まずは、いつもようにお湯を沸かし、日本茶(煎茶)をいれ、目覚めの一杯に。

そして、紅茶もいれていきます。このルーティーンは、令和も変わらず!

o1914230514401325322

八女の新茶。

私の日本茶師匠であるチャイチワークス市川先生イチオシなお茶のひとつです。

(美味しいお茶しかそろえていないチャイチワークスさん、日本茶購入に迷ったらぜひ~!)

 

 

このお茶ですが、初々しい香りとふんわりとクチナシのような桃みたいな甘い香りも漂ってきました。

この茶葉の薫りを嗅ぐことは、絶大なるアロマテラピーの効果があると思います!

 

 

そして、お味は、冷めてもかなりの甘みを感じました。(桃みたいなみかんみたいな味に感じます、私的には。)

 

 

 

ちょっと低温でいれて1分待って、トロ~んとしたアミノ酸なお味をたっぷり味わいました。新しい時代のスタートにピッタリな贅沢な時間でした!

 

 

そして、紅茶は、日本紅茶界のパイオニアであるムジカさんの「Winter Flush」

 

コレは、今まで味わったことがなかったインドの紅茶(ニルギリ)でして、若々しさがいっぱい感じられる紅茶です。すこし発酵度が軽めなので、ダージリンに似たような、ある意味、紅茶らしくない感じも気に入ったポイント。

いつもより丁寧にいれて、ゆっくりと味わっていきました。

 

 

まとめ

記念すべき日に飲みたい紅茶やお茶は、絶対に外したくないので、間違え無し、文句なしなセレクトをしてみました!

 

 

みなさんは、どんな令和の初日を迎えられたでしょうか?

 

いつもと全く変わらないというのも良いことですし、いつもと違った非日常感を大いに味わった。とか、ワクワク楽しんだり、心機一転、希望に満ちた前向きな気持ちになった方も多かったかもしれませんね。

 

 

 

紅茶や日本茶、いわゆる「お茶」は常に身近にそっといてくれるもの。

 

「紅茶って敷居高そう」←全然、敷居高くないですから~~~。

 

とか

「急須ないな~」

 

とか、色々考えず、まずは、堅苦しいことは抜きにして、ほっと一息ティータイム!

 

嗜好品ですので、とにかく、自分なりにドンドン楽しく美味しくティータイム過ごしてみましょう~。

 

 

気持ちもほぐす嗜好品である「お茶たち」は、自己主張せずに裏切らず、美味しくいつでもあなたを癒してくれるから・・・

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索♪

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(本日の紅茶)2017年最後の紅茶は・・

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

身近な紅茶で気取らず気軽な癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色」をモットーに、紅茶の基本や奥深さを様々な側面からお茶の魅力をお伝えしております☆彡

 

 

今年もあと2日ですね!なんとか、年賀状作業も終え、小掃除も無事完了。大掃除ではありません!

主婦はあわただしく本当に忙しい時期なんですよねぇ(涙)

 

 

 

 

さて、そんなご多忙時に一息つくのにオススメなとびきりオイシイ!紅茶をご紹介。

お疲れ時には、ぜひお茶の持つアロマ効果、リラクゼーション効果を活用してみてください。

 

2017年、今年最後にご紹介する紅茶は・・・・

 

DSC04956

ムジカさんの「ASHIYA-PROUD」を淹れました。

セイロン(スリランカ)のブレンドティー。花香溢れるすっきり爽快感が特徴的な紅茶で私は大好きなブレンド。

この花香と爽快感で疲れも吹き飛びます。

 

 

 

 

さすが老舗ムジカさんです。この上品でバランスの整ったブレンドはさすがと一言に尽きます。

 

今年は、スリランカ茶業150周年という記念すべき年でもありました。

紅茶大国スリランカから美味しい紅茶が生まれ世界中に広がっておりますね!

2915223

 

 

冷めても美味しく、アイスティーにもオススメ。

お正月の甘味にも合いそうなテイストであるASHIYA-PROUDです。

 

DSC04950

来年は久しぶりに神戸や京都、関西に遊びに紅茶、日本茶巡りに行きたいな~。

 

 

2017年、どんな1年でしたでしょうか?

紅茶教室ティースタイルのブログおよびホームページ、ならびに、インスタなどもご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

旧友にも再会したり、新しいことも始められた2017年。「茶縁」というべく、ティースタイルを通じて、お茶がきっかけとなって知った出来事や知り合えた『良縁』にも恵まれた1年となりました。

 

 

2018年、来年も多くのお茶の魅力、本質的な魅力をドンドン発信していきたいと思います。

自分だけの至福のひととき、極上の癒しとしても「茶」は暮らしを楽しむエッセンスとしていただけたらいいな~と考えております。

 

 

本来、紅茶も日本茶もすべての「お茶」は敷居が高いものではなく実に身近なものであり、身近にあって暮らしにそっと寄り添って人を繋いでいくコミュニケーションアイテムなのです。

 

 

どうぞ、2018年も皆様にとって素晴らしい幸多き1年でありますように。

良いお年をお迎えくださいね☆彡

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。2018年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

ムジカ紅茶で味わうスリランカ紅茶150周年

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

ほっとする金曜日。あと1日頑張っていきましょう~。

6月も残り1週間、今年も折り返しに向かっていますね。

 

さて、2017年は、スリランカの紅茶産業が始まって150年になる節目の年。

ムジカのセレブレーションティーをご存知でしょうか?

2915221

現在は、神戸芦屋に移ったムジカ(堂島ムジカ)さんのブレンドを買ってきました。

 

 

ムジカさんといえば、紅茶聖地的存在。

 

日本の紅茶業に大きな偉業をなした老舗紅茶専門店。今でも勿論、多くの紅茶ファンがムジカさんを訪れますし、日本においてムジカなくして紅茶は語れないほど!

 

 

私も関西へ行くときは必ずムジカさんに訪れますし、ムジカに行くことが楽しみに関西へ行きます。

 

 

2017年は、ムジカさんの65周年の年でもあり、それを祝った「セレブレーションティー」

2915222

もちろん、スリランカの紅茶をブレンドしたもの。

 

すっきりとして癖もなく、ミルクティーにもいいし、アイスティーにしても綺麗に仕上がりました。

様々なスリランカ産の茶葉の良さが引き立っております。

 

 

 

 

シンプルなので何度も飲みたくなる、安定した無難な美味しさが逆に癖になるバランスのいい美味しいブレンドティーです!!

 

 

 

東京ではほとんど買うことができないムジカティー。渋谷のD&Dにて購入可能。

2915219

渋谷には用事はないのですが、このムジカ紅茶を買うためだけに渋谷に行く価値もありです(笑)

 

 

アイスティーにしても大変美味しいムジカの2017年セレブレーションティーです。

 

*今週末24日&25日は毎年恒例「スリランカフェスティバル」も開催です!

 

 

7月1日開催!ご予約受付中 

ランチ付きアイスティーワークショップ

7月1日(土)10時半~13時 参加費:4500円、ランチデザート&お土産紅茶付き

世田谷用賀(最寄駅:桜新町駅、東急バス「駒大高校裏」停留所)にある

イタリアンカフェ「ソライ屋」さんにてアイスティーのワークショップ開催です。

*綺麗なアイスティーの秘訣は?

*美味しいアイスティー作りのコツとは?

*夏のおもてなしヒントを得たい

*サロン、教室、お店などでお客様や生徒さまへ失敗しないアイスティーをお出ししたい

*おうちカフェでいろんなアイスティーを作ってみたい

 

などなど、このような様々なニーズにもピッタリです。

 

ワークショップ後は、美味しいソライ屋さんのランチ&デザートタイム!

学んで賢くなって、美味しく楽しい至福&口福なひとときをお過ごしいただけますよ。

 

☆ご予約・お問合せ☆

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627