こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blog:アメブロ⇒★ note:⇒★★)
おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」
「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、
ご好評いただいております。
教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座⇒
『紅茶でおもてなし4回レッスン』
はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け⇒
「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」
桜の花入り~杵築紅茶

神戸芦屋のムジカティーさんオススメされた杵築紅茶をお取り寄せ。
和紅茶も随分と進化してきております。

厳密にいうと、
こちらの紅茶は、フレーバー(フレーバード)ティーではなく、
「センテッドティー」
なのです。
紅茶葉に、ドライフラワーやハーブなどを混ぜたもの。
なので、きつい着香がしないのが特徴。
「匂い桜」は、
桜の花弁が入ってカワイイですよ。
桜の人工的な香りはしませんが、
桜がはらはらと舞い散る風景が思い浮かんでくるような紅茶です。
(今の季節ですと、桜の季節ではないのですけど。)

渋みがまろやか~で、
午後にゆったりと飲みたいなあと思う紅茶でした。
現在進化中な和紅茶の世界
和紅茶は、日本産の紅茶。
その歴史は実は古いのですが、
一時期は生産されないようになったりと、
紆余曲折な和紅茶歴史があるのです。
そして、
ここ10年くらいで飛躍的に味が向上し始めてきました。
現在進化中の和紅茶の世界。
今後に大きな期待をしております。
今の季節は、和紅茶で作るアイスティーも美味しいですよ。
(にごらず失敗しづらいのです^^)

最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!