(きょうのお茶)京都の新茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン

紅茶のプロによるレッスン「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、

ご好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座⇒

紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け⇒

Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

2020年今年の新茶 form京都

ありがたいことに、

コロナだろうがなんだろうが、

自然界はきちんと巡って生命力、大きな活力をもたらしてくれます。

5月に訪れる「新茶」は、天からの恵み、自然ありきで毎年やってきてくれます。

今年も京都和束にある東茶園さんの新茶をいただいております。

東茶園さんの2020年新茶

できたてホヤホヤなんです。

柔らか~な香り。

新茶特有の青々したフレッシュな香りも大好きです。

コレも癒し効果抜群、立派なアロマ効果なんですよ~。

(ちなみに日本茶には、200種類ともいわれる香気成分があります)

露地栽培と呼ばれるオーソドックス製法の煎茶です。

最初の1杯=一煎目は、すこしぬるめ(70度くらい)で1分半程度で抽出しました。

2杯目=2煎目からは、少し温度をあげていきました。

煎茶特有の醍醐味は、温度によって、味や香りを変化させられること。

茶器を変えても気分もかわったり、香りも変化したり。

新茶でおうちカフェもゆったりできて満喫できちゃいますね~。

贅沢だけど、水出し冷茶も絶対美味しいだろうな。

今度水出し冷茶も作ってみます。

お茶は暮らしを楽しむエッセンス

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b448462

(きょうの紅茶、今朝の紅茶)にほんの紅茶でおうちカフェ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座『紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け⇒「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

日本の紅茶~最近美味しくなっています!

メイドインジャパン。

日本でも紅茶作りをしています。

「和紅茶」と呼ばれている紅茶です。

静岡産和紅茶

カネトウ三浦園さんの和紅茶。

「べにふうき」という紅茶用品種で作られた夏摘み紅茶。

スリランカやインド、ケニア紅茶などと比べると渋みが圧倒的に少ないので、紅茶苦手派、普段は日本茶派って方にもオススメです。

そして、

日本の紅茶(和紅茶)は、基本的にはミルクティー向きではなく、ストレートティーとして飲むのがもっとも美味しい軽やかな紅茶ですので、春夏にオススメ。

ここ10年くらいで飛躍的に味や香りの向上が著しい和紅茶。

どんどん進化し続けて美味しくなってきています。

アイスティーや水出し紅茶にも!

軽やかなテイストの和紅茶は、アイスティーや水出し茶にも向いております。

冷めても美味しい和紅茶は、渋みが圧倒的に少ないから。

そして、

「クリームダウン」というアイスティー作りで生じてしまう

大きな失敗現象も、実は和紅茶ではしづらいのです。

(嬉しいでしょ!)

まとめ

最近では、スーパーでも和紅茶・日本の紅茶・国産紅茶として種類が増えて、買いやすくなってきました。

和紅茶は、無農薬栽培や有機栽培をされているものが多いのも特徴的。

お茶の真骨頂である「美味しくヘルシー」を和紅茶からも味わえます。

おうちカフェ、おうちでティータイムも増えている今日この頃。

和紅茶もぜひご自宅であじわってみてはいかがでしょうか?

渋みの少ない和紅茶は、冷めても美味しい

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

4月からのレッスン予定

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

4月からの紅茶教室ティースタイルレッスン

o0783092214368495606

春らしい日差しが気持ちイイ季節になってきましたね。

3月は我が家も子どもの学校も急きょ休みとなり(いわゆるコロナ休校&夫の在宅勤務、テレワークです)自粛要請もあったりと、そんなご時世でティースタイルもレッスンは自粛しておりました。

ご予約を延期してしまった方々には、別途、お振り替えとしてご案内をさせていただきます。

なかなか4月以降もコロナ影響で先行き見通しがつきにくい現状ではありますが、前向きに流れに任せております。

なるようになるさ~!と考えておりますので(笑)

4月中旬頃から、レッスンを再開していこうかなと考えております。

マンツーマンプライベートレッスンですので、ご参加いただく生徒様と都合を調整しながら再開を目指しております。

換気も除菌もうがい、手洗いも万全体制。そして、紅茶のポリフェールパワーと笑い&息抜きで、レッスンをしていきます(今までと変わらず、同じスタイルです。)

「こういうレッスンをしたい」

「もう一度復習したい」

など、ご要望に寄り添ったリクエストレッスンも大歓迎です!

コロナ疲れを一気に忘れて、4月以降は心機一転、みなさんと美味しい紅茶を飲みながら楽しく前向きに歩んでいきたいですね。

もう少し自粛で。心は前向きに頑張っていきましょうね!

紅茶でウェルビーイング、Tea for your happy days.

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

3.11~振り返りのティーカップ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

2020年3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

Pray for 311~振り返りのティーカップ

20200311_180157

東日本大震災より9年が経ちましたね。

9年長いようなあっという間のような。

 

 

 

でも、まだまだ復興がすべて終わっておりませんし、絶対に風化させないようにしなければいけませんね。

 

 

 

何かとコロナのことばかりが目に付いてしまう今年の3月11日です。

 

 

 

残念ながら便利な今の世の中は、情報氾濫時代、見えている事だけが正しいとは限りませんので、しっかりと見極め、審美眼が必要ですね。

 

 

(意外と本当に必要で大事なことほど、知らなかったり見えていないかもしれませんから・苦笑)

DSC08665

このティーカップは、9年前の3月11日、地震で一客割れてしまった残り。

友人から誕生日プレゼントで2客ペアでいただいたティーカップなのです。

 

 

 

幸い、地震で割れたティーカップや食器類は、その一客だけでしたし、私含めて、家族も親戚も友人や知人たちも皆無事に過ごしております。

 

 

 

9年前の地震当時(14時46分)は、1歳ちょっとの子供を連れてお出かけ最中。

帰宅途中で地下鉄に閉じ込められてしまいましたが、見ず知らずの女性が声をかけて手伝ってくださったこと、今でも忘れておりません

 

 

帰宅してから、割れた一客のティーカップを発見したのでした。

 

 

 

残った1客は、普段使いでいつも使っておりますが、3月11日はいろんなことを振り返るためにもこのティーカップを使っております。

 

 

こうやって、普通に紅茶を飲める毎日は、実は平凡で日常的ですが、平凡・普通な毎日がやってくることに感謝しないといけないんだなあと思います。

 

 

 

3.11の備忘として今年も綴っております。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【3月のレッスン】3月度レッスンに関して

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

2020年3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

3月のレッスンについて

 

 

2月までの紅茶教室ティースタイルのレッスンは全て終了いたしました。

→ 1月~2月のレッスン風景

 

 

新型コロナウイルスに関して、政府より各方面へ自粛が呼びかけられております。

イベント開催中止、小規模ワークショップやセミナーも中止、または延期となっている為、

それらも踏まえて、3月度レッスンは全てリクエストレッスンのみご相談の上承ります。

 

状況に応じて、ご予約いただく方々とご相談し、安全で問題ないと判断した際に、レッスンご予約を承りたいと考えております。

 

 

どうぞ宜しくお願いいたします。

一日も早く健やかで平穏無事な生活が取り戻せますように!

 

 

《2020年3月レッスンデー》
3月17日(火)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」
3月19日(木)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」

 

 

ご予約締切:レッスン1週間前。上記日程以外も平日のみ応相談、お問い合わせください。
*初めてご参加の方はレッスン代事前振り込み制。

 

開催場所:世田谷プライベート教室
(東急沿線、駅より徒歩10分。はじめての方は事前振り込み制。正式に申し込み完了された方のみお伝えしております。)
ご予約&お問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスンスケジュール】2月後半~3月のレッスン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

2020年2月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

2月後半~3月のレッスンスケジュール

2月後半からの紅茶教室ティースタイルレッスンデーです。

3月は、久しぶりに地方へ出張レッスンにも参ります。

 

《2020年2月レッスンデー》
2月18日(火)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「真冬のチャイ」 (キャンセル待ち)
2月27日(木)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「真冬のチャイ」

 

《2020年3月レッスンデー》
3月3日(火)11時~13時 入門レッスン「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」
3月6日(金)11時~13時 入門レッスン「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」
(キャンセル待ち)
3月12日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「ほうじ茶ラテ作りとミルクティーを極める」

 

3月17日(火)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」
3月19日(木)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」

 

ご予約締切:レッスン1週間前。上記日程以外も平日のみ応相談、お問い合わせください。
*初めてご参加の方はレッスン代事前振り込み制。

 

開催場所:世田谷プライベート教室
(東急沿線、駅より徒歩10分。はじめての方は事前振り込み制。正式に申し込み完了された方のみお伝えしております。)
ご予約&お問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

 

1月2月前半のレッスンレポは、まだあげておりませんが、スミマセン、お待ちくださいね~!

20200203_121621

まだまだ寒い日もありますが、梅が満開、早咲きの河津桜も咲いていたり、春の訪れを感じる今日この頃ですね。

 

 

2月後半からの紅茶教室ティースタイルでは、

「チャイ」「ほうじ茶ラテ」ほか、

入門編である「美味しい紅茶の淹れ方」、「和紅茶レッスン」

を開催していきます。

 

 

3月前半に地方出張レッスンのため、レッスンの追加・変更など生じましたら、随時アップデートしていきます。

 

 

 

 

 

春を感じつつ、、、

紅茶を通じて、自分らしくもっと毎日を楽しんでみませんか?

 

自分だけのオリジナルティータイムで、ゆったりほっこりライフスタイル向上。

 

 

どうぞお気軽にご参加くださいね。

赤ちゃん連れでもご参加OK!!育休中のママ達にもご好評いただいております。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスンスケジュール】2月後半~3月のレッスン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

2020年2月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

2月後半~3月のレッスンスケジュール

2月後半からの紅茶教室ティースタイルレッスンデーです。

3月は、久しぶりに地方へ出張レッスンにも参ります。

 

《2020年2月レッスンデー》
2月18日(火)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「真冬のチャイ」 (キャンセル待ち)
2月27日(木)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「真冬のチャイ」

 

《2020年3月レッスンデー》
3月3日(火)11時~13時 入門レッスン「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」
3月6日(金)11時~13時 入門レッスン「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」
(キャンセル待ち)
3月12日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「ほうじ茶ラテ作りとミルクティーを極める」

 

3月17日(火)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」
3月19日(木)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」

 

ご予約締切:レッスン1週間前。上記日程以外も平日のみ応相談、お問い合わせください。
*初めてご参加の方はレッスン代事前振り込み制。

 

開催場所:世田谷プライベート教室
(東急沿線、駅より徒歩10分。はじめての方は事前振り込み制。正式に申し込み完了された方のみお伝えしております。)
ご予約&お問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

 

1月2月前半のレッスンレポは、まだあげておりませんが、スミマセン、お待ちくださいね~!

20200203_121621

まだまだ寒い日もありますが、梅が満開、早咲きの河津桜も咲いていたり、春の訪れを感じる今日この頃ですね。

 

 

2月後半からの紅茶教室ティースタイルでは、

「チャイ」「ほうじ茶ラテ」ほか、

入門編である「美味しい紅茶の淹れ方」、「和紅茶レッスン」

を開催していきます。

 

 

3月前半に地方出張レッスンのため、レッスンの追加・変更など生じましたら、随時アップデートしていきます。

 

 

 

 

 

春を感じつつ、、、

紅茶を通じて、自分らしくもっと毎日を楽しんでみませんか?

 

自分だけのオリジナルティータイムで、ゆったりほっこりライフスタイル向上。

 

 

どうぞお気軽にご参加くださいね。

赤ちゃん連れでもご参加OK!!育休中のママ達にもご好評いただいております。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【カフェ用紅茶】カフェソライ屋さんの紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

2020年1月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

カフェ専用の紅茶

こちらも2020年のラッキーカラー入り!

世田谷桜新町にあるイタリアンカフェソライ屋さん専用でお作りしているオリジナル紅茶。

DSC08483

自由が丘まつえくサロン「シリーラッシュ」様の紅茶をご紹介しましたが(こちらの記事→

サロンさま用とは違ったテイストでカフェ仕様で仕上げておりますが、ソライ屋さんの紅茶も2020年ラッキーカラー入り。

DSC08484

 

一期一会なティータイム@カフェソライ屋

1371

こちらの紅茶ですが、2月よりソライ屋さんカフェタイム&ディナータイムでお召し上がりいただけます。

 

 

そして!!

2月12日には、ソライ屋さんにて恒例「蚤の市」開催。

今回の蚤の市では、ティースタイルプロデュース紅茶&ソライ屋特製チョコレート系菓子とともにセット販売もスタートします。

 

 

季節限定&オリジナル品。

自分だけのほっこり時間。

一期一会な出会いなティータイムをぜひお楽しみ下さいね。

Tea for your happy days!!!

20200121_142606

 

 

【カフェソライ屋】

https://solai-ya2016.therestaurant.jp/

インスタグラム:https://www.instagram.com/caffe_solai_ya/

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスンスケジュール】真冬のチャイ&美味しいミルクティーづくり

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

2020年1月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

今がベストシーズン!冬の主役「ミルクティー」レッスン

o0562042714690820062

暖冬といっても、やっぱり冬。

毎年、必ず雪が降りますねぇ。

うーん、寒いです。

 

 

でも、自然現象。

あまりに寒くないのも、雪が降らないのも困りますから、一段と冷え込んだ日は、おうちでおこもり。

美味しいミルクティーでポカポカっとしていきましょう。

 

 

さて、

紅茶教室ティースタイルでは、冬場は「ミルクティー」や「チャイ」のレッスンがメインになってきます。

こっくりとしたミルクティー。ちょっとしたコツで更に美味しく作れちゃいます!

 

1月30日(木)11時~13時 紅茶でおもてなし「美味しいミルクティー」
1月31日(金)11時~13時 紅茶でおもてなし「美味しいミルクティー」
2月4日(火)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「チョコレートと紅茶~冬のショコラティー」
2月6日(木)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「チョコレートと紅茶~冬のショコラティー」
2月18日(火)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「真冬のチャイ」
2月27日(木)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「真冬のチャイ」

 

ミルクティーにすると、ストレートティーよりもお腹がより温まるので、自然とミルクティーが恋しくなるのも自然現象かもしれませんね。

 

冬の味覚「ミルクティー」と「チャイ」

真夏のアツ~い時期に飲むチャイも美味しいのですが、温まるスパイスをきかせた「チャイ」作りもぜひおうちで楽しみたいミルクティー応用編。

 

じんわりと汗も出てきたり、本当に芯から温まります。

 

 

人間の味覚は、気温や湿度にも大きく左右されます。

寒くなり乾燥してくると、味覚がいつもより鈍感になってきますので、コクがあるものや濃厚な味のほうがより美味しく感じるものです。

 

そう、冬の味覚「ミルクティー」や「チャイ」がぐっと身近に感じて恋しくなってきます。

o0724108414332927807

 

 

美味しいミルクティーやチャイを楽しんでみませんか?

アットホームな雰囲気でマンツーマン式プライベートレッスン。

赤ちゃん連れの育休ママさんにもご好評いただいております、初めての方大歓迎!

紅茶好きな皆さまを紅茶教室ティースタイルはお迎えしております。

 

 

 

気軽にお問い合わせくださいね。お待ちしております!

美味しい紅茶でライフスタイル向上をお手伝いいたします。

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

チャイとアンティーク豆皿

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

2020年1月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

真冬風物詩!世田谷ボロ市、魅惑の骨董アンティークマーケット

毎年1月15&16日&12月15&16日に開催される最古の骨董市、元祖フリマである「世田谷ボロ市」にいってきました。

 

 

 

昨年12月度も行ってきましたが、年明けの今回、お目当てのアンティーク(骨董)豆皿を購入。

2020年のラッキーカラーのグリーン&青。

この豆皿もティースタイルのレッスンでヘビロテしていきますー、お楽しみに!

 

紅茶と食器・骨董アンティークの魅力

紅茶は、食器=陶磁器(ティーカップ)とともに育って、世界中で愛され続けています。

 

 

食器=陶磁器と紅茶の密接な関係性は、紅茶の魅力のひとつでもあります。

陶磁器やアンティークっていっても、特別な物じゃなくてはいけないとか、高価な陶磁器アンティークではなければいけないということではありません。

 

自分のお気に入り陶磁器でティータイムやティーブレイクを愉しむのが一番の美味しさです。

 

昨年のボロ市でであった英国ロイヤルウースターティーカップ。

 

 

 

さて、豆皿ですが、和食器の新しい使い方としても人気が高まっています。

和にも洋にも使える古くて新しいデザイン。でも、どこか懐かしさや温かみのあるデザインであります。

 

 

なんとなーく、北欧デザインにも通じるものが古い和食器です、そのため、若い大学生世代や外国人の方にも人気が高まっています。

 

 

 

 

 

今回、ボロ市にて昭和初期のものを3点、明治時代のものを1点購入してきました。

これも一期一会、ピンときたもので引き寄せられるもんだなと思います。

骨董&アンティークとは、「出会い」でもありますから。

20200115_133612

 

 

余談ですが、12月のボロ市では、曲げわっぱ弁当箱を購入したのですが、こんな風にトレイにもできるのです。他、どんなふうに使えるか、考えるとワクワク、とっても楽しみです~。

チャイで温まる世田谷ボロ市

小雨交じりで底冷えもした1月15日。

 

 

甘酒やチャイで暖を取る方も多かったです。

私は、チャイを飲んでほっと温まる!

 

 

*紅茶教室ティースタイルでも、「真冬のチャイ」レッスン開催します。

→ レッスンスケジュール

 

 

 

ボロ市会場近くには、有名で美味しいお店も多数!老舗からイマドキなお店まで幅広いジャンルで美食店の宝庫です。骨董&アンティーク以外の美味しい物を食するのもボロ市満喫する楽しさのひとつ。

チャイも有名なスパイスマジックさんにて購入。

カルダモン、シナモンなどチャイに欠かせないスパイスも効いて芯から温まりました。

 

 

 

真夏のあつ~い時期に飲むチャイとはまた一味違った真冬のチャイ。冬のお祭りには欠かせないですね(笑)

 

 

 

 

 

400年以上の歴史ある世田谷ボロ市は、本日1月16日まで。

次回は、2020年12月15日&16日。

 

 

骨董・アンティークの一期一会な出会いも楽しむ・・・

美味しい物食べる・・

なんとなく、ふらっと観に行ってみる。

 

など、世田谷ボロ市へ遊びに行く目的は様々であっても、きっとそれぞれに合った新たな発見もあるはずです。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627