(おうちカフェ向上)ホリデーティースタイル

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

2020年2月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

休日の紅茶時間~手鍋で作るチャイ

穏やかな3連休ですが、我が家は息子の所用もあったりで遠出せず、普段通りに過ごしております。

 

 

そんなのんびりモードには、チャイも嬉しい!

丁寧に作ったチャイでおうちカフェもバージョンアップ。

 

 

 

 

 

ちょうど、先日、CAMPBELL’S TEAさんのサンプルをいただいたばかりですので、作ってみました。

20200224_131711_20200224131952127

チャイ作りには、手鍋で作る方法ほかいくつかありますが、一番美味しいのは、やはり、手鍋でコトコト作るチャイなんです。

 

 

ティースタイルのレッスンでも生徒さんに人気の北欧ヴィンテージアラビアのカップ。

こちらにチャイを注ぎ入れました。

 

 

こちらのカップ、実物は、しっとりした飴色というか亜麻色の「茶」がいい感じなんですよ~。

ヴィンテージやアンティークならではの風合い、味わいです。

 

 

このカップにもある「茶」は、2020年のラッキーカラーのひとつですので、今年はレッスンでもヘビロテで生徒さんもお迎えしちゃいます。

 

 

 

CAMPBELL’S TEAは、アイルランドの紅茶メーカー。

アイルランドも紅茶消費が多い地域のひとつ。使っている茶葉はケニア産。

ミルクティーやチャイにピッタリなのですが、淹れ方によっては、アイスティーやアレンジティーにも使うことができます。

 

 

素朴な味わいですが、ケニア紅茶は、色も綺麗な紅茶カラ―が出やすいですし、紅茶が持つ甘みもしっかり感じることができます。

 

 

20200224_131600_20200224132211553

作り方ほか、CAMPBELL’S TEAのチャイブレンドなどを「チャイレッスン」でもご紹介していまーす!

 

 

 

3連休ですが、コロナ騒動で街中は人が少ないですねぇ。

銀座はがら~んと空いているそうで・・・

感染云々もふくめて、コロナ騒動で日本経済や生活にも不安が拡大しつつあるのも怖いですね。

 

 

「正しく怖がる」ととある医師が専門家として正しく発信されているのを見つけましたが、敵(=コロナ肺炎)を正しく知ることで、正しく対処できると訴えかけていました。

 

 

 

情報過多時代、何ごとも正しく知る、正しい物を選び取る審美眼が大切ですね。

 

 

免疫力付けて、頑張りましょ!

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【クリスマスレッスン】自分で創る自分だけのオリジナルクリスマスティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

クリスマスレッスン2019スタート!日程はこちら⇒クリスマスレッスン2019

 

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなし」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

 

クリスマスレッスン2019スタート!

世の中はハロウィーンですが、

(渋谷はものすごいことになりそうですね?)

 

 

紅茶教室ティースタイルでは、今年はアツ~イリクエストに応じて、早々10月末からクリスマスレッスンスタートです。

o1054132214627304891

 

今年の紅茶教室ティースタイルのクリスマスレッスンテーマは、

 

「ヒュッゲなクリスマスホリデー」

 

 

 

ヒュッゲとは、デンマーク語。

物質的ではない心のゆたかさ、ライフスタイルの過ごし方など・・

日本語ではずばっと直訳できない単語、価値観です。

 

 

 

私、紅茶教室ティースタイルをスタートしたころからずっとずっとブレずに提唱していることの一つに、「身近な紅茶を通じてライフタイルを向上」があるのですが、まさしく、ヒュッゲに通じることです。

 

 

この「ヒュッゲ」ですが、近年、欧米や日本でも注目され出したライフスタイル、時間の過ごし方、生き様。

 

肩ひじ張らずゆるやかにしなやかに過ごす居心地のいい時間や空間、人と人を繋ぐコミュニケーションタイム、人との輪や和であるなあと私は解釈していて、ティースタイルのモットーの一つとも共通しているんです。

 

 

忙しい毎日、師走にむけて、ちょっと一息。

今年は、セイロンティーなどの他、北欧の紅茶と日本茶も使ったベースクリスマスティーに、生徒さん一人一人が自分の想いを込めて作る(=創る)オリジナルクリスマスティー作り。

 

 

ベースのクリスマスティーは、私が毎年考えて創っているので、同じものはあえてできない仕組み!

ひとつも同じものがないので、毎年たのしみ~なひとときです。

 

 

 

11月からのレッスンご予約も受付中です。

お創りいただいたクリスマスティーはモチロンお持ち帰りします。ちょっとしたギフトラッピングもおこなっていただきます。

 

クリスマスレッスンスケジュール&ご予約方法

2019年11月
11月21日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」
(7700円)
11月28日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」
(7700円)

 

2019年12月
12月3日(火)11時~13時半
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」
(7700円) ご予約済キャンセル待ち
12月5日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」
(7700円)
お作りになったクリスマスティーお持ち帰りできます。

 

全て女性限定、プライベートレッスン。赤ちゃん連れでもご参加いただけます。

 

*日程追加・変更などは随時更新、レッスン申し込み締め切り各日1週間前。
上記日程以外のレッスンも相談可(平日のみ)

 

 

開催場所:世田谷プライベート教室
(東急沿線、駅より徒歩10分。はじめての方は事前振り込み制。正式に申し込み完了された方のみお伝えしております。)
ご予約&お問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【クリスマスレッスン】自分で創る自分だけのオリジナルクリスマスティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

クリスマスレッスン2019スタート!日程はこちら⇒クリスマスレッスン2019

 

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなし」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

 

クリスマスレッスン2019スタート!

世の中はハロウィーンですが、

(渋谷はものすごいことになりそうですね?)

 

 

紅茶教室ティースタイルでは、今年はアツ~イリクエストに応じて、早々10月末からクリスマスレッスンスタートです。

o1054132214627304891

 

今年の紅茶教室ティースタイルのクリスマスレッスンテーマは、

 

「ヒュッゲなクリスマスホリデー」

 

 

 

ヒュッゲとは、デンマーク語。

物質的ではない心のゆたかさ、ライフスタイルの過ごし方など・・

日本語ではずばっと直訳できない単語、価値観です。

 

 

 

私、紅茶教室ティースタイルをスタートしたころからずっとずっとブレずに提唱していることの一つに、「身近な紅茶を通じてライフタイルを向上」があるのですが、まさしく、ヒュッゲに通じることです。

 

 

この「ヒュッゲ」ですが、近年、欧米や日本でも注目され出したライフスタイル、時間の過ごし方、生き様。

 

肩ひじ張らずゆるやかにしなやかに過ごす居心地のいい時間や空間、人と人を繋ぐコミュニケーションタイム、人との輪や和であるなあと私は解釈していて、ティースタイルのモットーの一つとも共通しているんです。

 

 

忙しい毎日、師走にむけて、ちょっと一息。

今年は、セイロンティーなどの他、北欧の紅茶と日本茶も使ったベースクリスマスティーに、生徒さん一人一人が自分の想いを込めて作る(=創る)オリジナルクリスマスティー作り。

 

 

ベースのクリスマスティーは、私が毎年考えて創っているので、同じものはあえてできない仕組み!

ひとつも同じものがないので、毎年たのしみ~なひとときです。

 

 

 

11月からのレッスンご予約も受付中です。

お創りいただいたクリスマスティーはモチロンお持ち帰りします。ちょっとしたギフトラッピングもおこなっていただきます。

クリスマスレッスンスケジュール&ご予約方法

2019年11月
11月21日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」
(7700円)
11月28日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」
(7700円)

 

2019年12月
12月3日(火)11時~13時半
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」
(7700円)
12月5日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」
(7700円)
お作りになったクリスマスティーお持ち帰りできます。

 

全て女性限定、プライベートレッスン。赤ちゃん連れでもご参加いただけます。

 

*日程追加・変更などは随時更新、レッスン申し込み締め切り各日1週間前。
上記日程以外のレッスンも相談可(平日のみ)

 

 

開催場所:世田谷プライベート教室
(東急沿線、駅より徒歩10分。はじめての方は事前振り込み制。正式に申し込み完了された方のみお伝えしております。)
ご予約&お問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【クリスマスレッスン2019】MYクリスマスティー作りをたのしみましょう

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

10月29日よりスタート!2019年クリスマスレッスン

11月12月って忙しい!ということもあってアツ~イご要望も多く、

今年は早めにスタートしちゃいます(笑)なんと10月からスタートです。

毎年恒例・大大人気なクリスマスティー作りをするクリスマスレッスン。

既にご予約も入り始めております。

☆レッスン日程☆

10月25日(金)11時~13時 入門「美味しい紅茶の淹れ方と紅茶のきほん」(5500円)
*はじめての方もご参加できます!クリスマス2019特別レッスン 10月29日よりスタート
10月29日(火)11時~13時半 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと紅茶の日」(7700円)
お作りになったクリスマスティーお持ち帰りできます。
10月31日(木)11時~13時半 (満席・キャンセル待ち)
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと紅茶の日」(7700円)
お作りになったクリスマスティーお持ち帰りできます。

 

 

2019年11月
11月21日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」(7700円)
お作りになったクリスマスティーお持ち帰りできます。
11月28日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」(7700円)
お作りになったクリスマスティーお持ち帰りできます。
2019年12月

 

12月3日(火)11時~13時半
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」(7700円)
12月5日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」(7700円)
お作りになったクリスマスティーお持ち帰りできます。
*日程追加・変更などは随時更新、レッスン申し込み締め切り各日1週間前。
上記日程以外のレッスンも相談可(平日のみ)

 

 

開催場所:世田谷プライベート教室
(東急沿線、駅より徒歩10分。はじめての方は事前振り込み制。正式に申し込み完了された方のみお伝えしております。)
ご予約&お問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

自分だけのオンリーワン!MYオリジナルなクリスマスティー

ハロウィーンも11月1日の「紅茶の日」もみ~んな上手ーくミックス、ティースタイルらしく楽しんじゃいます、取り混んじゃいますよ!

 

 

一年を振り返って、自分へのご褒美。

自分だけのオンリーワン、MYクリスマスティー作りをしてみませんか??

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【東京・青山】Nicolai Bergmann NOMU(ニコライバーグマンノム)

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!

紅茶のプロによるノウハウを知り尽くしたレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

お茶のある風景「Nicolai Bergman NOMU(ニコライバーグマンノム)」

東京・青山「Nicolai Bergman NOMU(ニコライバーグマンノム)」

 

 

2006年より紅茶教室ティースタイルがティールーム巡りレポ「お茶のある風景」

 

 

 

久しぶりになってしまいましたが(-_-;)

今回は、秋テーマ、ハロウィンテイストも十分に楽しめるあニコライバーグマンカフェである「Nicolai Bergman NOMU(ニコライバーグマンノム)」の訪問レポです。

 

 

 

デンマーク出身のフラワーアーティストとしてもすっかりお馴染み「ニコライバーグマン」さんが手掛ける花と緑に囲まれたカフェ。ウットリくる空間なんです。

 

表参道駅から歩いて2~3分くらいの超都心にある異空間、花爛漫な艶やかで非日常感でとってもリフレッシュできちゃいました。

o0792112314581599654

ガラステーブルの席に案内されてラッキーです。

少し小さ目なテーブルですが、こんな風に花が敷き詰められてウットリ~。

 

 

混雑必至ですが予約不可なので、どこの座席に案内されるかは当日のお楽しみ。(運かな?!)

 

 

 

幸い、タイミングよくほとんど待つことなく座席へ。店内はモチロン、満席満席状態。

ですが、ニコライさんデザインの季節感先取りな花に囲まれながら、天井も高くて開放感あふれて居心地いい空間。

 

 

 

この日は、愛媛から仕事でいらしていたアロマエステサロン「Kirana」オーナー三宅千晴さんとランチョンミーティング兼ねて行ってまいりました。

 

 

 

 

二人とも店内へ入った瞬間に「わ~」と言ってしまったほど、溜息出る美しさ。

こういう色使いって、あまり日本人ではできないような気がするので感性刺激されまくり。

非日常感は満点。

o0974129914581599651

ハロウィンを彷彿される色使いでしたが、子供っぽくなくってあくまでも大人ハロウィン。キャンドルがテーブルにさりげなく置かれているのも北欧テイストだな~。

 

 

 

甘すぎずスタイリッシュながらも、どこか落ち着く色使いも感じられるのは、ニコライバーグマンさんならではかもしれません。

 

紅茶は「A.C. PERCH’S THEHANDEL」

ニコライバーグマンカフェで楽しめる紅茶は、デンマーク「A.C.PERCH’S THEHANDEL

都内でACパークスの紅茶を飲める数少ないティールーム、カフェでもあります。

 

 

 

 

緑茶ベース、ジャスミンティーベースなど北欧紅茶店らしいお茶も数々ある中、私はアッサムとセイロンティーのブレンド「アントパークス」を選んでみました。

o0890118714581599653

ティーカップ&ソーサーは、白磁のロイヤルコペンハーゲン。こちらも、同じくデンマークを代表する老舗陶磁器メーカーですね。

 

 

ハリオのガラスポットに3杯分程度たっぷり入ってサーブされます。紅茶も薄すぎることなく、冷めて出てくることもなく、きちんと美味しく淹れられています。

 

 

 

実は、なかなかお外では美味しい紅茶に出会えません・・・・(涙)

カフェ、レストランなどお外で美味しい紅茶が出てくることが非常にすくないので、そういった意味でもこのニコライバーグマンノムでは、きちんと美味しく紅茶が楽しめるありがた~いスポットであるのです!

 

 

 

 

 

さて、話は戻って。

紅茶の色も香りも十分楽しめるロイヤルコペンハーゲン白磁カップは、花にあふれ、カラフルな店内にもしっくりと馴染んできます。

アントパークスティー、ノンフレーバーでお食事にもピッタリ!美味しいブレンドティーです。

 

紅茶には、ローズのチョコレートもついてきて、ちょっと嬉しい心遣い。

o0897067314581599648

 

まとめ

Nicolai Bergman NOMU(ニコライバーグマンノム)ニコライバーグマンカフェは、「花と紅茶」を通じて季節感を思う存分体感できます。

 

 

 

 

そして、感性を刺激される異空間。

表参道散策に織り交ぜてもいいですし、ちょっとふと日常から離れたい時にふらっと行けるカフェとしても便利に使えます。

 

 

 

身近な紅茶も、たまにはこんな素敵な非日常感空間で楽しむのも気分転換になりますね。

 

 

 

芸術の秋、行楽の秋散歩に、ニコライバーグマンカフェにふらっと行ってみるのはいかがでしょうか?

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

北欧ビンテージでミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

北欧ヴィンテージカップでティータイム

昨日、世田谷用賀にある北欧テイスト、おシャレでセンス抜群なお花屋さん「ピトカマトカ」さんにてフィンランドアラビアを購入。

 

o0492073714315428855

フィンランド・アラビア「オトソ」

ミルクティーにしたのは、今年のティースタイルクリスマスティー。ミルクにも負けない甘くスパイシーなテイスト。

 

 

 

 

ぽてっとしておりますが、意外と飲み口が繊細、広がりもあるのでお茶の香り立ちが広がりやすく紅茶にもぴったり。

o0492049214315428857

紅茶、とくにミルクティーやチャイにあうな~と思いました。そして、ほうじ茶も似合いそうだなって思って、我が家にお嫁入ー。

 

 

カワイイ、カワイイのですっ。

 

12月の「ミルクティー」レッスンより登場です^^

 

落ち着いたシックさ、どこか懐かしく温かみある北欧雑貨

大人気の北欧雑貨や北欧テイスト。

 

落ち着いていて、けっして煌びやか、ぱっと目を引くような華美ではないけど、にじみ出る温かみある優しいテイストと品の良さが、人気の秘訣なんじゃないかな~と思います。

そして、日本の住宅にも合いやすいですね。

 

 

 

 

FIKAやヒュッゲなどの北欧文化。

お茶を通じて、コミュニケーションを充実させたり、ティータイムを通じて、おうちや室内で家族や友人、大切な人たちと過ごす時間を重んじています。

 

紅茶やお茶は、暮らしの差し色。それぞれのライフスタイルを充実、向上させていく、暮らしを楽しむエッセンスなのです。

 

どこか懐かしいテイスト・・・・

古くて新しい一面も持ち合わせるお茶との似た世界観かもしれませんね。

 

 

 

一年の集大成、一番忙しい12月。

忙しいからこそ、ちょっと一息、ほっとティータイムしていきませんか??

 

オマケ記事

 

 

昨日は、ピトカマトカさんにて、こんなクリスマススワッグを作ってきましたー!

玄関に飾って、家族や生徒さまをお迎えしています。

o1435191314315428854

o1370182614315428859

ピトカさんのテイスト、癒されます~。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

来週よりクリスマスワークショップスタート!

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

クリスマスワークショップ2018がやってきます!

いよいよ、来週11月27日よりクリスマスワークショップがスタートです。

 

o1238165114307838296

12月1日(土)13時~開催の「お花と紅茶~クリスマスリースと紅茶作り」のピトカマトカさん。

 

フィンランドやエストニアにも直接買い付けに行かれたり、北欧テイストな植物園のような素敵な店内でリースと紅茶作りを行っていきます。

北欧雑貨もお楽しみくださいね!こういう雰囲気のお花屋さんって実はあまりないですので、ぜひぜひワークショップ時に存分に体感してください。

 

 

 

o0571072714298288244

今年は3か所(3日程)、3パターンでクリスマスワークショップを開催するので例年とは違った形ではあります。

 

しかし、皆さんにはオリジナルの紅茶作り、オンリーワンのクリスマスティーが今年も誕生していきますよー。

 

【クリスマスワークショップ2018】*12月の回はご予約可(締め切り間近)

11月27日(火)10時半~13時 

「ランチ付きカフェクリスマスワークショップ」@世田谷イタリアンカフェソライ屋

満席につき締め切り

 

 

12月1日(土)13時~15時半

「お花と紅茶~クリスマスリース作りとクリスマスティー」@世田谷用賀ピトカマトカ

残1名様 / 締め切り11月25日

 

 

12月8日(土)13時~15時

「クリスマスを愉しむワークショップ~紅茶で美活・温活・アンチエイジング」@麻布十番ロイヤルヒーリングサロン

残席わずか/締め切り 12月1日

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

クリスマスワークショップ2018

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

o0857059014282606139クリスマスワークショップ、今年も開催です!

 

 

 

今年も自分だけのオリジナルクリスマスティーをお作りいただきますよ。同じものがひとつもない、オンリーワンなクリスマスティー。

【日程】

11月27日(火)10時半~13時

『ランチ付きクリスマスワークショップ』

開催場所:世田谷カフェソライ屋(最寄駅:桜新町駅)5500円

 

12月1日(土)13時~15時半

『お花と紅茶のクリスマスワークショップ/クリスマスリースと紅茶作り』

開催場所:世田谷ピトカマトカ(最寄駅:用賀駅)7000円

 

12月8日(土)13時~15時

『クリスマスを愉しむワークショップ~紅茶で美活&温活&アンチエイジング』

開催場所:麻布十番Royal Healing サロン(最寄駅:麻布十番駅)5500円

*こちらのサロンは、正式にお申込みされた方のみ、場所詳細をお伝えしております。

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

*お子様連れ、男性のご参加もご相談可。初めてご参加の方は、事前振り込み制。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

クリスマスワークショップ2018

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

o0857059014282606139クリスマスワークショップ、今年も開催です!

 

 

 

今年も自分だけのオリジナルクリスマスティーをお作りいただきますよ。同じものがひとつもない、オンリーワンなクリスマスティー。

【日程】

11月27日(火)10時半~13時

『ランチ付きクリスマスワークショップ』

開催場所:世田谷カフェソライ屋(最寄駅:桜新町駅)5500円

 

12月1日(土)13時~15時半

『お花と紅茶のクリスマスワークショップ/クリスマスリースと紅茶作り』

開催場所:世田谷ピトカマトカ(最寄駅:用賀駅)7000円

 

12月8日(土)13時~15時

『クリスマスを愉しむワークショップ~紅茶で美活&温活&アンチエイジング』

開催場所:麻布十番Royal Healing サロン(最寄駅:麻布十番駅)5500円

*こちらのサロンは、正式にお申込みされた方のみ、場所詳細をお伝えしております。

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

*お子様連れ、男性のご参加もご相談可。初めてご参加の方は、事前振り込み制。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

FIKAを楽しむ北欧デザイナー20人の茶道具展

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

北欧文化、暮らしを心地よく豊かにする茶文化である「Fika(フィーカ)」「ヒュッテ」など、いわゆる、気軽にお茶しようよ~!と集って、ささやかなティータイム、ティーブレイク(コーヒーブレイク)を楽しむ習慣が日本でもすこーしずつ紹介され始めています。

 

Fika やヒュッゲ文化の私なりの解釈ですが、

 

堅苦しいフォーマルではなく、煌びやかなものでもなく、気合入れての「集い」ではなく、ごくごく身近で自然体なティータイム!お茶を通じて自分らしくライフスタイルを向上してみない?とか、日常もちょっとでもよくしちゃいましょ~的な考えだなと私は解釈しています。

 

 

そんなFIKA文化の紹介。

 

東京港区にあるスウェーデン大使館で行われている「Fikaを楽しむ北欧デザイナー20人の茶道具」を観に行きました。

o0953095314277725220

和と北欧の融合な茶碗。

 

 

スウェーデン大使館。

六本木にあるとは思えぬほど自然も豊かで歴史ある場所。

かつてこの界隈でも働いていたことがあるので、私にはお馴染みであり私の毎日の通勤経路でした。毎朝、スウェーデン大使館周辺を歩くのは四季折々の移ろいも感じたり。朝のささやかな息抜きになっていたかな~。

 

さて、北欧デザインですが、シンプルで洗練されているんだけど、どこか懐かしくもあったり、ぬくもりを感じるものが多いなあ。

日本人になじみやすい和モダン的だったり、エッジが効いているけど、突き抜け過ぎないといったところもバランスよいですね。

 

窓からの借景もステキ~。

o0906090614277725219

自然豊かな北欧諸国。

 

昔より、日本では茶道と華道の密接な関係性があるように、紅茶とフラワーアレンジメント、TEAは植物、花やグリーンとの相性は本当にバツグン、ベストパートナー、相棒なんです。

 

 

 

この懐紙を使ったキャンドルホルダーもシンプルなんだけど、ふんわり照らされていて優しい光具合がとっても素敵。

きっと夜に灯したら幻想的でより雰囲気がよく素敵なんだろうな~。

o0751106714277724940

 

COZYって言葉は本当にしっくりくる北欧デザインの茶道具ばかりでしたっ。

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627