(おうちカフェ向上)紅茶と和栗モンブラン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

リョウウラの限定「和栗モンブラン」でおうちカフェ

自分へのご褒美時間のおうちカフェ。

 

 

先月になりますが、季節限定のモンブラン、東京世田谷用賀の人気パティスリー「リョウラ」さんの和栗モンブランをいただきました。

 

 

この和栗モンブランに合わせた紅茶は、スリランカのルフナに福岡八女の和紅茶です!

このモンブランに合いそうなオリジナル紅茶を作ってみました。

o0414062014623188409

ルフナは、スリランカで「南」という意味。

甘めでクリーム系のスイーツやチーズにもよく合う紅茶です。冬場は、ルフナでミルクティー作るとほんのりルフナの持ち味である「甘さ」が生きたミルクティーで美味しいですよ。

 

そんなルフナと和紅茶のハーモニーを楽しみました。

 

 

 

お店の方も「通常のモンブランと違いがありますよ~」と言われて、あっさりとした和栗モンブランを味わってみることにしました。

上品な程よいサイズ感も抜群です!!

o1616108014623188667

 

和テイストなティータイム

和栗モンブランということで、和テイストなティータイムにしてみました。

NIKKOのヴィンテージダブルフェニックスを使っておうちカフェ。

o0785117514623188670

o1482197614623188412

余談ですが、

この日、リョウウラさんの4周年記念品もラッキーなことにいただけちゃいました。

(我が家の結婚記念日と同じ日で勝手にかなり親近感わいてしまいました!!)

色合いもリョウウラさんのイメージカラーの「ブルー」、めちゃカワイイトートバッグです。

 

 

 

まとめ

自分へのご褒美時間のおうちカフェ。

誰かを招いておうちカフェ。

家族や恋人(パートナー)との過ごすおうちカフェ。

 

 

どんな「おうちカフェ」も、ぬくもりがあるもの、温かなひととき。そして、気取らずリラックスできる日常にあるささやかな非日常感も醸し出せます。

 

 

 

おうちカフェの楽しみ方も自由自在に自分でいくらで~もつくりだせるティータイム。

 

美味しいスイーツや自分でつくった手作りお菓子を囲んでみたり、お花を添えてみたりと、ちょっとだけ工夫してみると、いつもの「おうちカフェ」もワンランクバージョンアップできて、いつもよりウキウキできちゃいますね。

 

 

自分へのご褒美時間、大事にしたいなあ~(笑)

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

春の紅茶

 

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

カフェ向けオリジナル紅茶~春テイスト

昨日は、「ミモザ」の日でしたね。

早春の薫りがして、愛らしく黄色いフワフワ感もミモザの人気。

 

段々と日も伸びてきて、春らしさが増してきましたね。

 

 

 

さて、そんな昨日ミモザの日には、

世田谷の人気イタリアンカフェ「ソライ屋」さまから、いつもオーダーいただくオリジナル紅茶が出来上がりましたのでお届け。

ソライ屋さん食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1317/A131707/13199462/

o0578077314368496103

今年のラッキーカラーの一つ、「赤」を使って、

セイロンティー(スリランカの紅茶)をメインに福岡の八女産紅茶なども使っていきました。

 

春の紅茶ということで、ほんの~りと桜テイストも隠し味にしております。

隠れ過ぎて、「桜感」あまりわからないですが・・

 

 

 

ソライ屋さんのお料理やスイーツに合うような紅茶にしております。

 

全面に桜香が強くなりすぎると、桜の時期にしかお召し上がりになれないですし、個性が強すぎるのも合わせにくいので、あくまでもほんのりバランスよく仕上げております。

 

 

 

 

ソライ屋さんのある桜新町は、都内屈指の桜の名所。

八重桜がメインですので、遅咲き。早咲き桜からなが~く桜を愛でることが可能なお花見スポットなのです。

 

サザエさんタウンとしても有名な桜新町!

2889982.jpg

日本人のDNAにふか~く刻み込まれた?!(おそらく・・)桜を愛する気持ち。

季節感が段々薄れつつある昨今ですが、やっぱり、美しい季節は大いに満喫していきたいですね。

 

まとめ

今回のオリジナル紅茶は、テーマは、「春」

桜&八女の紅茶が隠し味です。

 

 

紅茶の持ち味、紅茶本来の味や香味、特徴はしっかり生かしながらもオリジナリティーを出すのが紅茶教室ティースタイルが作る(創る)オリジナルの紅茶です。

 

サロン様、カフェ様にもご好評いただいております。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(今朝の紅茶)八女和紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

立春にふさわしい紅茶

o0890104014344644728

新しい1週間の幕開け。立春ですね。東京はかなり暖かくなりそうです。

 

暦の上でも、新しい1年、正真正銘、2019年がスタートしました!

 

 

 

 

2月は特に短いのであっという間。今月もゆるゆるっと健やかに頑張っていきましょう~。

 

 

 

さて、そんな立春の今朝は、八女の和紅茶を淹れました。

新しい1年、新たな1週間の始まりにふさわしく、心新たにスタートな和な気分、和な紅茶で。

 

八女の紅茶

八女は、福岡県にあるお茶産地です。

 

 

最近は、和紅茶作りも非常に頑張っていらして、その品質向上、味の飛躍的な向上は惚れ惚れいたしております。

 

*和紅茶とは、日本の紅茶、日本産紅茶です。まさにMADE IN JAPAN!

o0785096414343943275

こちらの和紅茶は、日本の紅茶特有のふんわりとした優しい甘さがあり、秋摘みダージリンであるオータムナルと中国紅茶のキームンを合わせたようなテイストでした。

 

 

日本の紅茶(和紅茶)は、紅茶らしい渋みも少な目、マイルドなので、飲みやすい!と和紅茶ファンも多いものです。

 

 

そんな、落ち着いた風合い、マイルドな渋みとほんのりな紅茶らしい香りが、黒糖、黒蜜に合いそうです。

 

きっと、あんみつと合いそうだな~なんて思います!

 

 

2019年、今年も素晴らしい1年になりますように。

 

ティースタイルの2~4月レッスンデー(スケジュール)を掲載しております。

ご参加お待ちしております。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627