こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒★)
2020年2月~3月スケジュール:レッスンスケジュール
大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」
紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。
教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン』
新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!
1年に一度・・・誕生日の紅茶
先日は、誕生日でした。
実は我が家は、私&息子の誕生日が2日間続きます。
10年前から2日間連続バースデーがスタートしました。あああ、10年前の私の誕生日は陣痛陣痛・・でした(苦笑)
そんなわけで、私自身の誕生日をお祝いする感は残念ながら薄れちゃいましたけど、まあ、これはこれでなかなか無いのかな~??
1年に一度、誕生日とは、自分を見直す、振り返るきっかけにもなる日ですね。
さて、前置きが長くなりましたが、
私の誕生日当日は、やっぱり美味しいお茶が飲みたい!と、朝からいつもと違ったお茶ルーティーン。
2019年ダージリン「ジュンパナ茶園」ファーストフラッシュと静岡産「朝比奈」の玉露をいれました。
淡い色のダージリンには、飲み口が薄く繊細な茶器=ティーカップがよく合います。
この日は、イギリスのコベントガーデンアンティークマーケットで直接買い付けていただいたハマスレーの「スミレ」を使いました。大好きな私のティーカップコレクションのひとつ。
繊細で可憐なスミレ柄、日本でも大人気で、ハマスレー窯代表格です。
誕生日でしたが、朝からバタバタっと外出。
気合と癒しのダージリン&玉露となりましたが、いいお茶を朝から飲むと気持ちが一段と落ち着いて晴れやかになる、気分が違うもんだなあ~と、実は体感しました。
朝比奈玉露については、また別途書きますね。コレ、オイシイお茶なんです~。
特別な時には、ちょっとだけおめかしして、日常にある「非日常感」も自分なりにつくってみるものいいもんです!自分自身を『紅茶でおもてなし』してみる良き日。
オマケ記事
帰宅後、バースデーランチには、金沢まいもん寿司へ。ランチ後は、新しくオープンしていた抹茶専門店でデザート。オリンピック&パラリンピックイヤー、抹茶も盛り上がっていますね~。
⇒ ★
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!