(本日のお茶)オーストラリア産新茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

お茶ってGlobal drinkだな~といつも思う私。それは、人と人を繋ぐコミュニケーションアイテム、コミュニケーションツールであったりもするわけですが・・・・

 

 

 

先日、偶然見つけたオーストラリア産の煎茶。新茶です!

Japan x Australiaのコラボレーション、ハイブリット的なお茶。

o0613070914274831690

品種は「おくひかり」

日本から茶樹をオーストラリアに運んで育ったものだそうです。メルボルンなどがあるビクトリア州で育ったおくひかり。

 

 

よくある海外のGreen tea ではないちゃんとした日本茶、煎茶のお味。日本生まれでオーストラリア育ちです。

 

 

メルボルンといえば、カフェ文化が今では有名ですね。東京などメルボルン発祥のカフェが沢山やってきていますし、日本未上陸オーストラリア紅茶ブランドの「T2」もメルボルン発祥。こんな風にティータイムを満喫するお茶文化が発展していますね。

 

ブラジル産の煎茶も昨年飲みましたが(日系人が多いのとブラジルも比較的気候が安定しているのでお茶が育ちやすい)オーストラリア煎茶はお初。

 

メルボルンも比較的気候が安定しているので、茶樹も育ちやすいかと思います。季節が日本とは逆ですので、この秋に新茶がこうやって到来するんですね。あ~お茶って面白いな!

封を開けるとあま~い新茶の香り。ふんわ~り桃のような甘い果実の香りです。

 

 

この「ふんわり甘い果物っぽい香り」が、私、大好きです。自然の香り、いつまでも余韻が残ります。

 

 

香りの記憶は、いつまでも残るもの・・・

 

 

 

浅蒸しなので、70度くらいに湯冷ましして1分で抽出。でも、浅蒸しっぽくない割としっかりとしたgreen teaカラーで出てきました。これは、きっと、土壌の違い、霧の立ち込め方や寒暖差、日照時間や日差しの違いにもよると思います。

 

 

新茶特有のフレッシュさ、そして、豆のような香味も感じます。渋みが少な目かな~と思います。飲みやすいです、美味しいですー!

冷めても美味、2煎目は高温でサっといれてみたり、3煎目はお茶づけにしても美味しかったですよ~。

こんな風にアナベルもお似合いな若々しいオーストラリア新茶。

 

 

 

そのうち、オーストラリア産グラスフェッドビーフの餌にこんな緑茶が使われるかもしれませんね。

 

(ヘルシーなのでぜひお茶を飼料にも贅沢に使っていただきたい!!)

 

 

お茶は、古来より、世界中を巡っていたものです。

それば、お茶自体が、まるで世界中を旅しているようだなと思います。

 

 

今では世界中アチコチで緑茶のペットボトルも見かけますし、私は、お茶って昔からGlobal drinkであるなあと常に思っています。

 

 

古くて新しいお茶の世界、お茶は自由度が高いので実は使い方次第で楽しみ方は自由自在。どんどん進化&変化し、私たちの暮らしに常に役立ってくれて賢いのです。

 

 

 

そう、まさに「お茶は暮らしを楽しむエッセンス」なのです。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

羽田空港限定紅茶!すっきりさっぱりブレンドティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザーのブログへようこそ。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

「限定」ってマジックワード、やはり弱いですよね(笑)

ついつい買ってみたくなる魔法の言葉だな~って思います。お茶の世界にもそんな「限定」品、数多くでてきております。夏場にはとくに、夏季限定品増えてきます。

 

先日、出逢った限定紅茶。

o0948112914180783322[2]

スマホ撮影につき、ぶれぶれ写真で失礼したします!

 

4月29日に広島出張時に羽田空港で見つけた伊藤園さんのペットボトル茶。

ケニア紅茶とルイボスティーのブレンド。

 

 

紅茶だけでは出せない清涼感、すっきり感が特徴です。

また、ルイボスティー単体だけでも味わえない紅茶の香味もブレンドすることによって楽しむことができました。

 

 

渋みもまろやかですし(ペットボトルティーなので当然なのですが・・・)のど越しサッパリにオススメ。

 

 

まさしく、アイスティーにぴったりな紅茶&ルイボスのブレンドなのでこれからの季節にいいですね。

私もこの夏にむけて作ってみたいなあと思います。

 

 

羽田空港限定品ですので、羽田に行かれた方はぜひお試しいかがですか?

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627