【きょうの紅茶】英国展とウェルシュティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

            

2022年の英国展

 

o1080070915172675649

 

お友達と日本橋三越で開催中の

 

英国展」へ行ってきました。

 

毎年楽しみにされている方も多くて、

 

私が行った日も大大盛況!!

 

さすが、熱気にあふれていました。

 

大人気スリーティアーズさんのスコーンには、

 

1時間くらい並びましたよ。

o1080074215172675643

途中、一緒に行った友達とティーソーダを飲んだり、

 

ぐるりと回って、スコーン以外に

 

紅茶は2種類買ってみました。

 

「HRヒギンス」

 

のアニバーサリーブレンドティーと、

 

ウェールズの紅茶ブランド「ウェルシュブリュー」を購入。

 

アニバーサリーブレンドは、

 

エリザベス女王在位70周年の祝賀ブレンドティーで、

 

限定品なので買ってきました。

 

まずは、

 

スコーンと合わせたくて、

 

ウェルシュブリューを淹れてみました。

 

 

1杯目はストレート、2杯目からはミルクティー

2杯目からはミルクティー

ウェールズの紅茶、『ウェルシュブリュー』

1杯目はストレートで、2杯目からはミルクティー。

軟水に合うウェルシュブリューティーは、

同じく軟水の日本では美味しく淹れられます。

ジンバブエやケニアなどのアフリカ系紅茶と

インド紅茶のブレンドティーですが、

軽やかでクリアな色合い。

  

アイスティーにしても

濁らずきれいに出来上がりそうです。

紅茶が一段と美味しくなるこれからの季節にも

ピッタリな美味しいブレンドティーです!

  

 

ヒギンスのアニバーサリーブレンドは、

 

これからゆっくりと味わっていきたいです。

 

 

 

 

秋になり、

 

紅茶の美味しい季節がやってきています。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:
@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について

教室概要

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(きょうの紅茶)ミルクティーで牛乳消費応援!

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座『紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け

⇒「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

きょうのミルクティー「ジンジャーミルクティー」

アッサムティーベース「ジンジャーミルクティー」

本日は、午前中に子供とウォーキングへ。

*ちなみに、「散歩」ではなく、早歩き、割と真面目にウォーキングでした~。

帰宅してお昼ごはん後にいれた、まさに「午後の紅茶」は、

ジンジャーミルクティーにしました。

インドの紅茶アッサムティーベース。

牛乳消費を「ミルクティー」で応援。

私には日常過ぎて、あまり気にしませんでしたが、

「ミルクティー」って、

牛乳消費につながるかな、

本当に本当にささやかながら、私にも応援できること。

と気づきました。

ミルクティーやチャイ、ティーラテなどなど、

「ミルク(牛乳)」や乳製品を使った紅茶、

アレンジティーは沢山。

身近な紅茶、ミルクティーでも無限大に広がる

おうちカフェライフです!

おうちカフェでミルクティー

初夏から梅雨にかけても楽しめる『牛乳消費応援ティーレシピ』を

今年は多めにご紹介してきます。

基本的には、私は、ストレートティー派なので、

春から初夏、梅雨~真夏はストレートティーばかりですが、

おうちカフェ向上にもなりそうな

ミルクを使ったティーメニューや

それらに合うようなティーカップや小物アイテムなども

ご紹介しちゃいますね。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(本日の紅茶)英国紅茶で夏のティータイム

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

 

大好評開催中!

2006年にオープンした老舗紅茶教室の紅茶業プロによるノウハウを知り尽くしたレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、長年好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

夏らしい英国紅茶ヒギンスのSummer

o0529057514519767495

今日もヒギンスの「Summer」というフレーバーティーでティータイム。

夏らしく!フィッチェンロイターの「サマードリーム」に注いでいます。

 

 

 

ヒギンスは、イギリスを代表する老舗紅茶メーカーのひとつ。

日本では、ヒギンスといえば「Blue Lady」がとっても人気です。私も大好きな紅茶のひとつであります。

 

 

あまりフレーバーティーは飲まないのですが、このBlue Ladyのようにフローラルでグレープフルーツの甘酸っぱさが絶品!

上品でマイルドな着香なので美味しく最後まで飽きずに飲めちゃう美味しい紅茶!アイスティーにすると極上なんです。

 

 

このSummerもアイスティーにいいな~って紅茶なんですが、あえて、ホットティーでいれています。

(最近、アイスティー出番が多いものでして。)

 

 

 

イギリスらしく中国紅茶ベースにマリーゴールドなど入って、真夏に咲き誇る向日葵を思い出させるようなイメージ。お味は、甘酸っぱいフルーティーさでさっぱり。

けだる~い夏の午後にいい感じですよ、ヒギンスのSUMMER TEA!!

 

 

まとめ

紅茶は、一年中楽しめる嗜好品ドリンクではありますが、テーブルコーディネイト(しつらえ)選ぶティーカップや陶磁器、茶葉の種類によって、季節感をより身近に感じたり、紅茶を通じて四季の移り変わりもエンジョイできます。

 

 

今日ご紹介しているような夏らしいティーカップを選んでみたり、軽やかでフルーティーな紅茶を選んでみると、不思議と温かな紅茶も真夏でも重たすぎず、さっぱりすっきりと味わえるものです。

 

 

 

紅茶の楽しみ方は十人十色でもあり、暮らしを愉しむエッセンス。

ティータイムとは、日々のライフスタイル向上の差し色、アクセントになっていきます。

 

 

あなただけの至福なティータイム、心もウキウキっと美味しくなって、残暑も乗り越えましょう~。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(今朝の紅茶)ジンジャーミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

秋本番。朝が冷え込んできて起きるのが段々つらーい季節。

「あ~温まりたいなあ。」と、そんな時にはジンジャーが頭に浮かんできます。

 

 

いつものミルクティーにジンジャーを使っただけ。

シンプル、ちょ~~簡単だけど、一味違ってきて美味しい&じんわりとぽかぽかしてくる~!

 

 

生のショウガをスライスして、ドライにしました(冷蔵庫で放置だけで・・段々ドライ化していきます・笑)

o1230082214282606004

こちらのミルクティーには、キャンディとルフナを使っていきました。ほんのりと茶葉が持つ甘み、茶葉本来の甘さがギュッと生かされてきて、ジンジャーにもシナモンなども合います!

 

 

シナモンといえば、これからやってくるハロウィーンスイーツやクリスマスにも欠かせないスパイス。

 

 

そして、シナモンは、聖書にも出てくる古来から神秘的なスパイス。そんな歴史あるむかーしから世界中にあるスパイスも、最近では、コンビニでも売っていますし、スタバなどコーヒーチェーンに行けば、シナモンは無料でトッピングできちゃう身近なスパイス。

 

 

身近=紅茶みたいなものですね。

紅茶は、嗜好品だけど、とってもカジュアルな物であって、自由に飲めるもの、暮らしのお伴になるものです。

 

 

 

今年、2018年ティースタイルのクリスマスティーにも『シナモン』など登場してきますよー!

o0816069214282606380

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627