(暮らしのなかのティータイム)良いお年をお迎えください

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

紅茶をかたわらに・・2020年を振り返る

 

20201225_122617

 

2020年も残り4日(もう3日半ですっ)

 

今年も紅茶教室ティースタイルのブログやインスタグラムなどを

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

今年は、

 

本当に驚くことばかりな1年でしたね。

 

 

当たり前が当たり前ではないと誰もが痛感させられた1年でもあり、

 

更に言うと、

 

働き方だったり、

 

自分を見直す、人生を見直す、家族を見直すなど、

 

リセットする(強制的ではありましたが)年になったのではないでしょうか?

 

20201225_122723

 

私自身は、世の中の多くの方と同じく、

 

夫が在宅勤務でずっと一緒だったり(苦笑)、

 

子どもの学校も休校で「家族」でステイホーム時間が多くなりました。

 

今まで以上に、

 

家時間での紅茶時間が増えていきました。

 

 

そして、

 

対面レッスンは、お休み中ですが、

 

新たなレッスンスタイルとして、

 

紙媒体での「紅茶通信講座」をスタートし、

 

全国からお申込みいただくようになりました。

 

 

(本当にありがとうございます)

 

 

 

また、

 

BASEにて、ネットショップオープンもしたりと、

 

2020年は、

 

想定しなかった自分ができることを模索し、

 

 

トライできましたし、

 

 

紅茶を通じての新たなる「茶縁」も広がったなあと

 

 

そんな点は前向きに明るい気持ちにもなれました。

 

 

紅茶っていいな~。と改めて強く思った1年です。

 

 

 

私が、紅茶教室ティースタイルが、常にモットーとしている

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色」が、2020年は、通信講座として、

 

全国にお届けできるようになりました。

 

 

また、紅茶でライフスタイル向上となる「きっかけ作り」として、

 

今まで以上にお伝えできていったかと思います。

 

 

 

 

「創造性と想像性でより心地よく暮らしていく」

 

ということも、紅茶を通じてもより強く感じた1年でもありました。

20201220_133400_20201220133637289

 

温かな紅茶は、とっても身近なものです。

 

いつでもどこでも「With Tea 」で!

 

 

気負わず、まずは紅茶を淹れて喉と心を潤し、

 

体も気持ちもホカホカと温めていきましょう。

 

 

 

そして、

 

 

紅茶を通じて、

 

 

3つのRの時間(Relax・Refresh・Reset)が

 

 

叶う、整っていく。と、いつも考えております。

 

 

 

紅茶を通じて、自分らしく、

 

自分の日常が極上に、

 

 

日常の中にある非日常感も大いに満喫!

 

 

そして、

 

「Peace on earth」を願って、

 

「風の時代」という新たな時代を迎えていきませんか。

 

 

 

2020年もお世話になりました。

 

引き続き、2021年もどうぞ宜しくお願いいたします!!

 

 

 

なお、

BASEネットショップは、12月28日~1月5日までお休み

「紅茶通信講座」の配送は、12月30日~1月5日までお休み

 

とさせていただきますので、ご了承くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【3月のレッスン】3月度レッスンに関して

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

2020年3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

3月のレッスンについて

 

 

2月までの紅茶教室ティースタイルのレッスンは全て終了いたしました。

→ 1月~2月のレッスン風景

 

 

新型コロナウイルスに関して、政府より各方面へ自粛が呼びかけられております。

イベント開催中止、小規模ワークショップやセミナーも中止、または延期となっている為、

それらも踏まえて、3月度レッスンは全てリクエストレッスンのみご相談の上承ります。

 

状況に応じて、ご予約いただく方々とご相談し、安全で問題ないと判断した際に、レッスンご予約を承りたいと考えております。

 

 

どうぞ宜しくお願いいたします。

一日も早く健やかで平穏無事な生活が取り戻せますように!

 

 

《2020年3月レッスンデー》
3月17日(火)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」
3月19日(木)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」

 

 

ご予約締切:レッスン1週間前。上記日程以外も平日のみ応相談、お問い合わせください。
*初めてご参加の方はレッスン代事前振り込み制。

 

開催場所:世田谷プライベート教室
(東急沿線、駅より徒歩10分。はじめての方は事前振り込み制。正式に申し込み完了された方のみお伝えしております。)
ご予約&お問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスンスケジュール】2月後半~3月のレッスン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

2020年2月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

2月後半~3月のレッスンスケジュール

2月後半からの紅茶教室ティースタイルレッスンデーです。

3月は、久しぶりに地方へ出張レッスンにも参ります。

 

《2020年2月レッスンデー》
2月18日(火)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「真冬のチャイ」 (キャンセル待ち)
2月27日(木)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「真冬のチャイ」

 

《2020年3月レッスンデー》
3月3日(火)11時~13時 入門レッスン「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」
3月6日(金)11時~13時 入門レッスン「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」
(キャンセル待ち)
3月12日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「ほうじ茶ラテ作りとミルクティーを極める」

 

3月17日(火)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」
3月19日(木)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」

 

ご予約締切:レッスン1週間前。上記日程以外も平日のみ応相談、お問い合わせください。
*初めてご参加の方はレッスン代事前振り込み制。

 

開催場所:世田谷プライベート教室
(東急沿線、駅より徒歩10分。はじめての方は事前振り込み制。正式に申し込み完了された方のみお伝えしております。)
ご予約&お問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

 

1月2月前半のレッスンレポは、まだあげておりませんが、スミマセン、お待ちくださいね~!

20200203_121621

まだまだ寒い日もありますが、梅が満開、早咲きの河津桜も咲いていたり、春の訪れを感じる今日この頃ですね。

 

 

2月後半からの紅茶教室ティースタイルでは、

「チャイ」「ほうじ茶ラテ」ほか、

入門編である「美味しい紅茶の淹れ方」、「和紅茶レッスン」

を開催していきます。

 

 

3月前半に地方出張レッスンのため、レッスンの追加・変更など生じましたら、随時アップデートしていきます。

 

 

 

 

 

春を感じつつ、、、

紅茶を通じて、自分らしくもっと毎日を楽しんでみませんか?

 

自分だけのオリジナルティータイムで、ゆったりほっこりライフスタイル向上。

 

 

どうぞお気軽にご参加くださいね。

赤ちゃん連れでもご参加OK!!育休中のママ達にもご好評いただいております。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

アロマと紅茶でご褒美時間

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

2020年2月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

アロマと紅茶で相乗効果、心も浄化

薫りで心も弾んでいく瞬間、豊かな気持ち。

 

 

紅茶を飲みながら、エッセンシャルオイルからのアロマテラピーも楽しむことで相乗効果、2重に癒し効果が体感できます。

 

 

秋から真冬にかけては、エッセンシャル(精油)の芳香浴でアロマテラピーをよくしています。

 

 

 

とくに今は、コロナ肺炎も気になりますが、何といっても、インフルエンザやノロウィルスがまだまだ蔓延するシーズンです。

 

主に抗菌効果が高いとされるエッセンシャルオイルをたいて、部屋の空気浄化とともに、気分転換、心の浄化も兼ねて芳香浴もよく行っております。

 

 

 

 

ティースタイルのレッスン時でも生徒さんがいらっしゃる前までその日にあわせて精油をブレンドして焚いてお迎えしています。

(レッスン時には、香りがじゃまになる場合もあるので使いません)

 

 

 

 

 

 

さて、紅茶は、基本的には、『香り』を大いに愉しむ嗜好品ドリンク。

 

紅茶に直接的にオイル(精油)をいれることは絶対に行いませんが、エッセンシャルオイルも紅茶も植物からできておりますので、不思議と香りの相性がいいのです。

 

 

紅茶を飲みながら、アロマテラピーも楽しむことで2重の癒し効果が体感できます。

 

 

 

ふわっとティーカップから立ち込める温かな香りとともに、お部屋にほのかに薫る精油の香りも楽しみ息抜き時間。

 

職場でもお気に入りの香りをデスクに置いてみたりすれば、仕事の合間にもできちゃいますね。

DSC08559

日本未上陸、オーストラリアThursday Plantationのユーカリ、ティーツリーオイル。

 

 

 

この写真、インスタのストーリーでUPしたら、早速、Thuesday Plantationさんから御礼と再ポストのリクエストがありました(笑)

 

 

 

日本未上陸品でして、オーストラリア現地で買ってきてもらいましたが、大容量ボトルなので毎日使えて便利で愛用中。

 

ユーカリやティーツリーの産地でもあるオーストラリアも植物の宝庫でエッセンシャルオイルも種類が豊富。(しかもとってもお買い得です!)

 

 

o0345051814692512839

香り/匂いの記憶はいつまでも残るそうですね。

 

紅茶の味や香り(香味)を表現する際も「〇〇に似ている香り」とか「この香り、嗅いだことあるな~」「前に飲んだことある味、香りだなー」なんてふと思い出すことも多いものです。

 

 

 

エッセンシャルオイルを直接的に飲むということは、日本ではNGなのですが、「香り」とは、ココチイイ時間の演出だったり、自分へのご褒美時間のきっかけ作りにもなりますね。

 

 

 

紅茶やエッセンシャルオイル(精油)は身近なアイテムです、愛用してみて自分だけのリセット&リフレュシュ&リラックス時間を。

 

 

 

*無印良品さんのエッセンシャルオイルシリーズ()、入手しやすく種類も豊富ですのでお好みを選ぶ事もできます、オススメですよ!

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスンスケジュール】2月後半~3月のレッスン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

2020年2月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

2月後半~3月のレッスンスケジュール

2月後半からの紅茶教室ティースタイルレッスンデーです。

3月は、久しぶりに地方へ出張レッスンにも参ります。

 

《2020年2月レッスンデー》
2月18日(火)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「真冬のチャイ」 (キャンセル待ち)
2月27日(木)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「真冬のチャイ」

 

《2020年3月レッスンデー》
3月3日(火)11時~13時 入門レッスン「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」
3月6日(金)11時~13時 入門レッスン「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」
(キャンセル待ち)
3月12日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「ほうじ茶ラテ作りとミルクティーを極める」

 

3月17日(火)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」
3月19日(木)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」

 

ご予約締切:レッスン1週間前。上記日程以外も平日のみ応相談、お問い合わせください。
*初めてご参加の方はレッスン代事前振り込み制。

 

開催場所:世田谷プライベート教室
(東急沿線、駅より徒歩10分。はじめての方は事前振り込み制。正式に申し込み完了された方のみお伝えしております。)
ご予約&お問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

 

1月2月前半のレッスンレポは、まだあげておりませんが、スミマセン、お待ちくださいね~!

20200203_121621

まだまだ寒い日もありますが、梅が満開、早咲きの河津桜も咲いていたり、春の訪れを感じる今日この頃ですね。

 

 

2月後半からの紅茶教室ティースタイルでは、

「チャイ」「ほうじ茶ラテ」ほか、

入門編である「美味しい紅茶の淹れ方」、「和紅茶レッスン」

を開催していきます。

 

 

3月前半に地方出張レッスンのため、レッスンの追加・変更など生じましたら、随時アップデートしていきます。

 

 

 

 

 

春を感じつつ、、、

紅茶を通じて、自分らしくもっと毎日を楽しんでみませんか?

 

自分だけのオリジナルティータイムで、ゆったりほっこりライフスタイル向上。

 

 

どうぞお気軽にご参加くださいね。

赤ちゃん連れでもご参加OK!!育休中のママ達にもご好評いただいております。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【カフェ用紅茶】カフェソライ屋さんの紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

2020年1月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

カフェ専用の紅茶

こちらも2020年のラッキーカラー入り!

世田谷桜新町にあるイタリアンカフェソライ屋さん専用でお作りしているオリジナル紅茶。

DSC08483

自由が丘まつえくサロン「シリーラッシュ」様の紅茶をご紹介しましたが(こちらの記事→

サロンさま用とは違ったテイストでカフェ仕様で仕上げておりますが、ソライ屋さんの紅茶も2020年ラッキーカラー入り。

DSC08484

 

一期一会なティータイム@カフェソライ屋

1371

こちらの紅茶ですが、2月よりソライ屋さんカフェタイム&ディナータイムでお召し上がりいただけます。

 

 

そして!!

2月12日には、ソライ屋さんにて恒例「蚤の市」開催。

今回の蚤の市では、ティースタイルプロデュース紅茶&ソライ屋特製チョコレート系菓子とともにセット販売もスタートします。

 

 

季節限定&オリジナル品。

自分だけのほっこり時間。

一期一会な出会いなティータイムをぜひお楽しみ下さいね。

Tea for your happy days!!!

20200121_142606

 

 

【カフェソライ屋】

https://solai-ya2016.therestaurant.jp/

インスタグラム:https://www.instagram.com/caffe_solai_ya/

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

チャイとアンティーク豆皿

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

2020年1月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

真冬風物詩!世田谷ボロ市、魅惑の骨董アンティークマーケット

毎年1月15&16日&12月15&16日に開催される最古の骨董市、元祖フリマである「世田谷ボロ市」にいってきました。

 

 

 

昨年12月度も行ってきましたが、年明けの今回、お目当てのアンティーク(骨董)豆皿を購入。

2020年のラッキーカラーのグリーン&青。

この豆皿もティースタイルのレッスンでヘビロテしていきますー、お楽しみに!

 

紅茶と食器・骨董アンティークの魅力

紅茶は、食器=陶磁器(ティーカップ)とともに育って、世界中で愛され続けています。

 

 

食器=陶磁器と紅茶の密接な関係性は、紅茶の魅力のひとつでもあります。

陶磁器やアンティークっていっても、特別な物じゃなくてはいけないとか、高価な陶磁器アンティークではなければいけないということではありません。

 

自分のお気に入り陶磁器でティータイムやティーブレイクを愉しむのが一番の美味しさです。

 

昨年のボロ市でであった英国ロイヤルウースターティーカップ。

 

 

 

さて、豆皿ですが、和食器の新しい使い方としても人気が高まっています。

和にも洋にも使える古くて新しいデザイン。でも、どこか懐かしさや温かみのあるデザインであります。

 

 

なんとなーく、北欧デザインにも通じるものが古い和食器です、そのため、若い大学生世代や外国人の方にも人気が高まっています。

 

 

 

 

 

今回、ボロ市にて昭和初期のものを3点、明治時代のものを1点購入してきました。

これも一期一会、ピンときたもので引き寄せられるもんだなと思います。

骨董&アンティークとは、「出会い」でもありますから。

20200115_133612

 

 

余談ですが、12月のボロ市では、曲げわっぱ弁当箱を購入したのですが、こんな風にトレイにもできるのです。他、どんなふうに使えるか、考えるとワクワク、とっても楽しみです~。

チャイで温まる世田谷ボロ市

小雨交じりで底冷えもした1月15日。

 

 

甘酒やチャイで暖を取る方も多かったです。

私は、チャイを飲んでほっと温まる!

 

 

*紅茶教室ティースタイルでも、「真冬のチャイ」レッスン開催します。

→ レッスンスケジュール

 

 

 

ボロ市会場近くには、有名で美味しいお店も多数!老舗からイマドキなお店まで幅広いジャンルで美食店の宝庫です。骨董&アンティーク以外の美味しい物を食するのもボロ市満喫する楽しさのひとつ。

チャイも有名なスパイスマジックさんにて購入。

カルダモン、シナモンなどチャイに欠かせないスパイスも効いて芯から温まりました。

 

 

 

真夏のあつ~い時期に飲むチャイとはまた一味違った真冬のチャイ。冬のお祭りには欠かせないですね(笑)

 

 

 

 

 

400年以上の歴史ある世田谷ボロ市は、本日1月16日まで。

次回は、2020年12月15日&16日。

 

 

骨董・アンティークの一期一会な出会いも楽しむ・・・

美味しい物食べる・・

なんとなく、ふらっと観に行ってみる。

 

など、世田谷ボロ市へ遊びに行く目的は様々であっても、きっとそれぞれに合った新たな発見もあるはずです。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(おうちカフェ向上)クリスマスティーと甘すぎないシュトーレン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

2019年クリスマスティーとシュトーレン

シュトーレンとクリスマスティー。

今年のティースタイルクリスマスティーは、ほうじ茶や北欧紅茶も使っていきました。

(流行っているから、ほうじ茶使ったわけではありませんよ~・笑)

o0532073314672486108

o0611091514672486116

今年もシュトーレンは、世田谷イタリアン「ソライ屋」さんの甘すぎない絶品シュトーレン。

 

美味しいものがあれば、それだけでおうち時間が潤いUP。おうちカフェもバージョンアップしていきます。

 

本日のような寒い日は、家時間をより充実させたいですね。

そんなときは、あたたかなティータイムができれば、OK!!

 

 

 

 

さて、シュトーレンですが、

クリスマスレッスン時のティータイムでもお出ししました。

甘すぎず、生徒さんたちにもソライ屋特製シュトーレンは大好評でした。

紅茶、コーヒーはもちろん、ワインにも合いそうなシュトーレンなんです。

 

 

 

 

シュトーレンって、保存料やものすごーい甘さが気になったり、マジパンつかっているものは美味しくないなあ(←個人的には)って思うことが多いのですが、そういった点が全くないのはソライ屋製シュトーレンなんです。

 

 

 

ゴロっとピスタチオもはいって、このピスタチオがいいアクセントになっていて、後引きます~!

オトナなシュトーレンですっ。

 

まとめ&今年のクリスマスレッスンを振り返って・・

今年のレッスンもクリスマスレッスンを最後に全て終了しました。

2020年1月からのスケジュールもまもなくUPしていきます。

 

 

 

紅茶教室ティースタイルは、長年ずっと通ってくださっている生徒さんほか、新しく通ってくださっている方、遠方からティースタイルを見つけて下さって通われている方などなど、沢山の紅茶好きなみなさんをお迎えしております。

 

今年もありがとうございます!

紅茶好きな皆さんとの時間の共有も心も温まる、ステキなひととき。

 

 

紅茶教室ティースタイルは、マンツーマン式プライベートレッスン。

アットホーム雰囲気でカジュアルスタイルです。

 

 

紅茶は、身近にあって自分だけのココチイイ毎日を過ごす、きっかけ作り

と、紅茶教室ティースタイルでは考えております。

 

 

紅茶の魅力を本質的な部分から、しっかりとお伝えしているため、楽しみながら学べます。

 

レッスン後、ご自宅や仕事での再現性も高く、そして、「紅茶」を軸にご自分のライフスタイルが向上していく・・紅茶があって楽しいな、美味しいな、ほっとできるなあと思う瞬間がふえていけるよう紅茶教室ティースタイルが「お手伝い」をしております。

o0867122314661241996

なかなか投稿が追い付いておりませんが、

今年のクリスマスレッスン風景も後程レポあげますね。

 

 

 

今日から寒くなりますね。

暖かな紅茶で温活!喉も心も潤し、ほかほかしちゃいましょう。

どうぞ、ステキな週末を。

Have a nice weekend & nice cup of tea!!!

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【東京・銀座】「マリアージュフレール松屋通り」

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

お茶のある風景ティールームレポ・東京銀座「マリアージュフレール」

東京・銀座 「マリアージュフレール銀座松屋通り店」

 

紅茶教室ティースタイルがおくる「お茶のある風景」ティールーム訪問記レポ。

銀座の穴場スポット!な紅茶専門店をご紹介。

「マリアージュフレール」の銀座松屋通り店。こちらへは、既に数回訪れております。

 

 

言わずと知れたフランス紅茶の代表格「マリアージュフレール」

黒い洗練された茶缶は、紅茶ファンならずともどこかで見かけたことあるなってほど、日本でもすっかりお馴染み紅茶ブランドとして有名ですね。

 

この松屋通り店は、大変静かで落ち着いていて、ガラス張りのため開放感あふれています。立地も便利なので待ち合わせにもよし、じっくりと打ち合わせするにも最適なのでたびたび使わせてもらっております。

 

 

紅茶がある打ち合わせタイムって、話も良い方向へすすみやすいですよ。紅茶は、場を和ませてくれ、リフレッシュ&適度なリラックス効果ももたらし、より良いアイディアも生み出しやすなります。

o1108147814497673440久しぶりに「マルコポーロ」を選んでみました。

 

紅茶は、たっぷりと3杯くらい入ってポットサービス。たっぷりと入っていれば、誰かと一緒でしたら、その同伴者とそれぞれの違う紅茶をシェアすることも可能かな~と思います。

 

 

 

 

そして、紅茶図録のようなマリアージュ独特な「紅茶リスト」は、それはそれは種類は豊富ですので、わからない場合は、丁寧に教えてくださるお店の方へ直ぐに伺うといいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

紅茶を使ったお料理や紅茶に合うお料理たち&スイーツ、キレイで美しく目福です。

こういったセンスの良さがフランスならではだな~と思いました。

o1220162614497673443

抹茶とターメリックのパン。

 

 

季節に合わせて・・・デザートのタルトも絶品でした。

 

まとめ・マリアージュフレール銀座松屋通り店とは?

銀座には、マリアージュフレール本店もありますが、松屋通り店は、大変便利な場所にありながらも、まだまだ比較的空いており、かなり落ち着いてゆっくりと過ごすことができます。

 

あのスタバ日本1号店を眼下に眺めつつ、ゆっくりと紅茶を味わえるスポット。

 

この日は、紅茶業を営む広島からのお客様との打ち合わせでしたので、移動しやすい銀座でお会いすることになっていましたので、これは「マリアージュフレールにご案内しよう!」とアテンドしました。

 

 

今回のこのティールーム訪問記レポは、実は半年前くらいに訪れました(;^_^A

すっかり、備忘録となってしまいましたが、「お茶のある風景」ティールームレポは、来年も色々な角度でも発信していきますね。

 

 

 

 

ランチに買い物帰り、買い物合間のティータイムに、打ち合わせや女子会に。と

様々なシチュエーションでも役立つマリアージュフレールのティールーム。

 

ぜひ、銀座に行かれた際には訪れてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【クリスマスレッスン2019】今年のクリスマステーマ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

クリスマスレッスン2019、テーマは「ヒュッゲなクリスマスホリデー」

自分だけのオンリーワン紅茶づくりもサポートします!かな~り毎年楽しいですっ。(笑)

 

 

 

クリスマスティー作りをお楽しみにいただく紅茶教室ティースタイルの毎年恒例クリスマスレッスン。

今年、2019年のテーマは「ヒュッゲなクリスマスホリデー」

 

 

 

 

2019年も色々ありましたね。

ちょっぴり早いけど、この1年を振り返りお疲れ~な自分をねぎらう意味も込めたテーマを考え、クリスマスティーベース作りを(仕込み)してみました。

 

 

 

スリランカやインドの紅茶をベースに、北欧テイストと日本茶も使って創り上げました。

紅茶ブレンドづくりは、作るより「創る」という言葉の方がしっくりくるなあといつも思います。

o1080161614622737986

アメリカで買った紅茶本。

2019年紅茶教室ティースタイルクリスマスティー(ベース)とともに・・・

 

 

 

 

紅茶の楽しみ方は、自由であり、友との語らう場でもあったりする。という内容も書かれています。

とにかく、「紅茶の世界」は、多岐にわたってはばひろーく奥深いもの!

 

 

 

 

まさしく「THE WONDERFUL WORLD OF TEA」

 

 

この本に書かれている事は、ティースタイルのモットーのひとつであり、紅茶の本質的な愉しみ方のひとつでもあります。

 

 

 

 

 

クリスマスティーで楽しむ年末年始

誰もがもっとも忙しいシーズン、気忙しくなる季節。

そんな時こそ、温かな紅茶で心も気持ちもリセット、より心も落ち着かせて、心にも「潤い」を取り戻したいですね。

 

 

 

今年のクリスマスティーには、北欧テイストをお楽しみいただきながらも、ちょこっと和テイストも醸し出しています。

 

 

 

 

冬らしい香りも楽しみながら、ほっとできる時間をクリスマスティーを通じて体感できるのも嬉しい。

家族の為に、自分のご褒美に。

お友達とのおうちアフタヌーンティー、ホームパーティーの演出にも役立つMYオリジナルクリスマスティーです。

 

紅茶&北欧テイスト&日本茶(和テイスト)をベースに、あとは、クリスマスレッスンにご参加いただく生徒さん皆さんが自分だけのオリジナルクリスマスティーを作って完成させていきます。

 

 

というわけで、自分だけのオンリーワン、世界でたった一つ、まるで一期一会な出会いも楽しめるクリスマスティーが仕上がります♡♡

 

 

クリスマスティー作りは、一足はや~い年末年始の準備にも役立ちます。

 

 

 

クリスマスレッスン2019のスケジュール

10月レッスンは全てご予約済(締め切り)、11月21日、28日、12月3日、12月5日。

このほか、日程は平日で調整いたしますので、相談可能。

 


☆スケジュール&ご予約、お問い合わせ☆
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627