(暮らしのなかのティータイム)紅茶と花のある暮らし

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

紅茶と花で暮らしのうるおい

 

 

真冬にピッタリ♪アッサムとルフナのミルクティー

 

 

紅茶とお花は、ベストパートナー。

 

この二つの組み合わせは、

 

とってもとってもお似合いです。

 

 

そして、花と紅茶が暮らしの中にあるだけで、

 

生活に潤いが増してメリハリがでてきたり、

 

ちょっぴり気分がウキウキしたり、

 

ほっとしたり、心がほぐれて癒されたり。

 

そんな風に、花と紅茶があるだけで、

 

色んな効果、相乗効果も出てくるのです。

 

「心と暮らしに潤いを与える紅茶とお花」です
赤いチューリップが映える真冬

 

とくに真冬は、

 

紅茶も一段と美味しくなる「紅茶ベストシーズン」であり、

 

生花も長持ちするので、花がより美しく楽しめる季節。

 

 

しかも、

 

寒いですし、

 

コロナ禍だし~(←憎たらしい強敵ですからね!!)

 

で、ステイホーム。

 

 

おうちにいる時間が長くなっても、

 

花をかざって、

 

温かな紅茶をいれてエンジョイステイホームしてみる。

 

紅茶もお花も、

心を潤してくれる身近なアイテムです。

近所で買ったチューリップ。

 

「チューリップは赤が好きだなあ~」と、

 

しみじみ思ってしまった2021年。

 

 

 

20210105_121953

 

 

そして、

 

今まであまり好まなかった葉牡丹も

 

お正月用と買って飾ってみたら、案外好きかも~と、

 

不思議と葉牡丹が好きになった2021年です(笑)

 

「好き」って突然やってくるもんですね。

 

葉牡丹と紅茶で新年のティータイム

 

 

 

 

「好き」という素直なきもち

紅茶をかたわらに・・・Peace on Earth

 

「好き」という原始的な気持ちは、

 

突然やってきたりするものですね。

 

 

o0602041614883488294

たとえば、

 

昨日まで気にならなかった紅茶も、

 

今朝になったら、突然気になって飲みたくなってみるとか、

 

あまり好きではなかった紅茶が、

 

なぜか飲めるようになっちゃったとか・・・・

 

そんなことありませんか??(笑)

 

 

 

日々、暮らしていく中で、

 

残念だけど、閉塞感があったり、

 

我慢したり、

 

時には、妥協もすることもあるかもしれないけど、

 

でも、その反対に、

 

ちょっとしたことが

 

楽しかったり、嬉しかったり、

 

「好き」だな~と思うことに出合えたり。

 

身近な「好き」なものを

 

素直な気持ちで大いに活用して、

 

ご自愛してみるほうが断然いいですね。

 

 

暮らしと自分の心の潤いやリフレッシュに、

 

「紅茶」って、

 

いつでもそっと寄り添ってくれたりもしますよ。

 

 

そう!

 

紅茶があるといいものなんです(笑)

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
紅茶教室ティースタイルURL
BASEネットショップ

【紅茶通信講座】チャイもミルクティーもある冬時間

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

 

 

冬のおうちカフェに役立つ「紅茶通信講座」

o1616108014547209298

冬は、紅茶が一段と美味しくなる紅茶ベストシーズンです。

 

 

特に、こっくりとしたミルクティーや、

 

スパイスの香りがふんわりと漂うチャイ、

 

手鍋でコトコト作るロイヤルミルクティーも冬時間にお似合いです。

 

 

チャイもミルクティーもある冬時間がなんだかココチイイ時間になっていく。

 

 

 

《紅茶教室ティースタイルの紅茶通信講座》で、

 

自分の紅茶時間をもっと充実させてみませんか?

20200727_181358

オンラインではなくて、

 

紙ベース(紙媒体)の紅茶通信講座です。

 

 

講座のレジュメ&実習用の紅茶付きで全国へお送りできちゃっています。

 

 

 

 

とってもアナログかもしれませんが、

 

『紅茶の楽しみ方は十人十色』ですので、

 

こんな紙ベーススタイルで自由に「紅茶を学べる」のもいいな~

 

と思って開講しました。

 

 

意外と通信講座の反響が大きくて、ニースが高いのだなあと実感しております。

 

 

 

 

 

「オンラインが苦手派」や、「自宅ではネットワーク環境が整っていない」

 

とか、

 

「プリンターないのでテキストがプリントアウトできない。」

 

「普段パソコンワークが増えたので、プライベートタイムはあえてPCから離れたい」

 

などなど、

 

ちょっとしたご心配や不安、手間も軽減できるのも、

 

紅茶教室ティースタイルの紅茶通信講座の特長です。

20200526_171348 (1)

紅茶教室ティースタイルオリジナル紅茶レシピ「ダルゴナミルクティー」

 

 

 

オンライン講座ではないので、

 

自分の好きな時間や好きな場所でできること、

 

好きな服装(パジャマでも部屋着でもOK!!笑)でもいいわけです。

 

 

紅茶レシピ付きですので、

 

再現性も高く、簡単にカフェや喫茶店に出てきそうなアレンジティーも

 

ご自分で作れるようになります。

 

DSC08847

 

そして、

 

「紙媒体なのが安心します。」

 

と、おっしゃってリピート受講されている方もじわじわっと増えてきました。

 

 

紅茶通信講座が、

 

紅茶好きさん達の「冬のおうちカフェ向上する」きっかけにお役立ちになればと、

 

願っております。

 

紅茶を通じてライフスタイル向上に

o0432043214704650545

温かな美味しい紅茶を飲むと、

 

心と喉も潤し、ほっとさせてくれますね。

 

 

また、

 

紅茶を通じて、季節の移り変わり、季節感も大いに満喫できたり、

 

時には、

 

紅茶は、場をつくったり、その場の空気を和ませたり、

 

人と人を繋ぐ輪&和であったりもするものです。

 

飲んでおいしく、心と体をじんわりと温めてくれる「紅茶」

 

そんな紅茶を通じて、自分だけのココチイイ時間やライフスタイルを向上していく。

 

そして、

美味しい一杯の紅茶によって、自分の日常が極上になっていくのかもしれませんね。

 

 

6つの紅茶通信講座

チャイでぽかぽか温まる

 

紅茶教室ティースタイルの「紅茶通信講座」では、

 

現在、6つの講座を開講中。

 

 

 

少しずつですが、

 

講座内容はどんどん増やしていきます。

 

 

身近な紅茶を美味しく楽しく学ぶ、

 

紅茶がもっと好きになって、

 

きっと「紅茶」と仲良くなれる。

 

 

紅茶の本質的な魅力をお伝えして、

 

 

バラエティ―豊かな講座をそろえていきます。

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【紅茶通信講座】12月はクリスマス仕様!

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

            

 

 

クリスマスバージョンの紅茶通信講座

IMG_20201203_123357_157

 

12月の紅茶教室ティースタイルの『紅茶通信講座』は、

 

クリスマスバージョンでお届けしております。

 

非対面で受け取りができる

 

レターパックでお送りしているので、

 

安全・安心ですし、自分の都合が良い時にポストで

 

受け取れるのもありがたい。

 

と、こんな部分もご好評いただいております!

 

 

20200909_182542

 

12月にはいり、

 

冬本番になってきて、一段と寒くなってきました。

 

こうなってくると、

 

温かな紅茶がより一段と美味しくなる季節。

 

紅茶は、心も喉も潤しながら、

 

体も心も芯からポカポカ、ほかほかとあたためてくれるもの。

 

そんな紅茶は、真冬の魔法ドリンク、身近な癒し系ドリンク!

o0562042714690820062

 

 

ミルクティー講座や

 

ロイヤルミルクティー&チーズティー講座、

 

そして、

 

チャイ講座も人気です。

 

 

20200929_172457

チーズティー講座より

 

 

 

一番人気の「ミルクティー講座」

 

秋冬は、ミルクティーが恋しくなる季節。

 

やっぱり、一番人気は、

 

「ミルクティー講座」です。

 

 

 

こっくりとしたミルクティーは、

 

朝のウォーミングアップにもありますし、

 

日中の仕事、家事や育児、介護の合間などなど、

 

それぞれのライフスタイルの中にそっと寄り添って、

 

一杯の紅茶が、心地いい気分転換になったりもします。

 

 

 

美味しいミルクティーで、

 

毎日がもっと居心地よくなれたら嬉しい!

 

紅茶と仲良くなれて、

 

美味しい紅茶が身近になるのが、

 

紅茶教室ティースタイルの

 

紅茶通信講座』です。

 

 

紅茶の楽しみ方は十人十色。

 

紅茶を通じて、

 

ライフスタイル向上!

 

一杯の紅茶を傍らに、

 

自分だけの日常が極上になっていく。

 

そんなひとときをどうぞお楽しみくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(暮らしのなかのティータイム)紅茶とチーズ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

 

 

 

            

 

 

 

「チーズと紅茶」は、美味しいヘルシー時間

コンテチーズとミルクティー

 

 

NHKの番組

 

世界はほしいモノであふれてる」(通称せかほし)

 

でやっていた「チーズ」

 

 

 

 

私は、チーズが好きなのですが、

 

とくに栗のようなホクホクした後味がする「コンテ」チーズが好み。

 

 

 

そんなコンテチーズには、

 

ワインもいいけど、

 

こんな風に「紅茶」と合わせて食べるのもオススメです。

 

 

 

 

その「せかほし」でやっていた

 

 

コンテチーズを再現し、ミルクティーを作ってペアリング。

 

 

チーズは、

 

 

ビタミンCと食物繊維以外の栄養素が、

 

 

バランスよく含まれていると言われています。

 

 

参考 ⇒ チーズの栄養

 

 

 

 

良質なたんぱく質やビタミン類、

 

 

そして、

 

 

カルシムなども多く含まれておりますが、

 

 

糖質が少ないなんて、とってもありがたいですね。

 

 

まさに、

 

ヘルシーで美味しい時間(ティータイム)が作れちゃいます。

コンテチーズ&胡桃(ナッツ)&黒コショウ

 

 

 

どんな時にも合わせやすいのが「紅茶」

 

 

チーズは、

 

紅茶にとても合うのですが、

 

合わせやすい理由の一つには、

 

紅茶に含まれる

 

「タンニン」によって、

 

口の中の脂肪分を上手くリセットしてくれることです。

 

 

それは、

 

まるで、

 

『赤ワイン&チーズ』のマリアージュのよう。

 

チーズの脂肪分を

 

上手に洗い流し口の中をリセットしてくれることです。

 

 

 

 

また、

 

 

 

 

 

紅茶ですと、お酒ではありませんので、

 

いつでも誰でもOK!

 

万能的に、

 

楽しく食べることが可能です。

 

 

気軽に自由に楽しめる、おなかも心も満たしてくれますね。

 

 

さいごに

 

 

家時間、

 

おうち時間が増えてきたら、

 

ますます、

 

ティータイムが恋しくなったり、

 

自然と、お茶する時間も増えてきますね。

 

 

喉と心を潤し、

 

 

ひとり時間の充足感、多幸感も増やしてくれたりるティータイム。

 

 

時には、

 

誰かと誰かを繋ぐ潤滑油にもなる

 

紅茶やお茶たちは、

 

身近な嗜好品、身近にあるWellbeing(ウェルビーイング)なドリンクなのです。

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

 

 

(暮らしのなかのティータイム)ミルクティーをおともに

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

 

 

 

 

 

 

ミルクティーをおともにオンラインライブ

蜂蜜、黒糖、スパイス類とも相性抜群、ミルクティー

 

 

お久しぶりです!

 

 

しばらくぶりに

 

こちらの公式ブログの更新です(-_-;)

 

 

あっという間に10月も折り返しに。

 

寒くなったりして、秋も一段と深まってきましたね。

 

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

さて、

 

本日は、初めて参加した

 

「オンラインライブ」について。

 

(もちろん、紅茶ネタ絡んでいます・笑)

 

 

 

世の中、すっかり激変し、

 

まだまだ厳しい現実世界ですが、

 

 

オンライン化が一気にすすんで、

 

 

 

 

お仕事も勉強もプライベートも

 

「オンライン~~」

 

って感じで、

 

自宅でPC(オンライン)使う時間が

 

急激に増えた2020年。

 

 

 

そんな時は、

 

 

一杯の嗜好品が、

 

 

何よりも心も喉も潤してくれることでしょう。

 

 

紅茶やお茶、コーヒーを傍らに

 

「オンライン~~」

 

って方が、日常的に多いかと思います。

 

 

 

 

オンラインライブなども盛んにおこなわれるようになって、

 

新たな世界観での楽しみも誕生しました。

 

 

自宅から視聴できる(参加できる)

 

オンラインライブならば、

 

従来の

 

会場へ出向くスタイルでは不可能だった方もモチロン、

 

誰でも見ることが楽しむことができるのは、

 

新たな広がりであり、

 

大きなチャンス、きっかけ作りになりましたね。

20200929_173025

ZERO JAPANのポットは、ちょうど2杯分。

 

1人用としても最適です。

 

 

 

 

 

さて、話は戻りまして。

 

私も先週の土曜日(10/10)に、初めて

 

オンラインライブを視聴、参戦。

 

 

 

『DAICHI MIURA Onleine LIVE The Choice Is 』

 

 

 

 

ライブ当日は、

 

開始直前までは、チャイを作ったりしていましたが、

 

(こんな風に↓↓)

20201010_164310

 

オンラインライブ中は、ワインも紅茶も傍らにPC前へ。

 

 

 

 

オフライン、

 

会場での

 

リアルライブだとさすがにお酒の持ち込みませんけど、

 

自宅では、

 

自由なスタイルで?

 

自分の「好きなもの」も傍らにできちゃうのはメリット。

 

 

たとえば、

 

温かなミルクティーや紅茶、チャイ、ワイン飲みながら、ビール飲みながら。

 

な~んてことも大いにできちゃいますね。

20201007_103556

 

 

ライブは、様々なメディアでも高評価で、

 

本日までアーカイブ配信中ですが、

 

毎日のように欠かさずアーカイ観覧。

 

本日は、

 

ミルクティーを傍らに楽しんで視聴中。

 

 

インスタライブでのこのライブ解説を聞くと、

 

ますます、

 

手の込んだ神がかったライブであると再認識。

 

 

 

時空超えた、

 

森林浴&キャンプ感も楽しめた(私個人的には)

 

新しい世界観を満喫。

 

 

さて、

 

そんな

 

国宝クラスなアーティスト三浦大知くんは、

 

ご自身のライブ中は、ミルクティーを飲むようです。

 

 

 

キレキレの激しい動きも伴うダンスには、

 

水分補給がてら、

 

ミルクティーでカフェインや糖分補給をされているのかも?

 

 

 

 

マラソンの瀬古選手も、

 

かつて、

 

選手時代には、

 

「紅茶」をマラソン中のドリンクとしていたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

さいごに

身近にあって、

 

 

暮らしにひっそりと

 

寄り添ってくれる

 

紅茶。

20201007_103626

 

古来より

 

世界中のあらゆるシーンで「紅茶」は登場し、

 

賢者たちにも愛され続けているのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            

 

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(暮らしの中のティータイム))ミルクティーとやきいも

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

            

 

 

 

 

 

 

秋からのミルクティー時間

 

 

 

20201007_104904

 

 

寒露(今年は10月8日でした)が過ぎ、

冷たい雨で、ぐっと冷え込んできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

さつまいもやカボチャスイーツも美味しい秋。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シンプルに焼き芋をオーブンで作って、

午後のひととき。

 

 

3時のおやつも美味しいお楽しみ(笑)

 

 

 

焼き芋は、オーブンで簡単にできるし、

 

シンプル&ヘルシーなので、

 

焼き芋作りは割とよく行う我が家です。

 

 

 

 

 

そんな時も、「紅茶」を共にします。

 

 

 

今の時期は、

 

ミルクティーが本当に美味しくなってきましたので、ミルクティー時間が

 

増えてきております。

20201007_104813

 

 

 

 

 

 

 

ミルクティーで一段とあたたまる

 

20201007_104841

 

スリランカの「ディンブラ」で

ミルクティーを作りました。

 

 

 

ほくほくした

甘い焼き芋には、

紅茶らしい甘さとコクがあるミルクティーもお似合いです。

 

 

 

 

さて、みなさんは、ミルクティーはお好きでしょうか?

 

 

 

 

季節が秋へ。

 

と移り変わっていき、

 

肌寒くなってくると、

 

普段はストレートティー派さんも、

 

ミルクティーが急に飲みたくなってきたりします。

 

 

 

ストレートティー(ホットティー)よりも、

 

ミルクティーにすると、

 

体の芯からポカポカと、じんわり温まってくるので、

 

寒くなると自然と、

 

ミルクティーが恋しくなるようです。

 

 

私も普段は、断然、ストレートティー派なのですが、

 

秋冬の紅茶ベストシーズン、寒い季節は、

 

ミルクティーも沢山いれております。

 

 

 

 

ミルクティーは、

 

シナモンや生姜やペッパーなどを加えてもよいですし、

 

そんなミルクティーのアレンジ方法や

 

フードやスイーツとの「ペアリング」方法も

 

自由自在に繰り広げられます。

 

 

 

美味しく楽しく、心地良い紅茶時間。

 

 

そんなひとときは、

 

自分へのご褒美タイム。

 

秋冬の食養生にもつながっていきますね。

 

 

紅茶を通じて、

 

自分だけのオリジナルな、

 

「日常が極上になる」ライフスタイル向上になっていく時間を楽しんでみませんか?

 

 

今週末は、あいにくの台風ですが、

 

どうぞステキな週末をお過ごしくださいね。

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【紅茶通信講座】ミルクティーを楽しもう

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

          

紅茶通信講座「ミルクティーを楽しもう」

夜が長くなってきて、秋本番となってきましたね。

紅茶教室ティースタイルの紅茶通信講座に、

ミルクティー講座」を追加しました。

ミルクティーが美味しくなる季節

講座名は、

ズバリ!

ミルクティーを楽しもう編

⇒ 紅茶通信講座申し込み

ミルクティー好きな方は

もちろん、イチオシな講座ですが、

自分でいれると

 

 

なんだかミルクティーって薄い、美味しくいれられない」って

お悩みの方、いれかたのコツに疑問に思われている方にも

ぜひとも受講してほしいな~という

秋冬におすすめな講座です。

いつものミルクティーを今よりも

もっと美味しく淹れるコツや

美味しい紅茶の淹れ方もしっかり学べて、

美味しいアレンジミルクティーレシピも身につく講座です。

そして、

通信講座の最大のメリットは、

「いつでもどこでも、自分の好きな時間や場所でできる」

ということです。

そして、

ご希望の方には、

通信講座受講後に、

zoomやメールでの

フォローアップも行っていきますよ。

紅茶ベストシーズン到来、ミルクティーで温まる

秋から冬本番は、

言わずもがな

紅茶ベストシーズンです。

そんな

紅茶ベストシーズンには、

ミルクティーも一段と美味しくなる季節ですね。

DSC08847

こっくりとした

ミルクティーが恋しくなる

これからの季節。

心もポカポカと温まるミルクティーで

ほっと一息ついてみませんか?

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【紅茶通信講座】ロイヤルミルクティー&チーズティー講座

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

 

 

            

 

 

 

秋のオススメな紅茶通信講座とは

 

 

 

 

 

 

美味しい紅茶をもっと楽しんでみませんか??

 

 

そろそろ、

 

 

こっくりしたミルクティーが恋しくなってくる秋。

 

 

紅茶教室ティースタイルの『紅茶通信講座

 

 

が、暮らしにとっても役立ちますよ!

 

 

 

秋の夜長に自分磨きとして

 

 

美味しい紅茶を学ぶも良し、

 

 

実用的ですぐにおうちで作れる再現性の高い

 

 

紅茶レシピも学べるとご好評です。

 

 

 

 

これからの季節には、

 

 

ロイヤルミルクティー&チーズティー講座

 

 

 

 

チャイ講座

 

 

がオススメです。

 

 

他、

 

 

今後リリース予定の紅茶通信講座としては、

 

 

秋冬王道な

 

 

「ミルクティー講座」や「クリームティー講座」

 

 

ほか、

 

 

「紅茶の歴史」や「和紅茶講座」

 

 

 

などなど、続々と

 

 

 

紅茶通信講座をリリースしていくので、

 

 

お楽しみに!

 

 

 

日本茶好きのための紅茶講座

 

 

 

そして、

 

 

 

更なる予告編となりますが、

 

 

 

『日本茶好きのための紅茶通信講座』も

 

 

 

シリーズ化して、

 

 

 

リリースしちゃいます。

 

 

 

 

日本茶アドバイザーでもある私ならではの視点&実体験に基づいた

 

 

ちょっと他にはない(はず?!・笑)内容となります。

 

 

 

紅茶も日本茶も、

 

 

同じ樹、植物からなる仲間。

 

 

 

それは、親戚同士、「いとこ」みたいなもんかな~と思います。

 

 

 

 

 

 

TEA(茶)とは、身近なもの、人と人をつないでいくもの

 

紅茶も日本茶も、

 

 

 

TEA(茶)とは、

 

 

みじかなもので、暮らしにそっと寄り添ってねづいていくものです。

 

 

抗酸化作用とか、古来より、

 

 

心身ともに効く茶のもつ作用もさることながら、

 

 

 

TEA(茶)は、心と喉を潤し、

 

人と人をつなぐ和&輪であり、

 

時には

 

場を作り、その場を和ます役割も持っています。

 

 

紅茶も日本茶も

 

 

 

それらを通じて、

 

 

ライフスタイル向上したり、

 

 

日常にある非日常感を感じることや

 

 

 

自分だけの日常が極上になっていく、

 

 

 

そんな役割もTEAによってできちゃうのです。

 

 

 

 

 

 

おわりに「季節が変われば紅茶も衣替え」

 

季節がかわれば、

 

飲みたくなる紅茶も自然と変化していきます。

 

 

 

いつも、

 

 

紅茶教室ティースタイルからお伝えしているのですが、

 

 

 

「季節が変われば紅茶も衣替え」

 

 

 

身近な紅茶は、ちょっとしたコツや秘訣を知れば知るほど、

 

 

きっと、たのし~く紅茶の世界にハマっていき、

 

 

自分だけの心地いいティータイムが過ごせちゃいますよ。

 

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php