(紅茶と和菓子)虎屋ようかんと紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

            アイスティー基礎&応用編2講座

 

 

 

イスパハンと紅茶

紅茶も和菓子に合うんです。

 

 

 

 

虎屋とピエールエルメのコラボようかん

 

 

 

イスパハン

バラとライチ、フランボワーズの3種のフレーバーと

白あんの羊羹。

 

 

 

とらやパリ店40周年を記念して作られたそうです。

20200909_125346

 

 

 

水玉模様のポップな小箱に入ったキュートな羊羹。

これだけ見ても、

けっこう、気分あがりました!

 

 

 

この「イスパハン」

エレガントな味わいの羊羹ですよ。

 

 

エレガントな

 

イスパハン羊羹にあわせて、

 

 

紅茶をいれてみました。

 

 

 

リプトン青缶でひろがるバラの香り

通称「青缶」と呼ばれているリプトンティー

 

 

 

イスパハン羊羹ですが、

 

 

 

はじめに食べると、

 

 

 

一口目に、ライチの甘い香りがして、

 

 

 

そして、

 

 

後から、

不思議と、ふわ~っとバラの香りが口いっぱいに広がっていきました。

まあ、なんて、美味しい羊羹なんでしょう!!

 

 

 

虎屋さんですから、

 

 

羊羹が美味しいのは当然ではありますが、

 

 

想像以上に美味しかった~。

 

 

こんな優雅なバラの香りが、

 

 

くりひろがる羊羹には、

 

 

スリランカの紅茶=セイロンティーのすっきりとしたブレンドティーを

 

 

ぜひ合わせてみようと思い、

 

 

リプトン青缶をいれてみました。

 

 

 

ベストマッチな紅茶

くせがなく、

 

 

紅茶らしいすっきりとした爽快な後味と香りが漂う、

 

 

 

このリプトンティーは、

 

 

エレガントさをまとったイスパハン羊羹と

 

 

とっても合いました。

 

 

 

まさに、

 

 

GO WELL WITH

 

 

なペアリングです。

 

 

 

さいごに

 

 

紅茶の楽しみ方は、十人十色ですが、

このイスパハン羊羹には、

 

 

ぜひ、セイロンティーを合わせてみてください。

 

 

国産紅茶(日本の紅茶)の「和紅茶」ではなく、

 

 

バラの香りとマッチする

セイロンティーが、よりお似合いなのです。

 

 

 

期間限定品、

 

 

売り切れ終了前にリピートしたい羊羹です。

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(おうちカフェ向上)熱中症対策な塩アイスティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

大好評開催中!

2006年にオープンした老舗紅茶教室の紅茶業プロによるノウハウを知り尽くしたレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、長年好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

熱中症対策に!塩アイスティー

毎日暑いですね~。冷たいアイスティーが染みわたります。

 

熱中症対策に作ってみました!市販の「ソルティライチ」を使ったアイスティー、塩アイスティーですね・・・

見事にくっきりとしたセパレートアイスティーにできちゃいます。

o0411059114526874366

甘いほどこんな感じでくっきりとします(-_-;)

 

 

 

ベースにしたアイスティーは、「キャンディ」

ほんのりとした自然な優しい甘さも感じる紅茶で、癖が無く綺麗なアイスティーにと~っても合います。

 

 

 

さて、ソルティライチですが、思ったほどソルティー、塩味は強くないですが、甘みの方が強く感じました。すこーしだけ塩味があるかなっていうアイスティーです。

ライチのフルーツな甘さが紅茶にも合いますね!

 

 

 

 

単体で飲むのは甘すぎるかもしれませんが、でも、熱中症対策的に甘みと塩味も適度に補給したいですよね~。

そんな時にアイスティーとあわせる、アイスティーで割ってみるといい塩梅になります。

 

 

まとめ

「塩対応」は、困るかもしれませんが(笑)、「塩」は私達にとって欠かせないもの、ほどよい塩味がいつも以上に染みわたったり心地よく感じるほどの酷暑。

 

 

 

帰宅した家族や自分へのアイスティーとしてもよし、真夏のお客様へのおもてなしの一杯にもこんなアレンジアイスティーがとってもオススメですね。

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627