(きょうの紅茶、今朝の紅茶)ムジカティーのアールグレイ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

今朝の紅茶「オリエンタルブレンドアールグレイ」byムジカ

 

週末時間にもオススメ。

ゆったり気分転換で、ほっこりひといき。

1週間頑張った自分へのご褒美時間に美味しい温かな紅茶があれば嬉しい!

 

 

 

日本の紅茶パイオニアでありトップオブトップの芦屋ムジカティーさんのオリエンタルブレンドアールグレイをいれました。

 

 

スモーキーにかおり、落ち着いたテイストで男性も好みそうな味わいですよ。

アールグレイは、世界中で一番有名なフレーバーティーです。

そのブレンド(要するに紅茶レシピ)は、企業秘密で各紅茶メーカーさんによって味も香りも微妙に異なるものです。

 

 

 

 

このアールグレイティーは、忙しい平日朝にバタバタした時にささっといれるというよりも、週末などゆったりとして丁寧に淹れて味わいたいなあと思います。

 

私個人的には、チーズとあわせたり、最近人気の「カズチー」にもあわせてみたいなあ。

日本紅茶界のレジェンド・ムジカティー

実は、ムジカティーさんのこのアールグレイは、先月にポップアップで東京にいらしていたムジカの堀江さん直々におすすめしていただき、いろんなお話しもうかがえました。

 

身に余る光栄なひととき!

 

 

 

このオリエンタルブレンドアールグレイは、

 

ムジカティーさんのこだわりあるブレンドであること。

2杯目は、ミルクティーで楽しんでみてくださいね。

 

と、ムジカティー堀江さんから直接お伺いしました。

 

 

 

ブームにももちろんのっからず、ぶれずに紅茶の本質的な美味しさや楽しみ方を長年お伝えつづけているムジカティーさん。

 

日本で紅茶自由化になる以前より、ムジカティーさんは紅茶販売をスタートされていますので、まさしく「パイオニア」であり、日本のみならず、本場スリランカでも一目を置かれている紅茶界重鎮な存在でもあります。

 

 

でも、私にもとっても気さくにお話ししてくださって、本当にありがたいなあ。と思います。

 

 

 

 

 

紅茶は、喉も心もうるおし、心もあたため、人と人を繋ぐコミュニケーションツール、「茶縁」。

そんなことも、一杯のムジカ紅茶から教えてもらえました。

 

 

12月も半ばですね。

師走、せかせかしますが、温かな紅茶でのりきっていきま~す。

 

ステキな週末を。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

桃の節句にはこんな紅茶をどうぞ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

2980258

さて、本日は、3月3日「ひなまつり」ですね。

 

 

桃の花を飾っていますが、室内は温かいのであっという間に花が咲いてきました。

邪気を払うと古来より言われている「桃の花」

パット室内も明るくなりますね。

3月に入ってから3日間、ずっとあたたかーい日が続いておりますので、自然と飲みたくなる紅茶も変化。

 

 

気温や湿度、気候が変化すれば、伴って、気になるお茶が変わって当然なのです・・・気持ちやちょっとした精神状態の微妙な変化や機微もお茶を通じて投影してくるものですから。

 

 

 

本日の紅茶は、ムジカの「芦屋プラウド」をベースにスリランカ産ディンブラを入れてみました。甘いお菓子にも合わせやすく渋みと切れ味も抜群なものに仕上げています。

温かくなり少し軽やかな紅茶にしてみました。先日いただいたメレンゲ菓子とともに。

2980252

春が近づくと、なんだか不思議とこのワイルドストロベリーも使いたくなります。

 

 

「季節が変われば、お茶も衣替え」

 

と、よく私が言っておりますが、ぜひ、微妙な季節の移り変わりをお茶をいろいろ変えながら季節感をどうぞ大いに満喫してみてくださいね!

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【今朝の紅茶】光り輝く島スリランカティー

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

新しい1週間のはじまり。どんな3連休、海の日でしたでしょうか?

3連休もものすごく暑かったですね。今週も暑さに負けずに頑張りましょう~。

抗酸化ドリンクでもある「紅茶」、夏バテ時期にもオススメです。

 

 

さて、今朝の紅茶は、

2920414

ムジカティーのセレブレーションブレンドをベースにし、さらにウバをブレンドしてみました。

 

スリランカ(セイロン)の紅茶をブレンドした飽きのこないバランスのよい紅茶。さすが、ムジカさんの紅茶だなあ~と惚れ惚れ。

 

 

 

日中は、暑いのでアイスティーや冷たいものが増えがち。でも、一日の始まりである朝にはやっぱり1年通じてホットティーできりっと目覚めてスタートしたいものです。

 

 

季節によって、気候によって、飲みたくなる紅茶、似合う紅茶が変わってきますので、日々の変化、自分自身が発信する「声」を上手にひろって、お好みにあわせた紅茶を飲んでいけるようになると嬉しさが広がっていきますね。

 

 

今年は、紅茶大国「スリランカ」で紅茶業が始まって150周年目。インドと並んで世界の紅茶を牽引してきた紅茶大国です。

2915219

光り輝く島であるスリランカからやってくる「紅茶」はまさしく天の恵み、私達への贈り物です。

 

 

7月も半分過ぎちゃいましたので(早い・・・・)一日一日をできれば丁寧に過ごせて、楽しく心地よく過ごせたらいいですね。

 

 

どうぞ素敵な1日、1週間をお過ごしくださいね。

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo

ご予約・お問合せ:  https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

ムジカ紅茶で味わうスリランカ紅茶150周年

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

ほっとする金曜日。あと1日頑張っていきましょう~。

6月も残り1週間、今年も折り返しに向かっていますね。

 

さて、2017年は、スリランカの紅茶産業が始まって150年になる節目の年。

ムジカのセレブレーションティーをご存知でしょうか?

2915221

現在は、神戸芦屋に移ったムジカ(堂島ムジカ)さんのブレンドを買ってきました。

 

 

ムジカさんといえば、紅茶聖地的存在。

 

日本の紅茶業に大きな偉業をなした老舗紅茶専門店。今でも勿論、多くの紅茶ファンがムジカさんを訪れますし、日本においてムジカなくして紅茶は語れないほど!

 

 

私も関西へ行くときは必ずムジカさんに訪れますし、ムジカに行くことが楽しみに関西へ行きます。

 

 

2017年は、ムジカさんの65周年の年でもあり、それを祝った「セレブレーションティー」

2915222

もちろん、スリランカの紅茶をブレンドしたもの。

 

すっきりとして癖もなく、ミルクティーにもいいし、アイスティーにしても綺麗に仕上がりました。

様々なスリランカ産の茶葉の良さが引き立っております。

 

 

 

 

シンプルなので何度も飲みたくなる、安定した無難な美味しさが逆に癖になるバランスのいい美味しいブレンドティーです!!

 

 

 

東京ではほとんど買うことができないムジカティー。渋谷のD&Dにて購入可能。

2915219

渋谷には用事はないのですが、このムジカ紅茶を買うためだけに渋谷に行く価値もありです(笑)

 

 

アイスティーにしても大変美味しいムジカの2017年セレブレーションティーです。

 

*今週末24日&25日は毎年恒例「スリランカフェスティバル」も開催です!

 

 

7月1日開催!ご予約受付中 

ランチ付きアイスティーワークショップ

7月1日(土)10時半~13時 参加費:4500円、ランチデザート&お土産紅茶付き

世田谷用賀(最寄駅:桜新町駅、東急バス「駒大高校裏」停留所)にある

イタリアンカフェ「ソライ屋」さんにてアイスティーのワークショップ開催です。

*綺麗なアイスティーの秘訣は?

*美味しいアイスティー作りのコツとは?

*夏のおもてなしヒントを得たい

*サロン、教室、お店などでお客様や生徒さまへ失敗しないアイスティーをお出ししたい

*おうちカフェでいろんなアイスティーを作ってみたい

 

などなど、このような様々なニーズにもピッタリです。

 

ワークショップ後は、美味しいソライ屋さんのランチ&デザートタイム!

学んで賢くなって、美味しく楽しい至福&口福なひとときをお過ごしいただけますよ。

 

☆ご予約・お問合せ☆

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627