【紅茶講座】ミルクティーとチョコレート

こんにちは。東京紅茶教室ティースタイルです。

2023年も2週間経ちますね。

1月から受験シーズンが始まっています。

寒い乾燥する時期ですので、

温かな紅茶で喉と心を潤し、

勉強の合間にほっと一息、

気持ちもほぐしてみてくださいね!

紅茶は、受験生にも味方ですよ。

2/23 ミルクティー講座開催!

さて、

2月23日(祝)には、

冬の味覚でもある「ミルクティー」の紅茶講座(レッスン)が

開催します。

*2月21日の回は満席でキャンセル待ちとなっております。

2月23日(祝)13時~14時30分 残席
『Life with tea 私の紅茶時間』

2023年2月のテーマは、ミルクティーとチョコレート

ご予約: https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

o0500039814885240349

身近な紅茶が、もっと身近に感じる、

紅茶と仲良くなるのが、

紅茶教室ティースタイルの講座(レッスン)です。

アットホームなカジュアルな雰囲気で、

楽しくの~びりと紅茶の魅力に触れながら、

紅茶をお楽しみいただきます。

o0480050014885240358

いつものミルクティーがもっと美味しくなるコツや

ミルクティーとチョコレートのペアリングなども

お楽しみいただけます。

美味しい紅茶でほっと一息してみませんか?

【ご予約】

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【年始のご挨拶】2023年も宜しくお願いします!

こんにちは。東京紅茶教室ティースタイルです。

遅ればせながら、

本年もどうぞよろしくお願い致します。

本年も、身近な紅茶の楽しみ方を

お伝えしていきますね。

2023年も

元気に神々しい初日の出を見ることができました。

ありがたいですね~。

 

 

20230101_065811

 

 

大晦日に幸先詣を済ませ、

日付が変わる深夜に氏神様へ初詣。

1日はのんびりし、

2日から親せき宅へ行ったりと、

初詣出たりと、

特別感はないけど、

オーソドックスな年末年始を過ごしておりました。

 

 

o0834108015224033787

 

 

年末に届いた河口湖にある

食パン専門店FUJISAN SHOKUPAN

富士山食パン。

これが、めちゃくちゃヒット!

ふわふわで美味しかったです。

お年賀にもめでたくってこういうのいいですよね~。

パンは基本的に気軽に差し上げられて喜ばれますし。

 

 

 

o0910108015227271214

 

 

 

 

そして、

お茶大好きな叔母がいるので、↑こちらもお年賀に。

本当に毎日がぶ飲みするほどのお茶っこ、

愛飲家です。

 

 

叔母の推し活とお茶活が、

高齢者のフレイル予防にもなっているなあ~と

実感した年始でした。

「叔母の推し活がまぶしい」件は、こちら ⇒ 

2023年も

「紅茶の楽しみ方は十人十色」をモットーに

色んな角度から、

身近な紅茶の楽しみ方を中心に

カフェ活、ヌン活などなども

紅茶のある暮らしをお伝えしていきます。

Tea for your happy days!!

どうぞ、宜しくお願いします!

 

 

レッスン情報
「Life with tea 私の紅茶時間~ミルクティーとチョコレート」

 

 

o1009095815190020146

2023年2月23日(祝)13時~14時半 開催

『Lifw with tea 私の紅茶時間~ミルクティーとチョコレート』

【講座情報】ミルクティーが美味しくなる紅茶講座!

こんにちは。東京紅茶教室ティースタイルです。

次回紅茶講座のテーマは、ミルクティーとチョコレート!

レッスンスケジュール ⇒ 

クリスマスも終わり、

年越し、お正月準備になりますね。

みなさんは、2022年はどんな1年でしたか?

我が家は、今年は子供が受験生だったのもあり、

2022年前半は、入試⇒卒業⇒入学。

と子供にとっても節目の1年、

新たな門出となった1年でした。

そして、

ティースタイルとしては、

3年ぶりの対面レッスン再開も果たしました。

なかなか濃密で、

あっという間に過ぎ去った2022年でした。

忙しく、

正直、ストレスになることも多かったです(苦笑)

そんな日々を過ごしてきたので、

そんな時こそ、

あたたかな紅茶でほっとする時間が

とても貴重で有意義に感じました。

紅茶とは、

癒しになり、

時には、活力にもなる身近なドリンクなんですよ!!

  

ミルクティーとチョコレート講座開催します!

さて、

2023年最初の紅茶講座

「Life with tea 私の紅茶時間」は、

テーマは、ミルクティーとチョコレートとなります。

  

  2023年2月21日&2月23日開催!

20201007_103520

  

冬の味覚!(笑)

冬のティータイムには、ミルクティーが欠かせません。

そんなミルクティーが美味しくなるコツや、

季節ごとのミルクティーの合わせ方、

ミルクティーとの相性抜群なチョコレートとの

ペアリングもお楽しみいただきます。

紅茶を通じて、季節感をより身近に感じて、

毎日が心地よくなっていく。

そして、

自分らしくライフスタイルが向上していくヒントを

お伝えしています。

紅茶の本質的な楽しみ方を学びながら、

美味しい紅茶がぐっと身近に感じて、

「紅茶と仲良くなる」

そんな紅茶の会=紅茶講座が紅茶教室ティースタイルです。

「Life with tea 私の紅茶時間 ミルクティーとチョコレート」

ご予約は、フォームメーラーからお願い致します。

⇒ https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【日時】

2023年2月21日(火)13時~14時半 

(満席)

2023年2月23日(祝)13時~14時半 

残席2名様

【場所】

東急東横線学芸大学駅 徒歩5分

多目的サロン『棗伽(そうか)』

*女性限定

*感染対策を行っております。

 参加時は、マスク着用、手指消毒をお願いします。

*2月21日は既に満席のため、

 キャンセル待ちとなっております。

*レッスン代(5000円)は事前振り込み制です。

*申し訳ございませんが、

 お子様連れは不可となっております。

アットホームな雰囲気で和やかに開催しております。

美味しく楽しく

紅茶を楽しんでみませんか?

お一人での参加、初めての方大歓迎です。

ご予約お待ちしておりますね。

Tea for your happy days!!

東京紅茶教室ティースタイル

【紅茶講座】美味しいミルクティー講座

こんにちは。東京紅茶教室ティースタイルです。

真冬の紅茶時間には、

体の中からぽかぽかする

『ミルクティー』の出番も

増えてきますよね!

ミルクティーを美味しく味わってみませんか?

次回紅茶講座は、ミルクティーの楽しみ方!

テーマは、『ミルクティーとチョコレート

ミルクティー講座を開催しま~す。

Life with tea 私の紅茶時間「ミルクティーとチョコレート」

【講座内容】

冬には断然美味しく恋しくなる「ミルクティー」

ちょっとしたコツで、

普段飲んでいるミルクティーも

ひと味違うものになっていきます。

美味しいミルクティーが作れる秘訣や、

ミルクティーとの相性抜群なチョコレートとの

ペアリングもお楽しみいただく紅茶講座です。

初めての方ももちろん大歓迎!

紅茶を通じて、リセット&リフレッシュ。

美味しい紅茶で、

自分らしくライフスタイルを向上しちゃいましょう!

【開催日時】

*現在、2/21の回は満席となりキャンセル待ちです。

2023年2月21日(火)13時~14時30分(満席)

2023年2月23日(祝/木)13時~14時30分(残2名)

【開催場所】

多目的サロン『棗伽(そうか)』

東急東横線 学芸大駅徒歩5分

【講座代】

5000円(事前振り込み制)

レジュメ・お土産紅茶&お菓子付き

【注意事項】

以下、予めご一読の上、

フォームメーラーよりお申込みください。

  ・事前振り込み制、

   お振込み完了後に正式ご予約となります。

・紅茶講座は、女性限定です。

・感染症対策として、

 マスク着用と手指消毒のご協力をお願いします。

(換気や消毒などもきちんと行っていきます。)

・申し訳ございませんが、

 お子様連れの参加は不可となっております。

【申し込み】

フォームメーラーよりご予約くださいませ。

(予約締切:2023年2月12日)

追って、こちらからメールをお送りいたします。

紅茶でほっと一息、

ご参加、お待ちしておりますね。

Tea for your happy days!!

【きょうの紅茶】英国展とウェルシュティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

            

2022年の英国展

 

o1080070915172675649

 

お友達と日本橋三越で開催中の

 

英国展」へ行ってきました。

 

毎年楽しみにされている方も多くて、

 

私が行った日も大大盛況!!

 

さすが、熱気にあふれていました。

 

大人気スリーティアーズさんのスコーンには、

 

1時間くらい並びましたよ。

o1080074215172675643

途中、一緒に行った友達とティーソーダを飲んだり、

 

ぐるりと回って、スコーン以外に

 

紅茶は2種類買ってみました。

 

「HRヒギンス」

 

のアニバーサリーブレンドティーと、

 

ウェールズの紅茶ブランド「ウェルシュブリュー」を購入。

 

アニバーサリーブレンドは、

 

エリザベス女王在位70周年の祝賀ブレンドティーで、

 

限定品なので買ってきました。

 

まずは、

 

スコーンと合わせたくて、

 

ウェルシュブリューを淹れてみました。

 

 

1杯目はストレート、2杯目からはミルクティー

2杯目からはミルクティー

ウェールズの紅茶、『ウェルシュブリュー』

1杯目はストレートで、2杯目からはミルクティー。

軟水に合うウェルシュブリューティーは、

同じく軟水の日本では美味しく淹れられます。

ジンバブエやケニアなどのアフリカ系紅茶と

インド紅茶のブレンドティーですが、

軽やかでクリアな色合い。

  

アイスティーにしても

濁らずきれいに出来上がりそうです。

紅茶が一段と美味しくなるこれからの季節にも

ピッタリな美味しいブレンドティーです!

  

 

ヒギンスのアニバーサリーブレンドは、

 

これからゆっくりと味わっていきたいです。

 

 

 

 

秋になり、

 

紅茶の美味しい季節がやってきています。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:
@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について

教室概要

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(きょうの紅茶)ミルクティーのおいしい週末

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

ミルクティーで迎える晩秋の朝

 

 

 

 

晩秋、初冬を迎えるこの時期、

 

温かなミルクティーが、

ますます恋しくなってきます。

 

 

 

ミルクを入れた紅茶は、

おなかにたまり、一段と温まる効果が増しますので、

寒い冬の朝にはぴったりなドリンクですよ!

 

 

 

 

先日、カルディさんで購入した「紅茶バッグ」に

入っていたジャンナッツのフレーバーティーを使って、

ミルクティーを淹れました。

 

 

 

ストロベリーとキャラメルの2種類フレーバー紅茶が

入って、こんなキュートなマグカップ付き。

 

PCワークのおともにも紅茶はかかせません。

 

 

今朝は、キャラメルミルクティーにしました!

 

o0765108015036827741

 

11月最後の週末、土曜日。

 

実は、うちの息子が受験生なので、

 

今の時期は、最後の学校説明会などへ足しげく通っています。

 

(もちろん、本日も塾ありで)

 

 

私は、サポート業務ですけども、

 

初の我が家の受験生ライフ。

 

想定以上に大変で大変で大変で(←しつこい?!)

 

紅茶を飲んでほっとつくことが、ますます重要になってきました。

 

 

*受験生にもミルクティーはオススメですよ!

 

 

さてさて、

 

ミルクティーで温まり、

 

本日も忙しくあれこれ奔走します!

 

 

どうぞ素敵な週末を。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:
@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【カフェの紅茶】ジンジャーにあうミルクティーブレンド作り

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

 

 

秋の新作紅茶~ジンジャーシロップに合う紅茶

 

 

 

 

 

紅茶教室ティースタイルでは、

 

カフェや教室、サロン様などへ

 

オリジナル紅茶をお作りいたしております。

 

20201007_082212

 

 

紅茶を通じて、

 

季節の移ろいを感じてもらえるような

 

心も潤す、

 

オリジナリティー溢れる紅茶です。

 

 

 

 

さて、

 

今月お作りしたのは、秋を満喫していただく紅茶。

 

イチョウ並木の紅葉[11076033084]の写真素材・イラスト素材|アマナイメージズ

 

 

季節ごとにオーダーいただいております、

 

世田谷桜新町のイタリアンカフェ「ソライ屋」様の

 

今回お作りした紅茶をご紹介しちゃいます!

 

 

ジンジャーシロップにあうミルクティーブレンドです。

o1002108015001773758

 

秋冬の紅茶には、とってもお似合いな「ジンジャー」

 

涼しくなった初秋には、猛暑の疲れがでやすいものですが、

 

そんな時にも、

 

ジンジャーシロップが効いた

 

ミルクティーでほっと一息ついて、

 

お楽しみいただければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

紅茶で暮らしをより良く楽しむ

 

 

 

紅茶を通じて、

 

日々の疲れをリセットする。

 

 

気持ちがほぐれて、

 

ほっとできる時間を作ってみたり。

 

 

 

自分時間としての紅茶のある暮らし。

 

喉も心も潤すティータイムがあるからこそ、

 

頑張ってみようかなって前向きに

 

リセットできたり。

 

 

 
「紅茶で暮らしをより良く楽しむ」

 

 

暮らしを楽しむエッセンスとして、

 

美味しい紅茶を、

 

ぜひ暮らしのおともににしてみてくださいね。

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:
@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【3分間の紅茶時間】アップルクランブルと英国紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

 

 

アップルクランブルと紅茶で秋の香り

 

 

 

紅茶とりんごで、

 

 

秋の香りが漂うティータイム、おうちカフェ。

 

o0810108015001773748

 

 

りんごの美味しい季節がやってきましたね。

 

 

 

先週、

 

 

ブラムリー(調理用あおりんご)が手に入ったので、

 

 

アップルクランブルを作りました。

 

 

紅茶とともに秋の香りを楽しみましたよ。

 

o0354050015001773729

 

 

 

 

 

ブラムリーとアップルクランブル

 

 

 

 

「アップルクランブル」とは、

 

 

イギリス発祥の素朴なスイーツ。

 

 

クッキーやパイやタルトを作るよりも

 

 

材料も作る工程もとても少なくシンプル!

 

 

普段お菓子作りしない派でも(私のこと・笑)

 

 

材料さえあれば、すぐできちゃうのも嬉しい!!

 

 

 

 

そして、

 

 

このアップルクランブルづくりに欠かせないのが、

 

 

ブラムリーリンゴなのです。

 

 

(もちろん、紅玉などほかのりんごでも可)

 

 

初秋の味覚、9月頭には「ブラムリー」が登場しますが、

 

 

近所で手に入ったので、アップルクランブルを作りました。

 

 

bramley%27s_apple_1.jpg

(注)JA長野県様より画像お借りしております。

 

 

 

ブラムリーは、調理用青りんごなので、

 

 

生で食べると、ものすご~い酸味でびっくりします!

 

 

日本では、紅玉りんごが、

 

 

 

加熱用りんごとして一般的に使いますが、

 

 

その紅玉よりもはるか~に酸味が力強いのです。

 

 

 

 

ちなみに、

 

 

日本では、ブラムリーは、

 

 

クッキングアップルの王様とも言われていて、

 

 

現在、長野県小布施町で生産されています。

 

 

bramley%27s_apple_5.jpg

 

 

栗で有名なあの小布施町です!

 

 

詳しくはこちら⇒ 

 

 

 

 

 

ミルクティーがすすむアップルクランブル

 

 

o0327050015001773735

 

 

さて、

 

 

このアップルクランブルも

 

 

と~っても紅茶に合います。

 

 

甘さの強いスイーツなので、

 

 

紅茶必須なスイーツ。

 

 

紅茶がないと食べにくいかもしれません(笑)

 

 

 

 

 

イギリスの定番紅茶「タイフーティー」で

 

 

ミルクティーを淹れて、アップルクランブルを

 

 

食べてみました。

 

o0500035015001773731

 

 

ストレートティーでも美味しいけど、

 

 

クランブルやスコーンは、

 

 

ミルクティーを合わせるのほうが、

 

 

より美味しく感じます。

 

 

 

 

 

3分間の紅茶時間~自分時間を楽しむひととき

 

 

 

「3分間の紅茶時間」

 

 

紅茶を淹れている間の3分間。

 

 

日常にあるちょっとニッチな3分間に、

 

 

さ~て、何をしてみますか?

 

 

アップルクランブルに合わせる

 

 

ミルクティーを作っている間、

 

 

ぼんやりと、

 

りんごの甘酸っぱい香りが優しく香って、

 

リフレッシュできました。

 

 

 

 

旬の果物のは、

 

 

季節の訪れや季節の移り変わりを

 

 

私達に知らせてくれますね。

 

 

 

 

最近では、

 

 

真夏にニュージーランド産りんごもやってきたりして、

 

 

一年中りんごが当たり前のように手に入りますが、

 

 

秋から冬に向けてのりんごは、

 

 

みずみずしく香りもゆたかで、本当に美味しいですね。

 

 

 

 

「アップルティー」に代表されるように、

 

 

りんごは、紅茶との相性抜群!

 

 

これからの紅茶ベストシーズンには、

 

 

りんごも旬の時期を迎えます。

 

 

身近な旬の食材とともに、

 

 

美味しく楽しく自分時間、

 

 

癒しのティータイムを作ってみませんか?

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

 

 

【3分間の紅茶時間】ミルクティーとピスタチオ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

 

 

 

 

ブームの「ピスタチオ」に合わせるミルクティー

 

 

ピスタチオアイスとミルクティーで、

 

午後のほっこりタイム。

 

o1080072114989761374

 

ピスタチオブームが続いていますね。

 

気づけば、

 

巷にはな~んでもピスタチオ味!(笑)

 

 

 

 

ピスタチオって、濃厚なクリーミーさと

 

ちょっぴり青々とした味わいも感じる。

 

 

きな粉と枝豆みたいな甘いコクを感じます。

 

 

 

 

そんなピスタチオって、

 

イマドキの時代の流れにあっているのでしょうか?

 

 

 

このピノのアイスクリームにも

 

ピスタチオフレーバーがあって、

 

オリーブオイルをすこ~したらして食べてみました。

 

 

ピノのピスタチオは、

 

食べやすいフレーバーになっていて、

 

美味しかったです!

 

 

 

 

実は、

 

アイスクリームにも、

 

オリーブオイルって合うんですよ~。

 

 

美味しく味変できますよ!

 

o1080072114989761368

 

さて、

 

合わせたミルクティーには、

 

ウバとルフナを使っています。

 

 

 

ウバのきりっとした味わいと

 

ルフナの黒蜜みたいな甘い味わいで、

 

ピノに合わせるミルクティーを完成させました。

 

 

 

 

 

ティータイムは癒し、暮らしを楽しむエッセンス

 

 

段々と夕暮れに近づくと、

 

疲れも出てきますね。

 

(金曜日なんてワクワクするけど、

だいぶお疲れモードな私)

 

 

 

そんな時には、

 

優しい甘みも楽しめるミルクティーを淹れて、

 

「えいっ」と、活力にもなるティータイムを過ごしてみるのも良し。

 

 

 

「ティータイムは癒し、暮らしを楽しむエッセンス」

 

 

急に秋らしくなって、

 

日々涼しく過ごしやすくなりましたが、

 

猛暑のお疲れも出てくる初秋。

 

ざわつく落ち着かない日々ですが、

 

美味しく楽しくティータイムで、

 

心豊かに、穏やかに。

 

 

 

さてさて、

 

美味しい紅茶でほっと一息、ついてみませんか??

 

 

美味しいは、愉しい(楽しい)ですもんね。

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【3分間の紅茶時間】ミルクティーとコンプレレザン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

 

 

絶品コンプレレザンにミルクティー

 

 

 

 

 

 

紅茶を淹れている間のニッチな「3分間」

 

 

3分間で、さて、何をしてみますか?

 

 

最近、

 

 

とっても美味しいパンにはまっています!

 

 

早くも大人気パン店

 

 

MAISONKUROSU(メゾンクロス)

大好きな

 

 

ナッツ類やレーズン、いちじくなどが入った「コンプレレザン」

 

 

ずっしりとしてますが、食べると軽やか~なハード系パン。

 

 

一日置くと、

 

 

さらにレーズンの甘みが馴染んで、

 

 

そのおいしさが増していきます。

 

 

そんな、絶品コンプレレザンには、

 

 

アッサムで淹れた「ミルクティー」に合わせるのが

 

 

一番お気に入り。

o0983090614946144334

 

 

甘みあるアッサムティーで、

 

 

ほろほろっと優しいくちどけ。

 

 

 

 

紅茶のある暮らしで「美味しいは嬉しい」

 

 

 

美味しい紅茶があるだけで、

 

 

毎日の暮らしがちょっと潤って、

 

 

ちょっと気持ちがあがったり、

 

 

そして、

 

 

ほっと一息リラックスできたり。

 

 
「美味しいは嬉しい」

 

 

だといつも思っている事です。

 

 

 

紅茶は、

 

 

そんな豊かな暮らしを作ってくれる

 

 

ステキなアイテムです。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627