【レッスン情報】2月3月の紅茶講座

こんにちは。東京紅茶教室ティースタイルです。

昨日(1/20)は、

一年でもっとも寒いと言われる「大寒」でした。

東京でも、キュっとして底冷えする寒さで、

温かなミルクティーでお腹の中から

しっかりと温まりました。

ミルクティーにすると、

じんわりと体の芯から温まっていくので、

真冬には本当にオススメな紅茶です。

さて、

本日は、

3月紅茶講座のご案内です!

 

 

 

 

 

3月の紅茶講座「Life with tea 私の紅茶時間」

 

 

20200412_103834

『Life with tea 私の紅茶時間 さくらティーと春の紅茶』

 

 

3月講座テーマは、和紅茶と春の紅茶

開催日時:

3月21日(祝)13時~14時30分 

 

 

開催場所:

東京目黒区鷹番  多目的サロン「棗伽(そうか)」

最寄り駅⇒東急東横線学芸大学駅 

 

 

レッスン代:6000円 

 

 

 

*女性限定。感染症対策を行っていきます。

*レッスン代(講座代)は事前振り込み制です。

 

 

(3月の紅茶講座内容)

春の訪れを感じながら、日本の紅茶「和紅茶」と

春にふさわしい紅茶を飲み比べする会。

桜を使った簡単アレンジティーもご紹介していきます!

20200316_122244

「紅茶教室ティースタイル」とはどんな紅茶教室??

少人数制、アットホームな雰囲気の中、

身近な紅茶が、

よりぐっと身近になっていく、

紅茶と仲良くなるレッスン内容。

また、

紅茶の本質的な魅力にもふれ、

楽しみながら紅茶をきちんと学べるのも、

紅茶教室ティースタイルの

紅茶講座(紅茶レッスン)の特長です。

の~んびりとカジュアルな雰囲気ですので、

どうぞお気軽にご参加ください!

 

 

 

 

 

ご予約方法

 

 

フォームメーラーよりお申込みください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

2月23日(祝)のミルクティー講座も

ご予約受付中です(残1)

2月&3月ともども、

ご参加、お待ちしております!

【講座情報】ミルクティーが美味しくなる紅茶講座!

こんにちは。東京紅茶教室ティースタイルです。

次回紅茶講座のテーマは、ミルクティーとチョコレート!

レッスンスケジュール ⇒ 

クリスマスも終わり、

年越し、お正月準備になりますね。

みなさんは、2022年はどんな1年でしたか?

我が家は、今年は子供が受験生だったのもあり、

2022年前半は、入試⇒卒業⇒入学。

と子供にとっても節目の1年、

新たな門出となった1年でした。

そして、

ティースタイルとしては、

3年ぶりの対面レッスン再開も果たしました。

なかなか濃密で、

あっという間に過ぎ去った2022年でした。

忙しく、

正直、ストレスになることも多かったです(苦笑)

そんな日々を過ごしてきたので、

そんな時こそ、

あたたかな紅茶でほっとする時間が

とても貴重で有意義に感じました。

紅茶とは、

癒しになり、

時には、活力にもなる身近なドリンクなんですよ!!

  

ミルクティーとチョコレート講座開催します!

さて、

2023年最初の紅茶講座

「Life with tea 私の紅茶時間」は、

テーマは、ミルクティーとチョコレートとなります。

  

  2023年2月21日&2月23日開催!

20201007_103520

  

冬の味覚!(笑)

冬のティータイムには、ミルクティーが欠かせません。

そんなミルクティーが美味しくなるコツや、

季節ごとのミルクティーの合わせ方、

ミルクティーとの相性抜群なチョコレートとの

ペアリングもお楽しみいただきます。

紅茶を通じて、季節感をより身近に感じて、

毎日が心地よくなっていく。

そして、

自分らしくライフスタイルが向上していくヒントを

お伝えしています。

紅茶の本質的な楽しみ方を学びながら、

美味しい紅茶がぐっと身近に感じて、

「紅茶と仲良くなる」

そんな紅茶の会=紅茶講座が紅茶教室ティースタイルです。

「Life with tea 私の紅茶時間 ミルクティーとチョコレート」

ご予約は、フォームメーラーからお願い致します。

⇒ https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【日時】

2023年2月21日(火)13時~14時半 

(満席)

2023年2月23日(祝)13時~14時半 

残席2名様

【場所】

東急東横線学芸大学駅 徒歩5分

多目的サロン『棗伽(そうか)』

*女性限定

*感染対策を行っております。

 参加時は、マスク着用、手指消毒をお願いします。

*2月21日は既に満席のため、

 キャンセル待ちとなっております。

*レッスン代(5000円)は事前振り込み制です。

*申し訳ございませんが、

 お子様連れは不可となっております。

アットホームな雰囲気で和やかに開催しております。

美味しく楽しく

紅茶を楽しんでみませんか?

お一人での参加、初めての方大歓迎です。

ご予約お待ちしておりますね。

Tea for your happy days!!

東京紅茶教室ティースタイル

(きょうの紅茶、今朝の紅茶)パンとミルクティーな週末

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

 

 

朝ごパンとミルクティーで迎える金曜日

o0651108014938063594

ミルクティーとパンで朝食を。

 

 

連休明けですが、また週末です。

 

 

 

 

連休明けでも、「金曜日」って響きがココチイイ(笑)

 

 

美味しいお気に入りパンとミルクティーで

 

 

週末を迎えます。

 

 

 

 

さて、

 

最近お気に入りのパン屋さんへ行ってきました。

 

MAISON KUROSU(メゾンクロス)さんの

 

亜麻仁全粒粉パン。

 

ふわふわ柔らかく優しいお味です。

 

o0911108014938063595


  

普段は、ごはん党の私ですが、

 

材料にこだわりぬいたヘルシー嬉しい~なパンは、

 

すっかりハマっております。

 

 

 

さすがに美味しいの一言!

 

 

「亜麻仁全粒粉パン」は、

 

 

香ばしくしっとりとした食パンで食事にピッタリ!

 

 

 

 

軽やかで上品テイストなクロスさんのパンたちは、

 

 

作り手さんの職人魂を感じます。

 

 

 

そんな絶品なクロスさんのパンには、

 

 

今日は、Typhoo Teaでミルクティーを淹れてみました。

 

 

 

 

 

フルボディなミルクティー

 

o0807108014938063593

Typhoo Tea(タイフーティー)は、丸いひもなしティーバッグで、

 

 

イギリスではデイリーユースな紅茶。

 

 

ケニア産紅茶を使ったフルボディタイプ。

 

 

コクがあって、パンチもある、

 

 

強い渋みは思ったほどではないけども、

 

 

濃い赤褐色な紅茶で、ミルクを注ぐと、

 

 

キレイなミルクティーブラウンになります。

 

 

すぐに抽出できるので、

 

 

忙しい朝ごはん(朝ごパン?!)時にもオススメです。

 

 

            

 

 

さいごに

 

長引くステイホームな日々。

 

 

美味しいパンと紅茶で、平凡な毎日にも、

 

 

ちょこっと「潤い」もでてきました(笑)

 

 

 

 

紅茶は、暮らしにそっと寄り添い、

 

 

喉と心も潤してくれます。

 

 

 

 

身近な紅茶で、ライフスタイルが向上。

 

 

 

 

紅茶で日常が極上になっていきますように!

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(暮らしのなかのティータイム)紅茶とチーズ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

 

 

 

            

 

 

 

「チーズと紅茶」は、美味しいヘルシー時間

コンテチーズとミルクティー

 

 

NHKの番組

 

世界はほしいモノであふれてる」(通称せかほし)

 

でやっていた「チーズ」

 

 

 

 

私は、チーズが好きなのですが、

 

とくに栗のようなホクホクした後味がする「コンテ」チーズが好み。

 

 

 

そんなコンテチーズには、

 

ワインもいいけど、

 

こんな風に「紅茶」と合わせて食べるのもオススメです。

 

 

 

 

その「せかほし」でやっていた

 

 

コンテチーズを再現し、ミルクティーを作ってペアリング。

 

 

チーズは、

 

 

ビタミンCと食物繊維以外の栄養素が、

 

 

バランスよく含まれていると言われています。

 

 

参考 ⇒ チーズの栄養

 

 

 

 

良質なたんぱく質やビタミン類、

 

 

そして、

 

 

カルシムなども多く含まれておりますが、

 

 

糖質が少ないなんて、とってもありがたいですね。

 

 

まさに、

 

ヘルシーで美味しい時間(ティータイム)が作れちゃいます。

コンテチーズ&胡桃(ナッツ)&黒コショウ

 

 

 

どんな時にも合わせやすいのが「紅茶」

 

 

チーズは、

 

紅茶にとても合うのですが、

 

合わせやすい理由の一つには、

 

紅茶に含まれる

 

「タンニン」によって、

 

口の中の脂肪分を上手くリセットしてくれることです。

 

 

それは、

 

まるで、

 

『赤ワイン&チーズ』のマリアージュのよう。

 

チーズの脂肪分を

 

上手に洗い流し口の中をリセットしてくれることです。

 

 

 

 

また、

 

 

 

 

 

紅茶ですと、お酒ではありませんので、

 

いつでも誰でもOK!

 

万能的に、

 

楽しく食べることが可能です。

 

 

気軽に自由に楽しめる、おなかも心も満たしてくれますね。

 

 

さいごに

 

 

家時間、

 

おうち時間が増えてきたら、

 

ますます、

 

ティータイムが恋しくなったり、

 

自然と、お茶する時間も増えてきますね。

 

 

喉と心を潤し、

 

 

ひとり時間の充足感、多幸感も増やしてくれたりるティータイム。

 

 

時には、

 

誰かと誰かを繋ぐ潤滑油にもなる

 

紅茶やお茶たちは、

 

身近な嗜好品、身近にあるWellbeing(ウェルビーイング)なドリンクなのです。

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

 

 

(暮らしの中のティータイム))ミルクティーとやきいも

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

            

 

 

 

 

 

 

秋からのミルクティー時間

 

 

 

20201007_104904

 

 

寒露(今年は10月8日でした)が過ぎ、

冷たい雨で、ぐっと冷え込んできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

さつまいもやカボチャスイーツも美味しい秋。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シンプルに焼き芋をオーブンで作って、

午後のひととき。

 

 

3時のおやつも美味しいお楽しみ(笑)

 

 

 

焼き芋は、オーブンで簡単にできるし、

 

シンプル&ヘルシーなので、

 

焼き芋作りは割とよく行う我が家です。

 

 

 

 

 

そんな時も、「紅茶」を共にします。

 

 

 

今の時期は、

 

ミルクティーが本当に美味しくなってきましたので、ミルクティー時間が

 

増えてきております。

20201007_104813

 

 

 

 

 

 

 

ミルクティーで一段とあたたまる

 

20201007_104841

 

スリランカの「ディンブラ」で

ミルクティーを作りました。

 

 

 

ほくほくした

甘い焼き芋には、

紅茶らしい甘さとコクがあるミルクティーもお似合いです。

 

 

 

 

さて、みなさんは、ミルクティーはお好きでしょうか?

 

 

 

 

季節が秋へ。

 

と移り変わっていき、

 

肌寒くなってくると、

 

普段はストレートティー派さんも、

 

ミルクティーが急に飲みたくなってきたりします。

 

 

 

ストレートティー(ホットティー)よりも、

 

ミルクティーにすると、

 

体の芯からポカポカと、じんわり温まってくるので、

 

寒くなると自然と、

 

ミルクティーが恋しくなるようです。

 

 

私も普段は、断然、ストレートティー派なのですが、

 

秋冬の紅茶ベストシーズン、寒い季節は、

 

ミルクティーも沢山いれております。

 

 

 

 

ミルクティーは、

 

シナモンや生姜やペッパーなどを加えてもよいですし、

 

そんなミルクティーのアレンジ方法や

 

フードやスイーツとの「ペアリング」方法も

 

自由自在に繰り広げられます。

 

 

 

美味しく楽しく、心地良い紅茶時間。

 

 

そんなひとときは、

 

自分へのご褒美タイム。

 

秋冬の食養生にもつながっていきますね。

 

 

紅茶を通じて、

 

自分だけのオリジナルな、

 

「日常が極上になる」ライフスタイル向上になっていく時間を楽しんでみませんか?

 

 

今週末は、あいにくの台風ですが、

 

どうぞステキな週末をお過ごしくださいね。

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(おうちカフェ向上)ホイップミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ロイヤルミルクティー・チーズティー・チャイ講座

 

 

 

 

紅茶レシピ~ホイップミルクティー

 

おうちカフェをもっと楽しもう!

秋本番になってきましたね。

 

紅茶が美味しくなる季節がやってきました!

 

 

さて、

今回は、秋の紅茶時間にオススメな

アレンジティーをご紹介しちゃいます。

20200929_172457

紅茶教室ティースタイルオリジナルレシピ

 

ホイップミルクティー

 

 

 

余った生クリームを活用したく、

ウィンナコーヒーの紅茶版ともいえる

 

ホイップミルクティー』を作りました。

 

 

 

詳しいレシピは、

楽天レシピに掲載しています。

https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1110022931/

20200929_172838

 

コレも

材料もシンプルで作り方も簡単なんですが、

ふわふわした生クリームがカワイイんです~。

 

 

甘さも控えめですよ~。

 

 

 

おうちでカフェ気分

DSC09280

 

紅茶教室ティースタイルの紅茶レシピは、

とっても簡単なものばかり、実用的なレシピだけ

ご紹介しています。

 

 

 

 

 

その理由のひとつとしては、

紅茶って身近なもの、日常にある嗜好品なので、

仰々しさは必要なし。

 

思い立った時に、

ふと飲みたいな~ってときに、

いつでも作れる紅茶レシピ。

 

 

 

日常がちょっと良くなる、

ほっとできる、リフレッシュできるひととき。

 

そんな時に、

美味しい紅茶が傍にあるときっとニッコリできるはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おうちで好きな時間に、

自分流でカフェ気分を満喫できる。

 

 

 

 

 

 

そんな楽しみ方も

紅茶の魅力、美味しさのひとつなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【紅茶通信講座】ロイヤルミルクティー&チーズティー講座

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

 

 

            

 

 

 

秋のオススメな紅茶通信講座とは

 

 

 

 

 

 

美味しい紅茶をもっと楽しんでみませんか??

 

 

そろそろ、

 

 

こっくりしたミルクティーが恋しくなってくる秋。

 

 

紅茶教室ティースタイルの『紅茶通信講座

 

 

が、暮らしにとっても役立ちますよ!

 

 

 

秋の夜長に自分磨きとして

 

 

美味しい紅茶を学ぶも良し、

 

 

実用的ですぐにおうちで作れる再現性の高い

 

 

紅茶レシピも学べるとご好評です。

 

 

 

 

これからの季節には、

 

 

ロイヤルミルクティー&チーズティー講座

 

 

 

 

チャイ講座

 

 

がオススメです。

 

 

他、

 

 

今後リリース予定の紅茶通信講座としては、

 

 

秋冬王道な

 

 

「ミルクティー講座」や「クリームティー講座」

 

 

ほか、

 

 

「紅茶の歴史」や「和紅茶講座」

 

 

 

などなど、続々と

 

 

 

紅茶通信講座をリリースしていくので、

 

 

お楽しみに!

 

 

 

日本茶好きのための紅茶講座

 

 

 

そして、

 

 

 

更なる予告編となりますが、

 

 

 

『日本茶好きのための紅茶通信講座』も

 

 

 

シリーズ化して、

 

 

 

リリースしちゃいます。

 

 

 

 

日本茶アドバイザーでもある私ならではの視点&実体験に基づいた

 

 

ちょっと他にはない(はず?!・笑)内容となります。

 

 

 

紅茶も日本茶も、

 

 

同じ樹、植物からなる仲間。

 

 

 

それは、親戚同士、「いとこ」みたいなもんかな~と思います。

 

 

 

 

 

 

TEA(茶)とは、身近なもの、人と人をつないでいくもの

 

紅茶も日本茶も、

 

 

 

TEA(茶)とは、

 

 

みじかなもので、暮らしにそっと寄り添ってねづいていくものです。

 

 

抗酸化作用とか、古来より、

 

 

心身ともに効く茶のもつ作用もさることながら、

 

 

 

TEA(茶)は、心と喉を潤し、

 

人と人をつなぐ和&輪であり、

 

時には

 

場を作り、その場を和ます役割も持っています。

 

 

紅茶も日本茶も

 

 

 

それらを通じて、

 

 

ライフスタイル向上したり、

 

 

日常にある非日常感を感じることや

 

 

 

自分だけの日常が極上になっていく、

 

 

 

そんな役割もTEAによってできちゃうのです。

 

 

 

 

 

 

おわりに「季節が変われば紅茶も衣替え」

 

季節がかわれば、

 

飲みたくなる紅茶も自然と変化していきます。

 

 

 

いつも、

 

 

紅茶教室ティースタイルからお伝えしているのですが、

 

 

 

「季節が変われば紅茶も衣替え」

 

 

 

身近な紅茶は、ちょっとしたコツや秘訣を知れば知るほど、

 

 

きっと、たのし~く紅茶の世界にハマっていき、

 

 

自分だけの心地いいティータイムが過ごせちゃいますよ。

 

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(きょうの紅茶)秋のアイスミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

            アイスティー基礎&応用編2講座

 

 

残暑にも♪ 初秋のアイスミルクティー

イギリス「TyPhoo Tea」

 

最近、久しぶりに購入。

 

イギリスのタイフーティー(Typhoo tea)

 

 

ミルクティーに最適な濃いめな紅茶です。

 

 

ケニア産紅茶を使った、

 

 

まさにフルボディタイプ。

 

 

1分程度の抽出で紅茶ができあがりますよ。

20200909_125507

まだまだ蒸し暑いので、

 

 

アイスミルクティーにしてみました。

 

残暑も、

 

こんな一杯の

 

アイスミルクティーでリフレッシュ、ほっとしますね。

 

 

 

イギリス定番「タイフーティー(Tyhoo Tea)」

 

 

さて、

 

 

イギリスでの定番、デイリーユースな紅茶には、

 

 

このタイフーティーほか、

 

 

PG Tips や Tetley(テトレー)といった

 

 

紅茶が人気です。

 

 

そして、

 

 

ラウンドタイプという

 

 

丸い形の紐なしティーバッグが一般的です。

 

 

イギリスでは、硬水ですので、

 

 

紅茶をいれても、軟水の日本と比べて、

 

 

全然渋くならないので、

 

 

ティーバッグをカップやポットにたとえいれっぱなしでも、

 

 

濃くなりすぎず大丈夫なんです。

 

 

 

ということもあって、

 

 

紐なしティーバッグは一般的~!!

(合理的ですね・笑)

 

飲みたい時に

 

お買い得なティーバッグで、

 

ささっと、

 

手早くに紅茶をいれられるのは、

 

紅茶が日常にある

 

紅茶愛飲国イギリスらしいですね。

 

ティーバッグでも

 

もちろん、美味しい紅茶は作れますよ。

 

日常にある自分だけの非日常感

毎日の紅茶も、

 

美味しくいれて自分だけの幸せ時間を作る。

 

紅茶がおいしくなると、

 

自分の日常がちょっぴりアガっていきますね。

 

美味しい紅茶とともに、

 

 

どうぞステキな週末を。

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(暮らしの中のティータイム)牛乳消費応援にミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ワンランク上を目指すおもてなし美人になれる。

日常にある自分だけの非日常感、紅茶の本質的な愉しみ方が身に着く

「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、

ご好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座⇒『紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け

⇒「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

ミルクティーで「変化」もたのしむ

2杯目はミルクティーでスコーンとともに。

最近は、

ささやかながら、牛乳消費応援をかねてミルクティーもよくいれます。

暑い夏日ですが、今年の5月はからっと爽やかな日が多いので、

まだまだミルクティーも美味しい日が続きます。

昨年までは、5月に入ると急に暑くなって=アイスティー出番。

なんて日が定着していましたっけ。

こんな陽気、10年くらい前に戻ったよう気がします。

(皮肉なことにコロナの影響で温暖化緩和、大気汚染なども緩和されていますもんね)

さて、前置きが長くなりましたが、

1杯目はストレートで、2杯目からは「ミルクティー」とすると

味の変化も楽しめます。

これもミルクティーの美味しい楽しみかたかな、

なんて思っています。

いわゆる「味変」ってやつでしょうか?!

ミルク(牛乳)を注ぐと、

ストレートティーでは出なかった甘さやコクなども登場します。

クリームティーでも牛乳消費応援

昨日紹介したクリームティー

スコーンやショートブレッドなど焼き菓子特有の

ザクザク感やほろった感(ボソボソ感)などは、

紅茶とあわせると不思議とうま~く溶け合うもの。

ギルトフリーな米粉&大豆粉スコーン

牛乳消費応援メニューとしても、

スコーン&ミルクティー、「クリームティー」は絶妙にいいですね!

最後に*初夏~夏にオススメミルクティーとは

ミルクティーは、朝食にも最適

春夏向き、

初夏から夏場により美味しいミルクティーは、

こっくりとしたミルクティーより

軽やか目に仕上がる方が一段と美味しく感じます。

スリランカの「ウバ」や「キャンディ」、「ディンブラ」

インドの「ニルギリ」も濃いめにいれると、

軽やかなミルクティーに仕上がって

初夏から梅雨時期~真夏など

蒸し暑い時期にもさらさらっと飲めちゃいます。

紅茶も季節が変われば、衣替え。

自分の好みにもあわせて、紅茶の衣替えもぜひお楽しみ下さいね。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(きょうの紅茶)ミルクティーで牛乳消費応援!

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座『紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け

⇒「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

きょうのミルクティー「ジンジャーミルクティー」

アッサムティーベース「ジンジャーミルクティー」

本日は、午前中に子供とウォーキングへ。

*ちなみに、「散歩」ではなく、早歩き、割と真面目にウォーキングでした~。

帰宅してお昼ごはん後にいれた、まさに「午後の紅茶」は、

ジンジャーミルクティーにしました。

インドの紅茶アッサムティーベース。

牛乳消費を「ミルクティー」で応援。

私には日常過ぎて、あまり気にしませんでしたが、

「ミルクティー」って、

牛乳消費につながるかな、

本当に本当にささやかながら、私にも応援できること。

と気づきました。

ミルクティーやチャイ、ティーラテなどなど、

「ミルク(牛乳)」や乳製品を使った紅茶、

アレンジティーは沢山。

身近な紅茶、ミルクティーでも無限大に広がる

おうちカフェライフです!

おうちカフェでミルクティー

初夏から梅雨にかけても楽しめる『牛乳消費応援ティーレシピ』を

今年は多めにご紹介してきます。

基本的には、私は、ストレートティー派なので、

春から初夏、梅雨~真夏はストレートティーばかりですが、

おうちカフェ向上にもなりそうな

ミルクを使ったティーメニューや

それらに合うようなティーカップや小物アイテムなども

ご紹介しちゃいますね。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627