(おうちカフェ向上)みかんのアイスティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

秋でも飲みたい!のど越しバツグンなアイスティー

o1080161614611152668

みかんの季節に先駆けて。

 

 

 

秋らしくない暑さがあったとある日。

いただいていたポンジュースがあったので、そちらを使って即興でアイスティー作り。

 

 

家にあるもの、身近にあるもので即興にアレンジティー、アレンジアイスティー作っちゃうのも得意なんです、私(笑)

パッとひらめいて作っちゃいます。

 

 

 

ポンジュースといえば、今でも日本を代表するジュースだと思います。

こんなロングセラー商品、なかなか無いものです!

 

 

ポンジュース本拠地「愛媛」では、空港でポンジュース飲める蛇口があるとか??いつか飲んでみたいです。

 

 

 

みかん味のアイスティー

さて、今回のアイスティーですが、オレンジ味ではなくって、「みかん」なんですよ!

 

 

ポンジュース&アイスティーベース(今回はキャンディ&ニルギリで作りました)&炭酸水で仕上げてみました。

特にニルギリは、柑橘類との相性抜群なインドの紅茶です。

 

 

 

そして、少し炭酸水を加えるとシュワっとした清涼感を楽しめながら、ちょっと大人っぽいテイストにも仕上げていくことが可能です。

 

 

 

 

秋冬は乾燥シーズンですので喉も乾いたり、意外と水分不足にもなりがち。そんな時にものど越しさわやかなアイスティーは、美味しく便利に日常使いできちゃいます。

どこか懐かしさも漂いながら、ハロウィーンやクリスマスにも活躍できそうなアイスティーです。

 

 

身近な紅茶もほんの少しのアレンジで、おうちカフェも向上できちゃいますよ。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【サロン様用オリジナルティー②】秋の紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!

紅茶のプロによるノウハウを知り尽くしたレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

サロン様用秋の新作紅茶@武蔵小杉「シリーラッシュ」

ティースタイルが作る秋の新作オリジナル紅茶。

神奈川県武蔵小杉にあるサロン様でもお楽しみいただいております。

 

 

武蔵小杉駅にあるマツエクサロン「シリーラッシュ

 

自由が丘店とともにサロン様のイメージに合わせて、美味しく上品な香りを楽しめる紅茶をお作りしております。

 

 

 

紅茶教室ティースタイルでは、現在6店舗のサロンやカフェ様にオーダーいただき、オリジナルで紅茶をお作りいたしております。

そんなオリジナルの紅茶を通じて、他店との差別化として、お客様へのさらなるおもてなし、サービス向上にご活用いただいております。

 

 

そこのお店でしか味わえない期間季節限定、まさに一期一会な味わい。

秋の美活に、秋の紅茶もそっと寄り添いますよ。

 

 

シリーラッシュ武蔵小杉店→ 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【サロン様向けオリジナルティー】秋の紅茶で癒されるマツエク&ネイルサロンin自由が丘

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!

紅茶のプロによるノウハウを知り尽くしたレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

新作紅茶~マツエク&ネイルサロン様用秋の紅茶

9月も終わろうとしています。早いなあ~。

まだまだ暑くて秋らしさもやや薄らいでいますが、夏の疲れも出てきている頃ですね。

 

 

そんな時は、美活温活に勤しむ方も増えていますね。気持ちの切り替え、リフレッシュって大事ですもん。

o0602074914591911763

自由が丘で人気のマツエク&ネイルサロン「シリーラッシュ」様用秋の紅茶は、そんな夏の疲れを癒すために仕上げてみました。

 

カラーエクステも充実していて素敵~♡♡

 

シリーラッシュ自由が丘店:http://jiyugaoka-eyelash.jp/

 

 

 

カフェやサロン様用にお作りしているオリジナル紅茶は、他店との差別化、お客様へのおもてなし向上に役立っているとご好評いただいております。

自社・自分のお店だけのオンリーワン!オリジナリティーを紅茶でも表現できちゃいます。

お気軽にお問い合わせください。

シリーラッシュさんの街・自由が丘

紅茶をお届けの際に、自由が丘散策=自由が丘パトロールするんですが、タピオカ屋さんがまたまた増殖。

 

うーん、駅から半径50m以内に一体何軒あるんでしょうか??来年のオリンピックまでタピオカブームは続くそうですが。

 

こんなフルーツティーのお店も発見!

o1001153614591912178

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスン風景】6~7月紅茶教室ティースタイル

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

大好評開催中!

2006年にオープンした老舗紅茶教室の紅茶業プロによるノウハウを知り尽くしたレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、長年好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

6月~7月の紅茶教室ティースタイルレッスンレポ

長引く梅雨で肌寒く、すっかりアイスティー日和から遠ざかっておりましたが、ムシムシじめじめでもあり、アイスティーとホットティー併用な例年とは違ったスタイルでした。

 

 

o0766071014420071149

6月のレッスン風景ヒトコマ

 

 

毎年、6月からはアイスティー!アイスティー!っていうような暑いレッスンデーばかりでしたが、今年は異例です。

(昨年なんて、梅雨明けが早かったから、アイスティーレッスン前倒ししましたし。)

 

 

 

「アイスティー」レッスンほか、ティーバッグのレッスン、入門レッスン、和紅茶レッスンなど開催。

ティーバッグのレッスンでは、ヘルシー&アンチエイジング的なアレンジティーもご紹介し、お楽しみいただきました。

 

 

 

ティーバッグって、残念ながら「そんなに美味しくないよね~」的にやや軽視されがちでもあったりしますが、淹れ方次第にこのティーバッグも劇的に美味しく変化していくのです。

 

 

「やっぱり、いれかたって大事ですね」

 

と改めて感心されて、開眼される生徒さん達。

 

簡単だからこそ、奥深い一面も持ち合わせていたりします・・・・

 

「アイスティー」レッスンは、毎年、少しずつティースタイルオリジナルレシピを変えてレッスンをしております。

 

 

今年は、飲みやすい作りやすいバージョンで「タピオカココナッツミルクティー」やリキュール使ったグラデーションアイスティーなどもお楽しみいただきました。

 

 

「アイスティー」

 

ちょっとコツが要りますが、コツさえつかめば、バリエーション豊かに応用編まで自宅でお楽しみいただけちゃうので「紅茶で遊べる」と、生徒さん達にも人気。

 

 

失敗しやすいので、一度ではわかりにくかったり、「もう一度やりたーい」ってリピーターされる方も多くご参加いただいております。

毎年違ったアレンジアイスティーメニューを考案するもの、けっこう楽しくて私自身が一番ワクワクしちゃいます。

 

紅茶教室ティースタイルの目指すこと、ティースタイルのポリシー

紅茶教室ティースタイルは、2006年スタート。

 

 

途中、私の産休&育休中の「冬眠期間」もありましたが、その間も紅茶の事をブログでつづって発信し続ておりました。

 

細々~、、、ゆるゆる~なスタンスの老舗紅茶教室でありますが、ありがたいことに長く通ってくださっている生徒さん達もいらっしゃって支えられております。

 

 

通ってくださる理由、ティースタイルを選んでくださる理由としては、2006年以来、ぶれないことがあります。

 

 

ティースタイルのモットーでもある

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」

 

ということです。

 

 

御自宅やオフィスや職場でもきちんと再現できること、簡単にできるけど、ちょっと一工夫あって、おうちカフェの向上もでき、おもてなしにもピッタリなレシピで全てご紹介していっております。

 

 

 

紅茶やお茶というものは、身近なものであり、セレブな物でもなくハイソ、敷居の高いものではありません。

とっても自由度が高く気軽に味わえるという本質を忘れずにお伝えしています。

 

 

 

茶産地のことや歴史や陶磁器の事、「紅茶」を軸にして幅広く学んでいけること、気負わず紅茶を日々の生活に取り入れられるコツをティースタイルでは丁寧にお伝えしています。

この点はぶれない!ぶれちゃいけないな~と紅茶教室ティースタイルのポリシーです。

 

 

 

 

 

紅茶教室ティースタイルは、アットホームな雰囲気でマンツーマンのプライベートレッスン。スペシャルなひとときをお楽しみいただきながら、「紅茶の本質的な魅力」をきちんと知りたい、学びたい方に大変向いております。

 

 

身近な紅茶でライフスタイル向上できちゃう秘訣、ティースタイルではお伝えしておりますよ!

 

 

 

 

あなた自身の『ティースタイル』、自分らしく充実させてみませんか?

 

 

次回レッスンは、9月半ばスタートを予定しております。お待ちしておりますね!

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスン風景】6~7月紅茶教室ティースタイル

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

6月~7月の紅茶教室ティースタイルレッスンレポ

長引く梅雨で肌寒く、すっかりアイスティー日和から遠ざかっておりましたが、ムシムシじめじめでもあり、アイスティーとホットティー併用な例年とは違ったスタイルでした。

 

 

o0766071014420071149

6月のレッスン風景ヒトコマ

 

 

毎年、6月からはアイスティー!アイスティー!っていうような暑いレッスンデーばかりでしたが、今年は異例です。

(昨年なんて、梅雨明けが早かったから、アイスティーレッスン前倒ししましたし。)

 

 

 

「アイスティー」レッスンほか、ティーバッグのレッスン、入門レッスン、和紅茶レッスンなど開催。

ティーバッグのレッスンでは、ヘルシー&アンチエイジング的なアレンジティーもご紹介し、お楽しみいただきました。

 

 

 

ティーバッグって、残念ながら「そんなに美味しくないよね~」的にやや軽視されがちでもあったりしますが、淹れ方次第にこのティーバッグも劇的に美味しく変化していくのです。

 

 

「やっぱり、いれかたって大事ですね」

 

と改めて感心されて、開眼される生徒さん達。

 

簡単だからこそ、奥深い一面も持ち合わせていたりします・・・・

 

「アイスティー」レッスンは、毎年、少しずつティースタイルオリジナルレシピを変えてレッスンをしております。

 

 

今年は、飲みやすい作りやすいバージョンで「タピオカココナッツミルクティー」やリキュール使ったグラデーションアイスティーなどもお楽しみいただきました。

 

 

「アイスティー」

 

ちょっとコツが要りますが、コツさえつかめば、バリエーション豊かに応用編まで自宅でお楽しみいただけちゃうので「紅茶で遊べる」と、生徒さん達にも人気。

 

 

失敗しやすいので、一度ではわかりにくかったり、「もう一度やりたーい」ってリピーターされる方も多くご参加いただいております。

毎年違ったアレンジアイスティーメニューを考案するもの、けっこう楽しくて私自身が一番ワクワクしちゃいます。

 

紅茶教室ティースタイルの目指すこと、ティースタイルのポリシー

紅茶教室ティースタイルは、2006年スタート。

 

 

途中、私の産休&育休中の「冬眠期間」もありましたが、その間も紅茶の事をブログでつづって発信し続ておりました。

 

細々~、、、ゆるゆる~なスタンスの老舗紅茶教室でありますが、ありがたいことに長く通ってくださっている生徒さん達もいらっしゃって支えられております。

 

 

通ってくださる理由、ティースタイルを選んでくださる理由としては、2006年以来、ぶれないことがあります。

 

 

ティースタイルのモットーでもある

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」

 

ということです。

 

 

御自宅やオフィスや職場でもきちんと再現できること、簡単にできるけど、ちょっと一工夫あって、おうちカフェの向上もでき、おもてなしにもピッタリなレシピで全てご紹介していっております。

 

 

 

紅茶やお茶というものは、身近なものであり、セレブな物でもなくハイソ、敷居の高いものではありません。

とっても自由度が高く気軽に味わえるという本質を忘れずにお伝えしています。

 

 

 

茶産地のことや歴史や陶磁器の事、「紅茶」を軸にして幅広く学んでいけること、気負わず紅茶を日々の生活に取り入れられるコツをティースタイルでは丁寧にお伝えしています。

この点はぶれない!ぶれちゃいけないな~と紅茶教室ティースタイルのポリシーです。

 

 

 

 

 

紅茶教室ティースタイルは、アットホームな雰囲気でマンツーマンのプライベートレッスン。スペシャルなひとときをお楽しみいただきながら、「紅茶の本質的な魅力」をきちんと知りたい、学びたい方に大変向いております。

 

 

身近な紅茶でライフスタイル向上できちゃう秘訣、ティースタイルではお伝えしておりますよ!

 

 

 

 

あなた自身の『ティースタイル』、自分らしく充実させてみませんか?

 

 

次回レッスンは、9月半ばスタートを予定しております。お待ちしておりますね!

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(本日のお茶)茎茶でさっぱりほっとひといき

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

茎茶でさっぱりと

おそーい梅雨明けであじさいとのコントラスト画もまだまだ使えますね。

じめっと気分を爽快にさせてくれるお茶をいれてみました。

o0871092114480074190

福岡八女産のお茶。

紅茶をいれるような温度=熱湯でさっといれてさっぱりした仕上がりでいれてみました。

爽やか~で食後に飲んでみるのもいい感じ。

 

 

 

温度の変化でクリエイティブになる

最近は、茎茶&レモングラスを使って水出しで作ったお茶もお気に入りです。

 

緑茶は、淹れる温度によってその味も繊細にかわっていきます♪

同じお茶でもいれかた、温度の差で多様に味が変化する・・なんだか、とってもクリエイティブな飲み物でもありますね~。

 

 

 

 

そして、茎茶は、お手頃価格でもありますので、普段使いにしても大変美味しく、懐にも優しい~とってもとても優秀なお茶です。

 

 

 

 

 

煎茶(緑茶)は、モチロン、一年を通じて美味しく楽しめるお茶ではありますが、湿度が多い時期や暑い時期にはより一段と美味しく感じるものです。

5月の八十八夜の新茶が摘まれたころから、煎茶(緑茶)のベストシーズンが始まっています。

 

まとめ

お茶は、TPOや自分の気持ち、体調の微妙な変化に合わせて飲みたくなるお茶や飲んでみたいものが不思議と変わってくるものです。

 

 

 

お茶をいれて毎日の生活にさしいろ、アクセントをつけていくこともできちゃいます。

 

『お茶は暮らしを楽しむエッセンス』だな~と常に思います。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(本日の紅茶)ローズが香るアフタヌーンティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

午後のひととき、午後の紅茶に・・「LAZY AFTERNOON TEA」

o1616108014505465489

ケニア紅茶がベースになったKericho Goldのアフタヌーンティー向き紅茶をいれました。

けだる~い梅雨寒な午後のひとときにもとっても美味しくいただけました。

 

 

 

暑さが戻ったら、アイスティーにしても美味しいだろうな~って応用力高めな紅茶です。

 

 

 

 

ローズやマリーゴールドなどがはいって、優しく花の甘い香りがする紅茶でした。

香りづけがマイルドで日本人好み。

午後のティーブレイクにもってこいです!

o1498100114505463567

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(本日の紅茶)夏にオススメ!初恋の味

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

夏といればコレ!「初恋の味」を使ったアイスティー

むか~し、むかしにやっていたカルピスのCM「初恋の味、カルピス」っていうキャッチコピーがとても今でも印象に残っています。

 

 

夏と言えば、カルピスがたくさん登場してきますね~。子供の頃、よく飲んだなっ・・

 

そんな懐かしの味、大人になっても、アイスティーと一緒に使うとさっぱりと楽しめちゃうんです。

o0813106814488278254

このアイスティーベースは、キャンディとディンブラなどをメインに数種カスタマイズ。

紅茶教室ティースタイルオリジナルでブレンドして作ってみました。

 

 

 

こんな感じで、グラスを変えると、少し雰囲気も変わってお楽しみいただけます~。

o0977129314480295913

こちらのグラスは、ノリタケ製。

 

 

ワイングラスやフルートグラスなど、ご自宅にあるグラスを大いに活用してみてくださればOK!

 

 

夫の実家からもらってきた、ブランデーグラスなんて使えたりしました。

(↑ブランデーなんて召し上がらない一家ですが、なんであんなグラスあったのだろうか・・・)

 

飲むときは、ストローで混ぜてお召し上がりいただきます。

カルピスも夏季限定でフレーバーが毎年新しく出てきますし、アレルギーさえなければ、万人受けする簡単にできるアイスティーです。

 

 

そんなアイスティー作り。

やっぱり、秘訣とコツがあるものです。

一度しっかりと身に着けば、簡単なんですが、やっぱり、何事も基礎・基本が大切。

よくいれていると自然にできるようになってきます。

 

まとめ

紅茶教室ティースタイルでは、もちろん、アイスティーの作り方しっかりとお伝えしておりますが、どうしても濁ってしまう理由がきちんとあるのです。

そんな、にごりやすいアイスティー作りですが、練習あるのみ!

まあ、もし、にごってしまったら、潔くカルピスと混ぜちゃいましょう~(なんて…裏技??)

 

 

一度覚えたら、様々な応用ができて遊べちゃいますよ~。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(紅茶とパン)ミルクティーにあわせた生クリーム食パン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

食パン大ブーム!王道「紅茶とパン」

最近、食パンブーム、高級食パンブームですね。

 

私もいくつか試しました。しっとりモチモチが今時の主流、はやりの原点ですね。

 

 

そして、

初日と翌日、その次の日と食パンの歯触りや食感の違いも楽しめるのが面白いのかな~=ブームの要因?!

 

 

我が家の近所にもとある高級食パン専門店がオープンするようですので、ぜひ新たに試してみたいと思います。

 

 

さて、そんな身近な食パンですが、パンには皆さんどんな飲み物を合わせていきますか??

珈琲??紅茶?抹茶?日本茶?ミルクにココア・・・と、無限大に「パン」に合わせる、ペアリングできるドリンクは思い浮かんでくると思います。

 

 

ズバリ、合わせやすいパンとペアリングの王道は「紅茶」なんです!

o0960143614427256886

ミルクティーと食パン専門店「一本堂」の生クリーム食パン。

普通の食パンよりもちもちしっとり感が強くクリーミーです。

 

 

バターたっぷりの老舗フランス系のパンには、コーヒーやエスプレッソがお似合いでもありますが、日本での「パン」ですと、しっとりしたり、クリームや甘さもライト、比較的軽やかな食感だったりのど越しだったりするものが多いので、コーヒーだとやや強め。

 

 

でも、紅茶と合わせるとくちどけもよく、紅茶のもつ「タンニン」効果で、口の中もリセットできるのです。

 

 

特にミルクティーだとパンの持ち味とも喧嘩せず、絶妙~にマッチしますよ。

 

 

そして、コーヒーよりカフェイン量も少ない「紅茶」や「お茶」、ほどよくカフェインも取って眠気覚まし。その上、紅茶は、温まる飲み物ですので、朝ごはんや午後のおやつタイムにも「パンと紅茶」は最適ですね。

まとめ

紅茶の楽しみ方は十人十色。

色々な食卓にそっと寄り添ってあらゆる食べ物とのペアリングも自由自在。

応用力高くて自由度も高い『紅茶』は、とっても身近ですので、気軽に暮らしに取り入れてみてくださいね。

 

 

一杯の紅茶が癒しや活力をもたらしてくれたり、、誰かと誰かを繋ぐコミュニケーションツールにもあるティータイム。

 

そんな紅茶は、美味しくもアリ、心の充足、栄養補給にもつながったり。

 

 

自分らしいひととき、自分だけの極上至福のティースタイルをぜひお楽しみ下さいね。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスンスケジュール】6月~7月のレッスンスケジュール

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

6月&7月レッスンスケジュール

o1068144514411221967

5月最終日。

本日で5月度レッスンは終了でした。

 

今日も「紅茶」を通じて、アレコレとお話しを交えていきました。

ティースタイルのレッスンは、紅茶をしっかりと楽しみながら学ぶスタイル。

「学ぶ」って言っても、モチロン全く堅苦しくなく・・・「紅茶」にもっと親しみをもってもらう、紅茶と仲良くなるようなヒントやコツを様々な雑談とともにインプットしていただいております。

 

日頃の息抜きに。と、生徒さんにご参加いただいております。

 

レッスン風景レポは、また後程!

4月のレポもまだあげていなかったので、そちらもあげますね~。

 

 

 

さて、6月~7月のレッスンスケジュールをUPしました。

ご予約&お問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

《6~7月レッスンデー》
ご予約締切:レッスン1週間前。下記日程以外も応相談、お問い合わせください。
女性限定、プライベート/セミプライベート形式レッスン
赤ちゃん連れでも気兼ねなくご参加できます。
どうぞ気軽にご相談ください!
2019年6月
6月13日(木)11時~13時
「ティーバッグで作る美味しいティータイム」(5500円)
6月18日(火)11時~13時
「キレイで美味しいアイスティー」(5500円)
6月19日(水)11時~13時
「キレイで美味しいアイスティー」(5500円)*追加設定
6月20日(木)11時~14時 1dayレッスン
「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」(9000円)予約済・キャンセル待ち
6月21日(金)11時~13時
「キレイで美味しいアイスティー」(5500円)予約済・キャンセル待ち
6月25日(火)11時~14時 1dayレッスン *追加設定
「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」(9000円)
6月27日(木)11時~14時 1dayレッスン
「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」(9000円)
2019年7月
7月3日(水)11時~13時
「紅茶で美活~紅茶と水」(5500円)キャンセル待ち
7月4日(木)11時~13時
「紅茶で美活~紅茶と水」(5500円)
7月5日(金)11時~13時
「紅茶で美活~紅茶と水」(5500円)*追加設定
7月9日(火)11時~14時 1dayレッスン
「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」(9000円)
7月11日(水)11時~13時
「キレイで美味しいアイスティー」(5500円)
上記日程以外でも開催ご相談可能ですので、お気軽にお問合せ下さい。

 

開催場所:世田谷プライベート教室
(東急沿線、駅より徒歩10分。はじめての方は事前振り込み制。正式に申し込み完了された方のみお伝えしております。)

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627