【3分間の紅茶時間】ミルクティーとコンプレレザン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

 

 

絶品コンプレレザンにミルクティー

 

 

 

 

 

 

紅茶を淹れている間のニッチな「3分間」

 

 

3分間で、さて、何をしてみますか?

 

 

最近、

 

 

とっても美味しいパンにはまっています!

 

 

早くも大人気パン店

 

 

MAISONKUROSU(メゾンクロス)

大好きな

 

 

ナッツ類やレーズン、いちじくなどが入った「コンプレレザン」

 

 

ずっしりとしてますが、食べると軽やか~なハード系パン。

 

 

一日置くと、

 

 

さらにレーズンの甘みが馴染んで、

 

 

そのおいしさが増していきます。

 

 

そんな、絶品コンプレレザンには、

 

 

アッサムで淹れた「ミルクティー」に合わせるのが

 

 

一番お気に入り。

o0983090614946144334

 

 

甘みあるアッサムティーで、

 

 

ほろほろっと優しいくちどけ。

 

 

 

 

紅茶のある暮らしで「美味しいは嬉しい」

 

 

 

美味しい紅茶があるだけで、

 

 

毎日の暮らしがちょっと潤って、

 

 

ちょっと気持ちがあがったり、

 

 

そして、

 

 

ほっと一息リラックスできたり。

 

 
「美味しいは嬉しい」

 

 

だといつも思っている事です。

 

 

 

紅茶は、

 

 

そんな豊かな暮らしを作ってくれる

 

 

ステキなアイテムです。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

豆パンと加賀ほうじ茶「マリコロード」

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

身近な紅茶で気取らず気軽な癒しのティータイム。お茶は暮らしを楽しむエッセンス!

「紅茶の楽しみ方は十人十色」をモットーに、紅茶の基本や奥深さを様々な側面からお茶の魅力をお伝えしております☆彡

 

2958507

豆パンとほうじ茶

 

 

和菓子と煎茶みたいな組み合わせとなりました。

 

 

食パン専門店「一本堂」さんの大納言パンを加賀ほうじ茶、丸八製茶場さんの「マリコロード」と合わせてみました。

 

ほうじ茶と合わせるのでちょっとだけパンを炙って香ばしくしてみました。

和テイストなパンなので紅茶ではなくほうじ茶で・・・

 

 

 

 

「マリコロード」は数量限定品。

 

印雑(いんざつ)と呼ばれる日本茶と紅茶の品種を掛け合わせて育った品種からできたほうじ茶です。

 

そして、加賀の焙じ茶らしい、さらさらっと飲みやすいほうじ茶であって、紅茶のような花香りもすこ~しだけ香ってきます。大変美味しい美味しいな~と思ってしまうほうじ茶です。

2958505

 

アンパンや上生菓子ほど甘すぎず「あんこ」ではないけど、大納言パンのほんのりした甘さがほうじ茶とよく合いました。ちょっとだけ「あん」食べたいな~。って時にはこんな豆パンもいいですね!

 

一本堂さんの食パン、ふわふわ感で飽きないお味。

 

 

紅茶もあいますが、こんな風に豆パンにはほうじ茶に合わせるのもおいしいな~と発見。

 

 

*基本的に、パンはコーヒーより紅茶に合うものが多いです。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(紅茶とパン)ベッカライブロートハイムのキッシュと紅茶でブランチ

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

今日も引き続きですが、先週末は暑かったですね。

 

 

昨日、世田谷弦巻にあるパンの名店「ベッカライブロートハイム」に久しぶりに行ってきました。

 

こちらも人気の有名店、ファンも多く、ご存知の方も多いですね!

 

 

SUNDAY朝活的に訪れてみました。

朝から焼きたてのパンの香りにふわ~と包まれる店内・・・・そそられます(笑)

 

 

 

ブランチにしました。

2906066

スレートにのせたキッシュとフォカッチャ。ドアーズ紅茶とともに。

 

*スレート大活躍しております!1枚あるとほんと便利ですよ~。

 

ドアーズティー、今月のレッスンに登場してご紹介しております。

 

癖がなく、アッサムティーより飲みやすくライトなミルクティーにオススメ、今の時期にピッタリなミルクティーに仕上がります。

 

 

何よりも合わせやすい紅茶です。

 

 

 

「パン」ですが、基本的には紅茶の方がコーヒーより全般的に合わせやすいものが多いのが特徴。

 

 

余談ですが、

 

ゴントランシェリエのようなバターたっぷり~~~なクロワッサンなどはコーヒーの方が合いますし、紅茶でしたら、どっしりとしたコクが強いミルクティーなんて合わせるのがおすすめです。

 

 

 

さて、ベッカライさん。ドイツパンが多いパン屋さんですが、いずれも美味しく紅茶としっくりくるものばかり。

 

 

今回は、ドアーズの紅茶を淹れてパンと紅茶のマリアージュ、ペアリングを楽しみました。

 

 

 

紅茶は何にでも合わせやすいものが多いのです。

その基本と紅茶の種類さえ覚えていくとぐっと幅が広がっていきますよ。

 

 

 

 

*最新レッスンスケジュール ⇒ https://teastyle-tokyo.com/

レッスンに関するご予約・お問い合わせ・取材/メディア掲載についてのお問合せ先

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627