(きょうの紅茶)紅茶でハロウィーン気分

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

            

 

 

ハーゲンダッツと紅茶でハロウィーン気分

 

 

ハーゲンダッツの秋恒例「蜜いも」でティータイム

 

ハーゲンダッツと紅茶でハロウィーン気分。

20201030_115826

 

 

10月も終わりに近づいていますが、

 

 

ハロウィーンですね。

 

 

 

 

 

今年は、

 

 

時節柄、ハロウィーンもだいぶ自粛モードかなあ?と思いますが、

 

 

小さい子供たちは、

 

 

仮装して楽しそうに歩いている姿はほほえましいですね。

 

 

 

そして、

 

ハロウィーン時期になりますと、

 

こんな限定品も美味しい楽しみです。

 

 

 

「ハーゲンダッツの蜜いも」

20201030_11580520201030_115939

 

 

ごろっと、

 

 

サツマイモがはいって、

 

 

濃厚クリーミーな蜜いもアイスクリーム。

 

 

こんな「蜜」だったら、美味しいからうれしい?!

 

 

 

温かな紅茶を添えて

 

 

冷たいアイスクリームには、

 

 

いつも、温かな紅茶を添えていきます。

 

 

その日の気分や合わせるものによって、

 

 

紅茶を変えて選んでいくことも、

 

 

ティータイムの楽しみ方のひとつ。

 

 

スリランカの

 

ルフナとキャンディのブレンドティーを作ってみました。

 

 

 

さいごに

 

 

紅茶の楽しみ方は十人十色。

 

 

暮らしを楽しむエッセンスとして、

 

 

温かな紅茶は、それがあるだけで、

 

 

 

気持ちがふわ~っとほぐれていきますね。

 

 

 

一杯の温かな紅茶で、

 

 

喉と心を潤しながら、気持ちもポカポカと温めてリフレッシュ。

 

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【東京・青山】Nicolai Bergmann NOMU(ニコライバーグマンノム)

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!

紅茶のプロによるノウハウを知り尽くしたレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

お茶のある風景「Nicolai Bergman NOMU(ニコライバーグマンノム)」

東京・青山「Nicolai Bergman NOMU(ニコライバーグマンノム)」

 

 

2006年より紅茶教室ティースタイルがティールーム巡りレポ「お茶のある風景」

 

 

 

久しぶりになってしまいましたが(-_-;)

今回は、秋テーマ、ハロウィンテイストも十分に楽しめるあニコライバーグマンカフェである「Nicolai Bergman NOMU(ニコライバーグマンノム)」の訪問レポです。

 

 

 

デンマーク出身のフラワーアーティストとしてもすっかりお馴染み「ニコライバーグマン」さんが手掛ける花と緑に囲まれたカフェ。ウットリくる空間なんです。

 

表参道駅から歩いて2~3分くらいの超都心にある異空間、花爛漫な艶やかで非日常感でとってもリフレッシュできちゃいました。

o0792112314581599654

ガラステーブルの席に案内されてラッキーです。

少し小さ目なテーブルですが、こんな風に花が敷き詰められてウットリ~。

 

 

混雑必至ですが予約不可なので、どこの座席に案内されるかは当日のお楽しみ。(運かな?!)

 

 

 

幸い、タイミングよくほとんど待つことなく座席へ。店内はモチロン、満席満席状態。

ですが、ニコライさんデザインの季節感先取りな花に囲まれながら、天井も高くて開放感あふれて居心地いい空間。

 

 

 

この日は、愛媛から仕事でいらしていたアロマエステサロン「Kirana」オーナー三宅千晴さんとランチョンミーティング兼ねて行ってまいりました。

 

 

 

 

二人とも店内へ入った瞬間に「わ~」と言ってしまったほど、溜息出る美しさ。

こういう色使いって、あまり日本人ではできないような気がするので感性刺激されまくり。

非日常感は満点。

o0974129914581599651

ハロウィンを彷彿される色使いでしたが、子供っぽくなくってあくまでも大人ハロウィン。キャンドルがテーブルにさりげなく置かれているのも北欧テイストだな~。

 

 

 

甘すぎずスタイリッシュながらも、どこか落ち着く色使いも感じられるのは、ニコライバーグマンさんならではかもしれません。

 

紅茶は「A.C. PERCH’S THEHANDEL」

ニコライバーグマンカフェで楽しめる紅茶は、デンマーク「A.C.PERCH’S THEHANDEL

都内でACパークスの紅茶を飲める数少ないティールーム、カフェでもあります。

 

 

 

 

緑茶ベース、ジャスミンティーベースなど北欧紅茶店らしいお茶も数々ある中、私はアッサムとセイロンティーのブレンド「アントパークス」を選んでみました。

o0890118714581599653

ティーカップ&ソーサーは、白磁のロイヤルコペンハーゲン。こちらも、同じくデンマークを代表する老舗陶磁器メーカーですね。

 

 

ハリオのガラスポットに3杯分程度たっぷり入ってサーブされます。紅茶も薄すぎることなく、冷めて出てくることもなく、きちんと美味しく淹れられています。

 

 

 

実は、なかなかお外では美味しい紅茶に出会えません・・・・(涙)

カフェ、レストランなどお外で美味しい紅茶が出てくることが非常にすくないので、そういった意味でもこのニコライバーグマンノムでは、きちんと美味しく紅茶が楽しめるありがた~いスポットであるのです!

 

 

 

 

 

さて、話は戻って。

紅茶の色も香りも十分楽しめるロイヤルコペンハーゲン白磁カップは、花にあふれ、カラフルな店内にもしっくりと馴染んできます。

アントパークスティー、ノンフレーバーでお食事にもピッタリ!美味しいブレンドティーです。

 

紅茶には、ローズのチョコレートもついてきて、ちょっと嬉しい心遣い。

o0897067314581599648

 

まとめ

Nicolai Bergman NOMU(ニコライバーグマンノム)ニコライバーグマンカフェは、「花と紅茶」を通じて季節感を思う存分体感できます。

 

 

 

 

そして、感性を刺激される異空間。

表参道散策に織り交ぜてもいいですし、ちょっとふと日常から離れたい時にふらっと行けるカフェとしても便利に使えます。

 

 

 

身近な紅茶も、たまにはこんな素敵な非日常感空間で楽しむのも気分転換になりますね。

 

 

 

芸術の秋、行楽の秋散歩に、ニコライバーグマンカフェにふらっと行ってみるのはいかがでしょうか?

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

ハロウィーンスイーツに合う紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

今月は、ハロウィンがやってきますね。

 

紅茶として、私的には、ハロウィン翌日の11月1日=紅茶の日なので、そちらの方が印象深く、重要だったりします^^

 

11月1日には、和紅茶(にほんの紅茶)レッスンも開催しますよー!!

 

 

 

さて、ハロウィーンにちなんだかぼちゃスイーツが沢山でています。目にもカワイイものばかり。

 

そんなスイーツにぴったりなのは、

o1230082214282606004ミルクティーです。

 

 

ミルクティーの王道といえば、

 

「アッサム」

 

を思い浮かべる方も多いかと思います。

ティースタイルの生徒さんでも「アッサムミルクティー」ファンが多いです。

 

 

その他、スリランカの「ルフナ」「キャンディ」、アフリカケニアの「ケニア紅茶」などもミルクティー向き、ミルクとの相性抜群な紅茶たちです。

o1258186414273226691

 

 

アッサムもいいけど、たまには、アッサム以外でミルクティー飲んでみたいな~。って時は、ぜひ、ルフナやケニア紅茶(タンザニアもおすすめー!)おためしになってみてはいかがでしょうか?

 

 

 

肌寒くなり、秋本番になっていくと、まさしく『紅茶』ベストシーズン到来ですね。

紅茶は、東洋医学の考えでは「温」に入り、その名の通り、温める食材(飲み物)なのです。

 

 

そう、温活にも、紅茶がぴったりなのです。

 

 

緑茶は、「冷」に属しますので、クールダウン、比較的、春夏に向いているかなと思います。

(ただし、冷えすぎるという事はありませんが)

 

イメージ的には、春夏は、白ワインやスパークリングが飲みたくなりますが、段々、秋になると赤ワイン、フルボディな赤ワインが美味しくなるな~、飲みたくなる~。的な感じなのです。

 

 

冬場は、どちらかといえば、紅茶やほうじ茶がより美味しく感じますし、自然と欲するのは紅茶だったり、ほうじ茶だったり、冬になるとほうじ茶飲みたくなるー!紅茶美味しくなるなって人も多いですね。

 

 

『季節が変われば、紅茶やお茶も衣替え』

 

 

と、私は、ブログやレッスンでもお伝えしています。温度や湿度によって人間の味覚は微妙に変化していくので季節ごとにお茶を変えていくのは、とっても理にかなっているのです。

 

 

日本の季節行事、年中行事ではないのですが、ハロウィンもすっかり定着。子供たちには特に大人気ですね、なんといっても、堂々とお菓子沢山食べれたり、ワクワク感が凄い。

 

 

大人は、ハロウィーンスイーツに合わせて、美味しいティータイムで寛ぐ、楽しいひととき。

 

 

 

 

先日、息子の学校での参観日とある授業で「日本の年中行事」についてディスカッションしていたのを見学していましたが、子供たちは一同「クリスマスー!!」「ハロウィン!」と、日本における季節行事にハロウィン&クリスマスをあげておりました。

 

 

 

先生としては、少々苦笑い的ではあり、「そうね、そういうのもありますが」と一言付け加えていらっしゃいましたが(笑)

 

 

日本においても、ハロウィンからのクリスマス、忘年会やお正月とこれからは楽しいイベントシーズン到来です。

 

 

 

ティータイム、ティーライフで季節を大いに感じ取ってみませんか?年末のお疲れは、お茶でホッと一息・・・

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

日本茶の日とハロウィン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

10月最終日ですね。

そんな10月31日は「ハロウィン」&「日本茶の日」です。

 

 

 

*明日、11月1日は「紅茶の日」・・・と、お茶にまつわる記念日が目白押し。

 

 

 

10月1日も実は「日本茶の日」でした。こちらは大手飲料メーカーであるお茶の老舗「伊藤園」さんが設定したものです。

2949580

京都和束町(宇治)の煎茶。

 

 

 

ハロウィンと日本茶の日、この2つは特に接点はないのですが、最近、記念日や行事(イベント)が増えていますね。

 

 

 

それは、日本には「四季」があって、季節の移ろいを楽しんだり祝う風習が古来よりあるからです。そして、欧米の文化や行事を、本来、日本にはなかった文化や風習を柔軟に取り入れて定番化させちゃう術は巧みだな~と私は思います。

 

 

 

現在の日本の日常生活は、和洋折衷、クロスオーバーですね。

古きを大切にし、柔軟に新しいものを取り入れていくのはカッコいいですよね!

2949574

宇治茶、京都和束町産の煎茶と京都緑壽庵清水の金平糖。

 

 

 

緑壽庵清水の上品&上質な甘さが宇治茶の軽やかでフレッシュな旨味が詰まった煎茶とよーく合います。

 

2949579

ハッピーハロウィン☆彡

 

 

実は欧米諸国に比べて「行事」が多いのが日本です。祝日も日本は多いのですが、ヨーロッパの方々のように余暇を存分に満喫する。とか、オンオフの切り替え方がまだまだ日本人は不得意かもしれませんね。

 

 

忙しさに疲弊しがちな日本人。そんなお疲れモードにお茶でひといき、ほっこりとしましょう~!

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

★11月「オリジナルクリスマス紅茶作り」のクリスマススペシャルレッスン開催★

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(9月のレッスン風景)ハロウィン特別イベントレッスン開催!「ワインも楽しむハロウィーンティーパーティー」

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

10月に入りましたね~。今年もあと90日!(3か月)楽しく健やかに1年を終えられますように・・

 

 

さて、9月最後のレッスンレポをお伝えします。9月の〆はハロウィンがテーマでした。

 

9月のレッスンは「CHAを楽しむ季節の彩り」コラボレッスンの番外編!として、大人ハロウィンイベントも開催しました@サロンドベージェ

いかすみマカロン&お土産紅茶(写真左)、ウェルカムドリンクのタピオカ入りアイスミルクティー(写真右)

 

 

今回のウェルカムドリンクは、三大銘茶の「ウバ」をベースに秋らしいミルクティーブレンドを作り、アイスティーに仕上げました。ブレンドすることによってウバ単体の味わいだけではなく奥行きが広がりました。

 

 

タピオカとスーパーフードも使ってみて、食感もちょっと楽しんでいただくおもてなしのティーメニュー。

 

(ティースタイルのレッスンでは「簡単に誰にでもできるものを常にご紹介」していっております。)

 

 

甘くな~いいかすみマカロンも大好評で、紅茶のお土産とともに少しだけおすそ分けをお持ち帰りいただきました。

 

 

 

甘くないスイーツ第2弾のドライトマトとバジルのシフォンケーキ。最後のスイーツとして紅茶とともにお召し上がりいただいたものですが、オリーブオイルが良~く合うんです。

ワインと紅茶にもピッタリでこちらも皆さんに人気!!

2942018

ワインもエチケットにもちょっとした工夫があり。みなさんお判りになりましたでしょうか???

 

 

フィンガーフード他、小物類も久美子先生のアイディア満載。皆さんと目からウロコ時間。わざわざハロウィン物を買わずとも、こうやって工夫次第、アイディア次第でハロウィンも十分演出できるコツ=おもてなしの秘訣もお伝えしていきました。

 

(私も毎回勉強になる!!)

2942016

2942021

 

どのフィンガーフードも簡単にできるけど、美味しくて見栄えがとっても楽しくオシャレ。盛り付けは私もお手伝いしました~!

 

 

子供っぽくなりがちは『ハロウィン』、そして、日本では年々過熱して商業化されておりますが、本来のハロウィンの定義も私から簡単にレクチャー。

 

 

最後のティータイムは、すっかり日が暮れて夜になってしまいました。皆さんとの会話もと~っても楽しくって盛り上がり。

トマト&バジルのシフォンケーキとともにティースタイルオリジナルのハロウィンブレンドティーでした。

 

 

 

 

今回は、大人ハロウィンというテーマのもと、キャンドルについてもサロンドベージェ久美子先生よりレクチャー。テーブルコーディネイトにも欠かせないキャンドルですが、なかなか昼間のクラスではできないものなので、今回は特別に実際にキャンドルを灯してのレクチャー。

明るい夕方から日が暮れ夜へと時間の変化も楽しめたのが、いつものレッスンやイベントとは違って非日常感もたっぷりでした。

 

 

キャンドルって和んで幻想的になりますね。

 

 

楽しく飲んで食べて笑ってのひととき。こんな時間も時には大切で、自分へのご褒美にぜひ作ってみたい時間ですね。と皆さんと大いにうなずくシーンも。

 

 

1年で一番いい気候な「秋」、大いに秋を満喫しちゃいましょう。

 

 

 

 

次回レッスンは11月3日よりスタート!『クリスマス』がテーマですよ~。

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

★11月「オリジナルクリスマス紅茶作り」のクリスマススペシャルレッスン開催★

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

ハッピーハロウィーンな紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

 

明日は、「ワインも楽しむハロウィーンティーパーティー」開催。夕方からのイベントレッスンということで、いつもとは全く異なる雰囲気になりそうです。今から私もとっても楽しみ!

 

 

 

テーマである「大人ハロウィン」のテーブルコーディネイトは、『サロンドベージェ』の久美子先生によるもの・・・

 

 

 

明日登場しますハロウィーンティー。

生徒さん達にはお土産としてもお持ち帰りいただきますが、イベントレッスン中にもモチロンお召し上がりいただきます。

2941432

 

 

 

『実りの秋』をイメージしたオリジナルティーを仕上げておりますよ。どうぞお楽しみに!

2941431

 

 

 

今日は、プレミアムフライデーなんですね!

ステキな金曜日をどうぞお過ごしくださいませ。

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

★11月「オリジナルクリスマス紅茶作り」のクリスマススペシャルレッスン開催★

レッスン内容・日程などの詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます。

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

秋のおもてなしティーメニュー作り

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

9月もまもなく終わりですね。1か月あっという間で本当にびっくりしています。

 

 

さて、秋のおもてなしティーメニューとして『タピオカ入りミルクティー』作ってみました。

今回は小さ目なタピオカにしています。そして、あるスーパーフードも使ってみました~!

2941187

プチプチ感が面白いので、食べる紅茶としてお楽しみいただけます。

 

 

 

簡単にできるおもてなしティーメニュー。楽しい紅茶時間をいかがですか?

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

★11月オリジナルクリスマス紅茶作り」のクリスマススペシャルレッスン開催★

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

ハロウィンレッスン準備と9月の学びデー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

★11月3日よりスタート!2017年クリスマスレッスン日程⇒「レッスンスケジュール

 

 

 

昨日は、私自身の学びデー、感性を磨くインプットデーでした。

 

「CHAを楽しむ季節の彩り」コラボレッスンでお馴染み、世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」磯部久美子先生の『季節のおもてなしレッスン』へ参加。

 

お料理の盛り付けも学べる季節のテーブルコーディネイトレッスンで、毎月愉しみ~な大人な学び。

2940818

 

レッスン最後のティータイムは、ハロウィンに変身。

 

 

9月は「お月見」がテーマでしたが、「ティータイムは秋らしいティーテーブルにしよう」という久美子先生からのご提案で、急きょ、お月見からハロウィンへと。

そんな、最近の日本らしい和洋クロスオーバーな季節感も大いに楽しんできました。

 

 

 

9月のおもてなしレッスン「お月見」風景より。主婦にも必須項目である「料理の盛り付け」

たとえ、時短手抜き料理や買ってきたお惣菜でもいかに美味しそうに見せる(=魅せる)かって大事ですからねっ(笑)

 

 

この中に、東京四谷にある有名な花材店(花材店聖地ともいえる)東京堂の花器が見事に和モダンテーブルの中に使われておりますが、さて、どこに花器があるか、、皆さんおわかりでしょうか??

お月見テーマなので、お料理もまん丸~なものを中心に。ちょっとした自宅でも簡単にすぐできる盛り付け術も教えていただきました。

 

 

30日(土)16時~「ワインも楽しむハロウィーンティーパーティー」開催@サロンドベージェ

一足早くハロウィン準備に入っています。

2918494

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

★11月「オリジナルクリスマス紅茶作り」のクリスマススペシャルレッスン開催★

11月3日、5日、7日、11日、12日、28日開催!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

大人ハロウィンを一足先取り

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

11月に2つのクリスマススペシャルレッスンを2か所で開催します。11月3日よりスタート!

「CHAを楽しむ季節の彩り」コラボレッスンでお馴染み世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」さんと世田谷用賀3丁目にある人気イタリアンカフェ「カフェソライ屋(https://solai-ya2016.therestaurant.jp/)」さんにて開催です。

2タイプのクリスマススペシャルレッスンを2か所で行っていきますので、ご都合に合わせてお選びいただけます。お作りいただくクリスマスティーは勿論お持ち帰りいただけます。

 

なお、クリスマススペシャルレッスンについては、また別途ブログでもお知らせいたしますが、「レッスンスケジュール」でもご確認&ご予約いただけます。よろしくお願いします♪♪

 

 

 

さて、クリスマスレッスン前には『ハロウィン』です。今年は、一足先取りに9月30日に開催です。既に満席となっております。お問合せ&ご予約ありがとうございます!

 

『ワインも楽しむハロウィーンティーパーティー』開催のため、この回だけでお楽しみいただくオリジナル紅茶作りも始めました。

2939193

 

 

今回は、「キャンドルのレッスンもやってみたいな~」というご要望もありまして、キャンドルですとやはり夕暮れ・・・

 

 

 

あの枕草子にも「秋は夕暮れ」とありますしねっ。大人っぽく秋の夕暮れから夜もお楽しみいただくご提案も織り交ぜての1DAYハロウィン特別イベント。

というわけで、16時スタート夕方からワイン&紅茶&キャンドル&フィンガーフードをお楽しみいただく大人ハロウィン企画です。

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

 

 

★11月「オリジナルクリスマス紅茶作り」のクリスマススペシャルレッスン開催★

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(9/30開催!ハロウィーンイベント)ワインも楽しむハロウィーンティーパーティー

こんにちは。いつもご訪問ありがとうございます。

 

9月30日(土)にハロウィーンイベントとして「ワインも楽しむハロウィーンティーパーティー」を開催します!

日時:9月30日(土)16時~18時半

場所:世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」

参加費:6000円(ワイン、フィンガーフード込み、ハロウィン特別紅茶のお土産付)

 

 

 

キャンドルナイト気分でワインとハロウィーンらしいフィンガーフード、そして、夕暮れ時にハイティー気分で「紅茶」も楽しんじゃう大人ハロウィーン特別版です。

2937341

場所は、世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」さんです。サロンドベージェ&紅茶教室ティースタイルのコラボ企画となります!

 

 

レッスンというより、ワインとフィンガーフードをお楽しみになりながら、ハロウィンを大人っぽくご紹介してお楽しみいただくイベントとなります。仮装しなくってもOKですが、素敵な仮装でご参加もモチロン大歓迎ですよ~。

サロンドベージェ久美子先生からは、ハロウィンや秋の夜長にふさわしく『キャンドル』についてのレクチャーもあり!!!

 

 

ティースタイルからは、ハロウィーンバージョンの紅茶をお作りしてご用意しますので、そちらも味わいつつ、ハロウィンについてのレクチャーも行っていく予定です。

 

 

秋本番、紅茶も一段と美味しくなる季節です!秋のパーティーについてのヒントやフィンガーフード、ワインについて、盛り付けなども参考になる秘訣がいっぱいです。

 

 

 

今月の「CHAを楽しむ季節の彩り②」では、秋らしく中国茶と秋のイベント「ハロウィン」先取りして大人も楽しめるハロウィーンのギフトラッピングもお楽しみいただきました。

 

 

 

9月30日(土)ぜひご参加くださいね~!

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

ご予約お待ちしております!!どうぞよろしくお願いします。

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

★9月のレッスンご予約受付中★

9月30日(土)16時~大人ハロウィンイベント!

「ワインも楽しむハロウィーンティーパーティー」@世田谷おもてなし教室サロンドベージェにて開催します

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627