(おうちカフェ向上)クルミっ子と特別なアールグレイティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

2020年3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

鎌倉銘菓「クルミっ子」でティータイム

くるみとキャラメルの絶妙なハーモニーも楽しめる!

 

 

身近な日常にあるティータイムも、美味しいものや大好きなスイーツなどと一緒に味わってみれば、それだけでもちょっとココチイイ時間。

いつものおうちカフェが向上しちゃうものです。

 

 

 

 

さて、大人気な鎌倉銘菓「クルミっこ」を差し入れでいただいたので、嬉しい嬉しいおうちカフェタイム。

o0427064014721876823

みんな大好きなクルミっこ!ざくざくとした食感とキャラメルの甘いけどほろ苦さもあるお味も絶妙。

 

 

 

このクルミッ子は、ご近所ママ友さんからの差し入れでした。

 

「家時間長くなったし(コロナで)、紅茶に合うと思って~。」とさりげない気遣いも嬉しかったです!

そんな胸アツなクルミッ子ですから、いつもより美味しい。

一段と美味しく美味しくいただきました~。

 

 

 

 

ほっこりするお箱もいい感じですね。癒されたっ。

 

 

 

どんな紅茶をいれようかな~とあれこれ考えつつ・・・・

 

 

コロナ云々の閉塞感で、ざわざわ落ち着かず、妙に疲れていたのもあってか、「香り」を求めていたようです。

クルミっこに合わせたいなあと、この日、選んだ紅茶は、

o0427056514721876831

こちらを淹れてみました。

 

 

日本未発売アメリカトワイング社のアールグレイ。

EXTRA BOLD」タイプのアールグレイティー。

 

味や香りが通常版より少し強め濃いめですが、かといって、強すぎる事もなく飲みやすい美味しいアールグレイです!

 

 

日本でも発売してほしいなあ~。

 

 

o0412048514721876822

香りも濃すぎずスモーキーすぎないアールグレイ。

キャラメルとの相性がいいのか、、、甘いクルミっこにもよく合います。

 

 

 

キャラメルも紅茶に合いますが、くるみ、ナッツ類やドライフルーツも紅茶にはよく合うんですよ。

 

 

「ワインに合うものは、紅茶にも合う。」が一般的でして、みなさんにオススメしております!

 

 

 

アールグレイの思い出

トワイング社のアールグレイは、私にとって思い出深いものがあるのです。

 

 

 

ニュージーランドでよく飲んでいた紅茶が、トワイングのアールグレイでした。

 

現地のカフェやアイスクリーム店などでも扱っているのが、「トワイングのアールグレイ」というところが非常に多かったですよ。

 

 

 

トワイングのアールグレイ香を嗅ぐと、色々な想いでも蘇ります。

香とは、脳に深く刻まれるもので、見事に古い記憶も蘇らせますね~!

 

 

 

 

一日も早く、いつもの日常に戻ってほしいものですね。

 

 

 

 

 

紅茶や緑茶は、薬ではありませんが、体も温まりますし、カテキン&紅茶ポリフェノールパワーは絶大です。

 

前向きに気持ちリフレッシュして、病気に負けない私達でいたいもんですね!

 

 

こんな時こそ、美味しく楽しいティータイムを過ごしてみませんか。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(きょうの紅茶、今朝の紅茶)茶縁も楽しむアメリカ紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

2020年2月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

アメリカトワイング社の紅茶、ハーブティー

きょうの紅茶、今朝の紅茶。

 

金曜日は、1週間の終わりにむけて、もうひと頑張りな金曜日。

 

 

そんな金曜日には、いつもと違ったフレーバーティーをいれてみるのもリセット、息抜きに最適。

 

 

 

まだまだ肌寒いけど、日差しはすっかり春に近づいています。

季節の変わり目も温かな紅茶で過ごしたいですね。

 

 

さて、アメリカ在住の生徒さんからのいただきもの、アメリカのトワイングティーをいれました。

 

日本にはないフレーバーで見た目も楽しい紅茶やハーブティーばかり。

アールグレイのジャスミンティーとか、アールグレイのストロングタイプなどなど・・・

 

ストロングタイプは、フルボディでミルクティーに最適です。

 

 

 

私が紅茶が大好きになってハマったきっかけは、実はトワイングの紅茶なんです!

そんな思いでもあるトワイニングティーは、言わずもがな世界中で愛されている紅茶メーカーのひとつ。

 

トワイニング日本限定フレーバーティーもなかなか美味しいものが多いです。

 

 

(Tさん、いつもお土産ありがとうございます!)

IMG_20200218_083538_101

このお土産をくださった方は、以前もアメリカにお住まいでそのころからティースタイルのブログを読んでくださり、それがきっかけでレッスンにご参加。

本帰国された後にもご参加いただいていました。

今もまたアメリカ暮らしをされていますが、時々、連絡を取り続けている間柄になっています。

 

 

 

 

 

ティースタイルを始めた初期の頃にレッスンにいらしてくれた生徒さんなので、実になが~いお付き合いです。

すっかりお友達のような、従妹?のようなお付き合いかもしれません。

 

 

 

そんな生徒さんは他にもいらして。

ティースタイルにいらっしゃる皆さん、とっても多才で素敵な素晴らしいお人柄の方ばかりなので、人間的な魅力も豊富。

好きな「紅茶」を通じて、紅茶だけではないお付き合いもできているのです。

 

 

まさしく、「紅茶」が繋いでくれたご縁=茶縁ばかり。

紅茶が繋ぐご縁

紅茶が好きだな~と思う一つの理由に、紅茶が繋ぐご縁=茶縁があるからです。

 

 

 

紅茶の本質的な魅力や引き込まれる楽しさや喜びは、単に紅茶そのものが美味しいだけではなく、紅茶を通じて学ぶ事、知りえる事、そして、紅茶がもたらしてくれたご縁などもあります。

 

 

 

 

 

 

紅茶とは、世界中で愛され続けています。

 

世界中のどこかで誰かの生活の一部であったり、ライフスタイルの必需品にもなり得るドリンク。

 

 

 

 

そして、そんなティータイム、お茶のある風景は、誰かと比べるものでも競うものでもなく、紅茶を通じて、自分だけのココチイイ時間を過ごす、一服の清涼感やほっとするひと時も味わうことができちゃうとっても身近で心から潤う飲み物です。

自分だけのオリジナルティータイム、それは何よりも貴重でプライスレスな時間。

 

 

 

どうぞ素敵な週末を。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

アールグレイのアイスティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

今年もアイスティー日和、アイスティーが美味しくなってくる季節がやってきました。

毎年この時期は、急に暑くなったりするので、アイスティーを作る時期が前倒し的になりつつあります。

o0496051214175586992[1]

 

アイスティー日和にトワイニングの「アールグレイ」でアイスティー作り。

 

 

みなさんは、アールグレイティーはお好きですか??

o0429059814175586991[1]

大ファンの多いアールグレイ。

 

私にとって、このトワイニングのアールグレイは思い出深いものなのです。

 

ニュージーランドへホームステイしていたころに、ホストマザーも学校の先生もよくこのトワイニングのアールグレイを飲まれていました。

(アメリカ留学前に実はニュージーランドへ語学学校にも行っていました。)

 

英国の影響を大きく受けているお国柄のため、ニュージーランドもかなりの紅茶大国、紅茶愛飲国なのです。

 

そんなわけで、私にとっては、トワイニングのアールグレイは、毎日飲んでいた紅茶であり、ニュージーランドの香りがします。

 

 

今では、ニュージーランドブランドの紅茶メーカーも沢山ありますので、いつかご紹介してきたいなあと思います。

 

 

 

アールグレイは、よくアイスティーのフレーバーに使われますので、アイスティー=アールグレイとイメージされる方もとても多いかと思います。

 

 

先日もレッスンで生徒さんよりご質問があって「アールグレイ」のお話になりました。

 

おそらく、一番人気&ポピュラーなフレーバーティーは、アールグレイだと私は考えておりますが、各メーカーさんによって茶葉のブレンド配合や使っている香料が様々あって違いがありますので、アールグレイだけの飲み比べも実は楽しいんですよ。

 

 

アイスティー作りは、ちょっとしたコツがいるものなのですが、コツさえつかめるとアレンジティーも沢山できて、紅茶で遊べる!

 

ぜひ今年の夏は美味しく綺麗、見目麗しいアイスティー作りに挑戦してみてはいかがでしょうか??

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

白銀の紅茶~雪の翌朝に

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

 

身近な紅茶で気軽に癒しのティータイム。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶の基本や奥深さを様々な側面から『お茶の魅力』をお伝えしております☆彡

 

 

今週は一段と寒いですね~。

 

そろそろ2月後半~3月のレッスンスケジュールもお知らせしなければ・・・ですが、しばしお待ちくださいね。(2月前半のレッスンご予約は受付中です。)

IMG_20180123_180854_527

4年ぶりの大雪。

昼頃からふぶいてきて、深々と積もりましたね。ビックリしました。

 

 

 

翌日に「今しか撮れない画!」と思い、パシャリと撮影をしてみました。

2971885

DSC05062

露出やホワイトバランスをいくつか変えてみて撮ってみました。

 

 

「雪」が天然レフ版効果となりますので、キラキラ~と色々撮りやすくなったりしましたが、逆に白すぎてしまったりなど、いつもではない、体験できないティータイム撮影タイムでした。

 

 

2971884

紅茶は、オーストラリア限定のトワイニング。パンチのきいたフルボディタイプの紅茶です。

こんな寒い冷え込んだ日には、コクのあるパンチのある紅茶が一段とオススメですよ。

「限定」で日本には販売されていないので、オーストラリア土産としてもいいかもしれませんね。

 

 

 

 

 

雪の中で見かけた新芽。春もあと数か月ですね。

みなさんも、インフルエンザに、路面凍結にもお気を付けてくださいね。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

 

 

 

オーストラリア限定紅茶トワイング編

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

北半球と南半球、真冬と真夏を短期間に体感したうちの主人より今回はオーストラリア限定の紅茶を買ってきてもらいました。

 

トワイング社の「Australian Afternoon」

*トワイングは言わずもがな世界中どこにでも見かけるメジャー紅茶。

1486335337675.jpg

イギリス文化が色濃く残るオーストラリアやニュージーランドでは紅茶が毎日本当によく飲まれております。

 

 

特にニュージーランドでは生クリームたっぷりのケーキやアイスクリームなどとともに。ニュージーランドのアイスクリーム「ホーキーポーキー」にも合う!!

 

私がニュージーランドにホームステイしていた時も毎日飲んでいたのがズバリ「トワイング」でした。

 

 

以前、オージーに仕事で行く親友より買ってきてもらったことがあるのでオーストラリア限定のトワイング紅茶を夫にもリクエスト!

tea

 

自然あふれるオージーの風景が思い浮かびますね。

 

この「Enjoy Every Day」って書かれたパッケージもなんかいいな~と思います。

 

紅茶を淹れて小休止、ティーブレイクを入れながら日々の疲れをリセットしたり、リフレッシュできるのがティータイムの魅力ですね。

 

紅茶の味は、まさに「フルボディ」、繊細な紅茶ではなく、ちょっとパンチのききながらのど越しさらっとしたクセのない紅茶。

 

まさに「毎日を楽しむ紅茶」ともいえるでしょう。

 

午後のひとときにスイーツとともに淹れたい紅茶です。

 

ちなみにニュージーランドにもニュージーランド限定のトワイニングがありますよ!

いつか入手したいな~。

 

 

 

レッスンに関するご予約・お問い合わせ・取材/メディア掲載についてのお問合せ先:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627