(暮らしのなかのティータイム)置き弁と休日朝の紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

2020年3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

お弁当と紅茶~朝食にあわせる紅茶

早朝のっけただけ、置き弁なとある日のちょっと遅めになった朝食。

 

 

「ブランチ」と置き換えて言ったら、オシャレですかね~??(笑)

 

 

 

 

息子と夫がお弁当持参でおでかけした日曜日朝。息子たちのおかずをそのまま曲げわっぱお弁当箱につめたもの。

DSC08564

紅茶とともに。

気取りはないけど、美味しく喉も心にも自然に潤うドリンク。

 

 

 

 

 

食事にあわせる紅茶は、お好きなものでOKですが、できれば、癖のない香りや味が強すぎないもの、特徴が強くないものがベターです。

そして、少し軽め(薄目)にいれるほうがいいですよ、飲みやすく合わせやすいです。

 

 

 

紅茶のある暮らし~暮らしのなかにある紅茶時間

アンティーク和食器にそそぐ紅茶。

 

それがあるだけでも、少し気持ちもほぐれる、ほっこりした表情になります。

 

和の豆皿は、洋のテーブルコーディネイトやスタイリングにも十分つかえますし、こんな風に、「茶たく」としても使えます。

 

数枚揃えておくと本当に便利ですよーー!

 

 

 

 

 

古く残っているもの。

お茶&紅茶も古くから世界中で愛され続け、暮らしにそっと根付いているものですね。

そこには、歴史や人の暮らしを垣間見るストーリーも感じたりと、そんな「大きな価値」があるものです。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスン風景】2020年1月~2月の紅茶教室ティースタイル

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

2020年2月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

2020年1月~2月の紅茶教室ティースタイル

すっかりため込んでしまいましたが、1月~2月の紅茶教室ティースタイルレッスンレポ。

 

 

1月は、インフルエンザや風邪などの体調不良もあいついで、リスケも多かったのですが、マンツーマン式プライベートレッスンも『売り』なティースタイルですので、生徒さんと双方の都合でリスケ、リクエストレッスンなども臨機応変に行っております。

 

 

(すっかり、コロナでインフルエンザヤノロなど忘れ去られている感アリアリですねぇ)

 

冬季おなじみな「ミルクティーレッスン」より。

 

ミルクティーは、やっぱり冬が一番美味しいので、冬場のティータイムの醍醐味とも言えます。

 

 

美味しく失敗しないロイヤルミルクティーのコツも伝授。

「これで家でもロイヤルミルクティーが作れますね♡」と喜んでレッスンにご参加いただいたMさん。

 

レッスン前風景ヒトコマ

 

1月は新年幕開けの意味も込めて、アンティークの和食器も使った和モダン、クロスオーバーしたティーテーブルコーディネイトでもレッスンを開催しました。

 

 

御自宅でもちょっとしたアレンジで簡単に気負わずできるテーブルコーディネイト術も紅茶教室ティースタイルではお伝えしております。

 

 

タイ料理教室の老舗、先駆者である「スタジオアロイ」安藤先生も久しぶりにご参加。

 

「レッスンでお出しする紅茶を美味しく淹れたい」

「美味しい紅茶で生徒さんをおもてなししたい」という胸アツになる生徒さん想いな安藤先生です♡

 

 

(実は、スタジオアロイさんのブログには、ちらっと私も写っております)

 

紅茶教室ティースタイルの特長

紅茶が好き。紅茶を本質的に知りたい方。

アットホームな雰囲気でのんびり紅茶を愉しみたい方。

プライベートレッスンでゆったりと落ち着いてレッスンを受けたい方。

 

などなど、、

 

ライフスタイルは多様にあって、紅茶の楽しみ方は十人十色です!

ぜひぜひ紅茶教室ティースタイルへご参加ください。

 

 

はじめましての方。

赤ちゃん連れで育休中をエンジョイしているママである生徒さんたち。

カフェやサロン、教室開業準備の生徒さん、教室主宰の生徒さんたち。

 

 

五感も使って紅茶レッスン by ティースタイル。

通信教育などでは味わえない対面レッスンならでは。

 

 

生徒さん達には、実際にレッスンに足を運んでいただくわけなので、「紅茶」の楽しみかたを様々な側面で存分に体感&体験していただけ、再現性の高いレッスン内容=ご自宅や仕事に生かしていただけるようにしております。

 

 

 

お久しぶりな生徒さんからレギュラーご参加な生徒さんまで幅広い感じで2020年もゆるやかにしなやかにレッスンしております。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【2月のレッスン風景①】CHAを楽しむ季節の彩り④ミルクティーとバレンタインギフトラッピングを身に着けるコツ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

【2月のレッスン風景レポ・その1】

コラボレッスン『CHAを楽しむ季節の彩り④』も開催した2月度レッスン。

*次回は、4月7日(土)13時~、4月10日(火)11時~開催!テーマは『桜と春のお茶』

DSC05181

テーブルコーディネーションは、サロンドベージェ久美子先生作。

ブルーとテーマでもあるミルクティーブラウンがとても真冬らしい色合いでウットリ。

 

 

このコラボレッスンは、世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」さんとティースタイルによるラッピング&お茶&季節のテーブルコーディネイトも体感できちゃう欲張りお得なレッスンスタイル。

 

 

今回のテーマは、バレンタインデー直前ということで、チョコレート&ミルクティー。

バレンタインデーにもピッタリなギフトラッピングも行いましたよ~!

DSC05180

チョコレートの食べ比べもしながら、チョコレートにぴったりなミルクティーも満喫。

 

 

肝心なミルクティーは撮り忘れです、、すみません。レッスン中はなかなか撮れないのでご容赦くださいませ~!皆さんには美味しいミルクティー味わっていただきました。

 

 

こんなハートのギフトラッピングを作っていただきました。実は簡単にできちゃうものをコラボレッスンではお伝えしております。

DSC05194

 

 

ラッピングは、いわば、気持ちを伝える、おもてなしの「心」を包むものです。黙々手作業しながらも、ワクワク、テンションもあがる完成品。こんなちょっとしたラッピング術を覚えておくだけで、サクッと包んでちょっとしたプレゼントに使えちゃいますね。

DSC05197

今回も皆さんと楽しいひとときを共有させていただき感謝感謝。

 

 

大人の習い事は、自分磨きであり、そして、自分の幅を広げていくこと。視野を広げることにもつながっていきますね。

そんな、いつもと違う「自分の時間」を作り出すこと、ちょっとした息抜きかねてリセットしていくことも大切な時間であって必要不可欠でもあるなあ~と生徒さん達を見ていると実感いたします。

 

 

次回のCHAを楽しむ季節の彩り⑤は、4月7日&10日開催!

テーマは『桜と春のお茶』

 

 

2月の紅茶レッスンレポは、その2へとつづきます・・・・

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【募集!2月のコラボレッスン】CHAを楽しむ季節の彩り④

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

身近な紅茶で気取らず癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色」をモットーに、紅茶の基本や奥深さを様々な側面からお茶の魅力をお伝えしております☆彡

 

 

最近、ブログやインスタからのお問合せが増えてきました。本当にありがとうございます!

紅茶や日本茶は、いろんな顔、楽しみ方の表情を持ち合わせております。

あまりにも身近な存在である「お茶」ですが、その歴史や文化、奥深さはものすごい底地力を

持っています。

 

「お茶」というコミュニケーションアイテムを通じて、日々の暮らしをもっと楽しめるコツを皆さんにお伝えしているのが紅茶教室ティースタイルです。

 

 

さて、2月のコラボレッスンは、2月3日(土)13時~・2月6日(火)11時~に開催です!

他、2月も引き続き、今が旬の「ミルクティー」レッスン」を中心に開催していきます。

 

 

さて、コラボレッスン告知です。

2949315

 

2月には、コラボレッスン「CHAを楽しむ季節の彩り」も開催です。

日時: 2月3日(土)13時~15時 & 2月6日(火)11時~13時

場所:世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」(世田谷区等々力)

ご予約はこちらから! https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

好評いただいております世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」さんとのCHA&ラッピング&季節のテーブルコーディネイトも体感できるコラボレッスン。

 

『四季を感じ取って、お茶でおもてなし。ラッピングで心を包んで気持ちや想いを伝える』

コラボレッスンのモットーのひとつ!

 

 

*CHAのある暮らし季節の彩り①~③までのレッスン風景・抜粋*

 

 

今回で4回目となるコラボレッスンですが、紅茶を中心とした「CHA」とおもてなしの簡単ラッピング術を季節のテーブルコーディネイトも体感しながらお楽しみいただきます。

 

 

テーマは、バレンタインデーにちなんで「チョコレート&ミルクティー」

チョコレートのテイスティングや、チョコレートにあう紅茶選び方、アレンジミルクティーもお楽しみいただきます。

 

 

そして、ギフトラッピングは、そのままバレンタインデーギフトにも即使えますよ。

 

 

 

身近な紅茶とチョコレート、2つとも2月は旬の時期。

他にはないスタイルのコラボレッスンです。ぜひ参加してみませんか??

初めての方ももちろん大歓迎です!

 

バレンタインデー目前!『CHAのある暮らし季節の彩り④』

テーマは、ミルクティー&チョコレート!

2月3日(土)13時~15時(30分ほど延長の場合あり)

2月6日(火)11時~13時(30分ほど延長の場合あり)

場所:世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」

レッスン代:5500円(テキスト代、すべての材料費、お土産紅茶、ティータイム込)

初回ご参加の場合、レッスン代の事前振り込み制。場所の詳細はお申込み時にお伝えいたしておりますので予めご了承下さい。

*お問合せ&ご予約*

下記フォームメーラーからお申し込みいただけます。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

ほっと一息、リフレッシュ・・・・レッスンでお待ちしております!

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【2月のコラボレッスン】テーマはミルクティー&チョコレート!CHAを楽しむ季節の彩り④

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

身近な紅茶で気取らず気軽な癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色」をモットーに、紅茶の基本や奥深さを様々な側面からお茶の魅力をお伝えしております☆彡

2949315

 

さて、2月には、コラボレッスン「CHAを楽しむ季節の彩り」も開催です。

日時: 2月3日(土)13時~15時 & 2月6日(火)11時~13時

場所:世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」(世田谷区等々力)

ご予約はこちらから! https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

好評いただいております世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」さんとのCHA&ラッピング&季節のテーブルコーディネイトも体感できるコラボレッスン。

 

『四季を感じ取って、お茶でおもてなし。ラッピングで心を包んで気持ちや想いを伝える』

コラボレッスンのモットーのひとつ!

 

 

*CHAのある暮らし季節の彩り①~③までのレッスン風景・抜粋*

 

 

今回で4回目となるコラボレッスンですが、紅茶を中心とした「CHA」とおもてなしの簡単ラッピング術を季節のテーブルコーディネイトも体感しながらお楽しみいただきます。

 

 

テーマは、バレンタインデーにちなんで「チョコレート&ミルクティー」

チョコレートのテイスティングや、チョコレートにあう紅茶選び方、アレンジミルクティーもお楽しみいただきます。

 

 

そして、ギフトラッピングは、そのままバレンタインデーギフトにも即使えますよ。

 

 

 

身近な紅茶とチョコレート、2つとも2月は旬の時期。

他にはないスタイルのコラボレッスンです。ぜひ参加してみませんか??

初めての方ももちろん大歓迎です!

 

バレンタインデー目前!『CHAのある暮らし季節の彩り④』

テーマは、ミルクティー&チョコレート!

2月3日(土)13時~15時(30分ほど延長の場合あり)

2月6日(火)11時~13時(30分ほど延長の場合あり)

場所:世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」

レッスン代:5500円(テキスト代、すべての材料費、お土産紅茶、ティータイム込)

初回ご参加の場合、レッスン代の事前振り込み制。場所の詳細はお申込み時にお伝えいたしておりますので予めご了承下さい。

*お問合せ&ご予約*

下記フォームメーラーからお申し込みいただけます。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

ほっと一息、リフレッシュ・・・・レッスンでお待ちしております!

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

ハロウィンレッスン準備と9月の学びデー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

★11月3日よりスタート!2017年クリスマスレッスン日程⇒「レッスンスケジュール

 

 

 

昨日は、私自身の学びデー、感性を磨くインプットデーでした。

 

「CHAを楽しむ季節の彩り」コラボレッスンでお馴染み、世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」磯部久美子先生の『季節のおもてなしレッスン』へ参加。

 

お料理の盛り付けも学べる季節のテーブルコーディネイトレッスンで、毎月愉しみ~な大人な学び。

2940818

 

レッスン最後のティータイムは、ハロウィンに変身。

 

 

9月は「お月見」がテーマでしたが、「ティータイムは秋らしいティーテーブルにしよう」という久美子先生からのご提案で、急きょ、お月見からハロウィンへと。

そんな、最近の日本らしい和洋クロスオーバーな季節感も大いに楽しんできました。

 

 

 

9月のおもてなしレッスン「お月見」風景より。主婦にも必須項目である「料理の盛り付け」

たとえ、時短手抜き料理や買ってきたお惣菜でもいかに美味しそうに見せる(=魅せる)かって大事ですからねっ(笑)

 

 

この中に、東京四谷にある有名な花材店(花材店聖地ともいえる)東京堂の花器が見事に和モダンテーブルの中に使われておりますが、さて、どこに花器があるか、、皆さんおわかりでしょうか??

お月見テーマなので、お料理もまん丸~なものを中心に。ちょっとした自宅でも簡単にすぐできる盛り付け術も教えていただきました。

 

 

30日(土)16時~「ワインも楽しむハロウィーンティーパーティー」開催@サロンドベージェ

一足早くハロウィン準備に入っています。

2918494

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

★11月「オリジナルクリスマス紅茶作り」のクリスマススペシャルレッスン開催★

11月3日、5日、7日、11日、12日、28日開催!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(9/30開催!ハロウィーンイベント)ワインも楽しむハロウィーンティーパーティー

こんにちは。いつもご訪問ありがとうございます。

 

9月30日(土)にハロウィーンイベントとして「ワインも楽しむハロウィーンティーパーティー」を開催します!

日時:9月30日(土)16時~18時半

場所:世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」

参加費:6000円(ワイン、フィンガーフード込み、ハロウィン特別紅茶のお土産付)

 

 

 

キャンドルナイト気分でワインとハロウィーンらしいフィンガーフード、そして、夕暮れ時にハイティー気分で「紅茶」も楽しんじゃう大人ハロウィーン特別版です。

2937341

場所は、世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」さんです。サロンドベージェ&紅茶教室ティースタイルのコラボ企画となります!

 

 

レッスンというより、ワインとフィンガーフードをお楽しみになりながら、ハロウィンを大人っぽくご紹介してお楽しみいただくイベントとなります。仮装しなくってもOKですが、素敵な仮装でご参加もモチロン大歓迎ですよ~。

サロンドベージェ久美子先生からは、ハロウィンや秋の夜長にふさわしく『キャンドル』についてのレクチャーもあり!!!

 

 

ティースタイルからは、ハロウィーンバージョンの紅茶をお作りしてご用意しますので、そちらも味わいつつ、ハロウィンについてのレクチャーも行っていく予定です。

 

 

秋本番、紅茶も一段と美味しくなる季節です!秋のパーティーについてのヒントやフィンガーフード、ワインについて、盛り付けなども参考になる秘訣がいっぱいです。

 

 

 

今月の「CHAを楽しむ季節の彩り②」では、秋らしく中国茶と秋のイベント「ハロウィン」先取りして大人も楽しめるハロウィーンのギフトラッピングもお楽しみいただきました。

 

 

 

9月30日(土)ぜひご参加くださいね~!

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

ご予約お待ちしております!!どうぞよろしくお願いします。

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

★9月のレッスンご予約受付中★

9月30日(土)16時~大人ハロウィンイベント!

「ワインも楽しむハロウィーンティーパーティー」@世田谷おもてなし教室サロンドベージェにて開催します

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

(9月のレッスン風景)秋の中国茶時間「CHAを楽しむ季節の彩り②」

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

9月のレッスンスタートしました。

世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」x紅茶教室ティースタイルによるコラボレッスン

『CHAを楽しむ季節の彩り②』

2938168

 

 

2回目テーマは、秋の中国茶(台湾茶)!

五感を使って、「香りの変化」を特に楽しむ至福のひととき。

 

 

 

今回は東方美人茶と梨山高冷茶をご用意しました。

くちなしやランにも例えられる台湾茶ならではのかぐわしい香りを十分にお楽しみいただきました。

2938169

 

段々と過ごしやすい気候となってきましたね。秋になると飲みたくなるお茶も秋モードへシフト。こんな風にウーロン茶やキームン紅茶などが不思議と秋に飲みたくなってきます。

 

 

 

 

 

 

「お茶も衣替え」

 

通年どんなお茶を飲んでも構わないし、勿論、問題はないのですが、「欲するお茶」も季節の移り変わりによって微妙に変化。

 

日本人特有の季節に対する愛着、季節の移り変わりへの機微などが絡まってくるんでしょうか。

 

 

 

そんな四季折々、移り変わりを存分に楽しめるアイテムとして「お茶のある暮らし」のとりいれかた、暮らしを楽しむエッセンスをご提案。

 

 

 

 

 

 

さて、ラッピング。今回はハロウィンテイストで簡単にできちゃうおもてなしギフトラッピングをおこなっていきました。

2938172

リボン結びもなくテクもいらず。ちょこっとだけハサミできるだけ・・・

 

 

お土産の茶葉も勿論、ラッピングしてお持ち帰りしていただきましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

「早速、家で台湾茶淹れました~」「ハロウィンのラッピングが子供達に喜ばれました~」

「中国茶の香りにいやされました」

 

などなど・・・・

生徒さんたちの感想。ほっとひといき、日常から少し離れてリフレッシュしていただけました。

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

★9月30日「ワインも楽しむハロウィーンティーパーティー」ご予約受付中★

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(レッスン風景)9月のレッスンスタートしました!

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

9月のレッスンが本日10日よりスタートしました。

7月のカフェソライ屋さんでのアイスティーワークショップ以来、7&8月はレッスンお休みでしたので、久しぶりにレッスン風景をお伝えできて嬉しい~!

 

 

 

レッスン前風景ヒトコマ

2937013

 

 

 

『CHAを楽しむ季節の彩り②』開催。2回目テーマは、秋の中国茶(台湾茶)です。

 

 

紅茶や日本茶と違った楽しみ方がある中国茶。

茶道具の使い方やちょっとしたお作法含めて中国茶ならではの『世界観』を味わっていただくレッスン。

2937010

紅茶を中心とした「お茶(CHA)」のある暮らしとギフトラッピングも行うコラボレッスン。

 

 

 

季節を思う存分に感じ取っていただき、ほっと一息。気取らないけど、毎回目からウロコなプチ知識や暮らしを楽しむ秘訣やエッセンスをお伝えしているレッスンです。

 

 

 

 

日本の秋とハロウィーンをお楽しみいただいております。

2937017

本日から始まった9月度レッスン、気取らず身近な「お茶のある暮らし」のヒントやコツをお伝えしていっております。

 

 

 

 

次回は、9月14日(木)11時~13時 同じく世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」さんにて開催です。

 

レッスンレポ後半、またまたお伝えしますね。

 

【ちょこっと予告♪♪】

*9月30日(土)16時~ワインも楽しむハロウィーンティーパーティー開催!

@サロンドベージェ

 

*『CHAを楽しむ季節の彩り③』3回目は11月3日、5日、7日開催。

クリスマススペシャルコラボレッスン開催しちゃいます、オリジナルクリスマスティー作りをしていきますよ、どうぞお楽しみに~。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

★9月のレッスンご予約受付中★

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(レッスンレポ)6月のCHAを楽しむ~季節の彩りはブルーでアイスティーとギフトラッピングを楽しむ!

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

6月~9月の最新レッスンスケジュールUPしました ⇒ 

 

さて、昨日6月4日(日)は6月最初のレッスンデー。

「CHAを楽しむ~季節の彩り①」を世田谷等々力「サロンドベージェ」さんにて開催でした。

 

このコラボレッスンは5月18日よりスタートしておりまして、平日クラス&週末クラス(日曜日)で行っております。季節のティーテーブルコーディネイトを体感しながら、おもてなしのティーメニュー&ギフトラッピングをお楽しみいただく欲張りな?!コラボレッスンです。

 

5月度レッスンはこんな風景でした。

グリーン(黄緑、若草色)メインで春から初夏にかけての季節を演出するティーテーブル。

 

 

そして、6月4日の回は「もう暑くなってきたのでより爽やかに初夏らしく!」というサロンドベージェ久美子先生の案でブルーでお迎えしました。毎回センスがいいのでウットリ・・

ワイルドストロベリーと並んでWedgwoodの代表作でもあります。

フロレンティーンターコイズ、ブルーとひそかにブラウンが入っておりとってもエレガントな爽やかさが醸し出された素敵なティーカップです。

 

 

 

5月&6月ともにウェルカムティーはアイスティーです。スパークリング清酒を使った大人なアイスティーカクテル。食前酒としてもオススメなおもてなし夏のティーメニューです。

2910162

 

ウェルカムティーをお召し上がりいただきながらレシピの説明、そして、アイスティー作りの秘訣も!

 

カラッとして風が爽やかでしたが、やっぱり暑かったので、ローズマリーのアイスティーもお作りしてそちらをお召し上がりいただきながら、ラッピング3作品を作っていただきました。

 

勿論、サロンドベージェさんによる季節感を大事にした選りすぐりラッピング術です。

 

簡単にできちゃうし、特別な材料が不要。なので、気負わず楽しんでできちゃうラッピングばかりをこのコラボレッスンで行っておりますよ。

 

今回は3種類の爽やか涼し気な初夏~真夏にも使えるラッピング。

 

そして、ティータイムでは、ティースタイル2017年オリジナルの「ラッキーブレンドティー」とともにアップルパイ、サーモンパイにドライトマトのパイを添えて。

2910168

 

ティースタイルオリジナルのラッキーブレンドには、ローズ、ジャスミン、そしてフェンネル入り。甘いものはもちろんですが、スイーツ以外のお食事系にもよく合う紅茶です。

 

2910167

 

 

梅雨時期や猛暑日は何となく家に居る時間も増えてきます。

冬場とは違った涼を楽しむティータイム。五感でも楽しむゆったりとした息抜き時間をお過ごしいただけるといいですね。

 

次回2回目「CHAを楽しむ~季節の彩り②」は、9月10日&14日に開催いたします!

そして、9月30日(土)16時~18時半「ワインも楽しむハロウィンティーパーティー」@サロンドベージェも開催決定しました!ワインと紅茶とフィンガーフードをお楽しみになりながらキャンドルナイト、大人ハロウィンティーパーティーです。

 

楽しく、そして、ちょっと一つ賢くなって心豊かになれるレッスンを色々と企画していきたいと思っております。

どうぞお気軽にご参加下さいね!

 

★ご予約・お問合せ:https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627