(きょうの紅茶)イギリス紅茶 PGtips

こんにちは。東京紅茶教室ティースタイルです。

 

 

4月も残り1週間ですね。

 

今年も時の流れがはや~い私。

 

3下旬から4月頭にかけての、

 

さくらさくらの

 

桜があでやかな時期もすっかり終わってしまい、

 

GW間近の新緑のまばゆい季節となっています。

 

 

でも、まだまだ、寒暖差が激しくって、

 

アイスティー日和の暑い日もあれば、

 

本日のようなちょっと肌寒い日もあったりで、

 

自律神経も乱れてきますね。

 

新年度疲れな方も多いと思います。

 

こんな時にも温かな紅茶が優しいお供となってくれています。

 

o1080087315266538146

最近お気に入りは、このイギリス紅茶「PG tips」

 

ティーバッグなので、ささっと忙しい時でも手軽に淹れられるのもありがたいし、

 

ストレートでもミルクティーでもオールマイティーに使えちゃうのも

 

とっても重宝しています。

 

o0918108015266538142

 

今週もゆるっと頑張っていきましょう!

 

GWも楽しく過ごしたいですね。

【紅茶レシピ】さつまいものレモン煮紅茶風味

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

 

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

            アイスティー基礎&応用編2講座

 

 

 

 

秋の味覚「さつまいも」レモン煮紅茶風味

秋の味覚も

 

紅茶との相性バツグンです!

 

 

「さつまいも」のレモン煮紅茶風味を作りました。

20200915_145119

詳しいレシピ・材料は、

 

楽天レシピ』に掲載しておりますので、

 

そちらをぜひ参考になさってくださいね。

 

 

とっても簡単メニュー!

 

 

 

さつまいも・レモン・紅茶で作る、

 

 

シンプルでヘルシーな

 

 

紅茶教室ティースタイルオリジナルの

 

 

紅茶レシピのひとつです。

 

20200915_145220

 

おやつにも、

 

お弁当のおかずにもオススメです!

 

 

実は、

 

 

我が家では、

 

息子の運動会お弁当にも

 

さつまいものレモン煮紅茶風味」はよく出てきます。

 

ティーバッグで手軽につくれる!

イギリス紅茶「TyphooTea」

 

さて、

 

 

みなさんは、ティーバッグはよくお使いですか?

 

 

お料理やお菓子作り、

 

紅茶のアレンジティー作りにも

 

「ティーバッグ」の活用が時短で便利です。

 

 

 

 

 

先日、買った

 

(SALE中でまとめ買い、大人買いしておきました!)

 

 

イギリスのデイリーユース紅茶

 

「タイフーティー(TyphooTea)」を今回使って、

 

 

さつまいものレモン煮紅茶風味を仕上げました。

 

 

ほんの~りと

 

紅茶が薫るのも

 

食欲そそります!

 

レモン&紅茶、そして、さつまいもの

 

相性抜群な絶妙なハーモニーを

 

お楽しみいただけます。

o1199080114600255862

 

 

 

紅茶がもっと美味しくなる秋冬は、

 

紅茶ベストシーズンです。

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(きょうの紅茶、今朝の紅茶)ティーバッグも美味しいのです!

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

きょうの紅茶、朝の紅茶

12月にはりましたね。

残り1か月をきりました。

ゆっくりと今年2019年を振り返ってみたいなあとは思いつつ、あっけなく大晦日になりそうです(苦笑)

 

 

さて、きょうの紅茶、朝の紅茶。

久しぶりのリプトンイエローラベルティーバッグで一日まくあけ。

ティーバッグって美味しくないよね??なーんて事は思わなくってOK!!

ティーバッグってものすごーーい優れものなんです。

 

実はきちんといれていないために美味しくないとなってしまっておりますが、時短で茶殻の処理も要らずに美味しく飲める。といいことだらけ~。しかも冬には紅茶は、温まりますので時間の無い朝にも最適。

 

 

リーフでいれる「美味しい紅茶のいれかた」と呼ばれるゴールデンルールにそってきちんといれれば、十分美味しさが引き出されますよ。

 

 

 

ティースタイルのティーバッグのレッスンでも「え~美味しい!」って驚かれる方ばかり。

朝なんて、みなさん忙しいですもんね。オフィスや職場でサクサクっと美味しくいれたいですもんね・・・そんな時には、ぜひぜひティーバッグを活用していきましょう。

ミルクティーもティーバッグで作れます

ミルクティー、お好きですか?

 

普段、ストレートティー派な私も、秋冬の紅茶ベストシーズンにはミルクティー登場機会も増えてきます。

冬のティータイム、冬の晴れた朝に、このミルクティーブラウンはよ~く映えますし、なんだかほっとして顔もニッコリゆるんできます。

 

ミルクティーだって、ティーバッグで十分つくれちゃいます。

少しだけ蒸らす時間(抽出時間)を長めにして、ミルクを注げばできあがりです。

ちなみに「ミルク」は、牛乳を使ってくださいね。

モチロン、お好みで豆乳やアーモンドミルクなどでも代替できますが、ポーションミルクはNG.

全く美味しくないです・・・そして、ポーションミルクですと、あまりヘルシーでもありませんしね~。

まだまだ外で紅茶をオーダーすると「ポーションミルク」が出てきてしまうのは残念なのですけど。

 

 

 

ティーバッグで作る簡単なティーレシピは、8月末に撮影&取材を受けて発行済の読売新聞家庭版にも載せております。

 

まとめ

年末年始のホリデーシーズン。

クリスマスや忘年会、楽しい事も沢山ありますね。

でも、1年の締めくくり時期。疲れもでたり寒さで風邪や咳が続く、インフルエンザ、ノロウィルスなど病気の季節、体調不良の時期にもなります。

 

気忙しくなんだか落ち着かない、ざわざわするこの時期には、どうぞ3R時間(リセット/reset,リフレッシュ/refresh,リラックス/relax )を意識してとってみませんか?

そんな時には温かな紅茶をいれると香とともにほっとする時間が過ごせますよ。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【5~7月レッスン】レッスンスケジュール

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

5~7月紅茶教室ティースタイルレッスンデー

平成が終わり、新しい「令和」の時代となる5月からのレッスンスケジュールです。

 

 

新しい時代。

心機一転、何か新しい事したいな~。と思っている方も必見ですよ!

紅茶レッスン、はじめてみませんか??

 

昔も今も変わらず、『紅茶のある暮らし』は、とっても簡単!

心地いい毎日のきっかけ作りにもなります。

 

紅茶を通じて、日々の暮らしのちょっとしたリセット&リフレッシュしてみませんか?

 

 

5月からは、季節も初夏から夏本番へ向かっていく3か月。

「美味しい紅茶のいれかた」や「アイスティー」「紅茶と水」「ティーバッグ」など初夏と夏に美味しいティータイムづくりしてみましょう!

o1080161614381328918

なお、5月にはGW中にスペシャルレッスンも開催いたします!

普段平日のみでご参加できない方、GW中にご都合合えばぜひご参加ください。

 

レッスンは、全て女性限定/セミorプライベートレッスンとなります。初めてご参加の方は、レッスン代の事前振り込み制となっております。

 

ご予約&お問い合わせ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

レッスン日程以外もご相談可能です。気軽にお問い合わせください。

【2019年5月レッスン】

5月2日(木・祝)ホリデーティースタイル スペシャルレッスン

13時~15時「Life with Tea①旬のダージリンを楽しもう」

16時~18時「Life with Tea②おうちカフェ~おうちでアフタヌーンティー」

 

5月3日(祝)ホリデーティースタイル スペシャルレッスン

11時~13時「Life with Tea③オフィスでティータイム」

14時~16時「Life with Tea①旬のダージリンを楽しもう」

*終了しました!ご予約&お問い合わせなど、数々ありがとうございました。

5月9日(木)

11時~13時「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」

5月10日(金)

11時~13時「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」

5月14日(火)

11時~13時半「紅茶の2大産地 インド&スリランカ産地探訪」

5月16日(木)

11時~13時半「紅茶の2大産地 インド&スリランカ産地探訪」

5月30日(木)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

5月31日(金)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

 

【2019年6月レッスン】

6月4日(火)

11時~13時「ティーバッグで作る美味しいティータイム」

6月6日(木)

11時~13時「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」

6月13日(木)

11時~13時「ティーバッグで作る美味しいティータイム」

6月18日(火)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

6月20日(木)

11時~14時 1dayレッスン「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」(キャンセル待ち

6月21日(金)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

6月27日(木)

11時~14時 1dayレッスン「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」

【2019年7月レッスン】

7月3日(水)

11時~13時「紅茶で美活~紅茶と水」

7月4日(木)

11時~13時「紅茶で美活~紅茶と水」

7月9日(火)

11時~14時 1dayレッスン「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」

7月11日(水)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

 

 

 

アットホームな雰囲気&カジュアルな紅茶教室として気軽にご参加いただけます。

 

紅茶を愉しみながらきちんと学びたい方、ゆるやか~に紅茶の本質的な楽しみ方もきちんとお伝えしております!

 

 

お待ちしております。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【5~7月レッスン】レッスンスケジュール

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

5~7月紅茶教室ティースタイルレッスンデー

平成が終わり、新しい「令和」の時代となる5月からのレッスンスケジュールです。

 

 

新しい時代。

心機一転、何か新しい事したいな~。と思っている方も必見ですよ!

紅茶レッスン、はじめてみませんか??

 

昔も今も変わらず、『紅茶のある暮らし』は、とっても簡単!

心地いい毎日のきっかけ作りにもなります。

 

紅茶を通じて、日々の暮らしのちょっとしたリセット&リフレッシュしてみませんか?

 

 

5月からは、季節も初夏から夏本番へ向かっていく3か月。

「美味しい紅茶のいれかた」や「アイスティー」「紅茶と水」「ティーバッグ」など初夏と夏に美味しいティータイムづくりしてみましょう!

o1080161614381328918

なお、5月にはGW中にスペシャルレッスンも開催いたします!

普段平日のみでご参加できない方、GW中にご都合合えばぜひご参加ください。

 

レッスンは、全て女性限定/セミorプライベートレッスンとなります。初めてご参加の方は、レッスン代の事前振り込み制となっております。

 

ご予約&お問い合わせ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

レッスン日程以外もご相談可能です。気軽にお問い合わせください。

【2019年5月レッスン】

5月2日(木・祝)ホリデーティースタイル スペシャルレッスン

13時~15時「Life with Tea①旬のダージリンを楽しもう」

16時~18時「Life with Tea②おうちカフェ~おうちでアフタヌーンティー」

 

5月3日(祝)ホリデーティースタイル スペシャルレッスン

11時~13時「Life with Tea③オフィスでティータイム」

14時~16時「Life with Tea①旬のダージリンを楽しもう」

 

5月9日(木)

11時~13時「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」

5月10日(金)

11時~13時「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」

5月14日(火)

11時~13時半「紅茶の2大産地 インド&スリランカ産地探訪」

5月16日(木)

11時~13時半「紅茶の2大産地 インド&スリランカ産地探訪」

5月30日(木)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

5月31日(金)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

 

【2019年6月レッスン】

6月4日(火)

11時~13時「ティーバッグで作る美味しいティータイム」

6月6日(木)

11時~13時「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」

6月13日(木)

11時~13時「ティーバッグで作る美味しいティータイム」

6月18日(火)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

6月20日(木)

11時~14時 1dayレッスン「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」

6月21日(金)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

6月27日(木)

11時~14時 1dayレッスン「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」

【2019年7月レッスン】

7月3日(水)

11時~13時「紅茶で美活~紅茶と水」

7月4日(木)

11時~13時「紅茶で美活~紅茶と水」

7月9日(火)

11時~14時 1dayレッスン「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」

7月11日(水)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

 

 

 

アットホームな雰囲気&カジュアルな紅茶教室として気軽にご参加いただけます。

 

紅茶を愉しみながらきちんと学びたい方、ゆるやか~に紅茶の本質的な楽しみ方もきちんとお伝えしております!

 

 

お待ちしております。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【5~7月レッスン】レッスンスケジュール

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

5~7月紅茶教室ティースタイルレッスンデー

平成が終わり、新しい「令和」の時代となる5月からのレッスンスケジュールです。

 

 

新しい時代。

心機一転、何か新しい事したいな~。と思っている方も必見ですよ!

紅茶レッスン、はじめてみませんか??

 

昔も今も変わらず、『紅茶のある暮らし』は、とっても簡単!

心地いい毎日のきっかけ作りにもなります。

 

紅茶を通じて、日々の暮らしのちょっとしたリセット&リフレッシュしてみませんか?

 

 

5月からは、季節も初夏から夏本番へ向かっていく3か月。

「美味しい紅茶のいれかた」や「アイスティー」「紅茶と水」「ティーバッグ」など初夏と夏に美味しいティータイムづくりしてみましょう!

o1080161614381328918

なお、5月にはGW中にスペシャルレッスンも開催いたします!

普段平日のみでご参加できない方、GW中にご都合合えばぜひご参加ください。

 

レッスンは、全て女性限定/セミorプライベートレッスンとなります。初めてご参加の方は、レッスン代の事前振り込み制となっております。

 

ご予約&お問い合わせ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

レッスン日程以外もご相談可能です。気軽にお問い合わせください。

【2019年5月レッスン】

5月2日(木・祝)ホリデーティースタイル スペシャルレッスン

13時~15時「Life with Tea①旬のダージリンを楽しもう」

16時~18時「Life with Tea②おうちカフェ~おうちでアフタヌーンティー」

 

5月3日(祝)ホリデーティースタイル スペシャルレッスン

11時~13時「Life with Tea③オフィスでティータイム」

14時~16時「Life with Tea①旬のダージリンを楽しもう」

 

5月9日(木)

11時~13時「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」

5月10日(金)

11時~13時「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」

5月14日(火)

11時~13時半「紅茶の2大産地 インド&スリランカ産地探訪」

5月16日(木)

11時~13時半「紅茶の2大産地 インド&スリランカ産地探訪」

5月30日(木)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

5月31日(金)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

 

【2019年6月レッスン】

6月4日(火)

11時~13時「ティーバッグで作る美味しいティータイム」

6月6日(木)

11時~13時「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」

6月13日(木)

11時~13時「ティーバッグで作る美味しいティータイム」

6月18日(火)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

6月20日(木)

11時~14時 1dayレッスン「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」

6月21日(金)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

6月27日(木)

11時~14時 1dayレッスン「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」

【2019年7月レッスン】

7月3日(水)

11時~13時「紅茶で美活~紅茶と水」

7月4日(木)

11時~13時「紅茶で美活~紅茶と水」

7月9日(火)

11時~14時 1dayレッスン「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」

7月11日(水)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

 

 

 

アットホームな雰囲気&カジュアルな紅茶教室として気軽にご参加いただけます。

 

紅茶を愉しみながらきちんと学びたい方、ゆるやか~に紅茶の本質的な楽しみ方もきちんとお伝えしております!

 

 

お待ちしております。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

友人への贈り物紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

大切な友人への贈り物

元同じ職場の同僚でお友達へのプチギフト。

紅茶好きでもある友人。

 

仕事場でもつかえるシンガポール紅茶ブランド「1872 clipper tea」のティーバッグを含めて紅茶福袋的に作ってみました。

 

 

「紅茶」は日持ちしますし、軽くてかさばらないし、そんなに高価すぎなくて仰々しくならないので相手にも気を遣わせすぎない。そして、ティーバッグならば、どこでもいつでも誰でも簡単にいれられる利点もあるので、ちょっとしたギフトやお土産としても最適です。

 

 

ティーバッグですと、お湯とマグカップさえあれば基本的にはOK.

 

普段、紅茶あまり飲まない派にお渡ししても「せっかくもらったから飲んでみようかな~」となりやすい。

 

そして、紅茶好きなんだけど、最近忙しくて飲んでいない、いれていない・・(←こういう方は非常に多いと思います)そんな御多忙な紅茶好き派にとっては、「好き」を蘇るきっかけになったり、とにかく、忙しい合間の束の間のほっと一息。は大切!そんな時間も作れるきっかけとなるのも紅茶の特長です。

o0948115814358188283

プチギフトを作って友人へお渡しした日は、三浦大知のライブで武道館へ行く日でした。

いつもチケットを取ってくれるのもあり、友人へはお礼兼ねての紅茶プチギフトです。

 

 

 

 

話しは紅茶ネタからそれますが、、、今話題の三浦大知さんのライブへ友人と行ってきました。

 

LIVE前には、近くの老舗インド料理店「ムンバイ」にて軽く食事&チャイをいただいてきました。チャイは残念ながら、うーん、やや薄かったけど(苦笑)、カルダモン強めに薫ってかなり好きな香りでした~。

三浦大知LIVE「ONE END TOUR」

 

「ムンバイ」にもこれから三浦大知ライブ行くぞー!な方々ばかりでした。

他のスタバなどより空いていますし、武道館ライブ前には穴場スポットかと思います。

 

 

私は今回で2回目ですが・・初めて友人に連れて行ってもらった時には、脱帽!あまりのすばらしさに鳥肌物で感動だったのです。

 

 

 

いやー一言に言い表せないほど、ただただ圧巻、圧巻。鳥肌物でした。

毎回、進化している感じです。あっという間の2時間で、既に三浦大知ロス気味な私&友人。

 

 

 

2時間、あれだけうたって踊って・・なので、どれだけの体力、歌唱力、肺活量なんだろうか??ってそこだけでも超人的で、ただただ素晴らしいに尽きました。

 

 

 

三浦大知さん、「日本の宝」とも言われていますが、まさにその通りだと思います。

 

 

 

TVやDVDなど映像だけでは本当の良さが伝わり切らないのですが(それでもスゴイけど)本物は、歌もダンスもものすごーく上手いですが、三浦大知さん自身がとっても温厚でファン、観客の皆さんへの気持ちがこもった挨拶する姿など人柄の良さもにじみ出てくるライブでした。

 

 

来ている方の雰囲気も悪くなくって、

お子さん連れの方、ファン層がとにかく幅広く老若男女問わず愛されている大スターですねー!

 

 

 

まとめ

ちょっと、今回のブログは、ミーハーな紅茶ネタからずれていますが、ささやかなちょっとしたお土産、お礼のプチギフトなどに紅茶にぜひ活用してみてくださいね。

 

 

 

残念ながら、日本だと、煎茶をギフトとするのは、「喪」ご不幸をイメージさせることも無きにしも非ずです。

(贈る相手の年齢にもよると思います、私も母に「お茶は贈答には・・・」と怒られたこともありました。)

 

 

 

逆に海外へのお友達、外国人へのプレゼントとしては、和モダンな包みをして日本茶をお土産にしたりなどと、私は活用しています。

 

今では、100円ショップでカワイイ袋も沢山ありますので、そんなものも活用しながら、ささっと準備できますしね。

 

 

重たくなく仰々しくなく、気持ちを伝えるちょっとした贈り物として紅茶は最適。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

秋のフレーバーティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

9月になりましたね。

今日から息子の学校が2学期スタートです。日常が戻ってきましたっ(笑)

 

 

 

長いような夏、しかし、あっという間に夏が過ぎさってしまった感じです・・大好きな季節「秋」を迎え、大いに楽しみたいと思います。

 

 

o0572075214259482567

日本未上陸シンガポールオーセンティック紅茶「The 1872 Clipper Tea」

 

 

 

さて、台風も多くやってくる(既に沢山来ておりますが・・)秋。

 

梅雨時期とはちょっと違うジメッと感もする秋、手軽にフレーバーティーを楽しんでリフレッシュしてみませんか?

 

 

 

 

紅茶ベストシーズン、もっとも紅茶が美味しくなる秋本番。食欲の秋でもありますね^^

 

 

レッスンやブログでも色々な紅茶の楽しみ方、身近である紅茶の魅力、お伝えしていきますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(本日の紅茶)セイロンウバ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です!

いつもブログへのご訪問ありがとうございます。

 

 

 

じめっとしていますが、今日は気温が下がってほっとしますね。

いつもよりスッキリとした紅茶が飲みたくなり、本日はウバを淹れています。

o1284090914254532903リプトンのウバ。

 

ティーバッグなので手軽で便利です。ティーバッグの誕生は、紅茶をより身近なものにしてくれた画期的アイディア、発明だったと思います。

 

 

「紅茶好きだからいつも飲みたいけど、リーフでいれるのは面倒」

 

「ポットないから紅茶飲めないな~」

 

「さっとお茶いれたい!」

 

 

なーんて、日常によくありますよね。

 

そんな時こそ、ティーバッグをぜひ活用してみましょう!

忙しい朝の時間や職場でのさっと淹れる時は、ぜひぜひ、ティーバッグを活用してほしいです。

 

 

 

さて、こちらのウバは、渋みがかなりマイルドなタイプなので、普段ウバが苦手派にもオススメ!

o1566094214254532905

1分待って、手軽に美味しい紅茶ができあがり。

 

 

日本茶も含めて、お茶とは内面を映し出す物であって、内省的な側面も持ち合わせております。

 

昨日まで全く気にならなかったお茶が、なぜか不思議と今日は気になる・・・

疲れた時に飲みたくなるお茶。リセットしたい時に飲みたくなるお茶。

このお茶を飲むと落ち着く。

 

 

欲するお茶によって、今の自分がわかってきたりします。

 

 

 

ティースタイル、ティーライフは十人十色、様々なシチュエーションでもお茶は柔軟にそっとより私達の毎日にそってくれるものですね。

 

 

9月10月のレッスンスケジュールをUPしております。秋からティータイムをより美味しく楽しんでみませんか?

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(本日の紅茶)TAZOのミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

本日は2月14日。バレンタインデーですね~!

友チョコ義理チョコ(笑)本命チョコなどなど・・・皆さんはどんなチョコレートをご用意されましたか?(いただきましたか??)

 

ご存知の通り、紅茶や日本茶同様、チョコレートにもカフェインが微量に含まれ、そして、同じくポリフェノールが含まれております。

 

ポリフェノールは活性酸素を抑えてくれますので、バランスよく日常に取り入れていくと良いもの。『バランスよく。』ですね、何事も!

 

 

さて、【本日の紅茶】は・・・・DSC05167

TAZO TEAを使ってミルクティーにしてみました。

スタバなどでお馴染みTAZO.

 

 

English Breakfast & Earl Grey を淹れてみました。

 

 

 

アールグレイ単体だけだちょっと香りがきつくなりすぎたりしますが、こちらはチョコレートにも合いそうだな~なフレーバー。

 

 

 

TAZOは比較的ライトタイプな紅茶ですが、抽出に一工夫してみました。少~し長めの抽出でゆったり待ってみる!

 

DSC05173_20180214084143297

アールグレイティーも意外とミルクティーに合うのです。

 

 

まだまだ、寒さが続きますね。インフルエンザも猛威を振るっております。

 

 

幸い、我が家は全員無事に過ごして有り難い事。

私自身は、日常、頻繁にお茶(紅茶も日本茶も)飲んでおりますので、その効果が得られているような気がします。

*薬ではないので、過信は禁物ですね!!!

 

 

 

お茶とともにウェルビーイング・・・・

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627