こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blog:アメブロ⇒★ note:⇒★★)
紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み
「チーズと紅茶」は、美味しいヘルシー時間

NHKの番組
「世界はほしいモノであふれてる」(通称せかほし)
でやっていた「チーズ」
私は、チーズが好きなのですが、
とくに栗のようなホクホクした後味がする「コンテ」チーズが好み。
そんなコンテチーズには、
ワインもいいけど、
こんな風に「紅茶」と合わせて食べるのもオススメです。
その「せかほし」でやっていた
コンテチーズを再現し、ミルクティーを作ってペアリング。
チーズは、
ビタミンCと食物繊維以外の栄養素が、
バランスよく含まれていると言われています。
参考 ⇒ チーズの栄養
良質なたんぱく質やビタミン類、
そして、
カルシムなども多く含まれておりますが、
糖質が少ないなんて、とってもありがたいですね。
まさに、
ヘルシーで美味しい時間(ティータイム)が作れちゃいます。

どんな時にも合わせやすいのが「紅茶」

チーズは、
紅茶にとても合うのですが、
合わせやすい理由の一つには、
紅茶に含まれる
「タンニン」によって、
口の中の脂肪分を上手くリセットしてくれることです。
それは、
まるで、
『赤ワイン&チーズ』のマリアージュのよう。
チーズの脂肪分を
上手に洗い流し口の中をリセットしてくれることです。
また、
紅茶ですと、お酒ではありませんので、
いつでも誰でもOK!
万能的に、
楽しく食べることが可能です。
気軽に自由に楽しめる、おなかも心も満たしてくれますね。
さいごに
家時間、
おうち時間が増えてきたら、
ますます、
ティータイムが恋しくなったり、
自然と、お茶する時間も増えてきますね。
喉と心を潤し、
ひとり時間の充足感、多幸感も増やしてくれたりるティータイム。
時には、
誰かと誰かを繋ぐ潤滑油にもなる
紅茶やお茶たちは、
身近な嗜好品、身近にあるWellbeing(ウェルビーイング)なドリンクなのです。
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!
ご予約・お問合せ:
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627