【3分間の紅茶時間】アップルクランブルと英国紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

 

 

アップルクランブルと紅茶で秋の香り

 

 

 

紅茶とりんごで、

 

 

秋の香りが漂うティータイム、おうちカフェ。

 

o0810108015001773748

 

 

りんごの美味しい季節がやってきましたね。

 

 

 

先週、

 

 

ブラムリー(調理用あおりんご)が手に入ったので、

 

 

アップルクランブルを作りました。

 

 

紅茶とともに秋の香りを楽しみましたよ。

 

o0354050015001773729

 

 

 

 

 

ブラムリーとアップルクランブル

 

 

 

 

「アップルクランブル」とは、

 

 

イギリス発祥の素朴なスイーツ。

 

 

クッキーやパイやタルトを作るよりも

 

 

材料も作る工程もとても少なくシンプル!

 

 

普段お菓子作りしない派でも(私のこと・笑)

 

 

材料さえあれば、すぐできちゃうのも嬉しい!!

 

 

 

 

そして、

 

 

このアップルクランブルづくりに欠かせないのが、

 

 

ブラムリーリンゴなのです。

 

 

(もちろん、紅玉などほかのりんごでも可)

 

 

初秋の味覚、9月頭には「ブラムリー」が登場しますが、

 

 

近所で手に入ったので、アップルクランブルを作りました。

 

 

bramley%27s_apple_1.jpg

(注)JA長野県様より画像お借りしております。

 

 

 

ブラムリーは、調理用青りんごなので、

 

 

生で食べると、ものすご~い酸味でびっくりします!

 

 

日本では、紅玉りんごが、

 

 

 

加熱用りんごとして一般的に使いますが、

 

 

その紅玉よりもはるか~に酸味が力強いのです。

 

 

 

 

ちなみに、

 

 

日本では、ブラムリーは、

 

 

クッキングアップルの王様とも言われていて、

 

 

現在、長野県小布施町で生産されています。

 

 

bramley%27s_apple_5.jpg

 

 

栗で有名なあの小布施町です!

 

 

詳しくはこちら⇒ 

 

 

 

 

 

ミルクティーがすすむアップルクランブル

 

 

o0327050015001773735

 

 

さて、

 

 

このアップルクランブルも

 

 

と~っても紅茶に合います。

 

 

甘さの強いスイーツなので、

 

 

紅茶必須なスイーツ。

 

 

紅茶がないと食べにくいかもしれません(笑)

 

 

 

 

 

イギリスの定番紅茶「タイフーティー」で

 

 

ミルクティーを淹れて、アップルクランブルを

 

 

食べてみました。

 

o0500035015001773731

 

 

ストレートティーでも美味しいけど、

 

 

クランブルやスコーンは、

 

 

ミルクティーを合わせるのほうが、

 

 

より美味しく感じます。

 

 

 

 

 

3分間の紅茶時間~自分時間を楽しむひととき

 

 

 

「3分間の紅茶時間」

 

 

紅茶を淹れている間の3分間。

 

 

日常にあるちょっとニッチな3分間に、

 

 

さ~て、何をしてみますか?

 

 

アップルクランブルに合わせる

 

 

ミルクティーを作っている間、

 

 

ぼんやりと、

 

りんごの甘酸っぱい香りが優しく香って、

 

リフレッシュできました。

 

 

 

 

旬の果物のは、

 

 

季節の訪れや季節の移り変わりを

 

 

私達に知らせてくれますね。

 

 

 

 

最近では、

 

 

真夏にニュージーランド産りんごもやってきたりして、

 

 

一年中りんごが当たり前のように手に入りますが、

 

 

秋から冬に向けてのりんごは、

 

 

みずみずしく香りもゆたかで、本当に美味しいですね。

 

 

 

 

「アップルティー」に代表されるように、

 

 

りんごは、紅茶との相性抜群!

 

 

これからの紅茶ベストシーズンには、

 

 

りんごも旬の時期を迎えます。

 

 

身近な旬の食材とともに、

 

 

美味しく楽しく自分時間、

 

 

癒しのティータイムを作ってみませんか?

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

 

 

(きょうの紅茶、今朝の紅茶)パンとミルクティーな週末

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

 

 

朝ごパンとミルクティーで迎える金曜日

o0651108014938063594

ミルクティーとパンで朝食を。

 

 

連休明けですが、また週末です。

 

 

 

 

連休明けでも、「金曜日」って響きがココチイイ(笑)

 

 

美味しいお気に入りパンとミルクティーで

 

 

週末を迎えます。

 

 

 

 

さて、

 

最近お気に入りのパン屋さんへ行ってきました。

 

MAISON KUROSU(メゾンクロス)さんの

 

亜麻仁全粒粉パン。

 

ふわふわ柔らかく優しいお味です。

 

o0911108014938063595


  

普段は、ごはん党の私ですが、

 

材料にこだわりぬいたヘルシー嬉しい~なパンは、

 

すっかりハマっております。

 

 

 

さすがに美味しいの一言!

 

 

「亜麻仁全粒粉パン」は、

 

 

香ばしくしっとりとした食パンで食事にピッタリ!

 

 

 

 

軽やかで上品テイストなクロスさんのパンたちは、

 

 

作り手さんの職人魂を感じます。

 

 

 

そんな絶品なクロスさんのパンには、

 

 

今日は、Typhoo Teaでミルクティーを淹れてみました。

 

 

 

 

 

フルボディなミルクティー

 

o0807108014938063593

Typhoo Tea(タイフーティー)は、丸いひもなしティーバッグで、

 

 

イギリスではデイリーユースな紅茶。

 

 

ケニア産紅茶を使ったフルボディタイプ。

 

 

コクがあって、パンチもある、

 

 

強い渋みは思ったほどではないけども、

 

 

濃い赤褐色な紅茶で、ミルクを注ぐと、

 

 

キレイなミルクティーブラウンになります。

 

 

すぐに抽出できるので、

 

 

忙しい朝ごはん(朝ごパン?!)時にもオススメです。

 

 

            

 

 

さいごに

 

長引くステイホームな日々。

 

 

美味しいパンと紅茶で、平凡な毎日にも、

 

 

ちょこっと「潤い」もでてきました(笑)

 

 

 

 

紅茶は、暮らしにそっと寄り添い、

 

 

喉と心も潤してくれます。

 

 

 

 

身近な紅茶で、ライフスタイルが向上。

 

 

 

 

紅茶で日常が極上になっていきますように!

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(きょうの紅茶)秋のアイスミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

            アイスティー基礎&応用編2講座

 

 

残暑にも♪ 初秋のアイスミルクティー

イギリス「TyPhoo Tea」

 

最近、久しぶりに購入。

 

イギリスのタイフーティー(Typhoo tea)

 

 

ミルクティーに最適な濃いめな紅茶です。

 

 

ケニア産紅茶を使った、

 

 

まさにフルボディタイプ。

 

 

1分程度の抽出で紅茶ができあがりますよ。

20200909_125507

まだまだ蒸し暑いので、

 

 

アイスミルクティーにしてみました。

 

残暑も、

 

こんな一杯の

 

アイスミルクティーでリフレッシュ、ほっとしますね。

 

 

 

イギリス定番「タイフーティー(Tyhoo Tea)」

 

 

さて、

 

 

イギリスでの定番、デイリーユースな紅茶には、

 

 

このタイフーティーほか、

 

 

PG Tips や Tetley(テトレー)といった

 

 

紅茶が人気です。

 

 

そして、

 

 

ラウンドタイプという

 

 

丸い形の紐なしティーバッグが一般的です。

 

 

イギリスでは、硬水ですので、

 

 

紅茶をいれても、軟水の日本と比べて、

 

 

全然渋くならないので、

 

 

ティーバッグをカップやポットにたとえいれっぱなしでも、

 

 

濃くなりすぎず大丈夫なんです。

 

 

 

ということもあって、

 

 

紐なしティーバッグは一般的~!!

(合理的ですね・笑)

 

飲みたい時に

 

お買い得なティーバッグで、

 

ささっと、

 

手早くに紅茶をいれられるのは、

 

紅茶が日常にある

 

紅茶愛飲国イギリスらしいですね。

 

ティーバッグでも

 

もちろん、美味しい紅茶は作れますよ。

 

日常にある自分だけの非日常感

毎日の紅茶も、

 

美味しくいれて自分だけの幸せ時間を作る。

 

紅茶がおいしくなると、

 

自分の日常がちょっぴりアガっていきますね。

 

美味しい紅茶とともに、

 

 

どうぞステキな週末を。

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php