こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒★)
おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」
紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。
教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座『紅茶でおもてなし4回レッスン』
はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け
⇒「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」
春夏向きな大好きな紅茶

私の好きな組み合わせ。
大好きな紅茶たちで、おうち時間をエンジョイ!
スリランカの2つの産地をティーミキシング(ブレンドのこと)
ヌワラエリヤとウバ
どちらかを単体で淹れて飲むことも多いのですが、
この二つをあわせることによって、
味や香りも変化し、そんなハーモニーが楽しめる魅力もあり。
組み合わせる(ブレンドする)割合は、その時によって様々です。

この時は、さわやかな花香を楽しみたいなあと、
ヌワラエリヤを多めにしました。

以前、スリランカ茶園に行った際の写真。ヌワラエリヤです。
「ここから、私の好きな紅茶がやってくるのか~」
と、感慨深く思ったものです。
自然の恵み「紅茶」
紅茶も農作物であり、自然ありき、自然からの恵みとも言えます。
コロナや様々な自然災害も経験し、自然の中に私たちは生かされており、自然の恵みを享受しているんだなあと、あらためて、実感します。
ロックダウンされているインドからも、ダージリンの新茶がやってきます。
紅茶の新茶もぜひともありがたくいただきたいなあと待ちわびております。
喉と心を潤し、香りでも癒される紅茶。
ほっとひといき、おうちカフェ。
在宅ワークのおともに、
おうち時間をエンジョイするティータイムをどうぞ!
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!