【3分間の紅茶時間】梅雨のウバティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

梅雨のミルクティー

梅雨にオススメ「ウバ」のミルクティー

梅雨時のじめじめっとした日々の中で、

紅茶でスッキリしてみませんか?

梅雨の『3分間の紅茶時間』は、

いつも以上にまったりとしてしまいます。

低気圧で気分がのらない日が多いです。

無理に気持ちをあげていこうと思うわず、

晴耕雨読だ!ととらえることにしています。

気分が乗らないときや、スッキリしたいなあって時に

私が欲する紅茶があります。

それが、「ウバ」です!

o0801108014946144859

世界三大銘茶のひとつ、「ウバ」ですが、

おそらく紅茶の中で一番、刺激的、パンチのある紅茶だと思います。

渋みが強く、

スっとする

メンソールのような爽やかさも持ち合わせています。

しかし、そんな刺激的なウバも、

ミルクを注ぐと、かどが取れて、

サッパリ爽やかなミルクティーに仕上がります。

春夏にピッタリなミルクティーに変身。

梅雨時からのアイスミルクティーにウバを使ってみても

清涼感も味わえて、とっても美味しいですよ。

o0818108014946144862

今の「自分」に向き合って、

どんな紅茶が飲みたいか。

素直に自分に寄り添ってみるのが、

一番のご褒美になりますね。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【カフェの紅茶】春の紅茶2021

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

 

 

ラッキーカラー入りのオリジナル紅茶

世田谷イタリアン「カフェソライ屋」さんの紅茶作り

 

段々と明るい春らしい日差しになってきました。

 

 

みなさんは、

 

ティータイムをたのしんでいらっしゃいますか?

 

今日は、

 

紅茶教室ティースタイルの「春の新作紅茶」をご紹介しちゃいます!

o0500037314894288090

 

「春の紅茶をお願いします」

 

と、オーダーもいただき、

 

カフェソライ屋さんの新作紅茶をお作りしました。

 

o0386050014894288096

 

 

2021年のラッキーカラーである「ラベンダー」も使って、

 

華やかで安らぐ香りも楽しめる紅茶です。

 

 

春に近づいている気分を満喫しながら、

 

前向きな気分になる、元気になっていくようなイメージで、

 

こちらの紅茶をお作りしました。

 

 

なお、こちらの紅茶は、

 

紅茶教室ティースタイルのBASEネットショップでは

 

販売しておりません。

 

カフェソライ屋さんでしか味わえない数量限定品となりますので、

 

ぜひソライ屋さんへどうぞ!

 

o0388050014894288095

ダージリンで春らしさを演出

 

 

さて、今回の春の紅茶ですが、

 

春摘みと夏摘みのダージリンティーをメインにしております。

 

春を先取り、「一陽来復」を願うかの如く!!

 

癒しのティータイムからも春爛漫な気分になれるように。

 

という気持ちを込めてお作りしました。

 

 

紅茶はラッキーフード

 

風水では

 

紅茶は、「ラッキーフード(ドリンク)」なのですが、

 

みなさんご存知でしょうか??

 

金運アップやミルクティーは恋愛運アップだそうですよ!

 

 

美味しい紅茶は、飲んでるだけで、ほっこりしますもんね~。

「笑顔イラスト 無料」の画像検索結果

 

そして、

 

まるで、温泉にゆっくりと入ってリラックスできているかのように、

 

紅茶を飲んで「あ~、なんだか、ほっとするな~」って、

 

こんな瞬間が、

 

毎日の中にあることって、とっても重要だと思うのです。

 

だって、

 

ティータイムをとることで、

 

ささやかな息抜きとなり、時には、活力ともなるものですから!

 

「キラキラ 画像 無料」の画像検索結果

 

 

 

暮らしのなかのほっとするヒトコマ、差し色に

 

 

 

紅茶は、風水的にもラッキーフードでもあって、

 

東洋医学では、「温」というカテゴリーに入る飲み物です。

 

 

ご存知の通り、

 

紅茶は温めドリンク、温活ドリンクです。

 

体と心=気持ちも温めてほぐしてくれるドリンクが紅茶です。

 

そして、

 

日常の「差し色」やアクセントにもなっていくような、

 

リセットやリフレッシュにもつながっていくのが、紅茶です。

 

 

紅茶って、

 

私達の暮らしにひっそり寄り添っていろんな活躍してくれますね!

 

今回お作りした紅茶は、ラベンダーも入っておりますので、

 

紅茶を注いでいくと、ふわ~っと、湯気とともに

 

ラベンダーの優しい香りも立ち込めていきます。

ラベンダー, 香り, ロマンチックな, 心, ラベンダー バッグ, 香りのサシェ, ラベンダー色の花

 

 

 

長引くおうち時間ですが、

 

癒される紅茶で日常が極上になっていくことは間違いなし!(笑)

 

身近なできることで、

 

自分をご機嫌にする=ご自愛し、ちょっとずつ頑張りましょうね~。

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(おうちカフェ向上)ステイホームの紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

 

ステイホームの紅茶時間

 

 

チューリップもミルクティーも旬!

            

 

 

今日は立春。

 

昨晩は、恵方巻食べて、簡単に豆まきでした~。

 

 

みなさんも豆まきされましたか??

 

 

炒った大豆って、

 

素朴なテイストが、案外、紅茶にも合うんですよ。

 

節分のお茶うけには、ピッタリですね。

 

o0739108014885240369

 

まだまだステイホームが続きますが、

 

柔らかな日差しが、

 

刻々と春に近づいているなあと体感できます。

 

ステイホーム中にも、

 

紅茶時間を作ることも嬉しい息抜き。

 

 

自分の好きな紅茶をゆっくり丁寧にいれてみる。

 

手早く、ティーバッグでさっといれるけど、

 

頻繁にごくごく紅茶を飲んでみる。

 

自分のお気に入りなカップに紅茶を注いでみる。

 

 

などなど、

 

紅茶の取り入れ方、楽しみ方は自由自在。

 

 

紅茶の楽しみ方は十人十色ですからね!

 

 

 

さてさて、

 

立春を迎えて、2021年が本格始動です。

 

気持ち新たに、

 

予防対策しながら、心機一転過ごしていきたいもんです。

 

 

ミルクティーがまだまだ美味しい季節

 

 

暦の上では、春ですが、

 

まだまだ乾燥して寒いシーズンが続きます。

 

そんな時は、ミルクティーが格別美味しい季節です。

 

 

でも、

 

春をちょっぴり意識して、

 

春らしいミルクティーにシフトチェンジしてみるのも

 

おうちカフェの楽しみ方のひとつです。

 

 

 

春には、

 

ウバやディンブラなどという

 

スリランカ産の紅茶を使ってみると

 

軽やかな春色テイストなミルクティーができあがります。

o0500034414885240346

 

 

チューリップやヒヤシンス、水仙などなど、

 

早春の花も美しい季節。

 

 

紅茶との最強パートナーでもある「花」を飾って愛でながら、

 

ほっとひといき、ティーブレイクしてみるのも、

 

身近にできるエンジョイステイホーム術になりますね。

 

 

紅茶を傍らに・・・

 

今できる事で日々を楽しんでいこうと、

 

2021年の立春に強く思ったことでした~。

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

 

 

(きょうの紅茶)バースデーケーキと紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

 

            

 

 

バースデーケーキと紅茶

バースデーケーキと紅茶

 

新しい1週間が始まりましたね。

 

今週もエンジョイステイホーム&stay safeで、

 

ゆるっと頑張っていきましょう。

 

 

 

さて、

 

本日(1月25日)と昨日1月24日は、

 

我が家では2日連続して誕生日が続きます。

 

昨日(1月24日)は私の誕生日でした、

 

そして、本日25日は息子の誕生日です。

 

o1080067114886575436

 

親子でこんな風に2日連続バースデーって、

 

あまりないかと思いますが、

 

実際にどんな感じかと申しますと、

 

私自身(親)の誕生日はすっかりスルーです(苦笑)

 

 

o0500038614886575419

 

毎年、友人でもあるパティシエMASAKOさんにケーキはオーダー。

アロンジー:http://www.cakes-allons-y.com/

 

フレッシュなイチゴとブルーベリーがたっぷりで、

これだけで、幸せ気分がとってもとっても上がっていきます。

アロンジー(http://www.cakes-allons-y.com/)作バースデーケーキ

 

新たに年を重ねた1年も無事に健やかに過ごせるように。

 

と願いつつ、

 

美味しいくちどけ軽やか~、のど越し軽やかな絶品ケーキを

 

温かな紅茶とともにいただきました。

 

 

 

スイーツと紅茶で幸せなひととき

 

 

ケーキと紅茶でささやかな多幸感。

 

紅茶は、大好きなウバ、ダージリンに、

 

ケーキのクリームに合うようにアッサムもブレンドして

 

マイバースデーティーを作りました。

 

軽やかで甘みもあり&コクもある紅茶です。

 

o0424050014886575425

 

『スイーツは人を幸せにする』

 

ともよく言われますが、本当にその通りですね。

 

思わずニッコリと笑顔になって、

 

ふっと心も和らぐ。

 

そんな魔法をかけてくれるのが、

 

スイーツの魅力なんでしょうね。

 

 

スイーツのなかでも、

 

バースデーケーキはやっぱり特別。

 

 

 

 

誕生日は、1年に一度きり。

 

自分が生まれた日であり、

 

 

 

私にとっては、

 

11年前の誕生日には陣痛、陣痛ななかなか経験しない1日(苦笑)

 

その11年前からは、2日連続で親子バースデーが始まりました。

 

 

 

 

 

 

紅茶の楽しみ方は十人十色。

 

 

毎日の生活のヒトコマとして、

 

暮らしに彩りとなる紅茶を添えて、

 

自分だけのオリジナルなひとときを作ってみる。

 

ティータイムで、

 

心も潤し、ほっとし、

 

気持ちも新たに前向きに。

 

 

今日も美味しい紅茶でほっと一息です。

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

BASEネットショップ
紅茶教室ティースタイルURL

【おうちカフェ向上】おうちクリスマスも紅茶で

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

おうちクリスマスも紅茶で潤いを

クリスマスティー2020

メリークリスマス!

 

我が家は、本日(25日)におうちクリパ(クリスマスホームパーティー)です。

 

といっても、特別な感じではなく、

 

オーダーしたクリスマスケーキとオードブルに、

 

息子が大好き「から揚げ」など作っておこうかな~程度です。

 

今年は、時節柄、クリスマス感も師走感もうす~い私ですが、

 

これはこれとして、

 

クリスマスティーをいれて、

 

のんびりゆったりと、1年を振り返ってみる機会にしてみます。

IMG_20201220_144136_471

 

「紅茶」は、

 

とっても、身近にあっていつでも「心」も「喉」も潤します。

 

o1616108014661242398

そして、一杯の紅茶は、

 

「場」を作り、その「場」をふわっと和ませる役目もひっそり果たしてくれ、

 

人と人を繋ぐ潤滑油のようなコミュニケーションツールにもなります。

 

 

 

 

 

紅茶の楽しみ方は十人十色です。

 

自分だけの至福のひとときに、紅茶を傍らにして、

 

時には、紅茶があると、ちょっとウキウキしてみたり、ほっとしたり、

 

自分のライフスタイル向上していく。

 

o0834071214661242400

紅茶で、自分の日常が極上になる、

 

日常の真横にあるちょっとした非日常感が「紅茶」によって味わえます。

 

 

自分だけのオリジナルな紅茶時間。

 

ステイホーム時間が、ステキな瞬間になりますように。

 

 

メリークリスマス&ハッピーホリデー 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(暮らしのなかのティータイム)べにふうきの和紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレに実用的、暮らしに役立つ!」と好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座

紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け

Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

初夏も美味しい和紅茶

ライラックとべにふうきの紅茶

先週買ったお花、ライラック。

コロナ禍、少しでも家時間が明るくしたい、

生花からのパワーもいただきたいなあ~と、お花屋さんへ行く機会が増えました。

紅茶と生花の組み合わせ、

妙な空気感、ハーモニーを醸し出しますね。

そんなライラックの雰囲気に合わせて、

ダージリンをいれてみたり(⇒こちらの記事:

英国ヴィンテージ「ロイヤルウースター」のカップに

和紅茶もいれてみました。

和紅茶とは、日本産の紅茶、メイドインジャパンな紅茶です。

鹿児島産「べにふうき」という品種で作られた紅茶をいれました。

英国ヴィンテージロイヤルウースターのティーカップともに

べっこう飴や和三盆糖のような

優しい甘さがほんの~りとするのが和紅茶の特徴。

そして、和紅茶は、

渋みがグッと少なく、さっぱりサラサラっと飲めるものが多いので、

初夏から真夏にかけても軽やかに飲めちゃうのも和紅茶ならではです。

アイスティーにしても美味しいですよ。

おわりに

日本では、緑茶以外にも様々な産地で、紅茶(和紅茶)を

作っております。

和紅茶も旅のお土産としてももってこいですよ!

紅茶苦手派や

普段海外の紅茶をあまり飲まない日本茶党にもオススメしたいのが、和紅茶です。

今はまだまだステイホームが多いでしょうし(宣言解除されてもねっ)

不要不急な外出や旅行には控えるかと思いますが、

はれて自由に旅行に出れる日がやってきた時には、

旅先で出会った和紅茶も

ぜひ、お土産にしてみてくださいね。

暑くなってきましたね。

水分補給に程よくアイスティーや冷茶もとりいれてみましょう。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(暮らしのなかのティータイム)アイスティー日和

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

わかりやすい!

楽しい!

ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座

⇒『紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け

⇒「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

そろそろ今年もアイスティー!

2020年最初のアイスティー

初夏。

夏日にもなってきて、そろそろ、今年もアイスティー出番。

アイスティー日和がやってきました。

アイスティーは、基本の淹れ方(アイスティーの作り方)が2つあります。

水出しアイスティーをいれると

3種類のアイスティーの作る方があるのですが、

水出しアイスティーは、保存や衛生面でオススメできない点もあるので、

(グレーゾーンというべきか)

水出し茶も便利ですので、「アイスティー番外編」として、お考えいただければいいかと思います。

バリエーション豊かになるアイスティーのある暮らし

温かな紅茶の持つ魅力とは、またちょっと違った表情もでてくる

アイスティーです。

紅茶の楽しみ方は十人十色

身近な紅茶は、暮らしにちょっとした潤いをもたらします。

暑くなってきましたね。

水分補給感覚で、アイスティーもぜひお楽しみください。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(おうちカフェ向上)クリームティーでステイホーム

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座『紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け

⇒「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

ステイホームのティータイム「クリームティー」

スコーン&紅茶の「クリームティー」

クリームティーでステイホーム時間を充実。

「おうちカフェ」が、もっと美味しく楽しくなる。

米粉と大豆粉を使ったスコーンを作りました。

レシピは、こちら⇒ 

実は私、あまりスコーンには興味がなくて

普段は滅多に作らないのですが、

時間と材料があったので、さっと作ってみました。

小麦粉無し、バターの代わりにココナッツオイルを使用。

プレーンと紅茶味のグルテンフリースコーン

米粉多めだったせいか、膨らみが足りず、

見栄え的には、

もう少しスコーンらしい「高さ」も欲しいかな~?

と、出来上がりをみて思いましたが、ザクザク、中はしっとりめに完成。

軽くてココナッツの香りも甘さのアクセントになって、

罪悪感少な目スコーンです。

*米粉使用ですので、片付けもラクチンなのも嬉しい点(笑)

「クリームティー」とは

サバラガムワでいれたミルクティー

さて、

クリームティーとは、

スコーン&紅茶の組み合わせで楽しむティータイムやティーセットのこと。

普段の「3時のおやつ」だったり、アフタヌーンティーの簡易版、カジュアル版。

アフタヌーンティーは、イギリスでも日常生活には殆ど出てきませんが、

紅茶を飲みながら、スコーン食べる。

というのが多かったりします。

イギリスでは、クリームティーセットはお店に行けば頻繁に出合うもの。

そして、

スコーンには、クロテッドクリームとジャムが添えられますが、

我が家にはなかったので、今回は添えておりません。

甘い焼き菓子には、ミルクティーが本当によく合います。

ミルクの乳成分が焼き菓子とよく絡み合うというか。

今回は、

スリランカ産サバラガムワでミルクティーを作りました。

サバラガムワは、スリランカの低地産紅茶。

カラメルのような黒糖のような自然な甘いをもつ紅茶なので、

砂糖なしでもほんのりと優しい甘さが漂います。これが絶妙に美味しい!

ミルクティーにぜひともおすすめしたい紅茶です。

最後に

ステイホームが、続く中、おうちカフェも浸透してきましたね。

お子さんや家族ととも。

在宅ワークのおともに、合間に楽しむティータイムも、

立派に自分だけのオリジナルおうちカフェ。

喉も心も潤すティータイム。

いつでもどこでも、これからもリセット&リフレッシュ&リラックス時間として、

大切にしたいひとときですね。

自分だけのほっこりご褒美時間に。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(きょうの紅茶)ミルクティーで牛乳消費応援!

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座『紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け

⇒「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

きょうのミルクティー「ジンジャーミルクティー」

アッサムティーベース「ジンジャーミルクティー」

本日は、午前中に子供とウォーキングへ。

*ちなみに、「散歩」ではなく、早歩き、割と真面目にウォーキングでした~。

帰宅してお昼ごはん後にいれた、まさに「午後の紅茶」は、

ジンジャーミルクティーにしました。

インドの紅茶アッサムティーベース。

牛乳消費を「ミルクティー」で応援。

私には日常過ぎて、あまり気にしませんでしたが、

「ミルクティー」って、

牛乳消費につながるかな、

本当に本当にささやかながら、私にも応援できること。

と気づきました。

ミルクティーやチャイ、ティーラテなどなど、

「ミルク(牛乳)」や乳製品を使った紅茶、

アレンジティーは沢山。

身近な紅茶、ミルクティーでも無限大に広がる

おうちカフェライフです!

おうちカフェでミルクティー

初夏から梅雨にかけても楽しめる『牛乳消費応援ティーレシピ』を

今年は多めにご紹介してきます。

基本的には、私は、ストレートティー派なので、

春から初夏、梅雨~真夏はストレートティーばかりですが、

おうちカフェ向上にもなりそうな

ミルクを使ったティーメニューや

それらに合うようなティーカップや小物アイテムなども

ご紹介しちゃいますね。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627