こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blog:アメブロ⇒★ note:⇒★★)
紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み
ネットショップ⇒ BASEネットショップ
「365日」のパンと紅茶でくつろぐおうち時間
2月は、バレンタインデーもやってくるので、
チョコレート製品が華やかに並んでいて、とっても気になりますね。
緊急事態宣言下ですので、必要最低限な外出だけですが、
所用があって、弾丸で久々のデパートへ。
気分とって~もアガりました(笑)
「デパートにリアルに買い物行くって、あ~久しぶりだ~^^」ってね。
帰りがけには、
大人気店『365日とCOFFEE』に立ち寄りパンを買って帰宅。
自宅で息子とおやつ時間でした。
モチロン、紅茶を傍らに・・・・

名物「クロッカンショコラ」と「コンテx24か月」
このふたつとも、コーヒーではなく「紅茶」に合わせたくって購入。
そして、
紅茶は、2杯目はミルクティーにしたかったので、
ウバとルフナをブレンドしていれてみました。
ウバもルフナもチーズやチョコレート系にとっても合うんです。
このツブツブのチョコレート、
見た目がちょっと独特な雰囲気を醸し出しております。
どうしても、鎌倉の大仏様を思い浮かべてしまう私です・・(苦笑)
「クロッカンショコラ」なんですが、
お味はけっこう軽めです。
ザクザクのチョコレートの食感も斬新です。
「コンテX24か月」は、
もちっとしたパンの中に、24か月熟成のコンテチーズ入り。
ベシャメルソースも入っていてお食事系パン。
コロンとしたマッシュルームみたいな愛らしい形で
小ぶりなパンですが、意外と食べ応えありですよ!
おうちカフェをちょこっとバージョンアップできちゃう
美味しい365日のパン2種類です!
2杯目はミルクティー

さて、
2杯目の紅茶はミルクティーにしてみることに。
ショコラ系も甘すぎず、紅茶にもピッタリだし、
紅茶によってくちどけも良くなり、飽きずにリピートしたくなります。
そして、きっと、ワインにも絶対あう!
なんて気づきもありました。
紅茶にあうものって、
ほとんどが、ワイン(赤/白)にも合うものばかりだから。
ウバとルフナという2種類のセイロンティー(スリランカ産紅茶)で
ほんのり甘みある軽やかなミルクティーに仕上がりました。
1杯目はストレートティーで、
そして、
2杯目は、ミルクティーにすると、
いわば「味変」できるのも
ちょっと楽しいティータイムとなりますね。
さいごに

思い切り自由に外出がしづらい時でも、
身近なこと、できることでも、思い切って暮らしを楽しんでみる。
そんな時にも役立つのが、「紅茶」です。
紅茶は、自由度が高く、柔軟にいろんなものと組み合わせ可。
様々なハーモニーを楽しむことができるのです。
美味しい紅茶をいれて、
ちょっと休憩。
ほっと一息ついてみませんか??
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!