(きょうの紅茶)夏至の朝ティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

 

 

夏至の朝、夏のはじまり

 

 

 

本日は、夏至。

 

夏本番が始まりますね。

 

とはいえ、まだ梅雨入りしたばかりの東京です。

 

そんな夏至、晴れた月曜日朝は、

 

なんだかいつもよりもスッキリした気持ちで、

 

とっても清々しく一週間が始まって、

 

今週はいいことある??ような気がしました(笑)

 

 

 

 

紅茶と花~芍薬のなごりを惜しむ

 

芍薬のお花ももう終わり。

 

華やかな芍薬の名残りを惜しんで、

 

夏至で、

 

夏本番の始まりを楽しもうと、

 

 

今朝の紅茶は、ウバのストレートティー。

 

朝ティーは、大好きなウバ。

o1080072914960858684

 

 

さて、

 

ウバですが、

 

渋みが強くパンチもとっても強いけど、

 

その分、爽快感も増して

 

ジメットした梅雨や暑い夏場にもオススメな紅茶。

 

 

そして、

 

スッキリとした一日や

 

新しい一週間のスタートを迎えるには、

 

 

ウバがピッタリかもしれません。

 

 

 

 

大好きな芍薬も今年は終わり。

 

 

一瞬しかない芍薬の季節ですが、

 

 

名残りを惜しんでみました。

 

 

 

 

 

ここ最近、

 

 

ますます一週間過ぎ去るのが早くて早くて。

 

 

美味しい紅茶で癒しと活力を得ております。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(お茶とお花)芍薬と煎茶をマイセンで

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

シャクヤクとお茶

芍薬の季節もまもなく終了。

旬の時期が本当に短いので、より一層、芍薬が出てくると注目してしまいます。

 

 

 

紅茶とお花(ブログ記事:)にて芍薬があるティータイム風景をつづっておりますが、今回は、お茶、日本茶編です。

o0802117414427256932

フリフリ~に咲いた大きな芍薬とマイセンに注いだ深蒸し煎茶。

 

「和」にも勿論お似合いな芍薬です。

o0509044314427267800

お茶とお花は、目にも美しく癒し効果を与えてくれますね。

煎茶のテアニン効果で、心もほぐれていきます。

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(紅茶とお花)今が旬のシャクヤクとともに

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

今が旬!シャクヤクと紅茶

5月の終わりころから出てくるのが、「シャクヤク」

その時期は、ほんの束の間、はかないものです。

 

 

先日のティースタイルレッスン時、芍薬をティーテーブルに添えました。

 

レッスン時には、小ぶりサイズなお花を添えますが、生花より季節感もより身近にお楽しみいただけますし、やっぱり、紅茶(お茶)とお花はお似合いなんです。不思議とコーヒーとお花って組み合わせは何だかしっくりこないものです・・・・

(私個人的な意見ですが)

 

 

そう!紅茶は、昔からお花との相性が抜群であって、ベストパートナーです。

生花も紅茶も風水的には開運アイテムだそうなので、いい気が流れ、運気アップ?!

 

 

 

さて、話は戻って。

芍薬ですが、レッスン中もちょっとずつ花開いてくる様子も生徒さんと一緒に楽しんでみましたよ!これも今だけできることなんですよね~。

o0903106814420071155

パッと圧倒的な存在感、華やかがある芍薬は紅茶ともお似合い。

1輪だけでもお花、生花を添えるだけでティーテーブル、紅茶時間を明るくしてくれます。

 

 

まさに華のある『シャクヤク』にあう紅茶を考えてみるのも楽しいですね。

o1373091814420071352

今日は雨降りの東京。

じめじめした梅雨シーズン、始まっちゃいましたが、美味しい紅茶でリセット&リフレッシュ。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

お花とお茶、花と紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザーのブログへようこそ!

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

「花と茶」は切っても切り離せない、密接な関係性があります。本当にお花(生花)とお茶はお似合いなんです、ベストパートナー、良き相棒同士。花もお茶も植物ですから、植物のもたらすパワーなんですね!

o1241108014208885662[1]

余談ですが、生花やお茶(&紅茶)は、風水的にも良いもので、心の浄化、良い気を流していくものとされております。

 

【逆にドライフラワーは運気ダウン、NG!】

 

 

たとえば、茶道と華道の関係性に代表されるように、

古くから、生花はお茶のある暮らしに、まさしく、そっと「華(花)」を添えてみたり・・・・季節の生花は、やはり、旬を表現し、四季折々の移り変わりを絶妙に表現してくれるものです。

 

 

そして、その「花&茶」は、紅茶でも同じく!

アフタヌーンティーのようにゴージャスなフラワーアレンジメントをテーブルフラワーとして欠かせないこともありますが、そんなに肩ひじはらず頑張らなくっても、カジュアルなティータイム時、日々のお茶時間にお庭や自宅で育てたお花だったりハーブをそっと飾ったりしていくものです。

 

 

忙しい毎日、でも、ちょっとだけ、お花とお茶を愉しむ時間を作るのも日常にある自分だけの時間、ちょっとした非日常感を体感できるきっかけとなりますね。

植物のもたらすエネルギー、自然の恵みに感謝しつつ、そのエネルギーをありがた~く美味しくいただきましょ。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

新茶の香りを楽しむ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザーのブログへようこそ!

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

今年の新茶、京都宇治のZ1を中国茶の茶器である「がいわん(蓋碗)」で楽しんでみました。

o1072125114208885657[1]

芍薬のふんわり~感を出したくって、エアリーに撮影。

 

Z1は希少品種。

新茶特有のフレッシュな香りをもっと楽しんでみたくて、香りの広がり、香りを立たせるために今回はあえて「ガイワン(蓋碗)」にて味わってみましたが、新茶の香りをより楽しめました。

 

 

 

もう終わりの季節を迎える初夏を感じる美人花「芍薬」。淡いピンクが、こちらのガイワンが似合うなあと思って使ってみました。

 

 

新しい1週間の幕開け。

今週も頑張っていきましょう~。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

芍薬とグラデーションアイスティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザーのブログへようこそ!

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

シャクヤクの季節ですね。

「美人花」としても世界中に愛好家が多い『芍薬』ですが、漢方薬としても昔から珍重され、まさに見目麗しく見栄えも良く、中身もとってもデキル!すてきな女性のようです・・・

DSC05770

芍薬は、紅茶にもピッタリ。やはり、お茶とお花は切っても切り離せない関係性がありますね。

 

 

シャクヤクは、旬があっという間ですから、この時期、大いに楽しんじゃおうと思います。

 

 

これは、大輪で見事な芍薬ですが、直径10cmくらいあります。

このゴージャスな美しさ、女優の米倉涼子さんみたいだなあ~なんて勝手に思ってみたり。

 

 

 

さて、アイスティーですが、

3層のグラデーションアイスティーに仕上げました。

DSC05769

DSC05771_20180601155226915

カルピス&アイスティー(ニルギリ)&マロウを使っています。

エディブルフラワーを添えて、芍薬に負けないゴージャスに仕上げてみましたよ!

 

 

 

ニルギリは、アイスティーで本当に大活躍です!アイスティー時期には、ヘビロテで使っています。

クリアで綺麗なアイスティーでキレがあって美味しい仕上がりになる紅茶です。

 

 

 

カルピスの甘さと紅茶のきりっと感、そして、マロウに加えているレモンの酸味がよーく混ざって大人の甘酸っぱさが出てきました。

 

6月&7月もアイスティーレッスンを中心に開催していきます。

こんなグラデーションアイスティー、セパレートティーが作れるようになってみませんか??

 

 

 

初心者大歓迎!アットホームな雰囲気で気軽に参加できる、紅茶がもっと身近に感じる世田谷にある小さな老舗紅茶教室です。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(レッスンレポ)5月のマンスリーワークショップ「お花も紅茶もコラボスタイル」

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

本日は母の日。

 

街を歩けば、カーネーションや旬のシャクヤク、ローズなどでいっぱいのお花屋さんをみかけました。

カラフルな季節ですねっ。

 

 

 

そして!本日は5月のマンスリーワークショップ「お花も紅茶もコラボスタイル」開催でした。

 

 

毎回、皆さんの感性や知的好奇心を刺激しながら、五感をフルにいかしてレッスンにご参加いただけます。何よりも日常からちょっと離れてほっとできるリフレッシュ&リセット時間となっていきます。

 

 

2903783

 

 

 

5月度テーマは「シャクヤク」と「インド紅茶」

美人花の代名詞「シャクヤク」を中心に母の日らしくカーネーション、クレマチス、ミント、ゼラニウムなど季節の花をおつくりいただきました。

 

 

 

ウェルカムドリンクは、「シャリマティー」

 

 

 

トルコのチャイグラスを使ってみました。このシャリマティーの紅茶もティースタイルオリジナルでジャスミンをブレンド。今年のラッキーフラワーであるジャスミンも味わっていただきました。

2903782

 

 

*レッスンでは毎回お土産紅茶付き。

おうちに帰宅後もレッスン復習兼ねて紅茶を淹れていただき、余韻にも浸っていただいちゃいます。

 

 

 

こんな風に母の日ギフトとしておつくりいただいた生徒さんもいらっしゃいましたよ~。

 

 

 

紅茶のテーマは「インド紅茶」

代表的なダージリンやアッサムほか、マイナーだけど美味しい産地をご紹介。

ドアーズをティータイムではお召し上がりいただきました。

 

 

「癖がないけど、ほんのりとした甘さが美味しい」

「飲みやすい~美味しい!」

といったドアーズを初めてお召し上がりになった生徒さん達の感想でした。

 

 

 

紅茶レッスンの醍醐味とは・・・・

紅茶が好きだし毎日飲むけど、そんなに種類もわからないし飲めないけど、レッスンでいっぱい知っていただく、もっと紅茶が楽しくなって美味しくなるヒントになってくれれば幸い!

 

 

 

 

レッスン時ティータイムでは、お好きな英国アンティークのティーカップで味わっていただきました。

 

 

 

こちらは、現地在住の方にイギリスのアンティークマーケットで実際に買い付けてきてもらったヴィンテージティーカップトリオたち!!

皆さん、迷って迷って選んでいただきウキウキ倍増。

2903781

 

 

 

 

 

アンティークについて、洋食器についてもお話していきました。

 

 

 

 

紅茶は人々の暮らしに根付いて発展して進化している嗜好品ですから、それはそれは色々な側面で楽しめます。

 

 

紅茶の味のほか、歴史的なこと、文化的なこと、いろーんなことがドラマチックにも関わっているのが紅茶の魅力なのです。

 

 

 

 

作った自分の作品と紅茶の醸し出す空気感・・・目がハート、なんともいえませんよね~。

 

 

 

 

 

 

次回は6月24日(土)13時半~16時 ご予約残り1名様となっております。

6月度テーマは「あじさい」&「アイスティー」です。

美味しいだけじゃない!!綺麗で遊べるアイスティー、今年もご紹介しちゃいますよぉ~~。

 

そして、6月4日(日)11時~13時「CHAを楽しむ~季節の彩り①」もご予約受付中です。

 

 

 

紅茶のある暮らしでワクワク、うきうきしながら、自分時間を楽しんでみませんか?

 

 

*最新レッスンスケジュール ⇒ https://teastyle-tokyo.com/

レッスンに関するご予約・お問い合わせ・取材/メディア掲載についてのお問合せ先

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

ダージリン一番茶の季節*5月は魅惑のインド紅茶がテーマ!

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

5月のレッスンテーマ(講座内容)は「インド紅茶」

ティースタイルオリジナル版でお作りする「シャリマティー」もお召し上がりになれます、どうぞお楽しみに!爽やかな季節に爽やかなティータイムを過ごしてみましょう。

 

 

スリランカと並ぶ紅茶大国インド。紅茶=インドと思い浮かべる方も多いですね。

 

 

皆さんが何気なく口にする紅茶にも、あるいは、今まで飲んだことある紅茶にの中にもきっとインドで採れた紅茶があったはず!

 

 

 

*こちらは、ダージリンファーストフラッシュ、マイセンに注いでいます。

P1020988

 

 

インド紅茶の代表格「ダージリン」

大きく分けて3つの旬の季節があるのですが、一番茶である春摘み=ファーストフラッシュと呼ばれる今年の初摘み紅茶/新茶が日本にも続々とやってきております。

 

 

私も3月のFOODEXにて直接インドの茶商さん達よりサンプルをいただき、ダージリンファーストフラッシュを少しずつテイスティングしております。

特別感の高いや華やぐダージリンのファーストフラッシュ。その若々しさを味わってみたり、少し寝かせて熟成させるという上級テクもあります。

 

 

他、インドには、ミルクティーの代名詞的紅茶葉である「アッサム」やアイスティーの季節に大活躍~な「ニルギリ」もありますが、実はマイナークラスだけど品質の高い紅茶産地、いわば、希少価値の高い様々な産地も多く点在しております。キャラクター豊か!!

DSC04480

そんな魅惑のインド紅茶、ぜひ味わって新たなる美味しさの発見、パっと紅茶の美味しさ奥深さにぜひとも開眼してみてくださいね。

 

 

 

☆☆5月レッスンデー&レッスン情報☆☆

マンスリーワークショップ「お花も紅茶もコラボスタイル」

5月14日(日)13時~15時半 (残1名様)

生花:「シャクヤク」紅茶:「シャリマティーと魅惑のインド紅茶」

*世界中にファンが多いシャクヤクも5月が旬!その期間限定な一期一会なひとときを満喫できちゃうシャクヤク(お花)&インド紅茶の一体感、醸し出すハーモニーをお楽しみ下さい。

 

 

新コラボレッスン「CHAを楽しむ~季節の彩り①」

5月18日(木)11時~13時 (残3名様)

6月4日(日)11時~13時

 

世田谷おもてなしサロン「サロンドベージェ」さん&紅茶教室ティースタイルによる新しいコラボレッスンもいよいよスタートです。1年を通じて5回シリーズで行います。1回目は「初夏の風を感じる」がテーマ!!

 

紅茶を中心とした「CHA(お茶)」の楽しみ方、日々の暮らしへの取り入れ方などライフスタイルの向上に役立つコツが身に付きます。また、ギフトラッピングとともに季節のテーブルコーディネイト術も体感でき、誰でも笑顔にさせちゃうおもてなしの秘訣を身につく講座です。

 

 

 

 

いずれの講座も紅茶のある暮らしで毎日をもっと楽しく自分だけの非日常感を存分に味わっていける『暮らしを楽しむエッセンス』を感じ取っていただけます。

 

紅茶レッスンを通じて、新たな発見、ちょっと賢くなっちゃいます。

日常から少し離れて自分だけの時間、リラックス&リセット&リフレッシュ時間としてもどうぞ!!

 

 

 

 

レッスンに関するご予約・お問い合わせ・取材/メディア掲載についてのお問合せ先

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(5~6月のレッスン日程)紅茶を通じて暮らしを楽しむ秘訣

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

一番季節のいい時期がやってきますね。4月はあいにく天候が不安定ぎみでしたので5月は晴れに恵まれますように。日本茶の世界では「新茶」の季節、今年の採れたての1番茶が登場してきています。

 

さて、5~6月のレッスンスケジュールです。5月からは新講座もスタートします!!

*紅茶レッスン(紅茶ラボ)に関しましては、別途レッスンスケジュールをお問合せくださいませ。

 

①5月のマンスリーワークショップ「お花も紅茶も楽しむコラボスタイル」テーマは、

「シャクヤク」&「魅惑のインド紅茶」です。

シャクヤクは美人花としても世界中にファンが多いのですが、バラと違って通年楽しめるお花ではないので短い期間限定なお花。まさしく、その一期一会な出会いをお楽しみください。

5月14日(日)13時~15時半開催。残1名さま

 

シャクヤクと紅茶・・

DSC00219

 

②6月のマンスリーワークショップ「お花も紅茶も楽しむコラボスタイル」は

「あじさい」&「アイスティー」がテーマ!そろそろアイスティーシーズン本番となっていきます。

6月24日(土)13時半~16時・6月25日(日)13時~15時半

DSC00341

あじさいとアイスティーで爽やかな時間・・・・

 

 

③新コラボレッスン「CHAを楽しむ~季節の彩り」スタート!

世田谷おもてなしサロン「サロンドベージェ」&紅茶教室ティースタイルによる新講座です。

 

 

 

 

「CHAを楽しむ~季節の彩り①」

5月18日(木)11時~13時 残3名さま

6月4日(日)11時~13時

場所:世田谷おもてなしサロン「サロンドベージェ」

レッスン代:5500円

 

新講座/コラボレッスン「CHAを楽しむ~季節の彩り」がいよいよ本格スタートです。

 

1回目は「初夏の風を感じる」がテーマ。爽やかなアレンジアイスティーや美味しい紅茶をお召し上がりになりながら、2017年ラッキーカラーの「ブルー」を基調にしたラッピングを行っていただきます。サロンドベージェ磯部久美子先生による季節のテーブルコーディネイトも体感できます、爽やかな風をどうぞお楽しみください。

 

1年を通じて四季折々の移ろいを感じ取る5回シリーズ。

紅茶を中心とする「茶(CHA)」を通じておもてなしのティーメニュー&アレンジティーをお楽しみになりながら、ギフトラッピングも行っていきます。

季節のテーブルコーディネイトも体感できる暮らしを楽しむエッセンス、誰でも笑顔にさせちゃうおもてなしの秘訣を楽しみながら身に着けていくコラボレッスンです。

 

 

 

 

レッスンに関するご予約・お問い合わせ・取材/メディア掲載についてのお問合せ先

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

5~6月のレッスンスケジュール

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

5~6月の最新レッスンスケジュールを更新しました。

詳しくは、「レッスンスケジュール」をご覧くださいませ!よろしくお願いします。

【5月14日(日)・5月18日(木)・6月4日・6月24日(土)・25日(日)開催】

 

5月~6月には、初夏らしい内容ばかりで皆様をお迎えいたします。

5月度お花とのコラボワークショップでは「シャクヤク」も登場。世界中にファンがおおいシャクヤクですが、バラと並んで女子力アップ的存在感ある花。旬が限られてしまいますので、どうぞ紅茶とともにシャクヤクもお楽しみください。

 

紅茶は初夏にピッタリなアレンジティーも登場です。

2506184

 

そして、5月からはいよいよ新講座もスタートします。

「CHAを楽しむ~季節の彩り①」です。初夏の風を大いに感じ取ってお楽しみいただける講座。世田谷等々力のサロンドベージェさんとの新コラボレッスンです。

季節のおもてなしティーメニューとギフトラッピング、そして、季節のテーブルコーディネイトも体感していただきます。

ちょっとしたラッピングを学びたい方、季節ごとの紅茶やお茶メニューを楽しみたい方を中心にどなたでも気軽に参加できお楽しみいただけるコラボレッスンです。

お花も紅茶も楽しむコラボスタイル:5月14日(日)13時~15時半

場所:自由が丘ジューズブルーム

 

「CHAを楽しむ~季節の彩り①」:5月18日(木)&6月4日(日)各日ともに11時~13時

場所:世田谷サロンドベージェ

 

レッスンスケジュール:https://teastyle-tokyo.com 

 

なお、「紅茶レッスン(紅茶ラボ)」のスケジュールについて!!

コラボレッスンではなく、紅茶単独、紅茶だけのレッスンを受けたい!とご希望の方は、別途日程を組ませていただいておりますのでお気軽にお問合せ下さい。

 

 

紅茶教室ティースタイルへのご予約・各種お問合せ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627