こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
いつもご訪問ありがとうございます!
身近な紅茶で気取らず気軽な癒しのティータイム。
「紅茶の楽しみ方は十人十色」をモットーに、紅茶の基本や奥深さを様々な側面からお茶の魅力をお伝えしております☆彡
さて、
毎年恒例オリジナルのクリスマスティー作りをしていく『クリスマスレッスン』
今年は2種類のレッスン、2か所で開催。ご都合やお好みに合わせてお選びいただきました!
①世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」さんにて
『CHAを楽しむ季節の彩り③』
②世田谷用賀「カフェソライ屋」さんにて
『ランチ付き紅茶ワークショップ~クリスマスレッスン』
まずは、世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」さんとのコラボレッスン『CHAを楽しむ季節の彩り③』でのクリスマススペシャルコラボレッスン風景をご紹介しますね!
このコラボレッスンでは、紅茶&ラッピングを1度に2つお楽しみいただくおもてなし講座。
今回は、クリスマスバージョンのラッピングをサロンドベージェ久美子先生より、クリスマスティー作りは私、ティースタイルより行っていきました。
上品で清楚なホワイトなクリスマス仕様のサロンドベージェさん。ワクワク感満載でした~。
ヘレンドのグリーンもクリスマスカラーとしてもピッタリ!
ウェルカムティーは、ティースタイルの2017年版クリスマスティーです。
定番スパイスほか、レモングラスや今年のラッキーフラワーである「ジャスミン」も散りばめたティースタイルオリジナル。フルーティーに仕上がっています。
そんなベースのクリスマスティーに、皆さんにはご用意した4種類のスパイスをお好きに混ぜていっていただきました。加える分量によって勿論味が異なっていきます。
(スパイスの味見もしていただきました~)
![23559942_2053838994835808_8192499877702925134_n[1]](https://teastyletokyo.files.wordpress.com/2017/11/23559942_2053838994835808_8192499877702925134_n1.jpg?w=900)
ご用意するスパイスは毎年少しずつ異なります。
毎年、選ぶスパイスやハーブが違っていてベースブレンドティーも毎年変えておりますので、唯一無二、世界でたったひとつだけのオリジナルクリスマスティーが出来上がり。
その他、クリスマスについての歴史的なことや文化的な部分をレクチャー、クリスマスティーについてご説明していきます。
プチ知識として、日本では商業的な意味合いが強いクリスマスですが、本来のクリスマスとは!という部分もお話に交えています。
さて、久美子先生による素敵すぎるラッピング術。
アイディア満載、「久美子マジック」といつも生徒さん達からも絶賛されているサロンドベージェの久美子先生によるレッスンは、目からウロコ。
簡単(&感嘆)なんだけど、とってもセンス良くってオサレ度200%なものばかり・・・
不器用さんでも問題なくできるものをご用意しています。

生徒さんの作品。
ブレンドした紅茶を撮り忘れてしまいましたが、紅茶を作ってから茶缶に入れて最後にラッピングをできあがり!!☆彡
どの作品(オリジナルティー)もクリスマス版に仕上がってお持ち帰りいただきました。
自分へのご褒美、頑張った2017年を振り返りつつ・・・・
さて、お楽しみティータイム。毎回どのレッスンでもいろんなお話で盛り上がります。
レッスンとは一見関係ないお話も、ちょっとしたことだけど、皆でワイワイ和やかにおしゃべりしてリフレッシュ。そんな時間って女性には大事なことなんですよね~。
(自分の気分があがれば、家族にも優しくできますからね~・笑)
「当たっているー!」と『数秘』について盛り上がったレッスンデーもありました~。
さて、話は戻りまして。
スレートにアップルパイとショートブレッドを載せてティータイム。そして、クリスマスティーは、ウェルカムドリンクとは変えてミルクティーとして合わせていただきました。
りんごの季節、クリスマスを思い出すシーズン。
クリスマスティーは、お好みですが、ストレートでも良し、ミルクを加えてミルクティーとしてお楽しみいただくもよし。と、気分や合わせる食べ物によって、適宜変えていただけます。

ラッピングは、相手を思う気持ちを包むもの、まごころを包むものとも言えます。
ちょっとした工夫で身近なティータイムや暮らしをもっと楽しむヒントを『CHAを楽しむ季節の彩り』コラボレッスンを通じてこれからもお伝えしていきます。
*次回は、2018年1月下旬~2月上旬開催予定『CHAを楽しむ季節の彩り④』
4回目テーマはバレンタイン。
季節のテーブルコーディネイトを体感しながら、簡単なギフトラッピング術&チョコレートに合う紅茶をセレクトしてお楽しみいただきます。
(チョコレートにあう日本茶も登場するかも~?!)
最後までご一読くださりありがとうございます。
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
ご予約・お問合せ:
