イートンメスでティータイム

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

9月度の紅茶教室ティースタイル、久しぶりにイートンメスも作って、レッスン中ティータイムにお出ししてみました。

 

 

レッスンレポは、また後程お伝えしていきますね~。

o1080151914269019121

エディブルフラワーも添えて♡

 

 

「作る」

 

というほどでもなく、シンプルにとても簡単にできるものなので、生徒さん達にもご紹介しやすいです。

 

 

そんな『イートンメス』(英語では、Eton Mess)は、イギリス発祥。

メレンゲ、クリーム、いちごを混ぜ合わせた伝統スイーツです。

 

 

私が作る紅茶教室ティースタイル版は、もっと簡略化して、クリームをオイコスヨーグルトに代替しております。そして、今回は、メレンゲは、世田谷用賀のソライ屋さんのメレンゲ菓子を活用をしています。

o0802107014269019119

要するに、メレンゲも市販品でもOKだし、ホイップクリームがなくっても、オイコスや水切りヨーグルトを代替すればOK.むしろ、ヨーグルトに置き換えるのでヘルシーになりますね~。

 

 

しかも、安い、どこでも手に入るものでできちゃうのも嬉しい。

 

 

そんなこともレッスン中にお伝えしつつ、生徒さん達も

 

 

「クリームはいつも家にないけど、ヨーグルトだったらいいですよね~」

 

とか、

 

「さっぱりして甘すぎず美味しい~」

 

「紅茶にもあって、簡単なのがいい。」

 

 

などなど、大好評、大人気ですっ。

o1319088114269019123紅茶は、ウバ。

世界三大銘茶のひとつ、入門レッスンでは必ずご紹介する基本の紅茶です。

 

 

キリっとしたウバの渋みとスイーツ、くちどけよ~くハーモニーもお楽しみいただきました。

 

ウバは、ワインで言えば、フルボディまではいかないミディアムボディといったところかなあと思います。キリっとシャープな渋み、そして、後味が爽やかな清涼感が漂います。

 

 

子供のおやつにもピッタリですし、火も包丁も使わないので、ささっと親子で作ってみる、あるいは、子供に作らせちゃうのもいいですね~。

 

 

親子でティータイム、おうちアフタヌーンティーもぜひお楽しみくださいませ。

 

 

明日から3連休ですね、どうぞステキな週末を。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

ハワイでティータイム③モアナサーフライダー「The Veranda」アフタヌーンティー

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

ハワイでティータイム第3弾、モアナサーフライダーホテル「THE VERANDA」にてアフタヌーンティーをしてきました。波の音がとにかく心地よく、ゆったりリラックスできる空間。

2925732

ハワイ旅2017年。このアフタヌーンティーも旅行中の「To Do」として心待ちにしていたひとつ。

日本より予約を入れておきました。海側に座席指定までしなかったのはミスでしたが、海風を感じモアナサーフライダーのバニヤンツリーを眺めながらティータイム。

 

 

こちらのアフタヌーンティーは、1918年スタートした歴史あるもの。

ヴィクトリア様式の清楚で品のあるモアナサーフライダー独特の雰囲気にしっくりきます。

DSC03608

モアナサーフライダーのバニヤンツリー。

ハワイの青空に高くそびえ、そして、どっしりと地に足を付けた威風堂々たる姿が圧巻で本当に魅力的です!

 

 

アフタヌーンティーメニュー、他にランチメニュー、キッズ用アフタヌーンティーもあります。

2925735

アフタヌーンティーは1名からオーダーができるので、アフタヌーンティーとランチという組み合わせ方もありなのです。

 

(夫は普通にパスタ系でランチをオーダーしておりました)

 

お茶は6種類から選びます。(中国茶、ルイボスティーも含む)いくつか香りがきついものもありましたが、全般的に飲みやすそうなティーセレクション。

2925725

 

私は、マンゴーフレーバーの「モアナサンセット」、息子はキャラメルフレーバーの「ベランダブリーズ」を選びました。

笑顔が素敵で陽気な方にサーブを担当していただきました。息子と記念撮影を。

 

目の前で紅茶を注いでもらうのを興味深げに見ていた息子です。こちらでも塗り絵がさっとついてきました。

 

キッズ用のアフタヌーンティー。バニヤンツリーの切り株をイメージしているようですね。

2925729

紅茶はポットにたっぷりと入っていて、3杯程度飲めました。

 

たっぷりミルクを注いでミルクティーに、あまりキャラメルフレーバーがミルクティー向き。

2925728

ティーカップはドイツ製。

 

 

「モアナサンセットティー」ハワイらしいフレーバーです。さっぱりとしたテイスト。

紅茶は思っていたよりもしっかりと淹れられており美味しく最後まで飲み干せます。

DSC03620

2925730

 

たっぷりと紅茶を飲めるので、最後の方は体がポカポカと温まりました。ハワイの地では、そうしても冷たいものが多いので良いリセットになったかも?(笑)

 

 

最後のソルベは、抹茶とレモングラス味のソルベ。さっぱりと甘くないソルベで日本人にも合うテイストで美味しく口直し。

最初から最後までクオリティーの高いアフタヌーンティーで「人気の秘密」がわかりました。

DSC03650 

何よりも波の音に癒され、海風が気持ちよい最高のロケーションでのアフタヌーンティーは唯一無二ですね。

2925731

ホノルルに行かれた際は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo

ご予約・お問合せ:  https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627