【レッスンスケジュール】2020年1月~3月レッスン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

2020年1月~3月のレッスンスケジュール

紅茶を通じて、ココチイイ毎日のきっかけ作り。

2020年オリンピック&パラリンピックイヤー、十二支のはじまりの年。

「紅茶」を仕事やライフスタイル向上に役立てる。

「紅茶」を美味しくもっと自分らしく楽しんでみませんか?

紅茶教室ティースタイルの1月~3月のレッスンスケジュールを更新しました。

*女性限定。マンツーマン式プライベートレッスン。

《2020年1月レッスンデー》
1月17日(金)11時~13時 紅茶でおもてなし「美味しいミルクティー」
1月20日(月)11時~13時半 紅茶でおもてなし「産地別テイスティング/インド・スリランカ産地探訪」満席
1月28日(火)11時~13時半 紅茶でおもてなし「産地別テイスティング/インド・スリランカ産地探訪」
1月30日(木)11時~13時 紅茶でおもてなし「美味しいミルクティー」
1月31日(金)11時~13時 紅茶でおもてなし「美味しいミルクティー」

 

《2020年2月レッスンデー》
2月4日(火)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「チョコレートと紅茶~冬のショコラティー」
2月6日(木)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「チョコレートと紅茶~冬のショコラティー」
2月18日(火)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「真冬のチャイ」
2月27日(木)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「真冬のチャイ」

 

《2020年3月レッスンデー》
3月3日(火)11時~13時 入門レッスン「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」
3月6日(金)11時~13時 入門レッスン「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」
3月12日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「ほうじ茶ラテ作りとミルクティーを極める」

 

3月17日(火)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」
3月19日(木)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」

 

ご予約締切:レッスン1週間前。上記日程以外も平日のみ応相談、お問い合わせください。
*初めてご参加の方はレッスン代事前振り込み制。

 

開催場所:世田谷プライベート教室
(東急沿線、駅より徒歩10分。はじめての方は事前振り込み制。正式に申し込み完了された方のみお伝えしております。)
ご予約&お問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

紅茶教室ティースタイルについて

一人一人のニーズやライフスタイルに寄り添って、再現性が高いレッスンを行うため、マンツーマン式プライベートレッスンとさせていただいております。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを愉しむエッセンス」をモットーに、紅茶をぐっと身近に感じて、「紅茶」と仲良くなる。

おしゃれでカワイイ見栄えなオリジナル紅茶レシピ、簡単にできる紅茶レシピもお伝えしております。

 

 

 

身近な紅茶の本質的な愉しみ方、魅力を多角的にお伝えし、ココチイイ毎日のきっかけ作りに役立つようなレッスンメニュー。

 

 

 

きちんとした経歴&実績をもったプロ講師によるレッスンでありながら、カジュアルでアットホームな雰囲気のなか、居心地よくレッスンにご参加いただけるのも最大の魅力&特長としておかげさまで多くの参加者、生徒さまからご好評いただいております。

 

 

 

気になる点など、ご質問は気軽にお問い合わせください。

 

ご予約お待ちしております!

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスンスケジュール】2020年1月~3月レッスン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

2020年1月~3月のレッスンスケジュール

紅茶を通じて、ココチイイ毎日のきっかけ作り。

2020年オリンピック&パラリンピックイヤー、十二支のはじまりの年。

「紅茶」を仕事やライフスタイル向上に役立てる。

「紅茶」を美味しくもっと自分らしく楽しんでみませんか?

紅茶教室ティースタイルの1月~3月のレッスンスケジュールを更新しました。

*女性限定。マンツーマン式プライベートレッスン。

《2020年1月レッスンデー》
1月17日(金)11時~13時 紅茶でおもてなし「美味しいミルクティー」
1月20日(月)11時~13時半 紅茶でおもてなし「産地別テイスティング/インド・スリランカ産地探訪」満席
1月28日(火)11時~13時半 紅茶でおもてなし「産地別テイスティング/インド・スリランカ産地探訪」
1月30日(木)11時~13時 紅茶でおもてなし「美味しいミルクティー」
1月31日(金)11時~13時 紅茶でおもてなし「美味しいミルクティー」

 

《2020年2月レッスンデー》
2月4日(火)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「チョコレートと紅茶~冬のショコラティー」
2月6日(木)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「チョコレートと紅茶~冬のショコラティー」
2月18日(火)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「真冬のチャイ」
2月27日(木)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「真冬のチャイ」

 

《2020年3月レッスンデー》
3月3日(火)11時~13時 入門レッスン「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」
3月6日(金)11時~13時 入門レッスン「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」
3月12日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「ほうじ茶ラテ作りとミルクティーを極める」

 

3月17日(火)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」
3月19日(木)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」

 

ご予約締切:レッスン1週間前。上記日程以外も平日のみ応相談、お問い合わせください。
*初めてご参加の方はレッスン代事前振り込み制。

 

開催場所:世田谷プライベート教室
(東急沿線、駅より徒歩10分。はじめての方は事前振り込み制。正式に申し込み完了された方のみお伝えしております。)
ご予約&お問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

紅茶教室ティースタイルについて

一人一人のニーズやライフスタイルに寄り添って、再現性が高いレッスンを行うため、マンツーマン式プライベートレッスンとさせていただいております。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを愉しむエッセンス」をモットーに、紅茶をぐっと身近に感じて、「紅茶」と仲良くなる。

おしゃれでカワイイ見栄えなオリジナル紅茶レシピ、簡単にできる紅茶レシピもお伝えしております。

 

 

 

身近な紅茶の本質的な愉しみ方、魅力を多角的にお伝えし、ココチイイ毎日のきっかけ作りに役立つようなレッスンメニュー。

 

 

 

きちんとした経歴&実績をもったプロ講師によるレッスンでありながら、カジュアルでアットホームな雰囲気のなか、居心地よくレッスンにご参加いただけるのも最大の魅力&特長としておかげさまで多くの参加者、生徒さまからご好評いただいております。

 

 

 

気になる点など、ご質問は気軽にお問い合わせください。

 

ご予約お待ちしております!

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスンスケジュール】2020年1月~3月レッスン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

2020年1月~3月のレッスンスケジュール

 

 

 

ココチイイ毎日のきっかけ作り。

2020年オリンピック&パラリンピックイヤー、十二支のはじまりの年。

「紅茶」を仕事やライフスタイル向上に役立てる。

「紅茶」を美味しくもっと自分らしく楽しんでみませんか?

紅茶教室ティースタイルの1月~3月のレッスンスケジュールを更新しました。

*女性限定。マンツーマン式プライベートレッスン。

《2020年1月レッスンデー》
1月17日(金)11時~13時 紅茶でおもてなし「美味しいミルクティー」
1月20日(月)11時~13時半 紅茶でおもてなし「産地別テイスティング/インド・スリランカ産地探訪」満席
1月28日(火)11時~13時半 紅茶でおもてなし「産地別テイスティング/インド・スリランカ産地探訪」
1月30日(木)11時~13時 紅茶でおもてなし「美味しいミルクティー」
1月31日(金)11時~13時 紅茶でおもてなし「美味しいミルクティー」

 

《2020年2月レッスンデー》
2月4日(火)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「チョコレートと紅茶~冬のショコラティー」
2月6日(木)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「チョコレートと紅茶~冬のショコラティー」
2月18日(火)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「真冬のチャイ」
2月27日(木)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「真冬のチャイ」

 

《2020年3月レッスンデー》
3月3日(火)11時~13時 入門レッスン「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」
3月6日(金)11時~13時 入門レッスン「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」
3月12日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「ほうじ茶ラテ作りとミルクティーを極める」

 

3月17日(火)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」
3月19日(木)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」

 

ご予約締切:レッスン1週間前。上記日程以外も平日のみ応相談、お問い合わせください。
*初めてご参加の方はレッスン代事前振り込み制。

 

開催場所:世田谷プライベート教室
(東急沿線、駅より徒歩10分。はじめての方は事前振り込み制。正式に申し込み完了された方のみお伝えしております。)
ご予約&お問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

紅茶教室ティースタイルについて

一人一人のニーズやライフスタイルに寄り添って、再現性が高いレッスンを行うため、マンツーマン式プライベートレッスンとさせていただいております。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを愉しむエッセンス」をモットーに、紅茶をぐっと身近に感じて、「紅茶」と仲良くなる。

おしゃれでカワイイ見栄えなオリジナル紅茶レシピ、簡単にできる紅茶レシピもお伝えしております。

 

 

 

身近な紅茶の本質的な愉しみ方、魅力を多角的にお伝えし、ココチイイ毎日のきっかけ作りに役立つようなレッスンメニュー。

 

 

 

きちんとした経歴&実績をもったプロ講師によるレッスンでありながら、カジュアルでアットホームな雰囲気のなか、居心地よくレッスンにご参加いただけるのも最大の魅力&特長としておかげさまで多くの参加者、生徒さまからご好評いただいております。

 

 

 

気になる点など、ご質問は気軽にお問い合わせください。

 

ご予約お待ちしております!

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスン風景】リクエストレッスン!季節のフルーツティーとアイスティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

晩秋のアイスティーと季節を愉しむフルーツティー

乾燥しているシーズンにも嬉しい♪フルーツのめぐみがギュっとつまった紅茶タイム。

9月のレギュラーレッスンとは別にリクエストレッスンも開催して「フルーツティーとアイスティー」レッスン風景を今回お伝えします!

 

 

9月のレッスン風景でもお伝えしましたが、

 

 

 

簡単にできるアレンジティーのひとつとして、フルーツティーがあります。

果物のもつ自然な優しい甘味と紅茶本来の香りや美味しさをいかした紅茶教室ティースタイルらしいフルーツティーレッスンです。

 

 

 

ですが、アレンジティーだからといって、

奇をてらわず、ゴテゴテごちゃごちゃ余計なことはアレコレやりませんよー(笑)

それでは、美味しくなくなるから!

 

 

 

シンプルだけど、簡単に手軽にいつでもできるアレンジティーでもあるフルーツティーとして、コツを覚えていただけるようにお伝えしています。

やっぱり、季節の果物やフレッシュフルーツを使うと美味しさが格別なのです。

9月の「フルーツティー」レッスン風景より

 

 

 

 

このリクエストレッスンは、「アイスティーを復習したい」というご要望もあり開催でした。

 

 

シーズナルレッスンでもある「アイスティー」ですが、晩秋~初冬でもアイスティーを楽しみたい時もありますよね?

今年はまだまだ暖かい日も多かったりしますから。

 

 

 

 

秋冬の紅茶ベストシーズンには、やっぱり、ホットティーやミルクティーが一番美味しくなっていきますが、乾燥シーズン、喉の潤し兼ねたアイスティーもお召し上がりたいって方もけっこういるもんです!

o1537102714600257128

フルーツティーソーダ。

 

 

 

 

 

おうちカフェはモチロン、職場やオフィスでのリフレッシュにも大いに活用できちゃうのが、紅茶でもあったり。そんな時にアイスティーも登場させる場面もチラホラあるものです。

秋のフルーツティーと紅茶教室ティースタイルオリジナルレシピ「ティーラッシー」もご紹介。

 

 

カレーにもあっちゃうティーラッシーです。

 

まとめ

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを愉しむエッセンス」が、紅茶教室ティースタイルのモットー。

 

紅茶の本質的な愉しみ方や紅茶のもつ奥深さ、豊かさの魅力もお伝えしていっております。

 

 

 

10人いれば、10通りのライフスタイルがあって、そこには、10通り(もしくは、それ以上の)ティースタイルがあるわけです。

 

自分らしく自分だけの美味しい時間。紅茶やお茶は、そっと暮らしのさし色として寄り添ってくれますよ。

 

紅茶やお茶でライフスタイル向上しちゃいましょー。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(本日の紅茶)2019年秋におすすめミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

NEW

世界でひとつだけ!自分だけのオンリーワン、MYクリスマスティー作りを楽しむ、

『クリスマスレッスン2019』10/29よりスタート!

クリスマスレッスン日程はこちらから→ クリスマスレッスン2019日程

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!

紅茶のプロによるノウハウを知り尽くしたレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

 

この秋にオススメなミルクティー

2019年秋にオススメなミルクティー作っちゃいました。

o0643099514582339969

 

今年は10月になってもまだまだ日中は暑くて半袖ですね。

なんだか、地球温暖化を「紅茶」を介してもひしひしと実感しているワタシ。

 

 

 

しかし、アツ~イご要望、リクエストも沢山あって今年は早々とクリスマスレッスンが10月末からスタートしちゃいます。→ クリスマスレッスン日程

 

 

さて、今年の暑さが残る10月にも相応しく、そんな2019年秋にとっておき、オススメミルクティー。

 

 

スリランカ「ウバ」をベースに、同じくスリランカのキャンディなどを使って清涼感も楽しめるミルクティー茶葉として仕上げてみました♡

 

ウバのミルクティー専門店もあるくらい、アッサムで作るミルクティーと並んでミルクティー向きなミルクティー王道紅茶です。

 

 

 

ウバは、世界三大銘銘茶のひとつ。

とってもスッキリとして、シャープな紅茶。渋みが強いので苦手派もいますが、牛乳注いでミルクティーにすると、不思議とウバ苦手派にも大丈夫、OKってなっちゃう紅茶です。

 

 

 

まだまだ暑いけど、ミルクティーが段々と恋しくなるのが秋です。

 

今年の秋ミルクティーには、ぜひウバも使ってみてはいかがでしょうか?

スッキリとした甘さも薫るウバミルクティー、本当に美味しいですよ。

 

 

 

 

まとめ

数年前までは、10月になると秋本番。

 

 

紅葉&黄葉にむけ、秋らしいファッションも大いに愉しめておりました。

一気にミルクティー日和となり、ティースタイルにもミルクティーレッスンのお問い合わせばかり増えておりましたが、ここ数年で天候も変わり(いわゆる温暖化ってやつですねー・苦笑)「暑い日」が年間を通じて増えたなあと実感しております。

 

季節や気温、気候が変われば、飲みたくなる紅茶も不思議と変わるもの。

 

 

『季節が変われば紅茶も衣替え』by紅茶教室ティースタイル です!

 

 

本日は、そんな2019年の秋にオススメなミルクティーを作ってみました。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(おうちカフェ向上)テアラペスカと桃のアールグレイマリネ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

 

大好評開催中!

紅茶のプロによるノウハウを知り尽くしたレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

 

夏のなごり味「桃のアールグレイマリネ」

o1093145714555552623

夏の思い出になるおやつと紅茶。

2019年夏、あっという間に過ぎました、私的には。

 

 

インスタで大ブレイクし続けているスケイルさん考案レシピ「桃のアールグレイマリネ」

 

 

シンプルで時短、ほーんと手間いらずなのも人気の秘密なんでしょうが(ここ大切)、純粋に美味しいのです。

 

用意するのは、

旬の桃とアールグレイ茶葉(ティーバッグの中身でOK!)

 

桃をかるーくお砂糖をまぶして少し置き、アールグレイをちょこっとふりかけて完成。

30分くらいなじませるといいみたいです。

(詳しくは本家スケイルさんのレシピでご確認くださいね~。)

 

 

 

暑い真夏に火も使わずこんなに簡単で美味しいなんて神がかっています(笑)

私もハマり、桃の旬、真夏に何度か作っていましたよ。

o1156154114555552618

桃のアールグレイマリネには、このアールグレイで決まり!

さて、桃のアールグレイマリネですが、やっぱり、使う「アールグレイティー」の味、種類によって大きく味に影響します。

 

 

桃のシンプルな美味しさを生かしたいので、着香が激しくないアールグレイティーがまとまりが良く仕上がります。

o1259084114575050093

たとえば、今回使った日本未上陸シンガポール紅茶「The 1872 Clipper Tea」のアールグレイを使ってみました。

 

 

1872 Clipper Teaのアールグレイは2タイプ。

2タイプともセイロンティーがベースに天然ベルガモットが使われています。

 

一般的なアールグレイと、このTimeless Earl Greyがあります。Timelessのほうには、矢車菊が入っており、ちょっぴりクリーミーさも感じる他にはないテイスト。桃や果物との相性も抜群ですよ。

 

 

秋のはじめは、季節の変わり目。

猛暑疲れも出てくる時期には、いい薫りに包まれてリラックスしたいものですね。

桃の紅茶「テアラペスカ」

こちらも真夏の桃シーズンに欠かせない!「テアラペスカ」

o0548054814555552612

フレッシュな桃を使ったアイスティーです。

 

缶詰のピーチでも作れますけど、断然、旬の時期に一番美味しい桃を使って作る方が格段味が違ってきます。

 

 

 

「桃」の香りって、よく、お茶の香り成分(香気成分)を表現するのにもつかわれることが多いのですが、果物の持つ本来の香り。人間が本能的に求めているものかもしれませんね。

 

 

 

フレーバーピーチ―ティーでは出せない自然の香り、天然の美味しさ。

テアラペスカは、そんなあま~い香りもお楽しみいただけちゃうので、紅茶教室ティースタイルのレッスンでも不動人気なアレンジアイスティーとなっています。

 

 

もちろん、桃も食べれますので、デザート感覚。食べるアイスティーです。

 

 

 

 

桃がなごりの今、「桃のアールグレイマリネ」と「テアラペスカ」を今季最後にもう一度作っちゃおうかな~。です!

 

 

 

 

美味しい紅茶は、身近なもの、自然の恵み。

そして、身近にあるコミュニケーションツールでもあります。

 

そんな自然からの美味しいものたちに囲まれて、毎日が心地よくなるのはありがたく、とっても嬉しいことですね。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(本日の紅茶)フローラルな水出し和紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

大好評開催中!

2006年にオープンした老舗紅茶教室の紅茶業プロによるノウハウを知り尽くしたレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、長年好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

和紅茶でフローラルな水出しティー

o0434053714526252920

しばらくブログ停滞でした~。

 

昨日、8月最後には撮影&取材がありました。(できましたらご紹介しますね)

しかも、8月、子どもの夏休み後半戦。私も子供の学校PTA業務もあって、なんだか、夏休み感ゼロのまま明日から2学期開始です。

 

 

9月から私も仕事モードへ切り替えですっ。

 

 

 

さて、そんな私の真夏2019、美味しい紅茶で乗り切りました。

ハリオさんのカークボトル、夏場は大活躍。

カークボトルですが、食洗機で洗えるのも嬉しい点。きちんと洗えて消毒効果ありです。

横にできるので冷蔵庫の保管もほーんとラクチンでいい感じです。

 

 

 

 

9月になりましたが、まだまだ暫くの間は、水出し紅茶や冷茶も美味しい季節。

残暑も美味しいティータイムで乗り切りたいですね。

 

 

 

 

宮崎茶房さんの紅茶(和紅茶)を使って一晩じっくりと水出しで抽出。

フローラルな香りが特徴的な宮崎茶房さんの紅茶です。私の好きな和紅茶のひとつです。

 

 

私個人的には、クチナシのような香り控えめな金木犀っぽくも感じる香りです。

 

 

 

だいぶ、暑さが落ち着きましたが、あの暑かった猛暑な8月には、たっぷり飲んでおりましたよ!

 

 

 

 

 

 

 

まとめ・和紅茶のイマ

「和紅茶」とは、日本の紅茶。日本産紅茶です。

ここ10年くらいで飛躍的に味や香りが向上し、美味しくなってきています。

 

 

 

おそらく、3~4年くらい前から『和紅茶』というネーミングが登場し、今ではじわじわっと定着しています。

ここ数年でだいぶ和紅茶も品質の飛躍的な向上が見られて美味しくなっていますが、正直、「まだまだ、紅茶として頑張って作って欲しいな~。」という和紅茶も少なくないのです。

 

 

しかし!日本の茶農家さんの努力や実直な研究心、探究心で和紅茶=日本の紅茶はきっともっともっと美味しくなって進化し続けていくと信じて大いに期待しております。

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

真夏のオススメ!ミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

大好評開催中!

2006年にオープンした老舗紅茶教室の紅茶業プロによるノウハウを知り尽くしたレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、長年好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

サッパリテイストで楽しむ!アイスミルクティー

紅茶にも「夏向き」がモチロンあります。

逆に「冬にオススメ」「秋向き」なーんて紅茶の種類も沢山デス!

 

 

 

 

暑い夏、いつも同じアイスティーでマンネリ・・・・

なんて時には、たまにはアイスティーもミルクを注いでアイスミルクティーを飲んでみてはいかがでしょうか?

o0966128114530603107

夏に向いているミルクティー。でも、チャイではなくって、ごくごく普通のTEA WITH MILK=ミルクティーがのみた~い。

o0953142614530604457

そんな夏のミルクティー、オススメなのが「ウバ」です。

 

 

「ウバ」という紅茶の特徴は?

ウバは、スリランカの紅茶。世界三大銘茶のひとつでもあります。

独特なメンソール的な香味がして、かなり、シャープですっきり!

 

 

 

ウバでアイスミルクティーにしてみました。

o0871105514530603100

この力強い渋さが、ウバの魅力、特徴でもあるのですが、ミルクを注ぐと程よくマイルドになりつつも、ウバらしいスッキリさが特に夏場にもってこいです。

 

 

 

 

 

 

ウバLOVEな私。

ちなみに、ウバは、この渋みがチョコレートやチョコレート系スイーツとも相性が良くって、チョコレートを食べる時にはウバがオススメと言われたりいたします。相性抜群ですよ。

 

 

 

私にとってのかなり個人的な「ウバ」は、実は、疲れているときに欲する紅茶でもあります(そうでない時もありますよ~・笑)このパンチの利いた渋さで自分へ喝をいれる感じでしょうか。

ドロドロ~にお疲れモードの時に、飲んでみて下さいね?!

まとめ

紅茶にも旬があり、とれる産地によって、大きく味や香りがかわってきます。

 

 

 

そんな産地別や紅茶のキャラクターを知ることによって、自分だけのお好みストック、自分の「大好き」が増えていく近道になります。

気分や天候、気温気候の変化によって、飲みたくなる紅茶もかわってきます。

様々な紅茶を気軽に飲み比べて、自分の好みを発見してみるのはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

暑さにめげずに、清涼感たっぷり~なアイスウバミルクティー。ぜひどうぞ!

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(本日の紅茶)アイスミントミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

アイスで軽やかに仕上げる♪ミントミルクティー

o0952114514486956082

う~ん、「ザ梅雨」といったお天気が続いております。

 

 

体調崩されている方も多いですね。

女性は特に気圧の変動、低気圧に左右されることも多いので、私も何だか気分がローです(苦笑)

 

 

 

 

そんな時、、、スーパー爽やかな紅茶を作りたくなり淹れちゃいました。

「アイスミントミルクティー」

o1375105814486956090

清涼感あふれる紅茶の代表格「ウバ」をベースにしたオリジナルブレンドを作りました。

そして、ミント(今回はスペアミントを使用)を使ったミントミルクティーです。

 

 

 

すっとした後味にあるかなり爽やかテイスト~。

ウバを使ったミルクティーは、比較的軽やかに仕上がりますので夏場におすすめなのです。

 

 

 

ヘルシーにマヌカハニーをいれても美味しいかも。

 

と、、、組み合わせは無限大。創造力や好奇心を働かせればオリジナリティーも盛り込んだ美味しいティータイムが楽しめます。

紅茶って、身近で自由なので、色々と遊べちゃいますね。

 

まとめ

今回は、身近なハーブの代表格「ミント」を使いましたが、他にも紅茶と相性がいいハーブやスパイスは沢山あります。

 

 

スパイスやハーブを使っていくことで、味にふくらみが増したりコクも出てきて、いつもと違った味わいも楽しめることもできちゃいます!

 

 

紅茶は身近なものですので、気軽に気負わず楽しめるのもオイシイ、ステキな魅力です。

(そして、お安い!)

家にあるキッチンハーブやスパイスで手軽にいつもの紅茶にアレンジくわえてみませんか?

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

スイーツにあう紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

スイーツにあるオリジナル紅茶

生徒さんよりスイーツにあう紅茶のオーダーをいただき、2種類作成しました。

 

恵比寿のマルシェに出店をされている「Plein de Citron」さん、今回は、レモンなどを使った焼き菓子を販売されるそう!

 

Plein de Citron :@yumiko_pleindecitron

 

ひとつは、アールグレイを使っていき、ちょっとオトナなお味。

o1616108014468245610

 

もう一つは、セイロンブレンド。スリランカ産「キャンディ」などベースにしたノンフレーバーティー。こちらも焼き菓子にピッタリ~!

ティータイムは、一期一会の至福な時間

ティータイムは、誰かと楽しむ時間でもあり、一人でぼけっとしてみたり、リセットする時間でもあったり・・・・

一期一会なひとときも体感できる時間です。

 

 

紅茶だけ楽しむこともできますが、何か美味しい食べ物とペアリングしてみるのも嬉しい時間、自分へのご褒美タイム。

 

 

 

 

毎日やることたくさ~んで疲れる!

 

っていうときも、(そんな時こそ)

しばし、お茶することで日常の中にあるささやかな「非日常」な瞬間を味わうことができるものです。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627