こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blog:アメブロ⇒★ note:⇒★★)
おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」
紅茶のプロによるレッスン
「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、
ご好評いただいております。
教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座⇒
『紅茶でおもてなし4回レッスン』
はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け⇒
「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」
芍薬をイメージして☆金曜日のミルクティー

今年最後になりそうな
芍薬が大きく咲いています。
生花も丁寧に淹れた1杯の紅茶も
それがあるだけで、
柔らかなココチイイ空気が流れ、
生活に潤いが出てきますね。
この芍薬は、
例えると、
大女優の
「黒木瞳さん」かな~とふと思いつきました。
薄いピンクが可憐で、
エレガントさと
芍薬らしいパッと
惹きつける華やかさが漂います。
(私の個人的なイメージです)
じめじめ湿度がかなり高めですが、
アイスティーや冷茶のような冷たい物よりも、
温かで、
でも、
清涼感高めな
さっぱりとしたミルクティーがのみたくなり、
さっぱり&クリーミーな濃厚ミルクティーを作りました。

この芍薬のイメージにあわせたミルクティーです。
ミント、オレンジの花、
レモンバーム、ローズ、ベリー系などの
多種多様なハーブミックスティーを使って、
ベースの紅茶には、
スリランカとインドの紅茶を合わせてみました。
ミルクには、
牛乳とパントリークリームを使っています。
濃厚、クリーミーだけど、
すっとハーブ薫る
さっぱりめなミルクティーです。
意外と合うミントと牛乳
ミントとミルク(牛乳)は、
実は、意外と合わせやすい組み合わせです。
秋冬のこっくりしたミルクティーと違って、
春から夏場、
梅雨時の湿度の高い日には、
ホットティーながらも、
すっとスッキリする紅茶がお似合いです。

モチロン、
ミント入りミルクティーは、
アイスティーバージョンにしても
美味しいですよ。
まとめ
特に梅雨の低気圧時は、
気分ののらず、
なんだかやる気もでてきにくい。
そんな時にも、
軽やかな紅茶、爽やかな紅茶が、
とってもココチイイものです。
1杯の紅茶が、目覚めの紅茶になり、
まるで、
気つけ薬のように、
リセット&リフレッシュさせてくれます。
6月もあとわずか。
今年も半分終わってしまい折り返し。
2020年前半は、
コロナで全世界が翻弄されましたが、
後半戦、頑張っていきたいですね。
いつでもどこでも
「with tea」
で、
毎日が居心地よくなりますように。
どうぞ、良い週末を。
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!