(きょうの紅茶、今朝の紅茶)香りの紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

            

 

 

冬のローズティー

TEAPOND アラベスクローズティー

朝のルーティン、一日のスターターにもなる「紅茶」

 

 

 

今朝は、ティーポンドさんのローズティーでスタート。

20201107_165710

 

ダマスクローズ、ローズピンクなど

 

 

3種類のローズが贅沢に使われているこの紅茶。

 

 

 

ローズが入った茶葉を見るだけでも、なんだか、うきうきしてくるものです。

 

 

 

香りでも人を癒して惹きつけ、

 

 

見るだけでもテンション上げてくれる、そんな「ローズ」のパワーって絶大ですね~。

 

 

冬にも美味しく薫るローズ。

 

 

外出前のリフレッシュでもあり、

 

 

「よし、行くぞ~!」

 

 

という元気づけ、気つけにもなるのが紅茶です。

 

 

師走の気ぜわしい時期。

 

 

ざわざわした落ち着かない気分も「紅茶」でさっとリセットさせちゃいましょう。

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【紅茶通信講座】チャイもミルクティーもある冬時間

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

 

 

冬のおうちカフェに役立つ「紅茶通信講座」

o1616108014547209298

冬は、紅茶が一段と美味しくなる紅茶ベストシーズンです。

 

 

特に、こっくりとしたミルクティーや、

 

スパイスの香りがふんわりと漂うチャイ、

 

手鍋でコトコト作るロイヤルミルクティーも冬時間にお似合いです。

 

 

チャイもミルクティーもある冬時間がなんだかココチイイ時間になっていく。

 

 

 

《紅茶教室ティースタイルの紅茶通信講座》で、

 

自分の紅茶時間をもっと充実させてみませんか?

20200727_181358

オンラインではなくて、

 

紙ベース(紙媒体)の紅茶通信講座です。

 

 

講座のレジュメ&実習用の紅茶付きで全国へお送りできちゃっています。

 

 

 

 

とってもアナログかもしれませんが、

 

『紅茶の楽しみ方は十人十色』ですので、

 

こんな紙ベーススタイルで自由に「紅茶を学べる」のもいいな~

 

と思って開講しました。

 

 

意外と通信講座の反響が大きくて、ニースが高いのだなあと実感しております。

 

 

 

 

 

「オンラインが苦手派」や、「自宅ではネットワーク環境が整っていない」

 

とか、

 

「プリンターないのでテキストがプリントアウトできない。」

 

「普段パソコンワークが増えたので、プライベートタイムはあえてPCから離れたい」

 

などなど、

 

ちょっとしたご心配や不安、手間も軽減できるのも、

 

紅茶教室ティースタイルの紅茶通信講座の特長です。

20200526_171348 (1)

紅茶教室ティースタイルオリジナル紅茶レシピ「ダルゴナミルクティー」

 

 

 

オンライン講座ではないので、

 

自分の好きな時間や好きな場所でできること、

 

好きな服装(パジャマでも部屋着でもOK!!笑)でもいいわけです。

 

 

紅茶レシピ付きですので、

 

再現性も高く、簡単にカフェや喫茶店に出てきそうなアレンジティーも

 

ご自分で作れるようになります。

 

DSC08847

 

そして、

 

「紙媒体なのが安心します。」

 

と、おっしゃってリピート受講されている方もじわじわっと増えてきました。

 

 

紅茶通信講座が、

 

紅茶好きさん達の「冬のおうちカフェ向上する」きっかけにお役立ちになればと、

 

願っております。

 

紅茶を通じてライフスタイル向上に

o0432043214704650545

温かな美味しい紅茶を飲むと、

 

心と喉も潤し、ほっとさせてくれますね。

 

 

また、

 

紅茶を通じて、季節の移り変わり、季節感も大いに満喫できたり、

 

時には、

 

紅茶は、場をつくったり、その場の空気を和ませたり、

 

人と人を繋ぐ輪&和であったりもするものです。

 

飲んでおいしく、心と体をじんわりと温めてくれる「紅茶」

 

そんな紅茶を通じて、自分だけのココチイイ時間やライフスタイルを向上していく。

 

そして、

美味しい一杯の紅茶によって、自分の日常が極上になっていくのかもしれませんね。

 

 

6つの紅茶通信講座

チャイでぽかぽか温まる

 

紅茶教室ティースタイルの「紅茶通信講座」では、

 

現在、6つの講座を開講中。

 

 

 

少しずつですが、

 

講座内容はどんどん増やしていきます。

 

 

身近な紅茶を美味しく楽しく学ぶ、

 

紅茶がもっと好きになって、

 

きっと「紅茶」と仲良くなれる。

 

 

紅茶の本質的な魅力をお伝えして、

 

 

バラエティ―豊かな講座をそろえていきます。

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【お知らせ】紅茶ネットショップオープン!

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

            

 

 

「BASE」ネットショップをOPENしました

 

20200508_175315

このたび、

 

 

テレビCMでもおなじみの「BASE」にて、

 

紅茶教室ティースタイルのネットショップをオープンいたしました。

 

⇒ https://teastyle.base.shop/

 

 

ネットショップでは、

 

スリランカとインドの紅茶や紅茶通信講座をご購入いただけます。

(注:紅茶通信講座は、BASEのネットショップ価格となっております。)

気軽に身近な紅茶をもっと自分らしく楽しむ。

紅茶を通じてライフスタイル向上に。

自分だけのとっておきなひとときを、

美味しい紅茶とともに過ごしてみませんか?

紅茶って、

心も体もぽかぽかと温めてくれて、

ほんわか、ほっとしますよ~。

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(きょうの紅茶)ローズティー、薔薇の香りで癒される

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

            

 

 

3種のバラが薫る紅茶

20201107_165805

 

週末、土曜日。

 

 

本日、

 

家でおこもりデーで、ティータイムが増えています。

 

(コロナ禍ずっとおこもり増えていますけど・苦笑)

家で過ごす日が多くて、

一瞬、曜日感覚を失いかけていますが、

そんな中でも、「週末」ってイイ響き。

今でも特別感があるんです。

TEAPONDさんのローズティー「ARABESOUE ROSE]

 

週末の午後には、

 

ゆったりとティータイムを取りたくなる。

 

 

そして、

 

こんなフレーバーティーを選びました。

 

 

ティーポンドさんのローズティーである

 

 

「アラベスクローズ(ARABESESOUE ROSE)」

エレガント&チャーミングNO1なローズティー

 

アラベスク柄も素敵で、

 

バレエのアラベスクポーズも好きな私です。

 

 

このフレーバーティーには、

3種類のローズが贅沢に使われ、

 

 

ベースの紅茶はネパール産。

 

 

繊細で

 

 

すっきりとした柔らかな紅茶とバラのハーモニーが

優しくふわ~っと薫ってきて、

気分あがり、疲れもほぐれて、

とても癒し効果も抜群でした。

バラのアンティークティーカップで

 

20201107_165855

 

繊細な香りが優しくまとっているこの紅茶は、

 

アンティークアウガルテンのティーカップに注いでみました。

 

バラの紅茶とバラのカップで、

 

だいぶ、ベタな感じですが、

 

いい気分転換にもなります。

 

 

 

さいごに

 

紅茶を通じて、

 

季節感を感じたり、

 

紅茶の香りで気持ちもほぐれたり、

 

気分がもりあがったり。

 

 

 

紅茶を通じて、

 

ライフスタイル向上。

 

紅茶があると、なんだか、

 

自分の毎日が、元気になる、心地よくちょっと良くなる。

 

 

そんな紅茶を傍らに、

 

日常にある非日常感をエンジョイしてみたり、

 

日常が自分だけの「極上時間」に変化していく瞬間も

 

時には満喫できますね。

 

一杯の紅茶は、無限大な力を秘めているものです・・・・

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

 

 

(おうちカフェ向上)ホイップミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ロイヤルミルクティー・チーズティー・チャイ講座

 

 

 

 

紅茶レシピ~ホイップミルクティー

 

おうちカフェをもっと楽しもう!

秋本番になってきましたね。

 

紅茶が美味しくなる季節がやってきました!

 

 

さて、

今回は、秋の紅茶時間にオススメな

アレンジティーをご紹介しちゃいます。

20200929_172457

紅茶教室ティースタイルオリジナルレシピ

 

ホイップミルクティー

 

 

 

余った生クリームを活用したく、

ウィンナコーヒーの紅茶版ともいえる

 

ホイップミルクティー』を作りました。

 

 

 

詳しいレシピは、

楽天レシピに掲載しています。

https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1110022931/

20200929_172838

 

コレも

材料もシンプルで作り方も簡単なんですが、

ふわふわした生クリームがカワイイんです~。

 

 

甘さも控えめですよ~。

 

 

 

おうちでカフェ気分

DSC09280

 

紅茶教室ティースタイルの紅茶レシピは、

とっても簡単なものばかり、実用的なレシピだけ

ご紹介しています。

 

 

 

 

 

その理由のひとつとしては、

紅茶って身近なもの、日常にある嗜好品なので、

仰々しさは必要なし。

 

思い立った時に、

ふと飲みたいな~ってときに、

いつでも作れる紅茶レシピ。

 

 

 

日常がちょっと良くなる、

ほっとできる、リフレッシュできるひととき。

 

そんな時に、

美味しい紅茶が傍にあるときっとニッコリできるはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おうちで好きな時間に、

自分流でカフェ気分を満喫できる。

 

 

 

 

 

 

そんな楽しみ方も

紅茶の魅力、美味しさのひとつなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【紅茶通信講座】ロイヤルミルクティー&チーズティー講座

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

 

 

            

 

 

 

秋のオススメな紅茶通信講座とは

 

 

 

 

 

 

美味しい紅茶をもっと楽しんでみませんか??

 

 

そろそろ、

 

 

こっくりしたミルクティーが恋しくなってくる秋。

 

 

紅茶教室ティースタイルの『紅茶通信講座

 

 

が、暮らしにとっても役立ちますよ!

 

 

 

秋の夜長に自分磨きとして

 

 

美味しい紅茶を学ぶも良し、

 

 

実用的ですぐにおうちで作れる再現性の高い

 

 

紅茶レシピも学べるとご好評です。

 

 

 

 

これからの季節には、

 

 

ロイヤルミルクティー&チーズティー講座

 

 

 

 

チャイ講座

 

 

がオススメです。

 

 

他、

 

 

今後リリース予定の紅茶通信講座としては、

 

 

秋冬王道な

 

 

「ミルクティー講座」や「クリームティー講座」

 

 

ほか、

 

 

「紅茶の歴史」や「和紅茶講座」

 

 

 

などなど、続々と

 

 

 

紅茶通信講座をリリースしていくので、

 

 

お楽しみに!

 

 

 

日本茶好きのための紅茶講座

 

 

 

そして、

 

 

 

更なる予告編となりますが、

 

 

 

『日本茶好きのための紅茶通信講座』も

 

 

 

シリーズ化して、

 

 

 

リリースしちゃいます。

 

 

 

 

日本茶アドバイザーでもある私ならではの視点&実体験に基づいた

 

 

ちょっと他にはない(はず?!・笑)内容となります。

 

 

 

紅茶も日本茶も、

 

 

同じ樹、植物からなる仲間。

 

 

 

それは、親戚同士、「いとこ」みたいなもんかな~と思います。

 

 

 

 

 

 

TEA(茶)とは、身近なもの、人と人をつないでいくもの

 

紅茶も日本茶も、

 

 

 

TEA(茶)とは、

 

 

みじかなもので、暮らしにそっと寄り添ってねづいていくものです。

 

 

抗酸化作用とか、古来より、

 

 

心身ともに効く茶のもつ作用もさることながら、

 

 

 

TEA(茶)は、心と喉を潤し、

 

人と人をつなぐ和&輪であり、

 

時には

 

場を作り、その場を和ます役割も持っています。

 

 

紅茶も日本茶も

 

 

 

それらを通じて、

 

 

ライフスタイル向上したり、

 

 

日常にある非日常感を感じることや

 

 

 

自分だけの日常が極上になっていく、

 

 

 

そんな役割もTEAによってできちゃうのです。

 

 

 

 

 

 

おわりに「季節が変われば紅茶も衣替え」

 

季節がかわれば、

 

飲みたくなる紅茶も自然と変化していきます。

 

 

 

いつも、

 

 

紅茶教室ティースタイルからお伝えしているのですが、

 

 

 

「季節が変われば紅茶も衣替え」

 

 

 

身近な紅茶は、ちょっとしたコツや秘訣を知れば知るほど、

 

 

きっと、たのし~く紅茶の世界にハマっていき、

 

 

自分だけの心地いいティータイムが過ごせちゃいますよ。

 

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(きょうの紅茶)セイロンミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座

紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け

⇒「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

ディンブラでセイロンミルクティー

ディンブラで作ったミルクティー

爽やかな初夏らしい週末です。

セイロンティーの代表格

「ディンブラ」でミルクティーづくり。

セイロンとは、スリランカの昔の国名で、

そして、

セイロンティーは、まさしく、スリランカ産の紅茶の事です。

紅茶は、世界中で愛されている飲み物、グローバルドリンク

ディンブラを使うと、

軽やかなミルクティーに仕上がります。

コク・香りともにバランスが整っていて、まるでマルチタスクに動ける

万能選手のような紅茶であるのが、ディンブラです。

最近、買った「素焚糖(すたぎとう)」というミネラル豊富なお砂糖も、

使ってみたミルクティーも楽しんでいます。

お砂糖なしでも美味しいけど、ミルクティーですが、

砂糖やはちみつなどで、少し甘味を加えるとコクが増して、よりミルキー。

一段と美味しくなります。

1杯目はストレートで、2杯目からミルクを注いでミルクティー、

甘味をあとで加えてみる。

など、

バリエーション豊かに「味変」も楽しめるのもミルクティー。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(暮らしのなかのティータイム)紅茶とかつ丼

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

2020年2月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

暮らしのなかのティータイム*ご飯にも合う紅茶

紅茶は、甘い物と合わせる。

ケーキやスコーン、マフィン、サンドイッチと合わせればいいんだよね?

って固定観念に振り回されていませんか?

 

たしかに「紅茶とスコーン」って王道中の王道で、とって~も合います。

 

が、紅茶だって、和菓子にもあいますし、ごはん=お食事に合わせる、食事中のお茶としていれることも可能なんです。

 

20200204_081410

とある日のランチ。

なんだか、無性にかつ丼が食べたくなって(笑)作ることはモチロンしたくないので、ぷらっとかつ丼をお買い物してきました~。

 

 

 

 

「ひれかつ丼と紅茶」

 

温め直してから、自宅にあったブロッコリースプラウトを散らして、曲げわっぱのお弁当箱に詰め替えてできあがり。

 

曲げわっぱがいい感じで余分な水分を取り除いてくれるのと天然木のいい香りがして、美味しさ倍増でしたー!

20200204_081300

紅茶は、東京紅茶とスリランカ「ウダプセラワ」をティーミキシング(=ブレンド)して、少し軽めにいれてお食事中の紅茶としております。

 

 

東京紅茶は、東京産紅茶です。

台湾茶の東方美人茶のような香りもいたします(少しだけっ)

 

 

ウダプセラワは、1月のレッスンから久しぶりに登場しているのですが、さらっとして癖のないスリランカの紅茶です。

 

やや個性、キャラクター薄めかしら??なんて思うウダプセラワなんですが、逆に言えば、何にだって合わせやすい紅茶の一つではあります。

 

 

 

 

ところで、食事中のお茶、お食事に合わせる紅茶なのですが、

 

 

「少し軽めにいれる」

 

というのが、食事に合わせる紅茶としてのポイントです。

 

軽めの方がさらっと合わせやすくて飲みやすくなりますよ。

 

紅茶のタンニン効果

紅茶には、「タンニン」という成分が含まれております。赤ワインにも含まれているアレですね!

 

 

このタンニンは、紅茶のお味的には『渋み』です。

タンニン成分が多いほど、渋めな紅茶、それは、赤ワインで言えばフルボディタイプです。

 

このタンニンは、脂を流す効果があるので、こってりしたものやあぶらっぽいものを食べる時は紅茶をあわせるのは実は理にかなっています。

 

まとめ

紅茶をいれるのに「〇〇じゃなきゃダメ」「ティーカップじゃなきゃだめ」など、特別なことは、実はあまりありません。

 

 

 

熱湯を使っていれる。とか、いわゆる「美味しい紅茶のいれかた」の基本のキはありますが、こうじゃなくってはダメ。と縛られ過ぎず、美味しくまずは淹れてみよう~!という軽やかな気持ちがあれば、十分楽しめるはずです。

 

 

 

だって、

紅茶は、身近にある美味しい楽しい嗜好品。けっして、『お紅茶』ではないから・・(笑)

心も喉も潤し、心も温める。そして、人と人を繋ぐ潤滑油であったり、コミュニケーションツールでもある紅茶は、楽しみかたは様々。

 

『紅茶の楽しみ方は十人十色』

 

ですもんね。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(おうちカフェ向上)英国アンティークでバースデーティー

 

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

2020年2月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

1年に一度・・・誕生日の紅茶

先日は、誕生日でした。

実は我が家は、私&息子の誕生日が2日間続きます。

10年前から2日間連続バースデーがスタートしました。あああ、10年前の私の誕生日は陣痛陣痛・・でした(苦笑)

 

そんなわけで、私自身の誕生日をお祝いする感は残念ながら薄れちゃいましたけど、まあ、これはこれでなかなか無いのかな~??

 

1年に一度、誕生日とは、自分を見直す、振り返るきっかけにもなる日ですね。

 

 

 

 

さて、前置きが長くなりましたが、

私の誕生日当日は、やっぱり美味しいお茶が飲みたい!と、朝からいつもと違ったお茶ルーティーン。

2019年ダージリン「ジュンパナ茶園」ファーストフラッシュと静岡産「朝比奈」の玉露をいれました。

 

 

 

 

淡い色のダージリンには、飲み口が薄く繊細な茶器=ティーカップがよく合います。

 

この日は、イギリスのコベントガーデンアンティークマーケットで直接買い付けていただいたハマスレーの「スミレ」を使いました。大好きな私のティーカップコレクションのひとつ。

繊細で可憐なスミレ柄、日本でも大人気で、ハマスレー窯代表格です。

o0640042714704658970

o0427042614704658967

 

 

 

 

誕生日でしたが、朝からバタバタっと外出。

気合と癒しのダージリン&玉露となりましたが、いいお茶を朝から飲むと気持ちが一段と落ち着いて晴れやかになる、気分が違うもんだなあ~と、実は体感しました。

o0422050014704658960

朝比奈玉露については、また別途書きますね。コレ、オイシイお茶なんです~。

 

 

 

特別な時には、ちょっとだけおめかしして、日常にある「非日常感」も自分なりにつくってみるものいいもんです!自分自身を『紅茶でおもてなし』してみる良き日。

オマケ記事

帰宅後、バースデーランチには、金沢まいもん寿司へ。ランチ後は、新しくオープンしていた抹茶専門店でデザート。オリンピック&パラリンピックイヤー、抹茶も盛り上がっていますね~。

⇒ 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスンスケジュール】真冬のチャイ&美味しいミルクティーづくり

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

2020年1月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

今がベストシーズン!冬の主役「ミルクティー」レッスン

o0562042714690820062

暖冬といっても、やっぱり冬。

毎年、必ず雪が降りますねぇ。

うーん、寒いです。

 

 

でも、自然現象。

あまりに寒くないのも、雪が降らないのも困りますから、一段と冷え込んだ日は、おうちでおこもり。

美味しいミルクティーでポカポカっとしていきましょう。

 

 

さて、

紅茶教室ティースタイルでは、冬場は「ミルクティー」や「チャイ」のレッスンがメインになってきます。

こっくりとしたミルクティー。ちょっとしたコツで更に美味しく作れちゃいます!

 

1月30日(木)11時~13時 紅茶でおもてなし「美味しいミルクティー」
1月31日(金)11時~13時 紅茶でおもてなし「美味しいミルクティー」
2月4日(火)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「チョコレートと紅茶~冬のショコラティー」
2月6日(木)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「チョコレートと紅茶~冬のショコラティー」
2月18日(火)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「真冬のチャイ」
2月27日(木)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「真冬のチャイ」

 

ミルクティーにすると、ストレートティーよりもお腹がより温まるので、自然とミルクティーが恋しくなるのも自然現象かもしれませんね。

 

冬の味覚「ミルクティー」と「チャイ」

真夏のアツ~い時期に飲むチャイも美味しいのですが、温まるスパイスをきかせた「チャイ」作りもぜひおうちで楽しみたいミルクティー応用編。

 

じんわりと汗も出てきたり、本当に芯から温まります。

 

 

人間の味覚は、気温や湿度にも大きく左右されます。

寒くなり乾燥してくると、味覚がいつもより鈍感になってきますので、コクがあるものや濃厚な味のほうがより美味しく感じるものです。

 

そう、冬の味覚「ミルクティー」や「チャイ」がぐっと身近に感じて恋しくなってきます。

o0724108414332927807

 

 

美味しいミルクティーやチャイを楽しんでみませんか?

アットホームな雰囲気でマンツーマン式プライベートレッスン。

赤ちゃん連れの育休ママさんにもご好評いただいております、初めての方大歓迎!

紅茶好きな皆さまを紅茶教室ティースタイルはお迎えしております。

 

 

 

気軽にお問い合わせくださいね。お待ちしております!

美味しい紅茶でライフスタイル向上をお手伝いいたします。

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627