オレンジーナのグラデーションアイスティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザーのブログへようこそ!

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

アイスティーは、色々遊べます♪

 

「遊べるって何?」

 

と、思いますよね~(笑)

 

 

アイスティーベースを作れるようになると、それを応用して、プラスアルファでバリエーション豊かにアイスティードリンクが数多く作れるようになります。

 

しかも、その組み合わせ方法は、様々・・・自宅にあるもの、ご近所スーパーやコンビニでもサクっと買える材料で出来上がるのです。

 

 

5月ごろから夏本番に向けて、各飲料メーカーさんから様々な新商品が出てきたり、ハーブやフルーツなど、アイスティーをベースにそれらと合わせて大いに活用していくと、アレンジアイスティーが簡単に完成!

 

 

オレンジーナの新商品を使ったアイスティー。2層になるグラデーションアイスティー。

DSC05620

ベースのアイスティーは、ウダプセラワ。

 

 

ウダプセラワは、癖がなくって、さらさら~とした後味、キレのあるアイスティーに仕上がります。

そして、濁りにくいので失敗少なく綺麗なアイスティーが出来上がります。

 

 

*アイスティー作りって、ちょっとコツがいるので、失敗もしやすいのです。

 

 

今回は、オレンジーナのビター。クリアタイプ。最近、こんな『クリア』な飲み物増えていますね。

あまり、オレンジ味がしないので、微炭酸なオレンジスパークリングウォーターといった感じです。

 

薄めのバヤリースって感じがしました(私個人の味覚です。稚拙な表現でゴメンナサイっ)

 

 

 

 

夏限定ドリンクが毎年登場しますね。

自由な感覚で実験してみる!キレイで美味しいアイスティーベースと合わせてみると美味しくさらに楽しめちゃいますよ。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

アイスティー日和に!2種類のグラデーションアイスティー

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

2915644

 

今日は暑い一日となりました~。

本日は「CHAを楽しむ~季節の彩り」コラボレッスンでお馴染み!!世田谷等々力のサロンドベージェ磯部久美子先生の6月度テーブルコーディネイトレッスンへ生徒として参加してきました。

 

ブルーがテーマカラーで海の中のランチタイム。こんなコーディネーションと盛り付けを学びました。

 

息子が早く帰宅するので後ろ髪を引かれつつダッシュで帰宅後は、アイスティーを淹れて喉を潤しました。

 

オレンジーナの新商品を使って2種類のグラデーションアイスティーです。

 

使っている紅茶も全く同じですが、上下違うパターンの2層グラデーションアイスティーです。理科の実験みたいで一人楽しくアイスティーで遊んじゃいました。

2915640

 

↑下にアイスティー、上にオレンジーナ炭酸水バージョン。

 

下がオレンジーナ炭酸水、上にアイスティーバージョン。

2915643

 

7月1日のアイスティーワークショップでも2層グラデーションアイスティー作りのコツをお伝えしますよ。

 

ご予約お待ちしております!!

 

ステキな金曜日、良い週末をお過ごし下さいね。

 

 

7月1日開催!ご予約受付中 

ランチ付きアイスティーワークショップ

7月1日(土)10時半~13時 参加費:4500円、ランチデザート&お土産紅茶付き

世田谷用賀(最寄駅:桜新町駅、東急バス「駒大高校裏」停留所)にある

イタリアンカフェ「ソライ屋」さんにてアイスティーのワークショップ開催です。

*綺麗なアイスティーの秘訣は?

*美味しいアイスティー作りのコツとは?

*夏のおもてなしヒントを得たい

*サロン、教室、お店などでお客様や生徒さまへ失敗しないアイスティーをお出ししたい

*おうちカフェでいろんなアイスティーを作ってみたい

 

などなど、このような様々なニーズにもピッタリです。

 

ワークショップ後は、美味しいソライ屋さんのランチ&デザートタイム!

学んで賢くなって、美味しく楽しい至福&口福なひとときをお過ごしいただけますよ。

 

☆ご予約・お問合せ☆

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627