【レッスン風景】2019年クリスマスレッスン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

2019年のクリスマスレッスン風景

クリスマスレッスン2019年レポ。

 

 

自分だけのオリジナル、MYクリスマスティーが作れる紅茶教室ティースタイルのクリスマスレッスン。

毎年恒例であり、そして、ご参加いただく生徒さん達と1年を振り返るひとときでもあります。

今年は、あつ~いご要望もあって、10月末から早々とスタートしておりました!

 

(すっかり、遠い過去のようです・・・・)

 

 

 

クリスマスティーとスイーツを囲みながらのレッスンティータイム時には、

 

 

「今年はどんな1年だったか・・・」

 

 

そして、

 

 

「2020年はどんな年にしたいか・・・」

 

 

などもお話ししたり。

 

 

 

 

生徒さんひとりひとりのライフスタイルがモチロン異なりますので、生徒さんそれぞれの想いや今年経験されたことも全く違います。

でも、「紅茶」という共通点、美味しい紅茶を通じて、みんなにっこり&ほっこりとしていただけています。

 

 

忙しい合間に、リフレッシュ&リラックスタイム。

レッスン風景ひとこま。

 

 

静岡からいらっしゃってくれた生徒さんや3年ぶりくらいにお会いしたのりこ先生、Y子さん♡

 

ほか、毎月通ってくださっている生徒さん達。

みんな違うオリジナリティーあふれるクリスマスティーが今年もたくさんできあがっていきました!

 

o0781084814660142942

 

 

 

まとめ・2019年を振り返ると・・

温かな紅茶は、喉も心を潤しながら、人と人を繋ぐ「和(輪)」であり、架け橋になっていくコミュニケーションツール、アイテムだったりもします。

 

 

そして、紅茶を通じて、生徒さん一人一人の暮らしの差し色、ライフスタイルが向上していくものです。

そんなお手伝いを紅茶教室ティースタイルは、2019年も皆さんと楽しんで行っていきました。

 

 

 

異常気象も多かった2019年。

 

忙しい毎日のなか、ざわざわした気持ちをちょっと落ち着かせてくれるのが、暮らしの中にあるささやかなひととき=紅茶時間でもあります。

 

 

 

来年は、2020年。

オリンピック&パラリンピックイヤーでもあります!

干支もねずみ年で十二支スタートの年。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」

 

として、来年も楽しい紅茶時間、お茶時間をお伝えしていきます。

 

 

 

紅茶教室ティースタイルのレッスンは、マンツーマンのプライベートスタイル。

アットホームでカジュアルな雰囲気の中、ゆったり和やかにレッスンを行っております。

 

 

 

「紅茶が好き」「紅茶が美味しく飲みたいな」「紅茶習ってみたいな」

ってお気持ちさえあれば十分!!

 

 

 

ぜひ、ティースタイルのレッスンに気軽にご参加くださいね。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【オリジナルティー作り】カフェ向け、夏の紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

新作!夏のカフェ用オリジナル紅茶

紅茶教室ティースタイルでは、サロン様、カフェやレストラン向け、教室向けのオリジナル紅茶をお作りいたしております。

 

 

 

今回オーダーいただいたのは、世田谷桜新町にある「カフェソライ屋」さん。

 

ティースタイルが、ワークショップを開催させていただいたりお世話になっている世田谷の人気カフェ&イタリアンレストランです。

 

 

こちらの紅茶は、ランチ後のカフェタイムやディナータイムでお出しするものなので、ワインを飲んだ後、スイーツに合わせてカスタマイズしております。

o0969087014497881757「夏用の紅茶で、アイスティーとしても使える紅茶」というご要望もいただきましたので、ホットでも良し、アイスティーでも美味しい紅茶をソライ屋さん専用として誕生。

 

 

 

 

日本未上陸の「The 1872 Clipper Tea」パッションフルーツティーほか、夏向きな紅茶を数種類ベースとして使っております。

アイスティーにしても冴えのある綺麗な色合いで仕上がるブレンドティーとして完成しました。

o1485108014497881743

上品に甘さが香って、さっぱりスッキリとした仕上がりです。

 

 

 

 

お食事の後で、カフェタイムにスイーツとともに・・・

ほっと一息、ほっこりと。

ぜひソライ屋さんでお楽しみくださいね!

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

スイーツにあう紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

スイーツにあるオリジナル紅茶

生徒さんよりスイーツにあう紅茶のオーダーをいただき、2種類作成しました。

 

恵比寿のマルシェに出店をされている「Plein de Citron」さん、今回は、レモンなどを使った焼き菓子を販売されるそう!

 

Plein de Citron :@yumiko_pleindecitron

 

ひとつは、アールグレイを使っていき、ちょっとオトナなお味。

o1616108014468245610

 

もう一つは、セイロンブレンド。スリランカ産「キャンディ」などベースにしたノンフレーバーティー。こちらも焼き菓子にピッタリ~!

ティータイムは、一期一会の至福な時間

ティータイムは、誰かと楽しむ時間でもあり、一人でぼけっとしてみたり、リセットする時間でもあったり・・・・

一期一会なひとときも体感できる時間です。

 

 

紅茶だけ楽しむこともできますが、何か美味しい食べ物とペアリングしてみるのも嬉しい時間、自分へのご褒美タイム。

 

 

 

 

毎日やることたくさ~んで疲れる!

 

っていうときも、(そんな時こそ)

しばし、お茶することで日常の中にあるささやかな「非日常」な瞬間を味わうことができるものです。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

サロン様用初夏の紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

5月後半~7月のレッスンスケジュール

サロン様向け紅茶作り~初夏の風を感じるオリジナル紅茶

紅茶教室ティースタイルが作るオリジナル紅茶(オリジナルブレンドティー)

 

サロン様や教室、カフェなどからオファーをいただき季節に合わせてオンリーワンの紅茶を作っております。

o0926092614411221968

 

自由が丘まつえく&ネイルサロン「シリーラッシュ自由が丘」さま、川崎市武蔵小杉にあるまつえくサロン「シリーラッシュ」様2店舗用の紅茶。

春の終わり、初夏の風を感じる紅茶として作りました。

2019年のラッキーカラーも使っておりますよ~。

 

お客様や生徒さまへのワンランク上のおもてなしとして、美味しい紅茶、そこのお店や教室だけの唯一無二なオリジナル紅茶(オリジナリティー(TEA)ですねっ!)で他店や他教室様との差別化にも役立っております。

 

 

サロンさまでの施術後や、食後のティータイムや、教室レッスンでのティータイムは意外と印象が深く残るものです。

 

終わり良ければ総て良し!!

 

として、紅茶を通じて、最後まで細部までこだわりをみせようというご要望に応えるべく、毎回、心を込めてお作り致しております。

 

 

 

美味しい紅茶でほっと一息、癒しのほっこりタイム。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【今月のオリジナル紅茶】運気UPに、2019年イヤーブレンドティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

今月の紅茶「2019年のイヤーブレンドティー」

紅茶教室ティースタイルでは、サロン様や教室、カフェでお使いになる紅茶をオリジナルでお作りしております。

 

 

 

中身はお任せいただきますが、受注生産でお作りし、季節ごとに、季節感も大切にし、毎回違うお味をお客様にも提供でき喜んでいただいております。

o0972103714355295655

今回のオリジナル紅茶 for 自由が丘まつえくサロン「シリーラッシュ」様向けの紅茶をご紹介しますね!

 

 

2月4日も過ぎたので、今年、2019年のラッキーカラーも用いたイヤーブレンドティー。

 

こちらのオリジナル紅茶は、自由が丘シリーラッシュ様だけでお召し上がりになってお楽しみいただいております。限定ですので、気になる方は、マツエクやネイル兼ねてぜひぜひお早めにどうぞ。

 

2019年ラッキーカラーの紅茶

風水では、紅茶は、運気アップの飲み物、縁をもたらし自分にとって良縁を持続してくれるそうです。

 

 

特にミルクティーは結婚運に良いそうですよ!

 

 

(ちなみに日本茶は、悪い気を流す浄化し、良い縁を引き寄せるの意味があるようです。いずれも風水的に運気が上がりそうな運気UPに良い飲み物ですねっ)

 

 

 

2019年は、「赤」「白」がラッキーカラー。

赤色として、今回のオリジナル紅茶には、ローズレッドほか数種類「赤」を用いております。

 

 

まだまだ寒い時期ですので、甘く上品に薫って温まる紅茶で、施術後にリラックス、ほっとしていただける紅茶にしています。

 

 

 

エステや美容室、ネイルやまつえくサロンさま等で美味しいお茶がでてくると、女性って特に気持ちがあがりますし、「もてなし」も気持ちが伝わってくるものです。

 

 

「終わり良ければ総て良し」

 

 

で、

最後に美味しくおもてなしされるとその余韻は強く残っていくものですね。

 

 

美味しく紅茶がいれられると、美人度アップ、グッと格が上がりますよ♡

 

 

自由が丘ネイル&まつえくサロン「シリーラッシュ」

http://jiyugaoka-eyelash.jp/

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

2018年クリスマスティー/カフェソライ屋様編

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

クリスマスワークショップ開催します(11/27,12/1,12/8)

 

 

紅茶教室ティースタイルがお作りするオリジナル紅茶のクリスマスバージョン。

晩秋から初冬、まさにクリスマスに向けてウキウキわくわく心躍る☆ホリデーシーズンにふさわしい紅茶。

 

 

今年も自由が丘マツエク&ネイルサロン『シリーラッシュ』様、世田谷イタリアンカフェ『ソライ屋』様、そして、大阪豊中カフェ&サロン『CHAINON(シェノン)』様にお作りいたしました。既にお嫁いり~(納品済です)

o1616108014302979089

こちらは、カフェソライ屋さまの紅茶。

ソライ屋さんのカフェタイムやディナータイムでお楽しみになれます。

 

(11月27日(火)開催のランチ付きクリスマスワークショップもソライ屋さんで行います~~。)

 

 

 

スパイスほんの~りと上品に香る紅茶。

今年はとってもオーソドックスなクリスマスティーとしてお作りしました。原点回帰!

 

紅茶は、あくまでも暮らしを彩る名わき役ではありますが、美味しくほっとできて良い印象が残るよう、そして、主張しすぎず、でも、寂しく存在感なさすぎず。ほどよいバランスを保つようにも考えながらお作りしていっております。

クリスマスティーは、レッスン(クリスマスワークショップ)でも毎年同じものをお作りしません。

 

 

その年のトレンドなどもすこーしだけ反映させたり、させなかったり・・・笑

「一期一会なティータイム」を、ぜひお楽しみいただければ。と考えております。

 

イタリアンカフェソライ屋

https://solai-ya2016.therestaurant.jp/

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(今月の紅茶)自由が丘人気サロン様向け初秋のオリジナルティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

今月のオリジナルティーfor自由が丘シリーラッシュ様

晩夏&初秋に合うシリーさまオリジナル紅茶を納品してきました。

丁寧で確かな技術と丁寧な接客、おもてなしで大人気店です。

 

 

シリーラッシュ様にお越しいただくお客様に合わせて、今回も上品な味で見目麗しい可憐な紅茶をお作りしています。

 

 

何事も中身が大事、本質がブレない事、美味しい紅茶であることは当然ではありますが、やっぱり、センス良かったり、見た目も良い方が断然いいですよねっ?!^^

 

 

 

この夏、危険な暑さでしたね。そんな猛暑の疲れが出てくる時期ですので、いつもよりリラクゼーション効果も高め、そして、初秋の蒸し暑さの中、さっぱりとした後味になるよう仕上げてみました。

o0903135214260680021

ベース紅茶にラベンダーなど。

 

何といっても癒し効果バツグンな『ラベンダー』は、本当にりらくぜリラクゼーション効果が高まります。

 

 

 

 

でも、ラベンダーを使うのは、少々難しくテクニックがいるのですが(使いすぎると苦くなる、香りが強すぎるなど・・・)一工夫を施しております。

 

 

 

ラベンダーを散りばめると、香りも良く見た目も愛らしくなるのもオンナゴコロをくすぐりますので、お客様へ淹れる時にスタッフさんもほっとしていただければ幸いです。

 

 

 

 

上品にほんのりと香る感じが、絶妙なバランスで美味しくお召し上がりいただけますね。

o0850127314260680018

 

 

誰かのために入れるお茶。

 

自分自身のために入れるお茶。

 

 

 

いずれの場面でも、『美味しいお茶』があることで、ほっと一息ついてリラックスできたり、時にはお茶を飲むことがアイスブレーキングになってみたり、様々に思いがけない効果ももたらします。

 

 

 

美味しい紅茶や日本茶は、自然ありきで私たちの手元へやってきます。

茶摘みの女性たちや茶農家さん、茶園の方々の重労働、試行錯誤な品質改良や様々なご苦労もあったりする、そんな見えないストーリーも秘めております。

 

 

天からの恵みからもたらされている至福のティータイム。それは、古来より、人と人を繋ぐ架け橋、コミュニケーションの一つです。

 

 

台風や北海道での大震災。

これ以上、被害が大きくならず。と、ただただ願うばかりです。

 

 

《オマケ記事》

シリー様への納品時、夏休み最後でしたので、申し訳なかったのですが、息子連れにてお伺いさせていただきました。

(納品時、サロン入り口にて息子、かなり猫かぶって、しずかーーにしておりました・笑)

帰りは、シリーラッシュ様近くの自由が丘モンブランで元祖モンブラン満喫でした。

o0725101514259474102

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【7月のレッスン風景】ビギナーさんも紅茶の魅力に開眼!

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林真夕子のブログへようこそ!

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

さて、7月度ティースタイルのレッスン風景です。

今月は予想以上に暑いレッスンもあったりしました。暑い中、みなさまご参加ありがとうございました!

 

 

7月は、

 

「ビギナー向けアイスティー作り&美味しい紅茶いれかた」

「紅茶とハーブ」

 

の2種類のレッスンメニューで開催いたしました。

 

「紅茶とハーブ」

レッスン風景ヒトコマ。

o1044139314238372062[1]

とある生徒さま力作。こちらはまだ仕上げ前の途中経過でしたが、この後微調整をいれて完成!

 

カワイイ美味しいオンリーワンな紅茶が完成でした。

 

 

 

はじめてオリジナルの紅茶作り(ブレンド)をなさったNさん、Jさん。

紅茶の事はモチロン、ハーブの事も学びプチ知識も身につきます。

 

紅茶やご自分のティータイムをより豊か楽しくなる「引き出し」「コツ」を増やしていくお手伝いをしているのが紅茶教室ティースタイルのレッスンスタイル。

 

 

今月も生徒さん達と

 

 

「紅茶って色々遊べますね~」

 

 

とか

 

「紅茶の奥深さ、面白いですー!」

 

「紅茶、柔軟ですごいなあ~」

 

 

など、新たなる発見、開眼されていきました。そうなんです、紅茶って柔軟で奥深いのです。

 

 

自分だけの紅茶が完成していくまで・・・「うーん、迷う」と言いながら、わくわく楽しい悩み?!

o0625049314238377218[2]o1060141414238372059[1]

夏らしい紅茶たちが次々と誕生しました!

 

 

ベースとなる紅茶だけでも十分美味しいのですが、ハーブを加えることによって奥行きが出てきます。そして、気分転換になったり、いつもと違う味、自分だけの味を『創り出す』ことも可能になってきます。

 

 

そして、「ビギナー向けアイスティー&美味しい紅茶のいれかた」レッスン風景。

この日、仕事のお休みを有効活用されてご参加されたRさん。

 

 

紅茶に対する豆知識や歴史などをお話に交えて、

「へ~」連発で、「へ~ってしか出てこないー!」と面白がっていただきました。

きっと、お料理上手だろうな~と想像できるほど、惚れ惚れするほどサクサクっと手際よくいれていただきました。

 

 

ご家庭での紅茶、そして、職場での紅茶の楽しみ方をそれぞれ違いも交えてお伝えしていきましたよ。

 

普段、バリバリお仕事をされている方も紅茶でほっこりタイムがとても大事。

o0638070814238377217[2]

アイスティー作り。綺麗で美味しいアイスティーが完成!記念撮影も楽しめましたね。

自分で美味しいアイスティーがいれられるようになって感激されておりました。

 

 

 

綺麗で美味しいアイスティー作りには、少々コツがいるものですが、それも身についていくと格段ティーライフに広がりがついてくるなのです。

この日のレッスンティータイム。紅茶にあうティーフード。

七夕に近かったので、七夕スイーツもそえさせていただきました。

 

 

紅茶教室ティースタイルは、現在は、自宅教室中心に行っている為、少人数制でプライベート感覚。紅茶はセレブな物ではなく自由度が高い嗜好品です。そんな紅茶を通じてライフスタイル向上に役立つエッセンスをお伝えしていっております。

 

 

生徒さんとのコミュニケーションを重視し、一人一人のニーズに寄り添ってきめ細やかにレッスンを行っているのが最大の特長です。

一人一人のライフタイルが違うように、ティータイムやティーライフは様々、十人十色なのですから。

 

 

アットホームでカジュアルスタイルな紅茶教室、レッスンです。

敷居もぜ~んぜん高くないですし、キラキラ系でなくって地味かもしれませんね(笑)

 

でも、紅茶って本当は、生活、暮らしを豊かにしてく名わき役なのです。

 

紅茶を美味しくいれることによって、ほっとした雰囲気を作り出したり、心をほぐしてくれたり。

自分らしく毎日がちょっと心地よくなっていくアイテムであり、そして、人と人を繋ぐコミュニケーションツールとしての「紅茶」の魅力をいろいろな側面からお伝えしていっております。

 

 

ぜひ、秋には気軽にレッスンに遊びにいらしてくださいね!

3005882

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【6月のレッスン風景】アイスティー、ハーブと紅茶で夏らしく

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザーのブログへようこそ!

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

今年も早々半分終わってしまいました・・・私的には、去年よりかなり早く過ぎ去りました(苦笑)

 

2018年前半を振り返ると、レッスンにも新しい生徒さまが増えて出会いも楽しいですし、4月には新規な紅茶業で広島へ出張もしました!日本茶もブラッシュアップかけまくっていますので、後半戦も楽しく充実し、自分らしくここちよーく過ごしたいです。

 

さて、6月のレッスン風景。

o0417042214222716011[2]

6月の初旬は、まだまだシャクヤクが美しい季節でした~。(と、いい塩梅に季節のテーブルフラワーの備忘録にもなりますね)

 

 

 

6月には、「アイスティー」と「ハーブと紅茶」を中心に開催。

タイ料理教室スタジオアロイ安藤先生力作のオリジナル紅茶。タイ料理に合う紅茶をイメージされてお作りになられました。

 

世界でたったひとつだけですね!

 

 

 

アイスティーのレッスン風景より。綺麗に美味しくなるコツ、そして、アイスティーで楽しいティータイムができちゃう秘訣も伝授。

簡単に比較しながら、美味しくなるコツや秘訣と失敗する原因がわかれば、より楽しめる紅茶生活が送れるのです。そんなコツと秘訣もわかりやすくお伝えしていっています。

2層のセパレートアイスティーできました!

 

ハーブと紅茶のレッスン風景より。

 

 

 

タイ料理教室「スタジオアロイ」の安藤先生もレッスンに通ってくださり、スタジオアロイオリジナルブレンドティーをお作りになっていました。

タイ料理に合う紅茶作りをされたのですが、安藤先生向けにスペシャルなハーブもご用意。

7月も「ハーブと紅茶」、「ビギナー向けアイスティーレッスン」など開催しております。

 

趣味に。息抜きに、日常からリセットに。紅茶を仕事のプラスアルファにしたい。

など、「紅茶」を軸にニーズは様々。

そんな身近な紅茶は、とってもとっても自由度が高いもの。その多様性や柔軟性を大いに生かすように皆様に紅茶の魅力、ドンドンお伝えしていっております。

 

カジュアルスタイルで気軽にご参加いただける紅茶教室です。ぜひお問い合わせください!

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(今月のオリジナルティー)幸せの香り~大阪豊中CHAINONさんの紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

紅茶教室ティースタイルでは、サロン様や教室、カフェ向けにオリジナル紅茶作りも承っております。

o0969109614175592169[2]

オリジナルティーを作る上で常に考えていることは、

 

 

「季節感」です。

 

 

『季節が変われば、紅茶も衣替え』というイメージです。

紅茶も通年楽しめる嗜好品ではありますが、春先に飲みたくなるお茶、逆に秋にはこんな紅茶が飲みたいなあ~と自然と欲するものが変わってきます。

 

 

 

そして、基本中の基本である点は、そのサロンや教室などにお越しいただくお客様の層(お好み)や「誰でも飲みやすく上品な仕上がり」を考えてお作りするのは言うまでもありません。

 

 

こちらは、今回オーダーいただいたオリジナルティー。季節は初夏に移っていくので、梅雨入り前のカラッとした気候にぴったりな紅茶に仕上げております。

 

 

大阪豊中市にあるカフェ&サロン「CHAINON」様の紅茶。

昨年のオープン当初よりご依頼いただきお作りしております。

o1738231814175586987[2]

CHAINONさんの店名は、フランス語で「幸せの連鎖」という意味だそうです。

 

 

 

そんな、女性限定サロン&カフェであるCHAINONさんは、ほんわかした雰囲気に包まれて多くの女性が訪れております。

 

 

トリートメントで癒される、美味しいものを食べにカフェで息抜きしにやってくるお客様たちが、ちょっと日常から離れてほっとできて、まさしく「あ、和む」「幸せだな~」なんて思えるそんな紅茶作りを行っております。

 

CHAINONさんらしく『幸せ』が続いて連鎖していくお手伝いをしております。

紅茶は、暮らしを彩るエッセンスです。

自分だけのささやかな『日常にある非日常感』の演出にも紅茶や日本茶って活躍するものなんです。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627