(暮らしのなかのティータイム)Enjoy Stay Home!

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座『紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け⇒「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

ゆったりしてうち時間を居心地よくするティータイム

カングラの紅茶をいれて

昨日(4/18)より土日に再放送が始まったドラマ「JIN仁」

Twitterでも物凄く反響があったようです。

今、タイムリーな内容で、とても心に染みて突き刺さるストーリー。

物資がない江戸時代と、何でもある令和、2020年。

あまりにも大差ないのかもしれないなあとしみじみ考えさせられました。

紅茶をおともに、のんびりとテレビをゆるっと見るのも悪くないな。と。

チラっとでしたが、「お茶(緑茶)」のカテキンを活用して、消毒するシーンも出ていました。

ドラマ「JIN」より。お茶のカテキンで消毒を試みるシーン
緑茶で消毒するシーン

いまでも緑茶のカテキン、紅茶のテアフラビン(ポリフェノール)には、様々な効果効能があるとされております。

現在品切れの食品添加物某アルコール消毒液(←私も使っておりましたが、購入できません・苦笑)にも緑茶カテキンが使われているものもありますから、

江戸時代には、実際にこんな風にお茶で消毒をしていたかもしれませんね。

昔、コレラが蔓延したイギリスでも、生水を飲まないよう湯を沸かして紅茶をいれ、沢山紅茶が飲まれるようになったとも言われております。

そんなことも紅茶を飲みながら観ていたJINでした。

まだまだ再放送が楽しみです。

家時間、悪くない!(笑)

紅茶やお茶って、美味しいだけではなく、持ち前の抗酸化力や消臭、殺菌効果などなどものすご~い底力があるもで、長年、世界中で愛され続けているのではないかなあと思います。

カングラティーとは

さて、

「カングラ」という紅茶はみなさんご存知でしょうか?

インドにある産地ですが、ダージリンと同じくヒマラヤ山麓にあり地域です。

軽やかで少しお花のように甘い香り、青々とした香味もある紅茶ですので、和菓子に合わせても美味しい紅茶なのです。

渋さがマイルドで、少し冷めても美味しい。

NIKKOのヴィンテージカップに注いだカングラティー

激しい風雨後の青空。

こんなきれいなお空の下で、

伸び伸びと暮らしていける平穏な日々が一日も早くもどってきますよう、

今はコロナ収束にむけて、おうち時間をエンジョイしていきましょう。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【5~7月レッスン】レッスンスケジュール

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

5~7月紅茶教室ティースタイルレッスンデー

平成が終わり、新しい「令和」の時代となる5月からのレッスンスケジュールです。

 

 

新しい時代。

心機一転、何か新しい事したいな~。と思っている方も必見ですよ!

紅茶レッスン、はじめてみませんか??

 

昔も今も変わらず、『紅茶のある暮らし』は、とっても簡単!

心地いい毎日のきっかけ作りにもなります。

 

紅茶を通じて、日々の暮らしのちょっとしたリセット&リフレッシュしてみませんか?

 

 

5月からは、季節も初夏から夏本番へ向かっていく3か月。

「美味しい紅茶のいれかた」や「アイスティー」「紅茶と水」「ティーバッグ」など初夏と夏に美味しいティータイムづくりしてみましょう!

o1080161614381328918

なお、5月にはGW中にスペシャルレッスンも開催いたします!

普段平日のみでご参加できない方、GW中にご都合合えばぜひご参加ください。

 

レッスンは、全て女性限定/セミorプライベートレッスンとなります。初めてご参加の方は、レッスン代の事前振り込み制となっております。

 

ご予約&お問い合わせ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

レッスン日程以外もご相談可能です。気軽にお問い合わせください。

【2019年5月レッスン】

5月2日(木・祝)ホリデーティースタイル スペシャルレッスン

13時~15時「Life with Tea①旬のダージリンを楽しもう」

16時~18時「Life with Tea②おうちカフェ~おうちでアフタヌーンティー」

 

5月3日(祝)ホリデーティースタイル スペシャルレッスン

11時~13時「Life with Tea③オフィスでティータイム」

14時~16時「Life with Tea①旬のダージリンを楽しもう」

*終了しました!ご予約&お問い合わせなど、数々ありがとうございました。

5月9日(木)

11時~13時「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」

5月10日(金)

11時~13時「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」

5月14日(火)

11時~13時半「紅茶の2大産地 インド&スリランカ産地探訪」

5月16日(木)

11時~13時半「紅茶の2大産地 インド&スリランカ産地探訪」

5月30日(木)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

5月31日(金)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

 

【2019年6月レッスン】

6月4日(火)

11時~13時「ティーバッグで作る美味しいティータイム」

6月6日(木)

11時~13時「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」

6月13日(木)

11時~13時「ティーバッグで作る美味しいティータイム」

6月18日(火)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

6月20日(木)

11時~14時 1dayレッスン「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」(キャンセル待ち

6月21日(金)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

6月27日(木)

11時~14時 1dayレッスン「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」

【2019年7月レッスン】

7月3日(水)

11時~13時「紅茶で美活~紅茶と水」

7月4日(木)

11時~13時「紅茶で美活~紅茶と水」

7月9日(火)

11時~14時 1dayレッスン「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」

7月11日(水)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

 

 

 

アットホームな雰囲気&カジュアルな紅茶教室として気軽にご参加いただけます。

 

紅茶を愉しみながらきちんと学びたい方、ゆるやか~に紅茶の本質的な楽しみ方もきちんとお伝えしております!

 

 

お待ちしております。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(今朝の紅茶、本日のお茶)令和最初の朝茶たち

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

5~7月最新レッスンスケジュール:★★

令和スタート!最初のお茶は・・

2019年5月1日。

記念すべき、歴史的な一日がスタート。新時代「令和」がはじまりました。

 

 

雅子様、本当に本当にお綺麗で素敵ですね~。日本の誇りでもあります。

そのお美しさに惹きつけられうっとりし、そして、うるっときました。

やはり、日本人にとっては、「元号」は特別なものなんだなって実感しますね!

 

 

 

さて、新しい年のはじまりにあやかって、昨日(4月30日)から準備していた紅茶と日本茶。

(ブログ記事はこちら:

 

 

今朝は訳があって、5時前起床でした。

まずは、いつもようにお湯を沸かし、日本茶(煎茶)をいれ、目覚めの一杯に。

そして、紅茶もいれていきます。このルーティーンは、令和も変わらず!

o1914230514401325322

八女の新茶。

私の日本茶師匠であるチャイチワークス市川先生イチオシなお茶のひとつです。

(美味しいお茶しかそろえていないチャイチワークスさん、日本茶購入に迷ったらぜひ~!)

 

 

このお茶ですが、初々しい香りとふんわりとクチナシのような桃みたいな甘い香りも漂ってきました。

この茶葉の薫りを嗅ぐことは、絶大なるアロマテラピーの効果があると思います!

 

 

そして、お味は、冷めてもかなりの甘みを感じました。(桃みたいなみかんみたいな味に感じます、私的には。)

 

 

 

ちょっと低温でいれて1分待って、トロ~んとしたアミノ酸なお味をたっぷり味わいました。新しい時代のスタートにピッタリな贅沢な時間でした!

 

 

そして、紅茶は、日本紅茶界のパイオニアであるムジカさんの「Winter Flush」

 

コレは、今まで味わったことがなかったインドの紅茶(ニルギリ)でして、若々しさがいっぱい感じられる紅茶です。すこし発酵度が軽めなので、ダージリンに似たような、ある意味、紅茶らしくない感じも気に入ったポイント。

いつもより丁寧にいれて、ゆっくりと味わっていきました。

 

 

まとめ

記念すべき日に飲みたい紅茶やお茶は、絶対に外したくないので、間違え無し、文句なしなセレクトをしてみました!

 

 

みなさんは、どんな令和の初日を迎えられたでしょうか?

 

いつもと全く変わらないというのも良いことですし、いつもと違った非日常感を大いに味わった。とか、ワクワク楽しんだり、心機一転、希望に満ちた前向きな気持ちになった方も多かったかもしれませんね。

 

 

 

紅茶や日本茶、いわゆる「お茶」は常に身近にそっといてくれるもの。

 

「紅茶って敷居高そう」←全然、敷居高くないですから~~~。

 

とか

「急須ないな~」

 

とか、色々考えず、まずは、堅苦しいことは抜きにして、ほっと一息ティータイム!

 

嗜好品ですので、とにかく、自分なりにドンドン楽しく美味しくティータイム過ごしてみましょう~。

 

 

気持ちもほぐす嗜好品である「お茶たち」は、自己主張せずに裏切らず、美味しくいつでもあなたを癒してくれるから・・・

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索♪

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【5~7月レッスン】レッスンスケジュール

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

5~7月紅茶教室ティースタイルレッスンデー

平成が終わり、新しい「令和」の時代となる5月からのレッスンスケジュールです。

 

 

新しい時代。

心機一転、何か新しい事したいな~。と思っている方も必見ですよ!

紅茶レッスン、はじめてみませんか??

 

昔も今も変わらず、『紅茶のある暮らし』は、とっても簡単!

心地いい毎日のきっかけ作りにもなります。

 

紅茶を通じて、日々の暮らしのちょっとしたリセット&リフレッシュしてみませんか?

 

 

5月からは、季節も初夏から夏本番へ向かっていく3か月。

「美味しい紅茶のいれかた」や「アイスティー」「紅茶と水」「ティーバッグ」など初夏と夏に美味しいティータイムづくりしてみましょう!

o1080161614381328918

なお、5月にはGW中にスペシャルレッスンも開催いたします!

普段平日のみでご参加できない方、GW中にご都合合えばぜひご参加ください。

 

レッスンは、全て女性限定/セミorプライベートレッスンとなります。初めてご参加の方は、レッスン代の事前振り込み制となっております。

 

ご予約&お問い合わせ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

レッスン日程以外もご相談可能です。気軽にお問い合わせください。

【2019年5月レッスン】

5月2日(木・祝)ホリデーティースタイル スペシャルレッスン

13時~15時「Life with Tea①旬のダージリンを楽しもう」

16時~18時「Life with Tea②おうちカフェ~おうちでアフタヌーンティー」

 

5月3日(祝)ホリデーティースタイル スペシャルレッスン

11時~13時「Life with Tea③オフィスでティータイム」

14時~16時「Life with Tea①旬のダージリンを楽しもう」

 

5月9日(木)

11時~13時「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」

5月10日(金)

11時~13時「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」

5月14日(火)

11時~13時半「紅茶の2大産地 インド&スリランカ産地探訪」

5月16日(木)

11時~13時半「紅茶の2大産地 インド&スリランカ産地探訪」

5月30日(木)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

5月31日(金)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

 

【2019年6月レッスン】

6月4日(火)

11時~13時「ティーバッグで作る美味しいティータイム」

6月6日(木)

11時~13時「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」

6月13日(木)

11時~13時「ティーバッグで作る美味しいティータイム」

6月18日(火)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

6月20日(木)

11時~14時 1dayレッスン「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」

6月21日(金)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

6月27日(木)

11時~14時 1dayレッスン「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」

【2019年7月レッスン】

7月3日(水)

11時~13時「紅茶で美活~紅茶と水」

7月4日(木)

11時~13時「紅茶で美活~紅茶と水」

7月9日(火)

11時~14時 1dayレッスン「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」

7月11日(水)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

 

 

 

アットホームな雰囲気&カジュアルな紅茶教室として気軽にご参加いただけます。

 

紅茶を愉しみながらきちんと学びたい方、ゆるやか~に紅茶の本質的な楽しみ方もきちんとお伝えしております!

 

 

お待ちしております。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【5~7月レッスン】レッスンスケジュール

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

5~7月紅茶教室ティースタイルレッスンデー

平成が終わり、新しい「令和」の時代となる5月からのレッスンスケジュールです。

 

 

新しい時代。

心機一転、何か新しい事したいな~。と思っている方も必見ですよ!

紅茶レッスン、はじめてみませんか??

 

昔も今も変わらず、『紅茶のある暮らし』は、とっても簡単!

心地いい毎日のきっかけ作りにもなります。

 

紅茶を通じて、日々の暮らしのちょっとしたリセット&リフレッシュしてみませんか?

 

 

5月からは、季節も初夏から夏本番へ向かっていく3か月。

「美味しい紅茶のいれかた」や「アイスティー」「紅茶と水」「ティーバッグ」など初夏と夏に美味しいティータイムづくりしてみましょう!

o1080161614381328918

なお、5月にはGW中にスペシャルレッスンも開催いたします!

普段平日のみでご参加できない方、GW中にご都合合えばぜひご参加ください。

 

レッスンは、全て女性限定/セミorプライベートレッスンとなります。初めてご参加の方は、レッスン代の事前振り込み制となっております。

 

ご予約&お問い合わせ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

レッスン日程以外もご相談可能です。気軽にお問い合わせください。

【2019年5月レッスン】

5月2日(木・祝)ホリデーティースタイル スペシャルレッスン

13時~15時「Life with Tea①旬のダージリンを楽しもう」

16時~18時「Life with Tea②おうちカフェ~おうちでアフタヌーンティー」

 

5月3日(祝)ホリデーティースタイル スペシャルレッスン

11時~13時「Life with Tea③オフィスでティータイム」

14時~16時「Life with Tea①旬のダージリンを楽しもう」

 

5月9日(木)

11時~13時「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」

5月10日(金)

11時~13時「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」

5月14日(火)

11時~13時半「紅茶の2大産地 インド&スリランカ産地探訪」

5月16日(木)

11時~13時半「紅茶の2大産地 インド&スリランカ産地探訪」

5月30日(木)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

5月31日(金)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

 

【2019年6月レッスン】

6月4日(火)

11時~13時「ティーバッグで作る美味しいティータイム」

6月6日(木)

11時~13時「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」

6月13日(木)

11時~13時「ティーバッグで作る美味しいティータイム」

6月18日(火)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

6月20日(木)

11時~14時 1dayレッスン「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」

6月21日(金)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

6月27日(木)

11時~14時 1dayレッスン「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」

【2019年7月レッスン】

7月3日(水)

11時~13時「紅茶で美活~紅茶と水」

7月4日(木)

11時~13時「紅茶で美活~紅茶と水」

7月9日(火)

11時~14時 1dayレッスン「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」

7月11日(水)

11時~13時「キレイで美味しいアイスティー」

 

 

 

アットホームな雰囲気&カジュアルな紅茶教室として気軽にご参加いただけます。

 

紅茶を愉しみながらきちんと学びたい方、ゆるやか~に紅茶の本質的な楽しみ方もきちんとお伝えしております!

 

 

お待ちしております。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(紅茶とスイーツ)友人からの贈り物でティータイム

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

友人からの贈り物*romi-unieさんの焼き菓子と紅茶時間

東京・目黒学芸大学駅にある有名なスイーツ店「romi-unie(ロミユニ)」さんの焼き菓子をお友達よりいただきました。

 

 

結論から申し上げますと、ロミユニさんの焼き菓子を久しぶりに食べましたが、美味しかったな~。

 

 

 

このスイーツをいただいた日は、ちょうどその友人と二人で三浦大知さんのライブへおでかけ。

 

「これ、紅茶にあうかなと思って~」

といってお土産でくれたもの。

 

 

 

こんな友人のさりがない気遣いが、いつも自然にできる素敵な友人です。

より心温まるおうちカフェ、ティータイムへ導いてくれました。

 

 

 

*ロミユニさんは、焼き菓子他、コンフィチュール(ジャム)がとっても有名なお店でカワイイ店構えも人気です。

 

 

 

タルトタタン&レモンのクッキー

o0722089014360067625

このレモンクッキーは、本当に紅茶にあいました!

バターとレモンの甘酸っぱいアイシングが、甘すぎず後を引く美味しさでした。

 

o0697104314360067629

タルトタタンは、王道的、オーソドックスなお味で、どっしりとしてこちらも紅茶によく合うスイーツ。

 

 

 

合わせた紅茶は、スリランカ&インド産のブレンド。

 

 

焼き菓子にもぴったりしっくりくる定番な紅茶「ディンブラ」「キャンディ」にインド紅茶の「アッサム」をブレンドしたものを淹れてみました。

 

 

この日のティータイムは、2月。

まだまだ寒い時期でしたので、コクのある紅茶が特に美味しく感じる時期でした。

 

焼き菓子に合う紅茶

一般的には、焼き菓子にはどんな紅茶でも相性がよいので何でも合わせることは可能です。

 

 

 

スリランカの紅茶で、紅茶らしい紅茶である「ディンブラ」、少し甘みもほんのり漂うオーソドックス癖のない「キャンディ」などがバランスよく失敗なく合わせやすいもので、ティースタイルのレッスン時にもよく生徒さん達にオススメしております。

o0622072414360067623

でも、あくまでも紅茶は身近な嗜好品。

 

自分のその時の気分やお好みに応じて、自分が美味しい!と思う紅茶を選んでいくことが「一番」「ベスト」、自分自身の気持ちに寄り添ってみたり、「なんとなく今日はこれがいいかな~」という、何となく・・・なセレクトでもちろんOKなのです。

 

女性には、理屈ではないこの「なんとなく感」って普通に備わっているものですから^^

 

 

 

紅茶は、とっても身近な物。

 

身近にあって、暮らしを豊かにしていくもの、暮らしを楽しむエッセンス、スパイスのようなものです。

気軽にサッと紅茶をいれてほっと一息ついてみませんか?

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(今朝の紅茶)世界三大銘茶を味わう

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

今朝の紅茶~世界三大銘茶の絶妙なハーモニー

今朝の紅茶は、世界三大銘茶を絶妙にmixing(=ブレンド)

みなさんは、「世界三大銘茶」をご存知でしょうか?

o1016107014347765286

インドのダージリン、スリランカのウバ、そして、中国のキームンの3つを指します。

 

 

 

それぞれに、香りも味も特徴があって、違いがあります。

 

この3つを比べるだけでも、ものすごーく紅茶ってひとくくりにできないな~ってくらい違いを体感することができます。

 

この3つの紅茶を朝向きの紅茶として、上手く調整して仕上げました。

 

香りで癒され、紅茶らしい良質な渋みで目覚めの一杯、一日のシャキーンとした1杯でした。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【追加*レッスンスケジュール】10月11月紅茶教室ティースタイルレッスンデー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

10月から11月前半のレッスン日程を掲載しました。ご参加おまちしております!

 

11月1日は「紅茶の日」ですので、毎年紅茶の日にちなんだレッスンスケジュールを組んでおります。今年は「和紅茶の魅力」も開催いたしますよ!

 

そして!予告。

 

11月後半~12月は恒例、お楽しみ「クリスマススペシャルレッスン」を今年も開催します。現在、着々と準備中、どうぞお楽しみに~。

 

【ご予約&お問い合わせ】

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

《10月&11月前半スケジュール》増設しました(10/2現在)

10月12日(金)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース①「美味しい紅茶のいれかた」
10月17日(水)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース①「美味しい紅茶のいれかた」 (満席)
10月19日(金)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース②「お好みの紅茶を発見する/紅茶2大産地のテイスティング」(残1)
10月24日(水)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース②「お好みの紅茶を発見する/紅茶2大産地のテイスティング」(満席
10月26日(金)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース②「お好みの紅茶を発見する/紅茶2大産地のテイスティング」(増設)
10月31日(水)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース③「和紅茶の魅力/日本の紅茶テイスティング」
11月1日(木)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース③「和紅茶の魅力/日本の紅茶テイスティング」
11月6日(火)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース③「和紅茶の魅力/日本の紅茶テイスティング」
(注)予約締切は各1週間前、ご紹介以外の初めての方はレッスン代の事前振り込み制。

紅茶教室ティースタイルレッスンは、セミ/プライベートスタイルのレッスンながらも、カジュアルでしっかりと紅茶を学んでいきます。

 

学び・・といっても堅苦しくなく、むしろ、色々なお話を交えながら楽しいひととき、紅茶の本質をたっぷりと体感していただきます。

 

10月&11月前半は、入門編の淹れ方やインド、スリランカ産地別のテイスティングを中心に開催していきます。

 

 

秋深まり、紅茶ベストシーズン到来です。

季節の移り変わりとともに、美味しくティータイムが過ごせるコツをつかんでみませんか??

教室主宰の方、サロンやカフェオーナー様、または開業準備の方など、プラスアルファ、他店他教室との差別化にぜひ紅茶教室ティースタイルのレッスンが役立ちます!

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【10月~11月レッスンスケジュール】紅茶教室ティースタイルレッスンデー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

10月から11月前半のレッスン日程を掲載しました。ご参加おまちしております!

 

11月1日は「紅茶の日」ですので、毎年紅茶の日にちなんだレッスンスケジュールを組んでおります。今年は「和紅茶の魅力」も開催いたしますよ!

 

そして!予告。

 

11月後半~12月は恒例、お楽しみ「クリスマススペシャルレッスン」を今年も開催します。現在、着々と準備中、どうぞお楽しみに~。

 

【ご予約&お問い合わせ】

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

《10月&11月前半スケジュール》

10月12日(金)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース①「美味しい紅茶のいれかた」
10月17日(水)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース①「美味しい紅茶のいれかた」
10月19日(金)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース②「お好みの紅茶を発見する/紅茶2大産地のテイスティング」
10月24日(水)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース②「お好みの紅茶を発見する/紅茶2大産地のテイスティング」
10月31日(水)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース③「和紅茶の魅力/日本の紅茶テイスティング」
11月1日(木)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース③「和紅茶の魅力/日本の紅茶テイスティング」
11月6日(火)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース③「和紅茶の魅力/日本の紅茶テイスティング」

紅茶教室ティースタイルレッスンは、セミ/プライベートスタイルのレッスンながらも、カジュアルでしっかりと紅茶を学んでいきます。

 

学び・・といっても堅苦しくなく、むしろ、色々なお話を交えながら楽しいひととき、紅茶の本質をたっぷりと体感していただきます。

 

10月&11月前半は、入門編の淹れ方やインド、スリランカ産地別のテイスティングを中心に開催していきます。

 

 

秋深まり、紅茶ベストシーズン到来です。

季節の移り変わりとともに、美味しくティータイムが過ごせるコツをつかんでみませんか??

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

2018ダージリンファーストフラッシュレポ!

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザーのブログへようこそ!

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

今年、2018年ダージリンファーストフラッシュレポ。

ダージリンは、春→夏→秋と大きく3つの季節に旬がやってきます。

春摘みファーストフラッシュは、人間で言えば、20代前半くらいかな?(笑)若々しいフレッシュさいっぱいなんです。

o0687102914218459649[1]

ダージリン「タルザム茶園」

 

まもなく、セカンドフラッシュシーズン(夏摘み茶)ですが、まだまだファーストフラッシュ(春摘み茶)も美味しい季節です。

 

 

「今更、ファーストフラッシュ?」

ではありますが、あまりにも早い時期のものより、すこーし後、ファーストフラッシュ最盛期ものがいいかな~と思って待っておりました。

 

 

4月くらいから、いわゆる、一番茶、おおはしりともいえるファーストフラッシュが日本にやってきますが、あまりにも早々過ぎるもの、先駆け的なものより、少し味も香りも乗ってきた頃が好みです。セカンドフラッシュ寄りなほうが個人的にはバランスが良く美味しいと思います。

 

(あくまでも、この辺はお好みによりけりかと思います)

 

 

 

というわけで、すこーし待って待って・・・・うーん、待ちわびて、どれにしようかと迷いつつ選んでみました。

 

 

さて、このダージリン「タルザム茶園」ですが、

o0971145314218459120[1]

このお茶、冷めても全く渋みが出て来ず、上品な軽やかさでいつまでも飲めちゃうお茶です。

フレッシュで柔らかなテイスト。

 

 

 

紅茶のシャンパンとも呼ばれるダージリンですが、まさしく、その通り!

ふんわり香る花香と甘い(フルーティーともよく呼ばれます)香味は、フレーバティーではまったく出せないなめらかで優しい贅沢な味。天の恵み、自然からの貴重な贈り物ですね。

 

 

4分じっくりゆっくりと蒸らして、英国ヴィンテージのハマスレー「スミレ」にに注いで。

アイスティーにしても絶対美味しいはず。

 

 

美味しいお茶は、ただ、それがあるだけで心もほぐしてくれますね。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627