【365days teatime】和紅茶とソフトクリーム

こんにちは。

東京紅茶教室ティースタイルです。

和紅茶のある風景~フラベドルーフトップ

フラベドルーフトップで友人と語らうティータイム

最近どんどん美味しくなってきている

日本の紅茶である「和紅茶」

そんな和紅茶も楽しめる

カフェにて友人と居心地イイひととき。

「フラベドルーフトップ」

フラベドルーフトップ では、

熊本・阿蘇のジャージー牛乳「山のいぶき」を使った

濃厚ソフトクリームが有名。

同じく熊本産紅茶「天の紅茶」

とともに食べてみました。

同じ産地のもの同士を合わせるのも

ペアリングの基本なんです。

アイスクリームやかき氷など

冷たいものを食べるときは、

いつも温かい紅茶を合わせていきます。

濃厚な阿蘇のソフトクリームと

柔らかなテイストの熊本天の紅茶。 

緩急ついた、絶妙な組み合わせとなりました。

午後のひとときに、

友人とのおしゃべりに花をそえてくれた

美味しいティー&スイーツでした。

次回も温かな紅茶とともに、また訪れたいな~。

*****************************

最後までご一読ありがとうございます。

Tea for your happy days!

レッスン申込・取材・各種お問合せ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【お茶のある風景】東京・TEAHOUSE TAKANO

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

            

 

 

 

東京・神田神保町『TEAHOUSE TAKANO』

 

 

o1080098015138556893

紅茶教室ティースタイルの

 

 

『お茶のある風景』ティールームレポ。

 

 

今回は、

 

 

神田神保町にある「TEAHOUSE TAKANO」さんです。

o1080078715138556931

o0884108015138556924

 

 

言わずと知れた東京の最古参紅茶専門店。

 

 

「西のムジカ、東のタカノ」

 

 

と言われるほど、

 

 

日本にセイロンティーを普及させた立役者の

 

 

タカノさんとムジカさん。

 

 

数少ない本物の美味しい紅茶が飲める専門店です。

 

 

そんなTAKANOさんですが、神保町にあります。

 

 

神保町といえば、古本屋さんの町であり、

 

 

周辺には大学が沢山あります。

 

 

そして、今では、カレー専門店ほか、紅茶店もいくつかある街。

 

 

訪れたこの日は、打ち合わせで隣駅まで行ったので、

 

歩きながらTAKANOさんでランチをしよう、

 

そして、美味しい紅茶を飲もうと

 

決めて行きました。

 

 

(打合せよりTAKANOさんへ行くのが目当て??笑)

 

ランチセット*2杯目はミルクティーで

 

 

ランチセットを頼みました。

 

サンドイッチとサラダ、ポットの紅茶付き。

 

 

ティーポットには、

 

アツアツなセイロンティーがたっぷりと2杯分入っています。

 

 

1杯目は、

ストレートで、紅茶の美味しい渋みと花香を

楽しみました。

 

キリっとした爽快感。

紅茶本来の美味しい渋みが生き生きしています。

 

 

訪れたこの日は、とても暑かったのですが、

 

アツアツの入れたて紅茶も心地いい!

 

そして、

 

2杯目は、

ちょうどいい塩梅で濃い目になってきて、

ミルクを注いでミルクティーにしました。

 

o0972108015138556876

 

ミルクティーでおなかも十分満たされてしまい、

 

デザートはオーダーできませんでしたが、

 

次回は、ケーキや

 

TAKANOさん名物の「キャンブリックティー」も頼みたいな~。

 

o1053108015138556914

 

今では換気や消毒、アクリル板の設置など、

 

感染症対策が万全なTAKANOさんです。

 

 

今なお、感染症が続いて、飲食店さんは本当に大変ですが、

 

こうやって、

 

私たちがお店に実際に訪れることができるのは、

 

ありがたいことですよね。

 

 

 

TEAHOUSE TAKANO

東京メトロ半蔵門線、都営三田線・新宿線
神保町駅 A7出口より 徒歩約3分

JRお茶の水駅より 徒歩約15分

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:
@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について

教室概要

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【お茶のある風景】東京・Tiny Toria Tearoom  

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

東京・人形町「Tiny Toria Tearoom(タイニートリアティールーム)」

 

 

紅茶教室ティースタイルによる

お茶のある風景、ティールームレポ。

 

 

今回ご紹介するのは、

東京・日本橋人形町にある大人気店

Tiny Toria Tearoom』(タイニートリアティールーム) です。

o0810108015036827383

11/10~12/26まで開催の「フェスティブアフタヌーンティー」

 

 

東京日本橋・人形町の甘酒横丁にある

ブリティシュスタイルティールームであるタイニートリアさん。o1080078415036827710

 

 

 

 

イギリス好きはもちろんのこと、

そうでもない方でも、このお店の雰囲気は心が弾む!

ワクワクして、なんだかとっても楽しめるお店のたたずまい。

 

 

 

 

居心地の良いアットホームな雰囲気も抜群!

店主さんやスタッフさん全員の接客も温かみあって、

心からリラックスできて、くつろがせてくれます。

 

接客が素敵なお店って、また絶対行きたくなりますもんね!

 

 

 

 

控えめに言っても・・

 

 

「おいしすぎるアフタヌーンティー」

 

を都内で味わうことができる貴重な紅茶専門店です!

 

 

 

 

 

クリスマスをイメージ!「フェスティブアフタヌーンティー」

さて、現在のタイニートリアさんは、

 

扉を開けると、そこは、クリスマス一色!

 

 

 

素敵なキラキラ輝く大きなツリーに迎えられ、

 

思わず、うわ~素敵ーっと言ってしまいました。

 

o0810108015036827396

 

 

 

o0810108015036827387

 

タイニートリアさんでは、

 

2種類のアフタヌーンティーがあります。

 

 

 

季節限定のアフタヌーンティーと

 

カジュアルアフタヌーンティーがメニューの中にあるのですが、

 

 

ダントツ人気は、

 

やっぱり、

 

季節に合わせたアフタヌーンティーではないでしょうか。

 

 

 

現在は、

 

イギリスのクリスマスをテーマにした、

 

フェスティブアフタヌーンティーがお楽しみいただけますよ!

(2021年12月26日まで)

⇒ MENU

 

ウェルカムドリンクに始まり、

 

2種類の紅茶が楽しめます。

 

最初に、

 

ティーメニューから選んだ紅茶2杯分ポットサービスされます。

 

 

 

そのあとに、

 

クリスマスティー(2杯分)のポットサービスされます。

 

バーレイやスポードなど、イギリス陶磁器を愛でながら、

 

ゆっくりと紅茶を飲むことができるのです。

 

 

o1000108015036827360

 

私は、迷いましたが、

 

2杯目からミルクティーにしたくて、

 

ウバを選んでみました!

o0810108015036827394

 

ウバティーとバーレイのプラムアジアティックフェザンツ。

 

上品な落ち着きさがある、

 

バーレイの人気シリーズ、

 

プラムカラーのティーカップも

 

気分あがっちゃいますね。

 

 

 

 

ティーフードがすべておいしい

 

o0809108015036827378

 

 

さて、タイニートリアさんですが、

 

紅茶はもちろんのこと、

 

ティーフードがおいしいことでも有名です。

 

 

日本人のテイストに合わせた食べやすさも

 

飽きが来ないタイニートリアさんの

 

おいしさの一つだと感じております。

 

 

 

そして、

 

嬉しい気づかいのサービスは、

 

スコーンを食べる直前に温めなおしをしてくれることです!

 

温かいスコーンと紅茶は、言わずもがな絶品でした。

 

o0850108015036827369

2つ目のクリスマスティーには、

 

Spodeのクリスマスティーカップに注いで。

 

スパイスとアールグレイが香る

 

ストレートで楽しめるクリスマスティーです。

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

アフタヌーンティーは、

 

現在では和洋折衷、

 

季節に合わせて様々なスタイルがあるのですが、

 

タイニートリアさんでは、

 

王道ともいえる、ブリティシュスタイル。

 

 

 

気取りすぎず、おいしく楽しめる。

 

日常がちょっと非日常へバージョンアップしてくれる、

 

そんなホスピタリティ溢れるあたたかさを感じる

 

素敵なアフタヌーンティーです。

 

 

 

 

o1080078715031719200

近くの浜町公園付近は、黄葉が輝く季節。

 

 

 

 

場所は、人形町甘酒横丁にあります。

 

3路線、どの駅からも近く、人形町の散策もかねて

 

非日常も楽しめるティールームです。

 

 

Tiny Toria アクセス⇒ 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:
@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

大阪ティールーム巡り①「北浜レトロ」

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

久しぶりの投稿となってしまいましたが、9月22日からの3連休は大阪へ行ってきました。

 

かねてより行ってみたかった大阪の人気ティールーム巡りを2軒した後は、オリジナルティーをお作りしている豊中市にあるカフェ&サロン『シェノン』さまご訪問&納品。

そして、茶源郷・京都和束(わづか)へも足を延ばして行ってきました。

 

と、相変わらず、旅先でも「茶」に目がいくお茶尽くしな秋の旅を過ごしてきましたので、少しずつブログでご紹介していきたいと思います。どうぞお楽しみに~!

 

今回は、ティールームレポ第一弾よりスタート!『北浜レトロ』さんレポ。

 

初日(9月22日)は、早朝3時半起床で羽田から伊丹へ。ホテルに荷物を置いてから、いざ、ティールームへ。まずは、「北浜レトロ」へ。とってもオススメティールームです!

眠かったけど、美味しく素敵な空間にリラックスできました。

o0916131214273223072金融街、大阪の北浜にある有名人気ティールーム。

近くにはバラ園もあって、バラの時期にはさらに雰囲気が良さそうです。

 

 

店内に入ると「カワイイ~♡」と思わず言ってしまいそうなほど。

アンティークの重厚感とミントグリーンの爽やかさがいい塩梅のハーモニーを醸し出しています。

o0752102714273223083

1階は販売、2階にティールームがあります。11時過ぎに到着しましたが、既に満席でしばらく待つことに。

 

 

o0607040614273228204

「大大阪ブレンドティー」

 

 

男性一人で紅茶を愛飲されているかたもチラホラおりましたが、ご夫婦でいらしていたり、女子率高しでしたが、皆に愛されているお店なんだな~と実感。

 

 

古き良き英国アンティーク(ヴィンテージ)がたっぷり楽しめます。

 

イギリス好きな方はモチロン、そうでもない方でも間違えなくワクワク楽しめるおもちゃ箱的な店内。でも、窓側から眺める川の風景によって何とも言えず落ち着いたしっとり感も満喫できました。

o0512052014273223076

待っている間にメニューを拝見。豊富なティーリストに迷いましたが、初回ですので、お店オリジナルブレンドがいいな~と思い、3種類のオリジナルブレンドティーの中から選んだのが、「大大阪ブレンドティー」

 

ダージリンとアッサムのブレンドだそうです。最初はストレートで味わい、その後はミルクティーにしてみました。

 

ほんのりとアッサムの甘みや酸味も感じるブレンドでした。

差し湯もついてたっぷり3杯ちょっと入ったポットサービス!ストレートと後からミルクティーにしてみるっていうのも大いにアリなんです。

ランチを兼ねてな時間帯でしたので、2軒目訪問もあるためアフタヌーンティーはやめておき、サンドイッチを選びましたが、こちらもメニューが色々あって迷って迷って、、、、、、オイルサーディンとトマトのサンドイッチをチョイス。

 

もちろん、大大阪ブレンドティー、紅茶にもぴったりです~。

 

北浜レトロは、とにかくコスパもいいんだなーとびっくり。アフタヌーンティーもケーキもサンドイッチもすべてボリューム満点。(食べきれなかったです・・・)

 

次回は甘いもの系も試してみたいなあ。

 

ミルクティーブラウンも綺麗にでるブレンドティー。

全てのティーカップやソーサーは、ウェッジウッドを使用されているようです。

 

東京にはこういったお店が少ないので、近くにあったら、通っちゃいそうだな。

 

(トイレも可愛らしかったので、ぜひ!!笑)

 

 

 

1912年。明治45年、大正元年に当たる年です。

私は、平成最後にこのビルへ初訪問できたわけですが、歴史とともに様々なストーリーも刻んでいるビルなんだなあと写真を撮りながら思いました。

 

登録有形文化財でもある北浜レトロさん。古き良きものは、ずっと引き継いでいきたいものですね。紅茶も古き良き愛されドリンク、そんな共通項もこの建物とお似合いかな??

o0919163414273226221

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627