(きょうの紅茶)秋のアイスミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

            アイスティー基礎&応用編2講座

 

 

残暑にも♪ 初秋のアイスミルクティー

イギリス「TyPhoo Tea」

 

最近、久しぶりに購入。

 

イギリスのタイフーティー(Typhoo tea)

 

 

ミルクティーに最適な濃いめな紅茶です。

 

 

ケニア産紅茶を使った、

 

 

まさにフルボディタイプ。

 

 

1分程度の抽出で紅茶ができあがりますよ。

20200909_125507

まだまだ蒸し暑いので、

 

 

アイスミルクティーにしてみました。

 

残暑も、

 

こんな一杯の

 

アイスミルクティーでリフレッシュ、ほっとしますね。

 

 

 

イギリス定番「タイフーティー(Tyhoo Tea)」

 

 

さて、

 

 

イギリスでの定番、デイリーユースな紅茶には、

 

 

このタイフーティーほか、

 

 

PG Tips や Tetley(テトレー)といった

 

 

紅茶が人気です。

 

 

そして、

 

 

ラウンドタイプという

 

 

丸い形の紐なしティーバッグが一般的です。

 

 

イギリスでは、硬水ですので、

 

 

紅茶をいれても、軟水の日本と比べて、

 

 

全然渋くならないので、

 

 

ティーバッグをカップやポットにたとえいれっぱなしでも、

 

 

濃くなりすぎず大丈夫なんです。

 

 

 

ということもあって、

 

 

紐なしティーバッグは一般的~!!

(合理的ですね・笑)

 

飲みたい時に

 

お買い得なティーバッグで、

 

ささっと、

 

手早くに紅茶をいれられるのは、

 

紅茶が日常にある

 

紅茶愛飲国イギリスらしいですね。

 

ティーバッグでも

 

もちろん、美味しい紅茶は作れますよ。

 

日常にある自分だけの非日常感

毎日の紅茶も、

 

美味しくいれて自分だけの幸せ時間を作る。

 

紅茶がおいしくなると、

 

自分の日常がちょっぴりアガっていきますね。

 

美味しい紅茶とともに、

 

 

どうぞステキな週末を。

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

真夏のオススメ!ミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

大好評開催中!

2006年にオープンした老舗紅茶教室の紅茶業プロによるノウハウを知り尽くしたレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、長年好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

サッパリテイストで楽しむ!アイスミルクティー

紅茶にも「夏向き」がモチロンあります。

逆に「冬にオススメ」「秋向き」なーんて紅茶の種類も沢山デス!

 

 

 

 

暑い夏、いつも同じアイスティーでマンネリ・・・・

なんて時には、たまにはアイスティーもミルクを注いでアイスミルクティーを飲んでみてはいかがでしょうか?

o0966128114530603107

夏に向いているミルクティー。でも、チャイではなくって、ごくごく普通のTEA WITH MILK=ミルクティーがのみた~い。

o0953142614530604457

そんな夏のミルクティー、オススメなのが「ウバ」です。

 

 

「ウバ」という紅茶の特徴は?

ウバは、スリランカの紅茶。世界三大銘茶のひとつでもあります。

独特なメンソール的な香味がして、かなり、シャープですっきり!

 

 

 

ウバでアイスミルクティーにしてみました。

o0871105514530603100

この力強い渋さが、ウバの魅力、特徴でもあるのですが、ミルクを注ぐと程よくマイルドになりつつも、ウバらしいスッキリさが特に夏場にもってこいです。

 

 

 

 

 

 

ウバLOVEな私。

ちなみに、ウバは、この渋みがチョコレートやチョコレート系スイーツとも相性が良くって、チョコレートを食べる時にはウバがオススメと言われたりいたします。相性抜群ですよ。

 

 

 

私にとってのかなり個人的な「ウバ」は、実は、疲れているときに欲する紅茶でもあります(そうでない時もありますよ~・笑)このパンチの利いた渋さで自分へ喝をいれる感じでしょうか。

ドロドロ~にお疲れモードの時に、飲んでみて下さいね?!

まとめ

紅茶にも旬があり、とれる産地によって、大きく味や香りがかわってきます。

 

 

 

そんな産地別や紅茶のキャラクターを知ることによって、自分だけのお好みストック、自分の「大好き」が増えていく近道になります。

気分や天候、気温気候の変化によって、飲みたくなる紅茶もかわってきます。

様々な紅茶を気軽に飲み比べて、自分の好みを発見してみるのはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

暑さにめげずに、清涼感たっぷり~なアイスウバミルクティー。ぜひどうぞ!

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

おうちカフェ向上!タピオカミルクティー作り

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大ブームのタピオカミルクティー作り

おうちでも実は簡単に作れますっ!大大大ブーム中の「タピオカ」

今は第3次タピオカブームなんですってね。

 

台湾以外でもLAやハワイなどでも「BOBA TEA」「バブルティー」などと呼ばれて人気。

紅茶教室ティースタイルオリジナルで作ってみました。

 

 

『タピオカココナッツミルクティー』

o0941117114446217369

大きめな今はやっているブラックタピオカではないのですけど、スイーツ感覚で作って午後のヒトトキを楽しみました。

 

 

 

自分で作れば、甘さも調整できるのがいいんですよね。ちょっとしたデザートにもいいかなあと新発見でした。

o1066121014446217359

おうちカフェ向上にも役立つタピオカミルクティーです。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

東京・自由が丘「THE ALLEY」

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザーのブログへようこそ!

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

紅茶教室ティースタイル『お茶のある風景』久しぶりのティールームレポUPです。

今回は、東京自由が丘にある『THE ALLEY』をご紹介しま~す!

 

 

東京・目黒区自由が丘『THE ALLEY』

o1008120314199812771[1]

台湾発、ボバティー(タピオカ入りミルクティー)が有名なカジュアルなティースタンドです。都内には、自由が丘以外にも渋谷など数店舗あります。

 

 

インスタ映えを意識したお店作りで楽しさも十分満喫できました!

 

 

このお店のスローガン「It’s time for tea,お茶に恋する美しい生活」にも魅了されます。

お茶って喉も潤しますが、同時に心も潤し、生活にちょっとした心地いい風をもたらしてくれるものなのですね・・・

自由が丘店は、南口より1~2分程度の駅至近にあることから、いつも混雑している人気店。

ようやく行ってみることができました!

 

 

暑かったこの日、イチオシ人気の「ロイヤルNO9タピオカ入りミルクティー」

o0777083114199811157[1]

アッサムベースのコクがあるミルクティー。ほんのりフルーティーな甘さも香ってきてアイスティー向き。甘すぎるという印象ではなかったので、最後まで飽きずに飲めるテイストだと思いました。

 

 

 

ブラックタピオカ入りですので、デザート感覚で食べることが(飲むこと)できるのでお腹いっぱいになります。

 

 

 

新たなる自由が丘スイーツ誕生的な存在感!!

 

 

 

自由が丘には、様々なティールームやティースタンドも点在しておりますので、ぜひ、一度自由が丘散策時やお食事後などに訪れてみてくださいね。

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【本日の紅茶】ルフナのアイスミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザーのブログへようこそ!

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ルフナでアイスミルクティー

o0895089514199811712[1]ココナッツシュガー入りです。

 

 

ルフナは、スリランカの低地産紅茶。ミルクティーにするとほんのりルフナのもつ甘さが引き立つのです。

 

(モスバーガーでも「ルフナ」が楽しめます・笑)

 

 

はちみつにもあいますが、黒蜜や黒糖やヤシ糖、ココナッツシュガーなどがピッタリ。

タピオカをいれれば、ボバティー(タピオカ入りミルクティー)にも変身できちゃいます。

 

 

これから、季節席にはちょっと嫌な時期になってきますね。美味しく作ったアイスティーが傍らにあれば、気分転換になり文句なし!

梅雨時のばてた時、真夏のあつ~い時期にほっとする甘さたっぷりなアイスミルクティーにオススメです。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(本日のアイスティー)アールグレイミルクティー

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

アールグレイをアイスミルクティーにしました。

 

 

フレーバー紅茶の代表格「アールグレイ」ですが、意外と知らない方も多いのですが、ミルクティーにしても美味しいです!

2928157

 

 

ハワイBIG ISLAND CANDIESのショートブレッドとともに。ショートブレッドのホロホロ&サクサク感って紅茶に本当にピッタリ、素朴で美味しいですよね!

2928155

 

 

 

さて、本日使った茶葉、アールグレイですが、ドイツ・ハンブルクのWASSERSHLOSSのもの。

 

 

ベルガモットの着香(フレーバー)がきつくなく上品です。ホットティーでも勿論美味しいのですが、今の時期でしたら、アイスティーにオススメな紅茶です。

 

 

 

上品な香りでアロマテラピー効果も。こんな暑さを吹き飛ばすほっとするアイスティーですね。

 

 

 

アールグレイは、使う茶葉、香りづけの仕方など各メーカーによって味が全然違ってきますので、いろんなメーカーの「アールグレイ」を飲み比べてみると楽しいですよ。

 

このアールグレイを使ったアイスティーカクテルも後程ご紹介しますので、どうぞお楽しみに!!

 

 

猛暑、どうぞご自愛くださいませ。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます!

★9月のレッスンご予約受付中★ 

 インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo

ご予約・お問合せ:  https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

カルピスアイスミルクティー

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

新しい1週間の幕開けです。今日も暑いですが、暑さに負けず頑張っていきましょう~。

 

 

さて、夏と言えば「カルピス」、夏の代名詞。

カルピスブルーの水玉は夏模様。そして、カルピスは乳酸菌飲料先駆者だな~と思います。

2918833

カルピスを入れたアイスミルクティーは、程よい甘酸っぱさと紅茶のスッキリ感でのど越しさわやかになります。

 

 

暑さ緩和に役立つような心地よさ。

けだるい暑い日、熱中症対策にも上手にアイスティーで水分補給。

 

 

インスタにも投稿中: @teastyle_tokyo

 

ご予約・お問合せ:  https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

ストライプのアイスミルクティー

2913662

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

「しましまストライプ」な3層グラデーションアイスミルクティーを作ってみました。

 

「ミルクティー」とは言いつつも、

ミルク少な目なのであまりミルクティーブラウンなカラーにはなっていませんが(苦笑)

 

 

ワイングラスに注ぐと何だかオシャレなカクテル風にも見えますね。

 

 

このワイングラスは、近所の100円ショップで購入したものです。

 

 

お酒飲めない方でも、ワイングラス片手に・・・

 

と、シンプルなアイスティーや様々なアレンジアイスティーでちょっとカクテルやワインを楽しむような気分にもなれそうです。

 

 

梅雨や真夏の暑い時期、家にいることも増えますね。

 

工夫次第で色々広がっていくお茶時間、お茶のある風景。

 

こんな風に美味しくかわいい&綺麗なアイスティーを楽しんでみてくださいね~。

 

 

7月1日開催!ご予約受付中 

ランチ付きアイスティーワークショップ

7月1日(土)10時半~13時 参加費:4500円、ランチデザート&お土産紅茶付き

世田谷用賀(最寄駅:桜新町駅、東急バス「駒大高校裏」停留所)にある

イタリアンカフェ「ソライ屋」さんにてアイスティーのワークショップ開催です。

*綺麗なアイスティーの秘訣は?

*美味しいアイスティー作りのコツとは?

*夏のおもてなしヒントを得たい

*サロン、教室、お店などでお客様や生徒さまへ失敗しないアイスティーをお出ししたい

*おうちカフェでいろんなアイスティーを作ってみたい

 

などなど、このような様々なニーズにもピッタリです。

 

ワークショップ後は、美味しいソライ屋さんのランチ&デザートタイム!

学んで賢くなって、美味しく楽しい至福&口福なひとときをお過ごしいただけますよ。

 

☆ご予約・お問合せ☆

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627