こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blog:アメブロ⇒★ note:⇒★★)
紅茶通信講座スタート!⇒ https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
おもてなし美人を目指す、大好評開催中!
「紅茶でおもてなしレッスン」
「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」
と、ご好評いただいております。
教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、
各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座⇒
『紅茶でおもてなし4回レッスン』
はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け⇒
「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」
アイスティーで涼む、和む

猛暑が続いておりますね。
みなさん、体調はいかがでしょうか?
本日の東京は、40度なりそうな気配・・
今朝、洗濯物干しただけでも、
汗が出てくる作業でした~。
水分補給、
熱中症対策も兼ねて、
アイスティーとごくごくっと飲んでいます。

アイスティーで涼んで、和む。
一杯のアイスティーが、
盛夏の中で、
ほっと和ませてくれる清涼剤ともなります。
なによりも、
のど越しのいい美味しいアイスティーは、
やっぱり、
自分で毎日作った方が断然美味しく、安全で安心。
お財布にも環境にも優しい!(笑)
基本&応用、2つのアイスティー

朝から暑いので、
我が家では、アイスティー作りは欠かせません。
そんな「アイスティー」には、
主に2つの作り方があるのですが、
基本のアイスティーと応用編、
2種類の作り方があって、
いずれもコツさえ身に付けば、
様々なアレンジティーが自分で作れるので、
とても便利で美味しいのです。
最近人気の、ダルゴナアイスミルクティーや
セパレートティーとか、
美味しく、
見た目も可愛く、
そして、キレイで冴えのあるアイスティー作りを
ティースタイルの紅茶通信講座で学べちゃいます。

紅茶通信講座申込み
『Life with tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティー』
①キレイで美味しいアイスティー編(アイスティー基礎編)
②おうちでカフェ気分なアイスティー編(アイスティー応用編)
③アイスティー基礎&応用編2講座(①+②のアイスティー2講座費用7500円)
④ロイヤルミルクティーとチーズティー編
⑤チャイを楽しもう編
【申し込み】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
【費用】
講座代:4000円、アイスティー2講座分7500円(税込み、送料込み)
レジュメ&実習用紅茶付き
*受講後のフォローアップあり。
受講後、ご希望の方には、
メールまたはzoomなどで質問をお気軽にお問合せいただける
フォローアップ対応も可能です。
おうちカフェ向上、
おうちでカフェ気分なアイスティーを
この夏エンジョイしませんか?

最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!