(暮らしの中のティータイム)紅茶とお茶とポテトチップス

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

 

 

お茶の活用法~ポテトチップスにふりかけて

o0336050014921057362

 

紅茶や日本茶の活用法は「飲む」以外にも沢山あるんです!

 

 

リーフ(茶葉)を茶香炉で焚いてみたり、

 

 

茶葉を「食」することもその活用法のひとつです。

 

 

ポテトチップスに「茶葉」をふりかけると美味しい変化が楽しめます!

ポテトチップスに煎茶をふりかけて・・・

 

私の日本茶師匠でもあるチャイチワークス市川先生から、

 

 

「ポテトチップスにお茶ふりかけると美味しくて止まらない!」

 

 

と伺っていたので、ポテチがあるときにやってみました。

 

 

(ちなみにプリングルスに振りかけました)

news.mynavi.jp/article/20130908-pg/index_images...

 

 

煎茶(緑茶)をポテチに振りかけると、

 

 

o0777108014921057364

 

 

茶葉のもつホロ苦みもすこーし感じて、

 

 

これが後引く美味しさになる!

 

 

海苔塩みたいな味に変化しました。

 

 

 

味変できるので、食べすぎます、止まらない~、

 

 

コレ、とっても危険なヤツです(笑)

 

 

 

 

キームン紅茶とポテトチップス

 

紅茶でもやってみましたが、こちらも美味しい~。

 

 

紅茶をふりかけると、ポテトチップスにコクが出てきました。

 

 

煎茶をふりかけた時とすこーしだけ違うテイストになる、面白い違い!

 

 

 

塩味があるポテトチップスにあわせて、

 

 

キームン紅茶を淹れました。

業務用 キーマン(キームン)紅茶バルク 32kg/箱 送料無料 1154 - 中国茶卸・小売「漢源茶荘」

 

キームンティーは、

 

 

世界三大銘茶のひとつ、中国の紅茶です。

 

 

渋みはあまり感じなりさっぱりとしたテイストで、

 

 

独特なスモーキーさが特徴。

 

 

塩味があるもの、お食事系に合わせると美味しいです。

 

o0336050014921057362

 

 

さて、振りかける紅茶葉ですが、

 

 

煎茶よりも紅茶葉は固いので、粉砕して細かくするか、

 

 

ティーバッグの中身などかなり細かいリーフで試す方がベター!

 

 

 

 

無限大に美味しさがひろがる

 

 

 

 

紅茶やお茶を活用することは、

 

 

無限大に美味しさがひろがることです。

 

 

ポテトチップス&茶葉ですが、

 

 

個人的な感想は、

 

 

煎茶は

 

 

海苔塩やゆず、わさびなどの

 

「和」っぽいポテトチップスにより合います。

 

 

 

紅茶は、

 

 

ビーフ味やBBQ、チーズなど、

 

 

「洋」、ちょっと濃い味のポテトチップスによく合います。

 

 

白い背景の上のガラス板のポテトチップス Premium写真

 

 

コンソメポテトチップスは、

 

 

煎茶も紅茶もどちらも合うな~と発見!

 

 

 

紅茶をふりかけたポテチは、

 

 

ミルクティーと合わせても美味しいですよ。

 

 

o0377050014911565251

 

 

こんな風に身近に味変、

 

 

紅茶やお茶を使えば、無限大に「味変」楽しめますよ!!

 

 

オマケ記事

 

o1080081014919916871

空いている頃を見計らって、お花見へ。

 

 

桜とチューリップのコントラストが鮮やかでした。

 

 

自然のパワーをいただいて、リフレッシュ。

 

o0809108014919916875

 

春は、生命力あふれる季節。

 

 

あたたかく上着要らず、

 

 

気候もとても良くなってきますので、

 

 

密回避なおでかけも楽しめますね。

 

 

春は、

 

 

好きな紅茶やお茶を片手にウォーキングも楽しい季節です。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(きょうの紅茶)セージのミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

シャープな清涼感を楽しむセージのミルクティー

o0831108014910068835

珍しくハーブの「セージ」を使った

ミルクティーを作りました。

乾燥ハーブと古い本の写真(画像)を無料ダウンロード - フリー素材のぱくたそセージは、肉料理によく使われるハーブです。

ヨーロッパでは、

セージにミルクをいれた「ハーブミルクティー」

もかつてよく飲まれていました。

セージなどのハーブ類は、

お肉の臭み消し、

ソーセージに入れたり、チーズとも美味しく合わせられます。

最近では、

セージを使ったハーブティーは、

ファスティング(断食)時に飲まれているようですね。

ハーブの葉 05 - ベクター素材 | 無料素材イラスト・ベクターのフリーデザイナー

実は、

我が家でもファスティングが行われておりました。

夫が初の3日間ファスティング(断食)を行っていました。

その間は、

いつも私がいれる紅茶や煎茶は無しで、

(夫だけノンカフェイン)

置き換えて、

セージやハーブティーを使ったりしていた3日間でした。

うちの夫の場合、

今回の断食の目的は、

ダイエットと頭がクリアになる(冴える)という

目的で行っていたようです。

セージ(ハーブ)香草 画像3枚 無料写真素材 「花ざかりの森」「花ざかりの森」

せっかく、

セージがあるので、紅茶に活用してみました!

そんなちょっとした経緯があって作った

「セージのミルクティー」は、

かなりス~っとした清涼感があって、

シャープできりっとした味わいです。

牛乳を注いでもぼやけず、ミルク負けしません。

ガツンとしたミルクティーですので、男前?なミルクティーの完成!

o1080072114910068838

季節が変われば紅茶も衣替え

春になってきて、

軽やかなミルクティーが、

美味しい季節にうつりかわってきます。

『季節が変われば紅茶も衣替え』

温かくなってきて、

少し軽やかなテイストの紅茶が飲みたくなってくる。

そんな時には、

セージやミント、ローズマリーなど、

清涼感が増すハーブも上手に使っていくと

さっぱり軽やかな紅茶が味わえます。

ハーブと紅茶

ハーブも紅茶にピッタリです。

ローズやカモミールなどの花系のハーブや

オレンジ、レモン、柚子などの柑橘類、

そして、

しそ科のハーブは紅茶との相性抜群です。

特に、

柑橘系のハーブやしそ科のハーブは、

紅茶のみならず、

日本茶(煎茶やほうじ茶)にも合わせやすいですよ。

ハーブ

ハーブを組み合わせると、

味や香りが豊かに変化していき、

その楽しみ方は無限大に広がっていきます。

ファスティング後には、

軽めなミルクティーなんて、負担なくいいかもしれませんね。

頭がクリア(冴える)という点には興味があるので、

私もそのうち断食挑戦してみるかも??

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(きょうの紅茶)特別なティーカップで紅茶を

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

311のティーカップ

 

 

東日本大震災より10年の本日。

 

 

忘れてはいけない3月11日。

 

 

被災された皆様には、

 

心よりお見舞い申し上げます。

 

 

 

 

さて、

 

3月11日には、このティーカップを必ず使っています。

 

o0294050014908085171

きょうの紅茶は、ラベンダーミルクティー。

 

最近、ラベンダーミルクティーもよく飲んでいます。

 

 

このティーカップは、ペアでした。

 

 

友達からいただいた2客あったティーカップでしたが、

 

10年前3月11日、地震で一客割れてしまったもの。

 

 

 

残されたこのティーカップは、普段使いもしているけど、

 

3月11日になると、

 

特別な想いもよみがえってくるティーカップです。

 

o0349050014908085169

 

10年前の3月11日は、

 

私も当時1歳1か月の息子と外出し、

 

地震があった直後は、電車(地下)に閉じこめられました。

 

 

 

地震で揺れた瞬間に友人に送ったメールは、

 

「今、地震で揺れてるよ、怖い」

 

って、メールを打ったような記憶が残っています。

 

 

 

私は、当時1歳の息子を連れて、

 

電車を乗り換えて東大へ。

 

 

(赤ちゃん研究のモニターとなっていて、東京大学に行ったんです。)

 

 

歩き始めたばかりの息子を、

 

出かけたついでで、

 

東大の構内で歩かせてみようかなとも思っておりましたが、

 

黒い変な雲があって、「雨が降るかな~」と思い、急ぎで帰宅。

 

(後から思えば、それは地震雲でした)

 

あの時に帰宅しなければ、

 

帰宅困難者になっていたかもしれないし、

 

電車を1本違っていたら、どうなっていたのかな。

 

 

 

私と息子が乗っていた電車は、しばらく止まり、

 

車内に閉じ込められましたが、

 

幸い、直ぐに脱出もできて、

 

その駅から歩いて帰宅もできました。

 

 

当時、10キロ超えた息子を抱っこし、

 

ベビーカーや荷物持ってましたので、

 

けっこう大変だったし、

 

どこの道歩いていいのかも、

 

その時は訳わからなく歩いてきました。

 

 

 

 

10年前は、今のようにスマホもそんなに普及しておらず、

 

一体何が起こったのかもよくわからず。

 

電車の中で、息子を抱っこしようとあたふたしていた時に、

 

そっと声をかけてくれて手伝ってくださった一人の女性には、

 

今でも、どうしているかな~とふと思うこともあります。

o0349050014908085169

 

毎日、

 

美味しく紅茶が飲めることは、

 

実は当たり前ではないのですよね。

 

 

昨年から、

 

「当たり前が当たり前ではない」と痛感することばかり。

 

 

春らしい穏やかで生命力も溢れる日差しに、

 

ラベンダー薫るきょうのミルクティーを傍らに、

 

平穏にやってきてくれる毎日に感謝です。

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(おうちカフェ向上)ひな祭りのティータイム

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

 

 

テンション上がるおはぎと紅茶でひな祭り

世田谷桜新町の大人気「タケノとおはぎ」さん

 

今日は3月3日。

 

ひな祭りですね!

 

我が家は男の子なので、

 

なんとも寂しい3月3日・・・

 

ひな祭りスルーで、

 

ズバリ!華がないですよ~(涙)

 

 

 

でもでも!

 

私の気分だけでも華々しく~!と、

 

大人気店「タケノとおはぎ」さんへ行って、

 

テンション上がる華やかなおはぎを買ってみました。

 

 

このおはぎ、とってもこだわりもありまして、

 

見た目カワイイ、テンション上がるだけではなく、

 

この独創的で創造性豊かなおはぎたちは、

 

軽やかで食べやすいサイズ感も絶妙に素晴らしい。

 

 

 

お味も上品な甘さで、ぺろりと食べれてしまいます。

 

 

「美味しい」は、嬉しいもの。

 

そして、

 

「美味しい」は、心の栄養補給にもなりますね~!

 

と、

 

アガるおはぎにニコッとティータイムです。

 

o1080072114904830421

 

「タケノとおはぎ」さんですが、

 

今では全国区で有名店となり、

 

連日の混んでいます。

 

 

本日もしばし並んで購入。

 

 

春うららかな青空に騙されまして(苦笑)

 

薄着で出かけてしまい、

 

購入待ちの間、けっこう冷えました、うーん、寒かった~~

o0838108014904830428

そんな寒い中を待った甲斐も十二分にあって、

 

美味しさも倍増。

 

そして、

 

温かな紅茶であたたまりました。

 

 

 

さて、

 

3月3日の「上巳の節句」「桃の節句」らしさも醸し出た

 

本日のおはぎセット。

 

 

「こしあん」

「つぶあん」

「麻の実ときな粉」

「アップルティー」

「ザクロとココナッツ」

「ミモザ」

「春ハヤテ」

 

の日替わり7種類

 

(現在は、緊急事態宣言下なので、日替わりセット売りのみ)

 

 

仲良く家族でわけて~、

 

おはぎに合わせて、ダージリンブレンドを合わせることにしました。

 

o0500034714904830416

ダージリンティーと「アップルティー」のおはぎ。

 

温かな紅茶は、

 

寒さも残る春先にも頼もしい!

 

しかも、

 

心と体を温めてくれる温活アイテムです。

 

 

 

 

和菓子と紅茶

o0388050014904830413

紅茶もモチロン和菓子に合うんですよ~。

 

ダージリンやヌワラエリヤ、ニルギリなどが

 

和菓子にはとってもピッタリときて、オススメ紅茶です。

 

あとは、

 

「和紅茶」と呼ばれる日本産紅茶も和菓子にはいいですね!

 

 

紅茶は、実は何にもで合わせやすいので、

 

自由な発想で楽しんでいけばいいのです・・・

 

 

 

 

ひと工夫で美味しいティータイムを

河津さくらも終わりに・・・

 

身近な紅茶は、

 

暮らしを楽しむエッセンスにもなり、

 

ちょっとした「ひと工夫」で、

 

ぐ~んと自分のおうちカフェが向上していきます。

 

「紅茶で日常が極上になる」

 

そんなひとときも楽しめちゃいます。

 

 

 

 

たとえば、

 

お花を添えてみたり、

 

美味しいスイーツを買ってきて、

 

お気に入りな食器にのせてみる。

 

ほんの少しだけ、

 

テーブル周りを華やかにアレンジしてみるなど・・・

 

 

気負わず、気取らず、

 

少しだけの工夫で、

 

ちょっとした日常の「変化」が生まれて、

 

それらは、心の潤いにもつながっていきますね。

季節の変わり目、

三寒四温な日々が続きますので、

ご自愛モードも必要ですね。

頑張っている毎日に、

温かな紅茶はそっと寄り添って、

心も潤し、気持ちもほぐしてくれるものです。

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【カフェの紅茶】春の紅茶2021

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

 

 

ラッキーカラー入りのオリジナル紅茶

世田谷イタリアン「カフェソライ屋」さんの紅茶作り

 

段々と明るい春らしい日差しになってきました。

 

 

みなさんは、

 

ティータイムをたのしんでいらっしゃいますか?

 

今日は、

 

紅茶教室ティースタイルの「春の新作紅茶」をご紹介しちゃいます!

o0500037314894288090

 

「春の紅茶をお願いします」

 

と、オーダーもいただき、

 

カフェソライ屋さんの新作紅茶をお作りしました。

 

o0386050014894288096

 

 

2021年のラッキーカラーである「ラベンダー」も使って、

 

華やかで安らぐ香りも楽しめる紅茶です。

 

 

春に近づいている気分を満喫しながら、

 

前向きな気分になる、元気になっていくようなイメージで、

 

こちらの紅茶をお作りしました。

 

 

なお、こちらの紅茶は、

 

紅茶教室ティースタイルのBASEネットショップでは

 

販売しておりません。

 

カフェソライ屋さんでしか味わえない数量限定品となりますので、

 

ぜひソライ屋さんへどうぞ!

 

o0388050014894288095

ダージリンで春らしさを演出

 

 

さて、今回の春の紅茶ですが、

 

春摘みと夏摘みのダージリンティーをメインにしております。

 

春を先取り、「一陽来復」を願うかの如く!!

 

癒しのティータイムからも春爛漫な気分になれるように。

 

という気持ちを込めてお作りしました。

 

 

紅茶はラッキーフード

 

風水では

 

紅茶は、「ラッキーフード(ドリンク)」なのですが、

 

みなさんご存知でしょうか??

 

金運アップやミルクティーは恋愛運アップだそうですよ!

 

 

美味しい紅茶は、飲んでるだけで、ほっこりしますもんね~。

「笑顔イラスト 無料」の画像検索結果

 

そして、

 

まるで、温泉にゆっくりと入ってリラックスできているかのように、

 

紅茶を飲んで「あ~、なんだか、ほっとするな~」って、

 

こんな瞬間が、

 

毎日の中にあることって、とっても重要だと思うのです。

 

だって、

 

ティータイムをとることで、

 

ささやかな息抜きとなり、時には、活力ともなるものですから!

 

「キラキラ 画像 無料」の画像検索結果

 

 

 

暮らしのなかのほっとするヒトコマ、差し色に

 

 

 

紅茶は、風水的にもラッキーフードでもあって、

 

東洋医学では、「温」というカテゴリーに入る飲み物です。

 

 

ご存知の通り、

 

紅茶は温めドリンク、温活ドリンクです。

 

体と心=気持ちも温めてほぐしてくれるドリンクが紅茶です。

 

そして、

 

日常の「差し色」やアクセントにもなっていくような、

 

リセットやリフレッシュにもつながっていくのが、紅茶です。

 

 

紅茶って、

 

私達の暮らしにひっそり寄り添っていろんな活躍してくれますね!

 

今回お作りした紅茶は、ラベンダーも入っておりますので、

 

紅茶を注いでいくと、ふわ~っと、湯気とともに

 

ラベンダーの優しい香りも立ち込めていきます。

ラベンダー, 香り, ロマンチックな, 心, ラベンダー バッグ, 香りのサシェ, ラベンダー色の花

 

 

 

長引くおうち時間ですが、

 

癒される紅茶で日常が極上になっていくことは間違いなし!(笑)

 

身近なできることで、

 

自分をご機嫌にする=ご自愛し、ちょっとずつ頑張りましょうね~。

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(紅茶とパン)365日のパンで紅茶時間

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

 

 

「365日」のパンと紅茶でくつろぐおうち時間

o0452050014891846643

 

 

2月は、バレンタインデーもやってくるので、

 

チョコレート製品が華やかに並んでいて、とっても気になりますね。

 

 

緊急事態宣言下ですので、必要最低限な外出だけですが、

 

所用があって、弾丸で久々のデパートへ。

 

気分とって~もアガりました(笑)

 

「デパートにリアルに買い物行くって、あ~久しぶりだ~^^」ってね。

            

 

 

帰りがけには、

 

大人気店『365日とCOFFEE』に立ち寄りパンを買って帰宅。

 

 

自宅で息子とおやつ時間でした。

 

モチロン、紅茶を傍らに・・・・

名物「クロッカンショコラ」と「コンテx24か月」

 

 

このふたつとも、コーヒーではなく「紅茶」に合わせたくって購入。

 

そして、

 

紅茶は、2杯目はミルクティーにしたかったので、

 

ウバとルフナをブレンドしていれてみました。

 

 

 

ウバもルフナもチーズやチョコレート系にとっても合うんです。

o0395050014891846645

 

このツブツブのチョコレート、

 

見た目がちょっと独特な雰囲気を醸し出しております。

 

 

どうしても、鎌倉の大仏様を思い浮かべてしまう私です・・(苦笑)

 

 

「クロッカンショコラ」なんですが、

 

お味はけっこう軽めです。

 

ザクザクのチョコレートの食感も斬新です。

 

「コンテX24か月」は、

 

もちっとしたパンの中に、24か月熟成のコンテチーズ入り。

 

ベシャメルソースも入っていてお食事系パン。

 

コロンとしたマッシュルームみたいな愛らしい形で

 

小ぶりなパンですが、意外と食べ応えありですよ!

 

 

おうちカフェをちょこっとバージョンアップできちゃう

 

美味しい365日のパン2種類です!

 

 

 

2杯目はミルクティー

 

さて、

 

2杯目の紅茶はミルクティーにしてみることに。

 

 

ショコラ系も甘すぎず、紅茶にもピッタリだし、

 

紅茶によってくちどけも良くなり、飽きずにリピートしたくなります。

 

 

 

そして、きっと、ワインにも絶対あう!

 

なんて気づきもありました。

 

紅茶にあうものって、

 

ほとんどが、ワイン(赤/白)にも合うものばかりだから。

 

 

 

ウバとルフナという2種類のセイロンティー(スリランカ産紅茶)で

 

ほんのり甘みある軽やかなミルクティーに仕上がりました。

 

1杯目はストレートティーで、

 

そして、

 

2杯目は、ミルクティーにすると、

 

 

いわば「味変」できるのも

 

ちょっと楽しいティータイムとなりますね。

 

 

 

 

さいごに

 

思い切り自由に外出がしづらい時でも、

 

身近なこと、できることでも、思い切って暮らしを楽しんでみる。

 

 

そんな時にも役立つのが、「紅茶」です。

 

 

紅茶は、自由度が高く、柔軟にいろんなものと組み合わせ可。

 

様々なハーモニーを楽しむことができるのです。

 

image_original35

 

 

美味しい紅茶をいれて、

 

ちょっと休憩。

 

ほっと一息ついてみませんか??

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(きょうの紅茶)バースデーケーキと紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

 

            

 

 

バースデーケーキと紅茶

バースデーケーキと紅茶

 

新しい1週間が始まりましたね。

 

今週もエンジョイステイホーム&stay safeで、

 

ゆるっと頑張っていきましょう。

 

 

 

さて、

 

本日(1月25日)と昨日1月24日は、

 

我が家では2日連続して誕生日が続きます。

 

昨日(1月24日)は私の誕生日でした、

 

そして、本日25日は息子の誕生日です。

 

o1080067114886575436

 

親子でこんな風に2日連続バースデーって、

 

あまりないかと思いますが、

 

実際にどんな感じかと申しますと、

 

私自身(親)の誕生日はすっかりスルーです(苦笑)

 

 

o0500038614886575419

 

毎年、友人でもあるパティシエMASAKOさんにケーキはオーダー。

アロンジー:http://www.cakes-allons-y.com/

 

フレッシュなイチゴとブルーベリーがたっぷりで、

これだけで、幸せ気分がとってもとっても上がっていきます。

アロンジー(http://www.cakes-allons-y.com/)作バースデーケーキ

 

新たに年を重ねた1年も無事に健やかに過ごせるように。

 

と願いつつ、

 

美味しいくちどけ軽やか~、のど越し軽やかな絶品ケーキを

 

温かな紅茶とともにいただきました。

 

 

 

スイーツと紅茶で幸せなひととき

 

 

ケーキと紅茶でささやかな多幸感。

 

紅茶は、大好きなウバ、ダージリンに、

 

ケーキのクリームに合うようにアッサムもブレンドして

 

マイバースデーティーを作りました。

 

軽やかで甘みもあり&コクもある紅茶です。

 

o0424050014886575425

 

『スイーツは人を幸せにする』

 

ともよく言われますが、本当にその通りですね。

 

思わずニッコリと笑顔になって、

 

ふっと心も和らぐ。

 

そんな魔法をかけてくれるのが、

 

スイーツの魅力なんでしょうね。

 

 

スイーツのなかでも、

 

バースデーケーキはやっぱり特別。

 

 

 

 

誕生日は、1年に一度きり。

 

自分が生まれた日であり、

 

 

 

私にとっては、

 

11年前の誕生日には陣痛、陣痛ななかなか経験しない1日(苦笑)

 

その11年前からは、2日連続で親子バースデーが始まりました。

 

 

 

 

 

 

紅茶の楽しみ方は十人十色。

 

 

毎日の生活のヒトコマとして、

 

暮らしに彩りとなる紅茶を添えて、

 

自分だけのオリジナルなひとときを作ってみる。

 

ティータイムで、

 

心も潤し、ほっとし、

 

気持ちも新たに前向きに。

 

 

今日も美味しい紅茶でほっと一息です。

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

BASEネットショップ
紅茶教室ティースタイルURL

(おうちカフェ向上)市田柿でイレブンジズ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

 

 

市田柿で午前のティーブレイク

市田柿バターサンドと紅茶で小休止

日本の食文化に改めて感謝!

 

 

午前11時の小休止、ティーブレイク。

 

 

ルフナとウバの紅茶に、

 

市田柿を使った甘味も合わせてティーブレイク、ティータイム。

 

 

 

 

 

古くから伝わる日本のドライフルーツ「干し柿」

 

 

 

 

その中でも、

 

最近特に人気急上昇な干し柿ブランド「市田柿」

 

 

 

市田柿も、

 

バターやクリームチーズなどの乳製品とも相性抜群です。

o0397050014885240352

 

 

そんな身近にあるドライフルーツ「市田柿」に

 

こんな風にバターをはさんだり、

o0640042714885240353

 

 

マスカルポーネチーズ(クリームチーズでも可)をはさんで、

o0500049214885240366

 

温かな紅茶とともに、小休止、ほっと一息。

 

市田柿フロマージュもバターサンドも、

 

簡単にすぐ用意できるし、手も汚れないので、

 

テレワークの合間にサクッと食べて、

 

紅茶を飲むなんて言うこともできちゃいますよね!

 

 

 

イレブンジズとは?

「イレブンジズ」は、

 

主にイギリスに古くからある紅茶文化で、

 

午前11時くらいのティーブレイクのことを意味します。

 

紅茶に、焼き菓子などちょっとしたお菓子を添えて。

 

イギリス文化の影響が大きい

 

ニュージーランドでもこのイレブンジズがあります。

 

 

ちょうど、

 

11時頃って、お昼ごはん(ランチ)前に

 

おなかが空いてくる時間でもありますよね?

 

 

スウェーデンにもあるFIKA(フィーカ)という、

 

珈琲や紅茶を飲むブレイクタイム文化と同じようなこと。

 

朝が早いスウェーデンでは、

 

11時頃って、おなかもかなり空くだろうし、

 

ちょっとした甘味とお茶することで

 

仕事などで疲れた頭のリセットにもなりますね。

 

 

 

日本でも、東北地方では、

 

午前10時~11時にお茶を飲んでおしゃべりしながら小休止する

 

「お茶っこ時間」もあります。

 

このお茶っこ時間もイレブンジズやFIKAと同じだな~、

 

と私は考えております。

 

o0367050014885240347

そして、

 

それらは、「おうちカフェ」の原点と

 

最近よく思うのです。

さいごに

 

今回は、

 

日本の伝統食文化である冬の味覚「干し柿」を使って、

 

ティーブレイクタイムを楽しんでみました。

 

 

特別なものがなくっても、

 

身近な紅茶と身近に手に入るもので、

 

おうちカフェもぐっと美味しく楽しくなっていきます。

 

 

長い家時間となっても、

 

エンジョイステイホームとしていきたいもんです。

 

 

 

美味しい紅茶は、

 

いつでもそっと暮らしに寄り添ってくれ、

 

活力にもなり、癒しにもなるものですから!

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

BASEネットショップ
紅茶教室ティースタイルURL

2021年宜しくお願いいたします

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

 

2021年スタート!

大好きなダージリンで2021年スタート

あけましておめでとうございます。

 

2021年も

 

紅茶教室ティースタイルをどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

今年もすでに5日目。

 

昨年は、

 

見えないウィルス、

 

ステレスな「敵」に世界中が振り回されっぱなしで、

 

あっという間に終わってしまいましたよね(悲)

 

 

悲しい出来事も沢山あったり、

 

医療従事者の方々には、今もなお最前線で戦ってくださり、

 

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

まだまだ気を引き締めてながら、気持ちは前向きに明るく、

 

 

そして、しっかりと予防して気を付けていきたいですね。

 

 

 

 

今年も引き続いて、

 

 

紅茶教室ティースタイルの

 

対面レッスンはお休みですが、

 

昨年から始まった「紅茶通信講座」のご活用を

 

ぜひオススメいたします!

 

 

 

この「紅茶通信講座」は、

 

非対面で受領できることもご好評いただいており、

 

ありがたいことに、全国からお申込みいただいております。

 

 

全国各地に

 

紅茶の美味しい楽しさをお伝えできるようなった通信講座です。

 

 

 

普段の対面レッスンでは、なかなかお会いできない方と

 

通信講座では新しくご縁もできて嬉しい限りです!

 

 

 

 

本当にありがとうございます!

 

 

少しずつ、新しい講座も増やしていきますね。

 

 

こんな時期こそ、おうち時間の充実に美味しい紅茶を!

 

 

ライフスタイル向上、

 

おうちカフェ向上に役立つ紅茶通信講座を

 

ぜひご活用くださいね。

 

20210101_160206

 

 

 

 

 

 

2021年の最初の紅茶

2021年はじまりの紅茶「ダージリンオータムナル」

2021年は、

 

ダージリンティーが「始まりの紅茶」となりました。

 

 

 

ダージリンの中でも、

 

 

渋みが控えめ、マイルドなダージリンである

 

 

「オータムナル(秋摘み)」を選びました。

 

 

 

 

春摘みの若々しさとは、

 

 

落ち着いた風味、

 

 

ファーストフラッシュ(春摘み茶)と

 

 

ちょっと違う味わい「表情」を見せてくれます。

 

 

 

 

Peace on Earthも願いつつ・・・

 

 

紅茶の楽しみ方は十人十色。

 

暮らしにそっと寄り添って、生活の中に自然と溶け込む、

 

そんな紅茶は、とっても自由度が高いドリンク。

 

「風の時代」と呼ばれるこれからの時代にも、

 

紅茶はぴったりなんじゃないかな~と思います。

 

 

オマケ記事

家族で元日に散歩

 

 

今年のお正月は、のんびりと。

 

 

密を避けて、氏神様をお詣り済ませて、ゆっくりと過ごしました。

 

 

元日は家族で散歩へ。

 

 

晴れて凛とした清々しい空気は、やはり、お正月ならでは。

 

 

真冬の日差しにも力強さを感じました。

 

 

 

 

 

どうぞ、みなさまにとっても、

 

 

2021年は心身ともに健やかで幸多き一年でありますように。

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(暮らしのなかのティータイム)良いお年をお迎えください

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

紅茶をかたわらに・・2020年を振り返る

 

20201225_122617

 

2020年も残り4日(もう3日半ですっ)

 

今年も紅茶教室ティースタイルのブログやインスタグラムなどを

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

今年は、

 

本当に驚くことばかりな1年でしたね。

 

 

当たり前が当たり前ではないと誰もが痛感させられた1年でもあり、

 

更に言うと、

 

働き方だったり、

 

自分を見直す、人生を見直す、家族を見直すなど、

 

リセットする(強制的ではありましたが)年になったのではないでしょうか?

 

20201225_122723

 

私自身は、世の中の多くの方と同じく、

 

夫が在宅勤務でずっと一緒だったり(苦笑)、

 

子どもの学校も休校で「家族」でステイホーム時間が多くなりました。

 

今まで以上に、

 

家時間での紅茶時間が増えていきました。

 

 

そして、

 

対面レッスンは、お休み中ですが、

 

新たなレッスンスタイルとして、

 

紙媒体での「紅茶通信講座」をスタートし、

 

全国からお申込みいただくようになりました。

 

 

(本当にありがとうございます)

 

 

 

また、

 

BASEにて、ネットショップオープンもしたりと、

 

2020年は、

 

想定しなかった自分ができることを模索し、

 

 

トライできましたし、

 

 

紅茶を通じての新たなる「茶縁」も広がったなあと

 

 

そんな点は前向きに明るい気持ちにもなれました。

 

 

紅茶っていいな~。と改めて強く思った1年です。

 

 

 

私が、紅茶教室ティースタイルが、常にモットーとしている

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色」が、2020年は、通信講座として、

 

全国にお届けできるようになりました。

 

 

また、紅茶でライフスタイル向上となる「きっかけ作り」として、

 

今まで以上にお伝えできていったかと思います。

 

 

 

 

「創造性と想像性でより心地よく暮らしていく」

 

ということも、紅茶を通じてもより強く感じた1年でもありました。

20201220_133400_20201220133637289

 

温かな紅茶は、とっても身近なものです。

 

いつでもどこでも「With Tea 」で!

 

 

気負わず、まずは紅茶を淹れて喉と心を潤し、

 

体も気持ちもホカホカと温めていきましょう。

 

 

 

そして、

 

 

紅茶を通じて、

 

 

3つのRの時間(Relax・Refresh・Reset)が

 

 

叶う、整っていく。と、いつも考えております。

 

 

 

紅茶を通じて、自分らしく、

 

自分の日常が極上に、

 

 

日常の中にある非日常感も大いに満喫!

 

 

そして、

 

「Peace on earth」を願って、

 

「風の時代」という新たな時代を迎えていきませんか。

 

 

 

2020年もお世話になりました。

 

引き続き、2021年もどうぞ宜しくお願いいたします!!

 

 

 

なお、

BASEネットショップは、12月28日~1月5日までお休み

「紅茶通信講座」の配送は、12月30日~1月5日までお休み

 

とさせていただきますので、ご了承くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php