【3分間の紅茶時間】ヨガと紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

ヨガも紅茶もマインドフルネス

 

『3分間の紅茶時間』

 

紅茶を淹れている間の3分間。

 

日常にあるちょっとニッチな3分間。

 

そんな3分間で、さて、何してみますか?

 

マリアージュフレールのマルコポーロをいれて・・

 

2年半ぶりにヨガに復帰しました。

 

コロナ前に行ったきりのヨガレッスン。

 

オンラインでも受講できるけど、

 

やっぱり対面で受けることが断然良くって、

 

待ちわびていました。

 

 

それから、子供の受験サポートがあったりと、

 

バタバタ&体ゴリゴリ、

 

気持ちボロボロ(苦笑)な日々。

 

家で紅茶を飲みながら、ストレッチしたり。

 

ヨガも紅茶も自分時間、自分と向き合う時間。

 

イマドキで言えば、マインドフルネス??

 

 

紅茶時間は、いつでも作れるほっとするひと時。

 

こんな時間を持つことって、大事だなあって

 

常に思っております。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:
@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について

教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(おうちカフェ向上)揚げパスタでティータイム

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

グルテンフリーの揚げパスタでティータイム

 

o0777099615116250046

 

無理せずに、ゆるり~と、

 

おうち時間をもう少しだけ楽しくしたい。

 

美味しい紅茶を淹れて、おいしいものを用意すれば、

 

それだけでも、おうちカフェはぐっと向上しちゃいますね。

 

 

 

 

さて、

今日は、簡単にできる紅茶にもあうスナックのご紹介です。!

 

 

 

 

最近、余ってしまいがちな「豆のパスタ(ヌードル)」を

 

オリーブオイルで素揚げした『揚げパスタ』を作って、

 

いろんな味付けを楽しんでいます。

 

o0721108015116250039

ル・クルーゼに入れて。蓋があるから便利だ~。

 

 

『揚げパスタ』ですが、マカロニやパスタ(ヌードル)を

1-2分程度、180度くらいで揚げるだけ。

 

 

 

 

揚げたてパスタに、味付けすれば出来上がりです。

 

今回は、豆でできたヌードル(パスタ)を使っているので、

 

ちょこっとタンパク質補充にもなる、

 

グルテンフリーなスナックです。

 

(少し罪悪感がなくなるかも??・笑)

 

 

 

 

味付けは、

 

定番の塩コショウ味や、

 

ハーブやシーズニング入りソルト(クレイジーソルトとか)

 

GABANのミックスシーズニングを使ったり、

 

粉チーズかけるだけでもOK!

 

本当に味のバリエーションは自由自在。

 

シナモンシュガーやメイプルシュガーにすれば、

 

甘いスイーツ系にもなる。

 

 

そんな『揚げパスタ』にも紅茶がピッタリです。

 

 

 

 

 

 

万能選手の「セイロンティー」

 

オールマイティーに楽しめる「セイロンブレンドティー」は、

 

サラッと飲めて、紅茶らしい渋みがあるけど、

 

渋すぎないまろやかなものが多いです。

 

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:
@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【3分間の紅茶時間】振り返る朝の紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

 

 

311を振り返る

o1080105315086115490

本日は、3月11日。

 

 

大震災より11年経ちますね。

 

 

毎年、3月11日にブログに

 

書かせていただいておりますが、

 

この写真のティーカップは、ペアでいただいた2客あったもの。

 

 

ですが、

 

11年前の3月11日に地震の大きな揺れで、

 

片方の1客が割れてしまい、残ったもう片方のティーカップです。

 

o1080065315086115486

 

 

震災当日は、当時1歳2か月の息子を連れて、

 

所用があって、実は東京大学までお出かけしておりました。

 

1歳前に歩き出した息子。

 

冬が明け、あたたかくなってきた3月。

 

公園などで歩かせておりました。

 

o1080085015031719207

この3月11日も、所用後には、

 

東大構内で歩かせようかな~と思っておりました。

 

が、

 

見たこともないような黒い大きな雲が立ち込めていたので、

 

「雨が降り出すのかも?」と思って、

 

慌てて帰宅することに。

 

あのタイミングで帰宅したのはラッキーでした。

 

 

o1080081014919916871

東大から電車を乗り継いで、帰宅途中に地震に遭遇しました。

 

後から考えると、

 

東大構内で見たあの黒い雲は、地震雲だったんです。

 

 

そして、

 

 

乗り換えて、地下鉄線内で揺れて、

 

その直後、運悪く電車内に閉じ込められてしまった私。

 

当時は、今ほど、スマホは普及していないので、

 

誰も大きな地震があったということもよくわからず。

 

 

そんな中、

 

昼寝から起きてしまい、泣き出した息子を

 

あたふたと抱っこし、ややテンパっていた私(苦笑)

 

当時、体重12キロくらいだった1歳児と

 

ベビーカーや荷物を一人持っていましたが、

 

残念ながら、社内にいらした男性は全然手伝ってくれず(苦笑)

 

20200311_180157

欧米だったら、こういう時、

 

ささっと助けてくださる方が多いとは思うのですがねえ・・・

 

 

ということも、頭がよぎらないほど、焦っていましたが、

 

近くにいらした女性の方が声かけて手伝ってくださったことは、

 

今でも忘れません。

 

 

無事に、地下鉄から降りて地上まで出ることもできましたし、

 

そこから、歩いて帰宅もできました。

 

 

あの女性、どうしているかなあと、毎年3月11日に

 

この残ったティーカップで紅茶を飲みながら思うことです。

 

 

 

 

帰宅後、

 

1客のティーカップだけ、揺れて落下して割れておりました。

 

 

 

11年前の3月11日も、今日と同じく、金曜日でしたね。

 

 

o1008087615086115491

 

11年経過し、

 

今では、世界情勢も大きく激変しております。

 

 

美味しく紅茶が飲める毎日がやってくることに、

 

改めて感謝の思いが沸き上がってきました。

 

 

本日淹れた紅茶は、

 

新しくオーダーいただいているブレンドティーを

 

作って試飲しております。

 

 

Pray for 311 & peace on earth!!

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタにも投稿中:
@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【3分間の紅茶時間】アップルクランブルと英国紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

 

 

アップルクランブルと紅茶で秋の香り

 

 

 

紅茶とりんごで、

 

 

秋の香りが漂うティータイム、おうちカフェ。

 

o0810108015001773748

 

 

りんごの美味しい季節がやってきましたね。

 

 

 

先週、

 

 

ブラムリー(調理用あおりんご)が手に入ったので、

 

 

アップルクランブルを作りました。

 

 

紅茶とともに秋の香りを楽しみましたよ。

 

o0354050015001773729

 

 

 

 

 

ブラムリーとアップルクランブル

 

 

 

 

「アップルクランブル」とは、

 

 

イギリス発祥の素朴なスイーツ。

 

 

クッキーやパイやタルトを作るよりも

 

 

材料も作る工程もとても少なくシンプル!

 

 

普段お菓子作りしない派でも(私のこと・笑)

 

 

材料さえあれば、すぐできちゃうのも嬉しい!!

 

 

 

 

そして、

 

 

このアップルクランブルづくりに欠かせないのが、

 

 

ブラムリーリンゴなのです。

 

 

(もちろん、紅玉などほかのりんごでも可)

 

 

初秋の味覚、9月頭には「ブラムリー」が登場しますが、

 

 

近所で手に入ったので、アップルクランブルを作りました。

 

 

bramley%27s_apple_1.jpg

(注)JA長野県様より画像お借りしております。

 

 

 

ブラムリーは、調理用青りんごなので、

 

 

生で食べると、ものすご~い酸味でびっくりします!

 

 

日本では、紅玉りんごが、

 

 

 

加熱用りんごとして一般的に使いますが、

 

 

その紅玉よりもはるか~に酸味が力強いのです。

 

 

 

 

ちなみに、

 

 

日本では、ブラムリーは、

 

 

クッキングアップルの王様とも言われていて、

 

 

現在、長野県小布施町で生産されています。

 

 

bramley%27s_apple_5.jpg

 

 

栗で有名なあの小布施町です!

 

 

詳しくはこちら⇒ 

 

 

 

 

 

ミルクティーがすすむアップルクランブル

 

 

o0327050015001773735

 

 

さて、

 

 

このアップルクランブルも

 

 

と~っても紅茶に合います。

 

 

甘さの強いスイーツなので、

 

 

紅茶必須なスイーツ。

 

 

紅茶がないと食べにくいかもしれません(笑)

 

 

 

 

 

イギリスの定番紅茶「タイフーティー」で

 

 

ミルクティーを淹れて、アップルクランブルを

 

 

食べてみました。

 

o0500035015001773731

 

 

ストレートティーでも美味しいけど、

 

 

クランブルやスコーンは、

 

 

ミルクティーを合わせるのほうが、

 

 

より美味しく感じます。

 

 

 

 

 

3分間の紅茶時間~自分時間を楽しむひととき

 

 

 

「3分間の紅茶時間」

 

 

紅茶を淹れている間の3分間。

 

 

日常にあるちょっとニッチな3分間に、

 

 

さ~て、何をしてみますか?

 

 

アップルクランブルに合わせる

 

 

ミルクティーを作っている間、

 

 

ぼんやりと、

 

りんごの甘酸っぱい香りが優しく香って、

 

リフレッシュできました。

 

 

 

 

旬の果物のは、

 

 

季節の訪れや季節の移り変わりを

 

 

私達に知らせてくれますね。

 

 

 

 

最近では、

 

 

真夏にニュージーランド産りんごもやってきたりして、

 

 

一年中りんごが当たり前のように手に入りますが、

 

 

秋から冬に向けてのりんごは、

 

 

みずみずしく香りもゆたかで、本当に美味しいですね。

 

 

 

 

「アップルティー」に代表されるように、

 

 

りんごは、紅茶との相性抜群!

 

 

これからの紅茶ベストシーズンには、

 

 

りんごも旬の時期を迎えます。

 

 

身近な旬の食材とともに、

 

 

美味しく楽しく自分時間、

 

 

癒しのティータイムを作ってみませんか?

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

 

 

【おうちカフェ向上】楽しいセパレートアイスティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

 

 

3層のセパレートアイスティーで楽しむアイスティーライフ

 

 

 

o1080101714989760966

カワイイアイスティー作りで、

 

 

おうち時間、おうちカフェを楽しむ!

 

 

ステイホームだって、

 

 

エンジョイステイホームとして、

 

 

前向きな気持ちで切り替えちゃいます~!

 

 

 

 

 

 

 

さて、猛暑日だったとある日。

 

 

家にあるカルピスと甘酒を使って、

 

 

3層グラデーションが楽しめる

 

 

セパレートアイスティーを作りました。

 

 

3層のグラデーションが、

 

カワイイ見栄えとなって、お味もGOODです~。

 

 

 

1番下⇒巨峰カルピス

 

コレを使うとピンクで可愛らしくなります。

 

勿論、普通のカルピスでもOKです。

 

 

 

真ん中⇒甘酒

 

今、一番気に入って我が家リピートの甘酒(甘麹)

 

秋田県の「大地の甘酒」です。

 

 

一番上⇒ニルギリで作ったアイスティー

 

 

ニルギリは、インド産紅茶。

 

インドの南方に位置する紅茶産地です。

 

セイロンティーに似ているとよく言われますが、

 

癖もなく、色合いも綺麗に出ます。

 

さっぱり~した飲みやすい

 

アイスティーにピッタリな紅茶です。

 

 

「比重」を利用して、

 

こんな風にセパレートにしていくのですが、

 

「甘ければ甘いほど、下に。」

 

という考え方です。

 

 

なので、

 

カルピス(原液)は、

 

かなり甘いんだな~なんて、

 

プチ発見??もありです。

 

 

夏休みの自由研究にオススメですよ~(笑)

 

 

しかも、

 

紅茶もカルピスも甘酒も

 

全て「発酵」の食品。

 

 

美味しい嬉しいヘルシードリンクです。

 

 

お茶は暮らしを楽しむエッセンス

 

紅茶(お茶)は、

 

「暮らしを楽しむエッセンス」です。

 

 

身近な嗜好品である「紅茶」は、

 

いつでもどこでも誰でも

 

肩ひじ張らずに楽~な気持ちで

 

楽しむことができます。

 

 

喉と心を潤す紅茶で、

 

日常を極上に、

 

自分だけのココチイイ時間を

 

紅茶を傍らに過ごしてみませんか。

 

 

ご紹介したセパレートアイスティーは、

 

おもてなしにもピッタリ。

 

 

自分をもてなし、ご褒美タイムに

 

セパレートアイスティーはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

 

 

(きょうの紅茶)カルピスセパレートアイスティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

夏のアイスティー「カルピスセパレートアイスティー」

 

 

7月も下旬。

 

 

我が家は、夏休みも始まっています。

 

 

 

 

 

そんな、

 

日本のアツ~イ夏も真っ盛り!

 

夏らしく、

 

朝から、

 

カルピスを使ったセパレートアイスティーを作りました。

 

 

o0700108014977209596

日本の夏には、カルピスでしょうか??

 

 

(カルピスさんの回し者ではありませんが)

 

 

手軽に手に入る「カルピス」も

 

紅茶にピッタリなんです!

 

 

 

 

アイスティーを作って、

 

カルピスを注いで

 

出来上がり~なセパレートアイスティーです。

 

 

 

アイスティーが、

 

カルピスの甘さを緩和してくれて、

 

のど越し爽やかな美味しい夏ドリンクとなります。

猛暑に、

 

ちょっと甘いものも欲しくなる時に

 

オススメな爽やかサマードリンクですよ。

 

 

さいごに

オリンピックが始まりましたね。

 

 

受験生がいる我が家。

 

オリンピックで

 

子供がそわそわしていまうのは、

 

ちょっと困るんですが、

 

人生のそうそうやってこない

 

自国開催オリンピックです。

 

人生掛けて努力し続けている選手たちからも

 

学ぶことも沢山あるはずなので、

 

そんな選手たちの影響を吸収してもらいたいです。

 

 

母の私は、

 

美味しい紅茶で一息いれて

 

頑張って伴走です!

 

熱中症にも気を付けながら、

 

stay safeでこの夏も乗り気ましょう~。

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(きょうの紅茶)夏至の朝ティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

 

 

夏至の朝、夏のはじまり

 

 

 

本日は、夏至。

 

夏本番が始まりますね。

 

とはいえ、まだ梅雨入りしたばかりの東京です。

 

そんな夏至、晴れた月曜日朝は、

 

なんだかいつもよりもスッキリした気持ちで、

 

とっても清々しく一週間が始まって、

 

今週はいいことある??ような気がしました(笑)

 

 

 

 

紅茶と花~芍薬のなごりを惜しむ

 

芍薬のお花ももう終わり。

 

華やかな芍薬の名残りを惜しんで、

 

夏至で、

 

夏本番の始まりを楽しもうと、

 

 

今朝の紅茶は、ウバのストレートティー。

 

朝ティーは、大好きなウバ。

o1080072914960858684

 

 

さて、

 

ウバですが、

 

渋みが強くパンチもとっても強いけど、

 

その分、爽快感も増して

 

ジメットした梅雨や暑い夏場にもオススメな紅茶。

 

 

そして、

 

スッキリとした一日や

 

新しい一週間のスタートを迎えるには、

 

 

ウバがピッタリかもしれません。

 

 

 

 

大好きな芍薬も今年は終わり。

 

 

一瞬しかない芍薬の季節ですが、

 

 

名残りを惜しんでみました。

 

 

 

 

 

ここ最近、

 

 

ますます一週間過ぎ去るのが早くて早くて。

 

 

美味しい紅茶で癒しと活力を得ております。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【3分間の紅茶時間】梅雨のウバティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

梅雨のミルクティー

梅雨にオススメ「ウバ」のミルクティー

梅雨時のじめじめっとした日々の中で、

紅茶でスッキリしてみませんか?

梅雨の『3分間の紅茶時間』は、

いつも以上にまったりとしてしまいます。

低気圧で気分がのらない日が多いです。

無理に気持ちをあげていこうと思うわず、

晴耕雨読だ!ととらえることにしています。

気分が乗らないときや、スッキリしたいなあって時に

私が欲する紅茶があります。

それが、「ウバ」です!

o0801108014946144859

世界三大銘茶のひとつ、「ウバ」ですが、

おそらく紅茶の中で一番、刺激的、パンチのある紅茶だと思います。

渋みが強く、

スっとする

メンソールのような爽やかさも持ち合わせています。

しかし、そんな刺激的なウバも、

ミルクを注ぐと、かどが取れて、

サッパリ爽やかなミルクティーに仕上がります。

春夏にピッタリなミルクティーに変身。

梅雨時からのアイスミルクティーにウバを使ってみても

清涼感も味わえて、とっても美味しいですよ。

o0818108014946144862

今の「自分」に向き合って、

どんな紅茶が飲みたいか。

素直に自分に寄り添ってみるのが、

一番のご褒美になりますね。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【紅茶通信講座】アイスティーの季節

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

アイスティーの季節

 

 

 

早くも5月に夏日もやってくる!

 

 

 

今年もそろそろアイスティーの季節です。

 

 

 

毎日の紅茶も、アイスティー日和となっていきます。

 

o0375050014934366279

可憐なすずらんに、ダージリンでいれたアイスティー。

 

 

 

 

さて、

 

 

アイスティーに向いている紅茶は、

 

 

いくつかありますが、

 

 

5月にオススメなのは、

 

 

ダージリンファーストフラッシュ(春摘み)です。

 

 

 

 

 

ダージリンの若々しさ(フレッシュさ)、

 

 

フルーティーさ、花のような香りもまとって、

 

 

さっぱり美味しい極上アイスティーのできあがりです。

 

 

 

20200814_150732

他には、

 

 

ヌワラエリヤや、ニルギリ、キャンディなどが、

 

 

アイスティーにとってもオススメですよ。

 

 

 

蒸し暑い季節、

 

 

美味しいアイスティーが、

 

一服の清涼感としていきたいですね。

 

 

 

2つのアイスティー講座

 

 

紅茶教室ティースタイルでは、

 

 

現在、自宅でいつでもできる『紅茶通信講座』を開催中。

 

 

 

オンラインではない、紙媒体(紙ベース)の紅茶通信講座です。

 

 

とにかく、自分のペースでできるというのも

 

 

 

最大の利点、魅力な『紅茶通信講座』です。

 

 

 

 


これからの季節には、

 

2つのアイスティー講座がオススメですよ!

 

⇒ アイスティー講座

 

 

 

美味しい紅茶で、

 

 

おうち時間がより居心地よくなる。

 

 

自分らしく、紅茶で日常が極上になりますように。

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(暮らしの中のティータイム)おとなドーナツと紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

バルバルの「おとなドーナツ」でティータイム

 

o0794108014928665081

「おとなのやみつきドーナツ」

 

というキャッチコピーの

 

世田谷区桜にある「バルバル(BALLEBALLE)」に初訪問。

 

甘くないセイボリー系ドーナツもあり、

 

 

リキュールが効いたドーナツもあるバルバルさん。

 

 

 

ずっと気になっており、

 

昨年から行ってみたかったのですが、漸く訪問しました。

 

 

 

 

先日、息子が試験を受けに行った時に、

 

試験「ご褒美&お疲れ様」なおやつを買い求めに

 

ふら~っと行ってみました。

 

 

o0721108014928665090

 

 

 

 

お店のスタイリッシュな佇まいも

 

洗練された「あまくない大人」テイストがとても素敵。

 

 

 

 

さて、

 

今回買ってみたドーナツは3種類です。

 

息子用に2種、夫&私用には、

 

オレンジリキュールがきいたおとなドーナツにしてみました。

 

 

 

紅茶とのペアリングを楽しむ

 

帰宅後、早速、紅茶を準備してティータイム。

 

 

 

紅茶とフードとのペアリングはワクワクする瞬間。

 

味のハーモニーを想像しながら、

 

さて、どんな紅茶にしようかなあと・・・

 

ドーナツの入った箱を開けてみる。

o0842108014928665078

 

おとなドーナツらしく??

 

小ぶりな絶妙なサイズ感も嬉しくて、

 

軽やかテイストなおとなドーナツは、

 

 

珈琲もいいけど、

 

紅茶のほうが合わせやすいなあと感じました。

 

 

選んだ紅茶は、

 

「キャンディ」、スリランカの紅茶です。

 

 

 

 

オレンジのドーナツに合わせて、

 

スリランカの「キャンディ」を淹れました。

o0814108014928665094

 

 

 

 

 

子供用のドーナツは、

 

息子があっという間に完食していて、

 

お裾分け貰えず(苦笑)

(試験受けた後でしたので、

おなかもすいて糖分補給したかったのかも??)

 

 

 

セイボリー系ドーナツも気になり、

 

バルバルさんには、ぜひ再訪してみたいと思います。

 

 

 

さいごに

 

 

紅茶は自由度が高いので、

 

様々なスイーツやパン、和菓子や

 

チーズやセイボリー系(お食事系)にと

 

幅広く合わせることができちゃいます。

 

 

 

フードペアリングは自由自在、無限大に楽しさが広がります。

 

おうち時間、おうちカフェの充実に、

 

日常のちょっとしたお楽しみ発見に。

 

 

自分時間としても、

 

 

美味しいティータイムをぜひ作ってみて下さいね!

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php