(きょうの紅茶、今朝の紅茶)ジュエリーデザイナーさんの紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

 

ジュエリーデザイナーさんの紅茶

ジュエリーデザイナーさん用のオリジナル紅茶

 

金曜日の今朝は、

 

友人に作った紅茶をいれてみました。

 

 

 

お友達でジュエリーデザイナーさんである

 

 

Jewel Dear」主催のAYUMIちゃん用にお作りした紅茶。

 

 

繊細な職人技がキラリと光る逸品ばかりで、

 

チャーミングで芯の強い女性。

 

 

そんな彼女をイメージして作った紅茶です。

 

 

 

 

ジュエリーデザイナーさんらしい「華」とかわいらしさを感じる

 

 

紅茶で、クリスマスタイムにも最適。

 

 

 

 

1日のスターターに

 

 

さて、

 

みなさんは、紅茶をどんな時に楽しんでいますか??

 

 

紅茶は、一日のはじまり、「スターター」として、

 

目覚めの一杯としても良し、

 

仕事や家事、勉強の合間などに

 

1日の様々なシーンにも合いますし、

 

紅茶とは、いつでもどこでも、

 

日々の暮らしにそっと寄り添って傍らにいてくれるもの。

 

 

 

『Tea for your happy days』

 

 

 

今年もあと少しですが、

 

 

暮れの忙しい時こそ、

 

 

息抜きが必要で、リセット&リラックスする「ティータイム」を

 

 

あえて作るのもいいんじゃないかな~と思います。

 

 

喉と心を潤し、

 

心と体も芯からあたたまる「紅茶」でほっと一息。

 

 

            

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【クリスマスティー2020】カフェオリジナルの紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

2020年のクリスマスティー

           

毎年お作りしている紅茶教室ティースタイルのクリスマスティー。

 

年末年始のホリデーシーズンに向けて、

 

今年も

 

世田谷桜新町の

 

カフェソライ屋さんオリジナルクリスマスティーが完成しました。

 

 

本日納品完了です!!

 

ソライ屋さんのお料理やスイーツ、

 

そして、毎年大人気な

 

ソライ屋自家製シュトーレンや

 

クリスマスオードブルにも合うような紅茶に

 

仕上げております。

 

ぜひお召し上がりくださいね。

20201128_094949

 

こちらは、

 

カフェソライ屋さんでしか飲めない&買えない

 

オンリーワンな紅茶。

 

 

気になる方はぜひソライ屋さんへGOですよ~~。

o1464099214672488045 (1)

 

ソライ屋さんでは、

 

テイクアウトもやっていますので、

 

エンジョイステイホームできるんです!

 

o1543145414627304899

 

さて、話は変わりますが、

 

本日、こんな気になる記事もあがってきました。

 

(うちの夫が朝一に私に教えてくれました)

 

↓↓

20201128_110546

 

実験段階ですし、

 

紅茶やお茶は、薬ではなく、あくまでも「嗜好品飲料」です。

 

体にいい成分が豊富に含まれた嗜好品飲み物です。

 

東洋医学では、

 

紅茶は「温」というカテゴリーで、体を温める食材のひとつ。

 

皆さんご存知の通り、

 

紅茶を飲めばポカポカと温まりますよね?

 

冷えは、万病の元ですから、

 

紅茶を飲んで体が温まることはいいことでしょうし、

 

乾燥する季節に、

 

喉を潤すにもティータイムをたくさん作るのは有効かもしれませんね。

 

o1616108014661242398

 

日頃から紅茶やお茶よく飲んでいるので、

 

「自然とカテキン類(ポリフェノール成分)多くとっているな~」

 

という考え方、

 

民間予防法みたいな感覚で、紅茶は良いから飲む。

 

で、いいかもしれませんね。

 

*ちなみに、私は、紅茶も緑茶も毎日飲み続けているおかげか、

 

インフルエンザにかかったことないし、風邪もほとんど引きません。

 

(もうそんなに若くもないし、

夜ふかしな人で、最近かなり運動不足でもあります・・)

 

o0456050014704657389

こういう記事がでると、

 

今度は「紅茶」やたらと買占めで⇒紅茶品薄とか、

 

(最近では「ミロ」品薄状態、ビタミンD補給にきのこ類品薄とかもありましたよね~)

 

こんな記事に便乗して、

 

ややずれた方向性で、

 

紅茶売り出そう~的な風潮が出るのはちょっと違うのでは?と思います。

 

 

美味しく楽しく紅茶時間をどうぞ!!

 

さいごに

今年もあと1か月程度ですね。

 

 

コロナ禍ではありますが、

 

 

せめて、おうち時間を充実させて、

 

 

気分だけでも華やかにしていきたいものですね。

 

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【お知らせ】紅茶ネットショップオープン!

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

            

 

 

「BASE」ネットショップをOPENしました

 

20200508_175315

このたび、

 

 

テレビCMでもおなじみの「BASE」にて、

 

紅茶教室ティースタイルのネットショップをオープンいたしました。

 

⇒ https://teastyle.base.shop/

 

 

ネットショップでは、

 

スリランカとインドの紅茶や紅茶通信講座をご購入いただけます。

(注:紅茶通信講座は、BASEのネットショップ価格となっております。)

気軽に身近な紅茶をもっと自分らしく楽しむ。

紅茶を通じてライフスタイル向上に。

自分だけのとっておきなひとときを、

美味しい紅茶とともに過ごしてみませんか?

紅茶って、

心も体もぽかぽかと温めてくれて、

ほんわか、ほっとしますよ~。

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【お茶のある風景】THE HANEDA HOUSEスターバックスコーヒー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

 

 

 

お茶のある風景ティールームレポ「羽田空港THE HANEDA HOUSEスターバックスコーヒー」

            

 

久しぶりの紅茶教室ティースタイルが送る、

 

お茶のある風景ティールームレポ。

 

 

 

正統派アフタヌーンティーや紅茶専門店から、

 

カジュアルなティースタンドや日本茶カフェなど、

 

実際に訪れた世界中にある「お茶のある風景」をつづっております。

 

 

 

さて、

 

今回は、ちょっと一味違ったお茶のある風景をご紹介しま~す。

 

 

東京・羽田空港 THE HANEDA HOUSE スターバックスコーヒー

20201031_201905

 

先日、Gotoトラベルで宿泊した羽田空港

 

 

 

 

夕食後に、

 

こちらのスタバへ移動し、

 

食後のティータイムをとりました。

20201031_202119

 

 

 

 

 

 

THE HANEDA HOUSEのスタバとは?

食後にも最適!アールグレイティーで夜お茶タイム

 

 

羽田空港内には、

 

いくつか、スタバさんが点在しておりますが、

 

このスタバは、

 

第一ターミナルに2018年にオープンした

 

THE HANEDA HOUSEの5階にあります。

 

 

「羽田空港で過ごす」がコンセプトで作られたHANEDA HOUSEですが、

 

 

 

このスタバは、

 

滑走路ビューが格別!

 

 

飛行機に乗らない方も入れるエリアですので、

 

気軽に羽田空港に遊びに来て

 

飛行機離陸を眺めながら、

 

ゆったりとお茶できるスポット。

 

 

こんな限定品もなかなか惹きつけられます!

20201031_201740

 

 

夜景の時間帯に来たのは初めてで、

 

ジャズをBGMにゆったり、まったり過ごせました。

20201031_201941

この日は、福岡行の嵐ジェットも見れました~。

 

 

 

 

 

TEAVANAのアールグレイティー

 

 

スタバ(TEAVANA)のアールグレイティーですが、

 

着香が激しくなくて、

 

穏やかなベルガモットの香りがふんわりと香ります。

 

後味が

 

さっぱりとしたテイストなので、食後のリフレッシュに最適です。

 

 

 

 

まとめ

 

紅茶の楽しみ方は十人十色。

 

 

いつでも、紅茶は身近な嗜好品ドリンク、

 

ふっと肩の力を抜いて、気軽に楽しめるものです。

 

 

羽田空港THE HANEDA HOUSEにて、

 

ちょっとした解放感も味わいながら、

 

紅茶を楽しんでみるのもいいですね。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(紅茶と和菓子)虎屋ようかんと紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

            アイスティー基礎&応用編2講座

 

 

 

イスパハンと紅茶

紅茶も和菓子に合うんです。

 

 

 

 

虎屋とピエールエルメのコラボようかん

 

 

 

イスパハン

バラとライチ、フランボワーズの3種のフレーバーと

白あんの羊羹。

 

 

 

とらやパリ店40周年を記念して作られたそうです。

20200909_125346

 

 

 

水玉模様のポップな小箱に入ったキュートな羊羹。

これだけ見ても、

けっこう、気分あがりました!

 

 

 

この「イスパハン」

エレガントな味わいの羊羹ですよ。

 

 

エレガントな

 

イスパハン羊羹にあわせて、

 

 

紅茶をいれてみました。

 

 

 

リプトン青缶でひろがるバラの香り

通称「青缶」と呼ばれているリプトンティー

 

 

 

イスパハン羊羹ですが、

 

 

 

はじめに食べると、

 

 

 

一口目に、ライチの甘い香りがして、

 

 

 

そして、

 

 

後から、

不思議と、ふわ~っとバラの香りが口いっぱいに広がっていきました。

まあ、なんて、美味しい羊羹なんでしょう!!

 

 

 

虎屋さんですから、

 

 

羊羹が美味しいのは当然ではありますが、

 

 

想像以上に美味しかった~。

 

 

こんな優雅なバラの香りが、

 

 

くりひろがる羊羹には、

 

 

スリランカの紅茶=セイロンティーのすっきりとしたブレンドティーを

 

 

ぜひ合わせてみようと思い、

 

 

リプトン青缶をいれてみました。

 

 

 

ベストマッチな紅茶

くせがなく、

 

 

紅茶らしいすっきりとした爽快な後味と香りが漂う、

 

 

 

このリプトンティーは、

 

 

エレガントさをまとったイスパハン羊羹と

 

 

とっても合いました。

 

 

 

まさに、

 

 

GO WELL WITH

 

 

なペアリングです。

 

 

 

さいごに

 

 

紅茶の楽しみ方は、十人十色ですが、

このイスパハン羊羹には、

 

 

ぜひ、セイロンティーを合わせてみてください。

 

 

国産紅茶(日本の紅茶)の「和紅茶」ではなく、

 

 

バラの香りとマッチする

セイロンティーが、よりお似合いなのです。

 

 

 

期間限定品、

 

 

売り切れ終了前にリピートしたい羊羹です。

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(暮らしの中のティータイム)ハーゲンダッツと紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

            アイスティー基礎&応用編2講座

晩夏にも!ハーゲンダッツと紅茶でおうちカフェ

久しぶりの投稿となってしまいました(苦笑)

インスタやnote、アメブロなど

あちこちに投稿はしているので、

毎日、どこかで見て下さっている方も多いかと思います。

(ありがとうございます~!)

ハーゲンダッツとあたたかな紅茶

さて、

紅茶通信講座が、

想定以上にご好評いただき、

お申込みされたかた、順次、発送させていただいております。

「好きな時に紅茶が楽しく学べる。」

というのも、

美味しいティータイムの過ごし方

の一部かもしれませんよね。

季節がら、ものすごーく暑い日ばかりでしたので、

アイスティー講座が特に人気ですが、

紅茶ベストシーズンがやってきますので、

少しずつ、

秋らしい講座も増やしていきます。

紅茶レシピも

実際に作りやすいものだけ選んでおります。

休憩時間には、あまいものも(笑)

ハーゲンダッツと紅茶で

鉄板!至福の時間です。

紅茶とスイーツのペアリング

ハーゲンダッツの「ザ・キャラメル」と

セイロンブレンドティーです。

甘いキャラメル味には、

ミルクティーと合わせても美味しいハーモニーが

楽しめそうです。

紅茶とスイーツのペアリング方法には、

細かな法則やルールは特にないのですが、

自分自身の

「食味経験」

が豊富であればあるほど、組み合わせ方は

無限大に広がっていきます。

自分の気分や好みで

自由自在に。

紅茶の楽しみ方は十人十色ですね。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(おうちカフェ向上)カフェインレス版ダルゴナアイスミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

おもてなし美人を目指す、大好評開催中! 

紅茶でおもてなしレッスン

紅茶のプロによるレッスン

「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、

ご好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、

各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座⇒

紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け⇒

Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

カフェインレスで作るダルゴナアイスミルクティー

紅茶教室ティースタイルオリジナル「カフェインレスダルゴナアイスミルクティー」

ディカフェ(カフェインレス)バージョンで作りました!

「ダルゴナアイスミルクティー」

ディカフェですので、

あっさりとしたテイストに仕上がりました。

ディカフェ版は、まろやかあっさりテイスト

楽天レシピに掲載中です。

https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1110021689/

用意する材料も

作り方も簡単です!

ぜひ、

おうちでカフェ気分も味わえちゃう、

おうちカフェ向上になる、

ダルゴナアイスミルクティー作ってみて下さいね。

カフェインレス版ですと、

お子さんでも飲めますね。

自分で作る楽しさも

アイスミルクティーで甘さもやわらぐ

今、流行のダルゴナですが、

ふわふわっとしたコーヒークリームが

愛らしさを醸し出しています。

自分で作る楽しさも、

ダルゴナの人気だと思います。

でも、

とってもとっても甘いのが、

ダルゴナコーヒーの特徴ですので、

躊躇しちゃいますよね?

しかし、

ミルクティー(アイスティー)にすると甘さも緩和、やわらぎますよ。

失敗のあとに成功へ

実は、

1回目は失敗。

1回目のカフェインレス版ダルゴナアイスミルクティーを試作した時に、

コーヒークリームの泡立ちが弱く、ちょっと失敗したんです。

やや失敗?!版ダルゴナアイスミルクティー

どうやら、

インスタントコーヒーの粒子によって、クリームの泡立ちに差が

出るようです。

1回目、

やや失敗した時は、粒子の細かいディカフェインスタントコーヒーを使ったのです。

こちらのインスタントコーヒーは、

ダルゴナ用ではなく、

普通に飲んでいます~!

まとめ

さて、

ダルゴナクリームに使う

最後に、「お砂糖」について。

ダルゴナに使うお砂糖ですが、

素焚糖(すだきとう)という、

さとうきびだけを使用し、

ミネラル分が豊富な砂糖を使いました。

濃いめの茶褐色ですが、くどさがなく、

とても使いやすいお砂糖です。

紅茶にもコーヒーにも合いますよ。

ダルゴナクリームとアイスミルクティー(ミルクティー)の

くっきりとした2層セパレートも楽しめます。

Tea for your happy days!!

最後までご一読くださりありがとうございます。

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(週末おうちカフェ)ヴィクトリアサンドイッチケーキとハロッズ紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン

紅茶のプロによるレッスン「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、

ご好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座⇒

紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け⇒

Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

週末に・紅茶に合うお菓子作り「ヴィクトリアサンドイッチケーキ」

ヴィクトリアサンドイッチケーキとハロッズ紅茶

濃厚な甘さで紅茶にピッタリ。

ヴィクトリアサンドイッチケーキをつくりました。

ヴィクトリアサンドイッチケーキとは、イギリス伝統のスイーツのひとつ。

あのヴィクトリア女王陛下ゆかりのスポンジケーキです。

「ヴィクトリアスポンジケーキ(スポンジ)」とも呼ばれています。

スポンジケーキにラズベリーやブラックカラント、いちごなどのジャムをはさんだシンプルであま~いケーキ。

レモンカードをはさむものもあります。

でも、

「スポンジケーキ作るのが手間、作りたくない」

って場合は、市販のスポンジケーキを使ってもモチロンいいし、

カステラを代用して作ってもいいですよ。

子供と一緒に作ってもいいですよね!

(カステラだとしっとりした風合いになります)

イギリス紅茶「ハロッズ」の紅茶

さて、

英国菓子はとっても甘いもの、そして、ボソっとするものが多いのが特徴。

そんなイギリス発祥スイーツたちには、紅茶が本当にしっくりと合います。

むしろ、

紅茶がないとやや食べにくいかも~?!(苦笑)

ハロッズ紅茶16番

ロンドンに住んでいた友人に買ってきてもらった「ハロッズ」の16番をいれて、

ティータイム。

ハロッズ紅茶16番は、『Afternoon Ceylon Tea』

ミントンのティーカップに注いだハロッズ紅茶

セイロン(スリランカ)の紅茶ブレンドです。

日本から撤退してしまったハロッズ。

そのハロッズティールームでも、このヴィクトリアサンドイッチケーキもありました。

撤退してから、

残念ながら、ハロッズティーを飲む機会が減ってきてしまいましたが、

久しぶりのハロッズの紅茶は、飲みやすくバランスの取れたものが多いなあと実感します。

この「16番」Afternoon Ceylon Teaは、

スコーン、ショートブレッドなどの焼き菓子やこんなヴィクトリアサンドイッチケーキにも合わせやすい紅茶でもあります。

身近な紅茶さえあれば、

気取らないし、手間もほとんど要らないけど、

美味しい楽しい午後のおやつ時間が過ごせるものです。

さいごに

「紅茶」は、リーフでもティーバッグでも、かならず、人の手で淹れられます。

いわば、ハンドメイドドリンク。

そんなハンドメイドドリンクである紅茶をかたわらに、

週末おうちカフェにホームメイドお菓子作りやぬくもりのあるひととき。

まだまだ「ステイホーム」で、家時間をもっと愉しんじゃおう!

こんな機会、せっかくだからと、

私は、普段あまりやらないお菓子作り時間も増えました。

身近な紅茶は、喉と心と暮らしにも潤いをあたえてくれますね。

新しい生活様式とよばれる、withコロナ時代がやってきましたが、

家時間を自分らしく、よりよく心地よくすることや、

紅茶やお茶を通じて、季節やほっとする空間を楽しんだり、

美味しい紅茶、「お茶(TEA)」のある暮らしでライフスタイルが新たに向上していくことは、永遠にかわらないことかもしれませんね。

みなさんは、

今週は、どんなウィークエンドティースタイルを過ごしますか?

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(暮らしのなかのティータイム)ライラックとダージリン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスン「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」ご好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、

各種サロン&カフェ開業準備中の方に特化した講座⇒

紅茶でおもてなし4回レッスン

紅茶すきな方、はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け⇒

Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

花と紅茶のある暮らし

ライラックとダージリンセカンドフラッシュ

花と紅茶、

花とお茶はベストパートナー、鉄板な組み合わせ。

昔より華道と茶道の密接な関係性があるように、

お花と紅茶(お茶)は絶妙な組み合わせ。

季節のお花を一輪添えるだけで、

ごくごく普通の自宅も(我が家の事ですが)パッと華やぎ、空気感も和みます。

日本茶にも新茶の季節が毎年やってきますが、

紅茶にも産地ごとに旬の時期があります。

そう!

季節のお花と同じで、

身近な紅茶からも季節を大いに感じ取ることができるのです。

繊細で甘いかおりのダージリンセカンドフラッシュ

八重の藤色(紫)ライラック

さて、

日本でも人気が高い紅茶は、

「ダージリン」 です。

その中でも、セカンドフラッシュと呼ばれる夏摘み茶は、

マスカテルフレーバーと呼ばれる甘いフルーツ(ぶどうや柑橘系)のような香味が

一番特徴的に現れます。

今年は、コロナ禍の影響もありますので、

2020年のファーストフラッシュ(春摘み茶)も少ないお目見えになっております。

セカンドフラッシュもどうか無事に日本にやってくると良いのですが。

買ってきたこのライラックの可憐な華やかさに、

ダージリンが似合うなあとピンとひらめいて、

ハマスレーが似合うなあと、アンティークハマスレーに

ダージリンを淹れてみたくなりました。

アンティークハマスレーとダージリン&ライラック

うっすらと薫るライラックの花と

ダージリンの夏摘み茶(セカンドフラッシュ)の甘いフルーティーな香りも

よく合います。

ライラックの花言葉は「思い出」「友情」

そして、

紫のライラックは「初恋」

繊細かつフルーティーな甘さを持つダージリンは、

ライラックに似ているかもしれませんね。

さいごに

花と紅茶のある暮らし。

日々の毎日にそっと寄り添って、心も潤してくれるもの。

紅茶もお花も、

ごく私たちの身近にあって、極上の「癒しツール」でもあります。

ダージリンの2020年摘みも

まもなく日本にやってきます。

その時には、

自然の恵みを大いに楽しませていただきたいですね。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(きょうの紅茶)セイロンミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座

紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け

⇒「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

ディンブラでセイロンミルクティー

ディンブラで作ったミルクティー

爽やかな初夏らしい週末です。

セイロンティーの代表格

「ディンブラ」でミルクティーづくり。

セイロンとは、スリランカの昔の国名で、

そして、

セイロンティーは、まさしく、スリランカ産の紅茶の事です。

紅茶は、世界中で愛されている飲み物、グローバルドリンク

ディンブラを使うと、

軽やかなミルクティーに仕上がります。

コク・香りともにバランスが整っていて、まるでマルチタスクに動ける

万能選手のような紅茶であるのが、ディンブラです。

最近、買った「素焚糖(すたぎとう)」というミネラル豊富なお砂糖も、

使ってみたミルクティーも楽しんでいます。

お砂糖なしでも美味しいけど、ミルクティーですが、

砂糖やはちみつなどで、少し甘味を加えるとコクが増して、よりミルキー。

一段と美味しくなります。

1杯目はストレートで、2杯目からミルクを注いでミルクティー、

甘味をあとで加えてみる。

など、

バリエーション豊かに「味変」も楽しめるのもミルクティー。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627