こんにちは。東京紅茶教室ティースタイルです。

先月末(11月)に楽しみにしていた

クリスマスアフタヌーンティーをしに

友人とおでかけ。

今年も行ってきました!

東京日本橋人形町にある

「タイニートリアティールーム」

です。

今回は、クリスマスアフタヌーンティーを

ご紹介しますね!

東京日本橋人形町「タイニートリアティールーム」

フェスティブアフタヌーンティー。

イギリス感も楽しめる下町人形町にある

紅茶専門店「タイニートリアティールーム

o0810108015216386833

お茶の町でもある

人形町の甘酒横丁に佇む小さなお店ですが、

老舗下町甘酒横丁の佇まいにも

うまく絶妙に溶け込んでいる人気店です。

お店の扉を開けると

ふわっとバターやスパイスの甘い香りに包まれています。

さて、

予約時間になるとお店の扉が開かれて案内されます。

おもてなし、あたたかなホスピタリティ力も

タイニートリアさんの

魅力だなって思っております。

今の時季は、モチロン、クリスマス一色な店内。

ツリーには、

イギリスらしいキラキラとした

オーナメントも沢山です。

これだけテンションかなりあがる!

フェスティブアフタヌーンティー「クリスマスアフタヌーンティー」

o0809108015216386825

紅茶は、

2種類、4~5杯分あってたっぷりと楽しめます。

最初の紅茶は、ティーリストから選べます。

私は、

タイニートリアさんのブレンドティーにしました。

(去年はたしかアッサムを選んだはず?!)

バーレイのティーカップとポットで味わう紅茶です。

これも胸キュンになります。

とにかく、すべてが可愛い。

o0854108015216386822

ティーフーズも、

日本人の好みにすごく合うテイスト。

セイボリーと甘いものもバランスいいと思います。

ちなみに、

アフタヌーンティーのスタンドは、

一番下から食べていくのですが、

正式な順番は、

サンドイッチ⇒スコーン⇒ペーストリー

の順番に食べ進んでいきます。

o0905108015216386801

2杯目からはミルクティーにしました。

モチロン、差し湯もいただけるので、

もし、紅茶が濃くなってきたら、

差し湯をいれましょう!

タイニートリアさんでは、

食べきれなかったペーストリー(スイーツ)は

持ち帰ることもできます。

こういういわゆるドギーバッグはいいことだらけ。

フードロスにもつながるし、

あと、持ち帰ったペーストリーを食べながら、

余韻にも浸れてまた楽しめる。

となるわけです。

せっかく美味しく作って下さってるので、

残してしまうのは心苦しいのもあるので、

持ち帰りできるのは嬉しいですよね~。

o0810108015216386798

スコーンは2種類。

プレーンとベリー系のスコーン。

いずれも温めなおして温かなものを

クロテッドクリームやジャムとともに

店内で食べてきました。

クリスマスミンスパイや

ビクトリアケーキなどは持ち帰りに

していただきました。

 

 

2番目の紅茶はクリスマスティー

 

 

o1017108015216386794

2杯目の紅茶は、

お店オリジナルのクリスマスティー。

 

アニスなどスパイスの甘い香りに癒されました~。

 

そして、

 

パブロバなど、持ち帰りできないスイーツ類を

 

食べて終了です。

 

o0930108015216386788

春になって温かくなったら、

甘酒横丁を眺めながら、

外の席で紅茶を飲むのも楽しそうです。

そんな粋なこともできちゃのが、

タイニートリアさんの人気の秘訣でも

ありそうです。

紅茶は勿論、

ティーフード良し、

ホスピタリティ抜群で、

目福、口福、至福なひと時が過ごせる

そんな場所が、

人形町にあるタイニートリアさんですよ。

次回は、違う季節にも来てみたいねって

わくわくな約束をして

帰宅した私たちでした。

 

 

Tiny Toria Tearoom(タイニートリアティールーム)

最寄り駅:地下鉄人形町駅(水天宮駅からも歩いていけます)

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中