こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blog:アメブロ⇒★ note:⇒★★)
紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み
ネットショップ⇒ BASEネットショップ
ティールームレポ「bills銀座」
あし「お茶のある風景」ティールームレポが、
久しぶりの投稿となりましたが、
コロナ禍でなかなか行っていないティールーム(悲)
今回ご紹介する紅茶教室ティースタイルが送る
お茶のある風景ティールームレポは、
東京銀座!
銀座1丁目にある「bills銀座」です。
コロナ対策も万全である
「bills銀座」にてアフタヌーンティーをしてきました。
正確には、
アフタヌーンティータイム(14時~16時頃)ではなくって、
12時からランチ兼ねた形ではありましたが、
塩味あるセイボリー系や甘いスイーツ、スコーン、
そして、ビルズといえば、パンケーキ!
ミニサイズパンケーキまでついた
bills銀座のアフタヌーンティーは満足度高め!
紅茶は、おかわり自由ですので、
フリーフロースタイルです。
紅茶を沢山飲みたい派には、
とってもお得だな~というのも嬉しい点。
銀座で楽しむ開放感あふれるアフタヌーンティー

明るく開放感あふれるbillsですが、
アフタヌーンティーが楽しめるのは、
この銀座店だけなんです!
世界一の朝食のbillsにて、
世界でオンリーワンなアフタヌーンティーを
日本一の街「銀座」で味わえるという
多幸感にも溢れているアフタヌーンティーです。
カラフルでシノワリズリーテイストなジノリプレートと、
薄ピンクの有田焼ティーカップも愛らしい。
和と洋の融合もオシャレです!
(カップはデミカップくらいの大きさです)

白い大理石のテーブルに彩られた
カップとプレートとスイーツ&セイボリーたち。
楽しい友人との団らんにピッタリです。
そう!
紅茶とは、場を作り、その場を和ませ、
人と人を繋ぐコミュニケーションツールにもなるものです。
一杯目のお茶は、
塩味あるセイボリーがあるので、
あえて、阿里山茶(中国茶)を選んでみました。
そして、
段々と甘いものへと移行していくなか、
2杯目からは、
アンバー茶園(スリランカ)紅茶をチョイスしました。
他には、
ダージリンティーと
billsブレックファストティー、ハーブティーなどあります。
2杯目以降も紅茶(お茶)の種類は変更できますし、
おかわり自由のフリーフロー。
2時間制で、ゆったりとおなかもいっぱい、心も満たされる
満足度が高すぎるアフタヌーンティーです。
リコッタパンケーキもついたアフタヌーンティー

billsといえば、やっぱりこのパンケーキですよね?!
アフタヌーンティーにも、
ミニサイズでパンケーキがついてくるのですが、
このサイズ感も絶妙に嬉しいな~と思うサービス!
さいごに
紅茶とは、人と人を繋ぐコミュニケーションツールであり、
「場」を作ったり、
その「場」を和ませる役目も果たす魔法のような飲み物です。
そんなことを体感できるのが、
アフタヌーンティーであるかもしれませんね。
今回、
コロナ禍で友人に対面で会えるのも久しぶりでしたし、
楽しい対面での友人とのリアルな語らいは、
心の底から嬉しいひとときでした。
息抜き兼ねたアフタヌーンティーは、最高のご褒美時間。
アフタヌーンティーとは、
コロナ禍にも最適なエンターテインメントかもしれませんね!
最近の銀座は、海外観光客がぐっと減っていますので、
やや閑散としながらも、昔の銀座に戻ったようです。
原点回帰な銀座にて、bills銀座の
アフタヌーンティーを楽しんでみてはいかがでしょうか?
bills銀座⇒★
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!