こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

紅茶も衣替え~春色ミルクティー

o0500033914886575427

 

今日の紅茶は、

 

スリランカの「ディンブラ」で、

 

春テイストなミルクティーです。

 

 

 

        

日がのびて、

 

東京も日没時間が段々と遅くなってきました。

 

その分、時間が有効に使えるような気分で、かなり嬉しい!

 

 

一歩一歩、春に着々と近づいていますね。

 

 

とはいえ、まだまだ寒くって、

 

本日の東京は12度くらいが最高気温。

 

冷える時には、やっぱり紅茶です!

 

とくにミルクティーは一段と温めてくれます。

 

そんなミルクティーでポカポカ体の芯から温まり、

 

まだまだミルクティー日和だな~と実感。

 

でも、春の陽気に目覚めて、

 

春らしいライトテイストなミルクティーに移行中です。

 

『季節が変われば紅茶も衣替え』ですよ。

春色ミルクティー~季節が変われば紅茶も衣替え

 

 

春にオススメのミルクティーとは

 

o0492050014886575426

秋冬には、こっくりとしたミルクティーがお似合いです。

 

コクや甘みが増した

 

フルボディタイプな紅茶を使ったミルクティーが、

 

より一段と美味しく感じますね。

 

フルボディタイプの紅茶として、

 

たとえば、

 

アッサムやケニア、タンザニア、サバラガムワ

 

といった紅茶葉(紅茶の産地)が

 

フルボディタイプなミルクティーとなります。

 

 

では、

 

軽いテイストなミルクティーはどうでしょう??

 

o1080080914883488298

 

春夏向きな軽やかな、ライトテイストなミルクティーには、

 

ウバやディンブラ、キャンディといった産地の

 

紅茶がオススメですよ!

 

特に、「ウバ」は、紅茶の中でも渋みが強いので

 

ストレートでは苦手って方でも、

 

ミルクを注いであげると、一気に角がとれて、

 

さっぱり清涼感があるミルクティーに変身するのです。

 

スッキリミルクティーが飲みたい時に美味しいですよ~。

 

 

 

そして、

 

意外と驚かれることもあるのですが、

 

 

「アールグレイティー」も

 

ミルクとの相性もよくて、

 

比較的ライトテイストなミルクティーとして楽しめます。

 

 

 

しかし、

 

紅茶って、

 

あくまでも身近な嗜好品ですから、

 

「一例」として、

 

自分の感性や、

 

「今飲みたいものって何かな~」

 

って気持ちに素直になればOK!!

 

 

 

 

 

紅茶の楽しみ方は、十人十色です。

 

 

 

 

 

美味しい紅茶とともに、

 

どうぞステキな週末を。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中