こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blog:アメブロ⇒★ note:⇒★★)
紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み
秋のオススメな紅茶通信講座とは
美味しい紅茶をもっと楽しんでみませんか??
そろそろ、
こっくりしたミルクティーが恋しくなってくる秋。
紅茶教室ティースタイルの『紅茶通信講座』
が、暮らしにとっても役立ちますよ!
秋の夜長に自分磨きとして
美味しい紅茶を学ぶも良し、
実用的ですぐにおうちで作れる再現性の高い
紅茶レシピも学べるとご好評です。
これからの季節には、
ロイヤルミルクティー&チーズティー講座
や
チャイ講座
がオススメです。
他、
今後リリース予定の紅茶通信講座としては、
秋冬王道な
「ミルクティー講座」や「クリームティー講座」
ほか、
「紅茶の歴史」や「和紅茶講座」
などなど、続々と
紅茶通信講座をリリースしていくので、
お楽しみに!
日本茶好きのための紅茶講座
そして、
更なる予告編となりますが、
『日本茶好きのための紅茶通信講座』も
シリーズ化して、
リリースしちゃいます。
日本茶アドバイザーでもある私ならではの視点&実体験に基づいた
ちょっと他にはない(はず?!・笑)内容となります。
紅茶も日本茶も、
同じ樹、植物からなる仲間。
それは、親戚同士、「いとこ」みたいなもんかな~と思います。
TEA(茶)とは、身近なもの、人と人をつないでいくもの
紅茶も日本茶も、
TEA(茶)とは、
みじかなもので、暮らしにそっと寄り添ってねづいていくものです。
抗酸化作用とか、古来より、
心身ともに効く茶のもつ作用もさることながら、
TEA(茶)は、心と喉を潤し、
人と人をつなぐ和&輪であり、
時には
場を作り、その場を和ます役割も持っています。
紅茶も日本茶も
それらを通じて、
ライフスタイル向上したり、
日常にある非日常感を感じることや
自分だけの日常が極上になっていく、
そんな役割もTEAによってできちゃうのです。
おわりに「季節が変われば紅茶も衣替え」
季節がかわれば、
飲みたくなる紅茶も自然と変化していきます。
いつも、
紅茶教室ティースタイルからお伝えしているのですが、
「季節が変われば紅茶も衣替え」
身近な紅茶は、ちょっとしたコツや秘訣を知れば知るほど、
きっと、たのし~く紅茶の世界にハマっていき、
自分だけの心地いいティータイムが過ごせちゃいますよ。
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!