こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blog:アメブロ⇒★ note:⇒★★)
紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み
イスパハンと紅茶

紅茶も和菓子に合うんです。
虎屋とピエールエルメのコラボようかん
『イスパハン』
バラとライチ、フランボワーズの3種のフレーバーと
白あんの羊羹。
とらやパリ店40周年を記念して作られたそうです。

水玉模様のポップな小箱に入ったキュートな羊羹。
これだけ見ても、
けっこう、気分あがりました!
この「イスパハン」
エレガントな味わいの羊羹ですよ。
エレガントな
イスパハン羊羹にあわせて、
紅茶をいれてみました。
リプトン青缶でひろがるバラの香り

イスパハン羊羹ですが、
はじめに食べると、
一口目に、ライチの甘い香りがして、
そして、
後から、
不思議と、ふわ~っとバラの香りが口いっぱいに広がっていきました。
まあ、なんて、美味しい羊羹なんでしょう!!
虎屋さんですから、
羊羹が美味しいのは当然ではありますが、
想像以上に美味しかった~。
こんな優雅なバラの香りが、
くりひろがる羊羹には、
スリランカの紅茶=セイロンティーのすっきりとしたブレンドティーを
ぜひ合わせてみようと思い、
リプトン青缶をいれてみました。
ベストマッチな紅茶

くせがなく、
紅茶らしいすっきりとした爽快な後味と香りが漂う、
このリプトンティーは、
エレガントさをまとったイスパハン羊羹と
とっても合いました。
まさに、
GO WELL WITH
なペアリングです。
さいごに
紅茶の楽しみ方は、十人十色ですが、
このイスパハン羊羹には、
ぜひ、セイロンティーを合わせてみてください。
国産紅茶(日本の紅茶)の「和紅茶」ではなく、
バラの香りとマッチする
セイロンティーが、よりお似合いなのです。
期間限定品、
売り切れ終了前にリピートしたい羊羹です。
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!