こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blog:アメブロ⇒★ note:⇒★★)
紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み
一日のスターターの紅茶

アンティークリモージュに
注いだダージリンセカンドフラッシュ。
ダージリン紅茶の夏摘みです。
一杯の紅茶やお茶からはじまる毎日。
「茶」は、
その日のスターターになります。
やる気を目覚めさす
「気つけ薬」のようにもなり、
ほっと気持ちを
落ち着かせる役目もあるのが
「茶」=つまり、紅茶やお茶のもつ素晴らしい役割。

東京も風が強く、
大変蒸し暑い朝を迎えております。
でも、
少しずつ、秋らしさを感じることが
増えてきており、
特に、
朝にいれる
あたたかな紅茶が、
より美味しく感じるようになってきました。
みなさんは、
どんなことから季節の移ろいを感じていますか?
紅茶から感じる季節のうつろい

「季節が変われば、紅茶やお茶も衣替え」
気温や気候の変化、
季節が変われば、
飲みたくなる紅茶が変わってくるものです。
今日の飲みたい紅茶と、
明日飲みたくなる紅茶は
きっと違ったものになる。
一日のはじまりでもある
「紅茶」を通じて、
季節をもっと身近に感じてみませんか?
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!