こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒★)
おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」
「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレに実用的、暮らしに役立つ!」と好評いただいております。
教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座
『紅茶でおもてなし4回レッスン』
はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け
⇒「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」
初夏も美味しい和紅茶

先週買ったお花、ライラック。
コロナ禍、少しでも家時間が明るくしたい、
生花からのパワーもいただきたいなあ~と、お花屋さんへ行く機会が増えました。
紅茶と生花の組み合わせ、
妙な空気感、ハーモニーを醸し出しますね。
そんなライラックの雰囲気に合わせて、
ダージリンをいれてみたり(⇒こちらの記事:★)
英国ヴィンテージ「ロイヤルウースター」のカップに
和紅茶もいれてみました。
和紅茶とは、日本産の紅茶、メイドインジャパンな紅茶です。
鹿児島産「べにふうき」という品種で作られた紅茶をいれました。

べっこう飴や和三盆糖のような
優しい甘さがほんの~りとするのが和紅茶の特徴。
そして、和紅茶は、
渋みがグッと少なく、さっぱりサラサラっと飲めるものが多いので、
初夏から真夏にかけても軽やかに飲めちゃうのも和紅茶ならではです。
アイスティーにしても美味しいですよ。

おわりに
日本では、緑茶以外にも様々な産地で、紅茶(和紅茶)を
作っております。
和紅茶も旅のお土産としてももってこいですよ!
紅茶苦手派や
普段海外の紅茶をあまり飲まない日本茶党にもオススメしたいのが、和紅茶です。
今はまだまだステイホームが多いでしょうし(宣言解除されてもねっ)
不要不急な外出や旅行には控えるかと思いますが、
はれて自由に旅行に出れる日がやってきた時には、
旅先で出会った和紅茶も
ぜひ、お土産にしてみてくださいね。
暑くなってきましたね。
水分補給に程よくアイスティーや冷茶もとりいれてみましょう。
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!