こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
クリスマスレッスン2019スケジュール⇒ ☆
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒★)
大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」
ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。
教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン』
新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!
冬のお茶時間・季節限定八女の「つゆひかり」
待っていました~な季節限定、冬季限定のお茶、今だけ楽しめる!
福岡八女の「つゆひかり」
私の師匠チャイチワークス市川先生のショップにて購入できますよー!
天然の玉露とよばれる「あさつゆ」と桜の葉の香りがするお茶として有名な「まちこ」茶にも使われている「静7132」という品種でできた「つゆひかり」です。
いいところどりな品種??、それが、「つゆひかり」だな~と思ってしまう。
玉露ほど強い個性というか、玉露のようなパンチがないのですが、煎茶の渋みが苦手派さんにもオススメしたくなるとろ~んとした旨味を楽しめるお茶です。
ぬくぬくと温まる和みなお茶なので、冬場にピッタリかなーと思います。
私の大好きなお茶です。
冬場の甘みが強めな和菓子とか、ゆずを使ったスイーツなどに合います。
私個人的には、緑茶&みかん=こたつでお茶っこ時間 が、子供時代からの冬定番でしたけど。
NIKKOのダブルフェニックスにも注いでみました。
ぴったり~、煎茶のグリーンも映えるこのティーカップ。
まとめ
忙しくイライラ煮詰まった時にも、そんな時こそ、お茶の持つテアニン効果でリセット&リラックス、リフレッシュの3R(笑)
お茶の楽しみ方も十人十色で、お茶は暮らしのさし色、暮らしを愉しむエッセンスであります。
「品種がどうのこうの・・よくわからない」
「ペアリングがわからない・・」
など、堅苦しい事や難しいことはさておき。まずは、お茶をいれる、お茶を飲みながらほっこりしたいな~という気持ちがあれば一番美味しく感じますね。
日々の暮らしの中で、ちょっとリセットほっと一息つけるひととき。
些細なことだけど、意外と忙殺されて自分をいたわる時間ってすくないものですよね。
自分のライフスタイルの「風穴をあける」ような役割として、美味しい日本茶や紅茶で「お茶を愉しむ時間」があったら嬉しいですね。
お茶を通じて自分だけの至福なじかん、ライフスタイル向上♪
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!